HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Agriculture / Faculty of Agriculture >
Peer-reviewed Journal Articles, etc >

農業施設に関わる研究・技術の最近の展開 : 米の調製と貯蔵および精米とトレーサビリティ

Files in This Item:
Ka2017-1 ReviewRicePostharvestReprint published.pdf1.4 MBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/72470

Title: 農業施設に関わる研究・技術の最近の展開 : 米の調製と貯蔵および精米とトレーサビリティ
Other Titles: Recent Development in Research and Technology Related to Agricultural Facilities : Rice Processing, Storage, Milling and Traceability
Authors: 川村, 周三1 Browse this author →KAKEN DB
Authors(alt): KAWAMURA, Shuso1
Issue Date: Dec-2017
Publisher: 農業施設学会
Journal Title: 農業施設
Journal Title(alt): Nogyo Shisetsu (Journal of the Society of Agricultural Structures, Japan)
Volume: 48
Issue: 4
Start Page: 197
End Page: 210
Abstract: はじめに: 本稿では穀物関連施設として,主として米のポストハーベストプロセスに関する施設の設備機器および技術について解説する。なお,穀物関連の種子・苗を扱う施設については堀野ら(2017)の論文を,荷受・乾燥を担う施設については日高(2017)の論文を,穀類・豆類の品質,特性については小川(2017)の論文をご覧ください。図1 に米のポストハーベストプロセス(籾収穫から消費者まで)を示した。収穫直後の米(籾)は水分が平均で25 %程度(天候や収穫時期,収穫地域による変動があり,わが国全体では20 ~ 30 %程度の範囲)である。収穫直後の籾を生籾(なまもみ)と呼ぶ。生籾は水分が高く呼吸も活発であり,成分の消耗,呼吸熱の発生,カビの発生などにより品質が損なわれる可能性がある。そこで直ちに生籾を乾燥する必要がある。乾燥した籾を乾籾(かんもみ)とも呼ぶ。乾燥後に籾摺をおこない,籾から玄米となる。米の周年の安定供給を確保するために,必要に応じて,籾摺の前後に籾貯蔵または玄米貯蔵をおこなう。玄米は外周を果皮, 種皮,糊粉層で覆われており,さらに胚芽と胚乳から構成されている(鈴木, 2014)。果皮,種皮,糊粉層を総称して糠と呼ぶ。玄米から糠や胚芽を除去することを精米(または掲精)と呼び,棉精後の米を精米,白米または精白米と呼ぶ。精白米の大部分は胚乳であり,その成分は国産うるち米の平均的な値として,糖質(デンプン)が75 % (デンプンの中でアミロースが18 %, アミロペクチンが82 %), 水分 が15 %, タンパク質が8 %, 脂質が1 %, 無機質が1%程度である。
Type: article
URI: http://hdl.handle.net/2115/72470
Appears in Collections:農学院・農学研究院 (Graduate School of Agriculture / Faculty of Agriculture) > 雑誌発表論文等 (Peer-reviewed Journal Articles, etc)

Submitter: 川村 周三

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University