Date: Fri, 19 Jan 2007 21:12:33 +0900
From: yamaji @ riken.jp
Subject: [drf 0388] Re: パッチワーク・マンデイト
やまじです.
** On Fri, 19 Jan 2007 18:42:12 +0900
** uchijima @ ad.kanazawa-u.ac.jp (内島秀樹) writes:
> 義務化についてはまだ誰も(どの機関も)インプリメントを試みた大学はないんだと
> 思います。反応が怖くて言えない(?)、ようやっとシステムを立ち上げ、何とか紀要
> (NIIですでに電子化しているもの)から入れていくなどの事業を始めたばかりのところ
> がほとんどで、考えも付かないというのが実情かと思います。
僕の日本語が下手なところがあったかも知れません.
ある視点から意義があれば,その正当性を主張すればよいと思うんです.
パッチワークなどの受け入れやすい方法を模索するのもアリと思うのです.
「本質を逃している」と書いたのは,例えば僕らでいったら,
「この実験装置流行ってるから買ったけどどうやって研究しようか」
という印象を受けるからなんです.
--
Kazu