HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Humanities and Human Sciences / Faculty of Humanities and Human Sciences >
研究論集 = Research Journal of the Graduate School of Humanities and Human Sciences >
第20号 >

新漢語「発展」の成立と中国語への受容

Files in This Item:
09_rjgshhs_20_p135-152_l.pdf3.38 MBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:https://doi.org/10.14943/rjgshhs.20.l135

Title: 新漢語「発展」の成立と中国語への受容
Other Titles: 発展 ‘fāzhǎn’ as a new Chinese word created in Japan and its acceptance into the Chinese Language
Authors: 畢, 亜莉1 Browse this author
Authors(alt): Bi, Yali1
Issue Date: 31-Mar-2021
Publisher: 北海道大学大学院文学院
Journal Title: 研究論集
Journal Title(alt): Research Journal of the Graduate School of Humanities and Human Sciences
Volume: 20
Start Page: 135(左)
End Page: 152(左)
Abstract: 「発展」という言葉は日中同形語であり,「社会発展」「経済発展」「歴史発展」のように現代日本語と中国語で日常的に使われている。しかし,「発展」が日本人の造語であるか中国人の造語であるか,日中の間でどのように交流があったかに関する論考はまだ見当たらない。本稿は近代における日中両方の辞書類とコーパスを通して調査し,その辞書記述と当時の使用実態を明らかにした。結果として,「発展」は「日本語借形語」である。つまり,「発展」は明治初期に日本人によって創られ,明治期の雑誌や新聞,英和辞書を通して,中国に輸入された。そして,1912年に中華民国の成立に伴い,国家のインフラ整備を整える必要のため,「発展」もこの時期に頻繁に使われるようになった。社会情勢が,「発展」の中国での定着に大きな影響を与えたと考えられる。
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/80792
Appears in Collections:研究論集 = Research Journal of the Graduate School of Humanities and Human Sciences > 第20号

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University