HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Communication in Science and Technology Education and Research Program : CoSTEP >
科学技術コミュニケーション = Japanese Journal of Science Communication >
18号 >

イラスト・マンガで素粒子物理学をいかに説明するか

Files in This Item:
Costep18_4.pdf8.96 MBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:https://doi.org/10.14943/71588

Title: イラスト・マンガで素粒子物理学をいかに説明するか
Other Titles: Using Illustrations and Manga to Explain Particle Physics
Authors: 秋本, 祐希1 Browse this author
横山, 広美2 Browse this author
Authors(alt): AKIMOTO, Yuki1
YOKOYAMA, Hiromi2
Keywords: science communication
illustration
manga
particle physics
科学技術コミュニケーション
イラストレーション
マンガ
素粒子物理学
Issue Date: Dec-2015
Publisher: 北海道大学高等教育推進機構 高等教育研究部 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
Journal Title: 科学技術コミュニケーション
Journal Title(alt): Japanese Journal of Science Communication
Volume: 18
Start Page: 47
End Page: 57
Abstract: 素粒子は顕微鏡等を用いても目にすることができず,波と粒子の両方の性質を持つという性質上,イメージすることが難しい.素粒子を扱う素粒子物理学は,それゆえ直感的にわかりにくい分野である.そこで我々は,素粒子物理学を直感的にわかりやすく説明し,また同時に関心を持ってもらうため,わかりやすいコミュニケーションのツールとして,イラストとマンガに着目した. 本稿では,最初に「わかる」という概念を整理し,その上でイラストが,想像することが困難な事柄を「想像できるものに例えて」その概念を大枠で説明することに役立つことを主張する.例えばイラストでは,素粒子を目に見える特徴を持ったキャラクターにすることで,これが可能になった.さらにマンガでは,素粒子や素粒子実験をキャラクターとして用い,素粒子物理学のエッセンスを組み込んだストーリーにすることで,文章だけでは興味を持ちづらい事項を,親しみやすく提示することができた.また特徴的な活動のひとつは,科学技術に関する審議会の議事録をイラストで説明したことだ. こうした取り組みは,これまで単に「わかる」ためのみに用いられていたイラストを,双方向のコミュニケーションの土台として活用できる.
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/60392
Appears in Collections:科学技術コミュニケーション = Japanese Journal of Science Communication > 18号

Submitter: 『科学技術コミュニケーション』編集委員会

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University