東京歯科大学 阿部様
三重大学附属図書館の河谷と申します。
本学では、成果物を永続的に保存するという取り組み姿勢もPRしており、
ハンドルシステムを導入することにしました。
支払処理が残っておりますが、有料化以後の登録処理の参考にしていただけると思い、
取り急ぎ現状のままご報告いたします。
1)HandleSystemのサイトで、Resolution Service Providersとして登録を行う。
http://www.handle.net/service_agreement.htmlにアクセスして、
「Proceed to Reggistration」のボタンから手続きを進めます。
※会計担当者から、ライセンスアグリーメント(Handle System Service Agreement)
の和訳が欲しいと依頼されましたので、支払いに関係しそうな部分だけ訳したものが
あります。訳が熟れておらずお恥ずかしい限りですが必要でしたらお送りします。
2)登録料と年間サービス料を支払う
鈴木様のメールにもありましたとおり、登録料が50$、年間サービス料が50$で、
2年目以降は、サービス料のみ課金されるとのことです。
インボイスの発行を別途メールでにお願いすると、PDFファイルで送ってくれます。
支払い手段は、小切手/クレジットカード/電信送金?(Wire Payments)の
3種類があり、本学では小切手で支払う事になりそうです。
(決まりましたら、またお知らせいたします)
3)sitebndl.zipファイルをアップロードする
HandleSystemのサイトのアップロード用のページから、sitebndl.zipファイルを
送信できます。(http://www.handle.net/prefix_request.html)
※sitebndl.zipファイルは、システム構築担当の業者に用意してもらいました。
4)Prefix発行
サイトの説明では、支払いを済ませてからPrefixを発行してもらえると
考えていましたが、支払い手続きを進めていることを前提に、
直ぐにprefixをメールで通知してくれました。(最初の登録手続きから1週間)
※支払い方法と時期が決まったら、先方にはメールで連絡する予定です。
On 2006/12/11, at 14:25, Junya ABE wrote:
> 阿部@東歯大です。
>
>
> また、それが不可の場合は山本さんが実施された方法で
> ハンドルを生かすことになるかと思います。ハンドルの契約は
> 費用はどれくらいかかるのでしょうか?申し込みはどこに
> したら良いですか?
>
>
>
--
河谷宗徳 kawatani @ ab.mie-u.ac.jp
三重大学学術情報部 情報図書館チーム
チーフ(図書担当) 内線2205
TEL:059-231-9085/FAX:059-231-9086