メディア産業における ファンのn次創作文化 ニコニコ技術部と 初音ミク衛星プロジェクトに着目して t_watanabeアットimc.hokudai.ac.jp メディア産業論 第4回 2018年5月7日(月)@奈良県立大学 渡辺謙仁 1. はじめに 2. 全く関係がないように見える「初音ミク」と「宇宙開発」 3. 「ソーシャルメディア衛星開発プロジェクトSOMESAT」とは? 4. 「初音ミク」と「宇宙開発」を結び付けた現代の諸条件 5. 多様な解釈や参加をもたらす、草の根的文脈の多様性と多重性 6. 初音ミク、宇宙へ飛翔するキャラクター的身体について 7. まとめ 「どのエスノグラフィーも、特定のエスノグ ラファーが、特定の時期の、特定のフィール ドで調査をし、特定の読者層に対して書いて いったものです。そこには常に誤解、誇張、 歪曲の可能性がつきまといます。」(小田 2010 p.46) 「対象者のスポークスマンによるものとも思 えるような民族史を発表するフィールドワー カーもいます」(佐藤 2006 p.174)が、本 講義は異なる。 「唯一の正しい」対象像を提示する意図はな く、むしろ対象を取り巻く文脈や解釈の多様 性を示したい。 アマチュア無線やPCが好きな少年たちが アニメや美少女ゲームも好きだったこと から、秋葉原や日本橋はオタクの街に なったと言われている。 趣味の「沼」は繋がっている。 ニコニコ技術部は古き良き秋葉原や日本 橋の「風景」を保存しているのかもしれ ない。 色々な疑問・質問を考えながら聴いてく ださい。 1. はじめに 2. 全く関係がないように見える「初音ミク」と 「宇宙開発」 3. 「ソーシャルメディア衛星開発プロジェクトSOMESAT」とは? 4. 「初音ミク」と「宇宙開発」を結び付けた現代の諸条件 5. 多様な解釈や参加をもたらす、草の根的文脈の多様性と多重性 6. 初音ミク、宇宙へ飛翔するキャラクター的身体について 7. まとめ  音声合成ソフトウェ ア、およびその擬人 化キャラクターであ る「ボーカロイド」 の一つ  CGM(Consumer Generated Media) に舞い降りた 「天使」 「初音ミク」はクリプトン・フュー チャー・メディア株式会社の著作物です。 © Crypton Future Media, Inc.  冷戦  国家主導 NASA (1969) Buzz Aldrin on the Moon NASA (1975) Installation of Soyuz Spacecraft at Baikonur 1. はじめに 2. 全く関係がないように見える「初音ミク」と「宇宙開発」 3. 「ソーシャルメディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」とは? 4. 「初音ミク」と「宇宙開発」を結び付けた現代の諸条件 5. 多様な解釈や参加をもたらす、草の根的文脈の多様性と多重性 6. 初音ミク、宇宙へ飛翔するキャラクター的身体について 7. まとめ ソーシャルメディア などで集まった人達 で超小型衛星を開発 し、打ち上げる ニコニコ技術部が 発祥 初音ミクなどのキャ ラクターを搭載し、 宇宙でパフォーマン スをさせる ソーシャルメディア と連動した ミッション 社会の反応を調べる 宇宙を身近にする ことを狙う 参考:SOMESAT Wiki IRC (2018年4月まではMTGに利用) ニコニコ生放送やツイキャス 進捗をTwitterでつぶやきあい Togetterでまとめる オフラインの勉強会や食事会 電子工作の展示会や 模擬衛星・ロケットの大会 ニックネームを確認したメンバーは 約55人 オフラインで会ったことがあるメンバー は約25人 ログインしなくても過去ログを閲覧可能 識別性の欠如 アイデンティティ の乖離 視覚的匿名性 IRCという 場の匿名性 匿 名 性 の 水 準 高 低 12 現在ではオフラインで見知った仲の人が多い 13 TwitterのDMグループ slack(2018年4月から) 大阪・日本橋の活動拠点 任意団体・法人の役職 会社員 50% 公務員 11% 学生 17% ひみつ 5% その他 17% 性別は全員男性 年齢(何歳代かで質問, M=27) 職業(自由記述) 10代 11% 20代 33% 30代 39% 40代 11% 50代 6% 15 現在は構成が大きく異なる 1. はじめに 2. 全く関係がないように見える「初音ミク」と「宇宙開発」 3. 「ソーシャルメディア衛星開発プロジェクトSOMESAT」とは? 4. 「初音ミク」と「宇宙開発」を結び付けた 現代の諸条件 5. 多様な解釈や参加をもたらす、草の根的文脈の多様性と多重性 6. 初音ミク、宇宙へ飛翔するキャラクター的身体について 7. まとめ 1999年、仕様発表 2003年、世界で初めて打上げ 10 cm立方が基本サイズ 人工衛星の開発・打上げ費用を大幅に下げた 多くの大学や企業などが開発 17 Ardusat DemoSat $600 PocketQube Kit v1.0 EM $10,299 OPUSAT-KIT ARTSAT KIT 80万円 18  「つくる道具」の 民主化  デジタル工作機械の 小型化・低価格化・ デスクトップ化  「つくる知識」の 民主化  オープン(ソース) デザイン (田中 2013) 衛星の自作 宇宙開発の民主化 20 衛星開発を個人に開かれたものにしようとする企画の例 企画ID等 主な人の つながり方 コンセプト SOMESAT 情報縁 (ニコニコ技術部) 初音ミクが宇宙でネギ振り ソーシャルメディアとしての衛星 企画J 地縁とネットの ハイブリッド 女子高生(女子工学部生)が主任の衛星開発 宇宙でシャボン玉(膜構造)生成実験 企画A 大学のチーム 広く社会に開かれた「みんなの衛星」 人間の感覚や感情を刺激する「感じる衛星」 衛星本体の機能と外見がトータルにデザインされた「美しい衛星」 企画R 学縁・職縁 イベント縁 情報縁 サラリーマンによる衛星開発 あこがれを創出する宇宙船デザイン 日常の問題と宇宙開発を結ぶ 企画F 大学のチーム 技術やコスト面でのハードルを下げる 多くの人が衛星創りに参加できる仕組みを作る 企画D 企業と大学と個人 からなるチーム 1000人の仲間で打上げる人工衛星 「産・学・民」が力を合わせ、みんなで作る 21  ものづくり系の動画に つけられた「タグ」から 始まった  部員を自称する者による 自発的な活動  組織や入部資格がある わけではない  n次創作(濱野 2008)  ソーシャルファブリケー ション(安田・岡部 2012など)  越境するキャラクター的 身体(濱野 2011)  CMS: Character Media Satellite (野尻 2009)  人工衛星のメディア化  キャラクター搭載 による社会実験  HAXA: はちゅね宇宙 航空研究開発機構  「ミクが宇宙に飛ぶ」 なら多くの人に共感 してもらいやすい (超電磁P 2009) 越境する キャラク ター的 身体 ニコニコ 動画の アーキテ クチャー 宇宙開発 の民主化 1. はじめに 2. 全く関係がないように見える「初音ミク」と「宇宙開発」 3. 「ソーシャルメディア衛星開発プロジェクトSOMESAT」とは? 4. 「初音ミク」と「宇宙開発」を結び付けた現代の諸条件 5. 多様な解釈や参加をもたらす、草の根的文脈の 多様性と多重性 6. 初音ミク、宇宙へ飛翔するキャラクター的身体について 7. まとめ  SOMESATはニコニコ技術部にとどまらず 様々な草の根的文脈から解釈や参加を されることになる。 ソーシャル ファブリケー ション ボカロ等の コンテンツ 宇宙 ファン の活動 様々なキュー ブサット企画 ニコニコ 技術部 VOCALOID 宇宙派 SOMESAT 0.1 0.3 0.1 1.4 0.6 0.7 0.4 0.4 1.3 0.7 0.0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6 望 遠 鏡 星・ 星 座 太 陽・ 月・ 惑 星 人 工 衛 星・ 宇 宙 探 査 機・ 宇 宙 ス テ ー シ ョ ン ロ ケ ッ ト 宇 宙 飛 行 航 空 機 ラ ジ オ・ 無 線 ニ コ ニ コ 技 術 部 ボ ー カ ロ イ ド 1. はじめに 2. 全く関係がないように見える「初音ミク」と「宇宙開発」 3. 「ソーシャルメディア衛星開発プロジェクトSOMESAT」とは? 4. 「初音ミク」と「宇宙開発」を結び付けた現代の諸条件 5. 多様な解釈や参加をもたらす、草の根的文脈の多様性と多重性 6. 初音ミク、宇宙へ飛翔するキャラクター的身体に ついて 7. まとめ  ネットワーク社会の島宇宙を 跳躍する(濱野 2011)だけで なく、真の宇宙へも飛翔する キャラクター的身体 1. はじめに 2. 全く関係がないように見える「初音ミク」と「宇宙開発」 3. 「ソーシャルメディア衛星開発プロジェクトSOMESAT」とは? 4. 「初音ミク」と「宇宙開発」を結び付けた現代の諸条件 5. 多様な解釈や参加をもたらす、草の根的文脈の多様性と多重性 6. 初音ミク、宇宙へ飛翔するキャラクター的身体について 7. まとめ  ニコニコ技術部とSOMESATを例にファンのn次 創作文化について概説した。  「宇宙開発の民主化」、「ニコニコ動画のアー キテクチャー」、「初音ミクの越境するキャラ クター的身体」といった現代の諸条件が、「初 音ミク」と「宇宙開発」を結び付け、SOMESAT を誕生させた。  SOMESATを取り巻く草の根的文脈の多様性や多 重性が、多様な解釈や参加をもたらしている。  「初音ミク」というキャラクター的身体は、 ネットワーク社会の島宇宙を跳躍するに飽き足 らず、本当の宇宙へと飛翔する。 ソーシャルメディア衛星開発プロジェクト SOMESATの皆様を始め、ご協力くださいま した方々と、講義の機会をくださいました 岡本健先生に心から感謝いたします。 渡辺謙仁. (2015). 初音ミクと宇宙開発の 草の根な関係:「ソーシャルメディア衛星開 発プロジェクトSOMESAT」に着目して. 草 の根文化の時代, 2, 33-53. http://bit.ly/2FCVa4G BeDai (2009) 【宇宙的PV】Escape by ジミーサムP【HAXA応援動画】. http://www.nicovideo.jp/watch/sm6387174 (参照日 2012.11.4) 超電磁P (2009) HAXAへのお誘い.NT京都2009発表スライド クリプトン・フューチャー・メディア (2013) キャラクター・ボーカル・シリー ズ01初音ミク. http://www.crypton.co.jp/cv01(参照日 2013.2.20) フリスクP (2009) 【SOMESAT】ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト 【PV】.http://www.nicovideo.jp/watch/sm8677330 (参照日 2013.2.22) 濱野智史 (2008) アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきた か.NTT出版,東京 濱野智史 (2011) 初音ミク、その越境するキャラクター的身体について.S-Fマ ガジン,52(8):84-87 はんだづけ1号のページ.http://handazuke.org/ (参照日2012.11.4) ゐずみくす (2008) 【再放送】プロジェクトN~ニコニコ技術部員たち~. http://www.nicovideo.jp/watch/sm4724123 (参照日2013.2.21) johnny (2009) 探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力. http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782(参照日 2013.2.22) Morio, H. and Buchholz, C. (2009) How anonymous are you online? Examining online social behaviors form a cross-cultural perspective. Journal of AI & Society, 23:297-307 森岡澄夫 (2010) 金星へ飛び立つ「あかつき」と初音ミクパネルを見てきた.Itmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/23/news024.html (参照日 2013.2.22) もろへいや (2009) 金星探査機「あかつき」に初音ミク絵を搭載する署名プロジェクト. http://kanmisikou.net/lab/venus/ja/(参照日 2013.2.22) 中須賀・船瀬研究室 (2005) 電源系.http://www.space.t.u- tokyo.ac.jp/cubesat/mission/dev/pow/index.html(参照日 2013.2.20) NASA (1969) Buzz Aldrin on the Moon. GREAT IMAGES IN NASA http://grin.hq.nasa.gov/ABSTRACTS/GPN-2001-000013.html(参照日 2013.2.23) NASA (1975) Installation of Soyuz Spacecraft at Baikonur. GREAT IMAGES IN NASA http://grin.hq.nasa.gov/ABSTRACTS/GPN-2002-000154.html(参照日 2013.2.23) ニコニコ技術部.ニコニコ大百科http://dic.nicovideo.jp/a/ニコニコ技術部(参照日 2012.11.4) ニコニコ技術部IRC過去ログ.http://irc.nicotech.jp/~akira/nicotech/log_view.php (参照日2012.11.4) 野尻抱介 (2009) キャラクター・メディア衛星による社会実験の試み.NT京都2009発表スラ イド 小田博志 (2010) エスノグラフィー入門〈現場〉を質的研究する.春秋社,東京 オライリー・ジャパン (2011) Make: Technology on Your Time Volume 11.オライリー・ジャ パン,東京 oyuugi01 (2009) 【MikuMikuDance】Love&Joyホームビデオエディション修正版【MMD】. http://www.nicovideo.jp/watch/sm6653552 (参照日2013.2.22) 佐藤郁哉 (2006) フィールドワーク 増訂版 書を持って街へ出よう.新曜社,東京 SOMESAT Wiki.http://j.nicotech.jp/somesat (参照日2012.11.4) 田中浩也 (2013) パーソナルファブリケーション時代におけるものづくりのオープンソース化の動 向とFab Commonsの提案.情報処理,54(2):127-134 東京工業大学130年事業事務室 (2011) Make: Tokyo Meeting 07の様子. http://titech130.blogspot.jp/2011/12/make-tokyo-meeting-07.html(参照日 2013.2.21) tripshots (2009) 【SOMESAT】Miku to Venus 【金星探査機あかつき応援】. http://www.nicovideo.jp/watch/sm9133350 (参照日2013.2.22) ussy (2010) 【第5回MMD杯本選】 ちょっと宇宙行ってくる!SOMESAT PV. http://www.nicovideo.jp/watch/1282384008 (参照日2013.2.22) VOCALOID宇宙派.ニコニコ大百科http://dic.nicovideo.jp/a/VOCALOID宇宙派(参照日 2012.11.4) 渡辺謙仁 (2011) ソーシャルメディア衛星開発プロジェクトSOMESATの質問紙調査.日本天文学会 2011年秋季年会発表ポスター 安田駿一・岡部大介 (2012) 電子工作実践を通したものづくり文化の分析―Makerコミュニティから 見るMake: Tokyo Meeting―.東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル, 13:80-88