Date: Thu, 21 Dec 2006 09:01:22 +0900 From: SUGITA Shigeki <sugita @ lib.hokudai.ac.jp> Subject: [drf 0212] DSpaceの被ハーベスト粒度変更(Re: 教授会における説明会第2弾&質疑応答集(三重大))三重大 杉田さま、ほか、DSpaceを使用中の機関のみなさま 北大 杉田です。 SUGITA IZUMI wrote: >> >> HUSCAPのメタデータから数学科の論文を抜き出しています。 >> >> >> >> coe.math.sci.hokudai.ac.jp/literature/db/paper-list.html >> >> >> >> 週に10回くらいアクセスされているようです。 > > > > なるほどーー。こうやって、学部・学科単位で好きなフォーマットで > > 見せられるように、使っていただくの、いいですね! > > 三重大は工学部が紀要を電子的に公開しているので、どのようにMIUSE > > を使ってもらうのが良いのか、提案したいのです。 > > http://www.eng.mie-u.ac.jp/research/index.html 学部のアイテムリストであるとか、ある紀要バックナンバーであるとか、 特定の範囲(コミュニティ、サブコミュニティ)のアイテムに限定して ハーベストしたいときがあります。 ところが、DSpaceは、 トップ +コミュニティ +サブコミュニティ +サブサブコミュニティ : +サブサブ(中略)サブコミュニティ +コレクション というような階層構成の最下段の「コレクション」単位でしか、セット(set) による選択的ハーベスティングができません。 コミュニティやサブ…コミュニティをセットに見立てていろいろなレベル でハーベストできるような改造を添付します。 #1.3.2用パッチなので、1.4へは手作業+動作確認となるかと思いますが。 (セットによる選択的ハーベスティング) http://www.nii.ac.jp/metadata/oai-pmh2.0/OpenArchivesProtocol.htm#SelectiveHarvesting -- 杉田茂樹 <sugita @ lib.hokudai.ac.jp> 北海道大学附属図書館情報システム課システム管理係 電話:011-706-2524 ファクシミリ:011-706-4099 HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/ OAI-PMH http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace-oai/request212_2.rfc822 (attatchment)(tag is disabled)