Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 16 Jan 2007 19:08:55 +0900
From:  Hyoudou Norikazu <hyodo.norikazu @ ocha.ac.jp>
Subject:  [drf 0368] Re: 各著者ごとの閲覧回数などについて

皆様

お茶の水女子大学の兵藤です。

鈴木敬二 wrote:
> > 07/01/16 に Kunie Horikoshi<murata @ lib.hokudai.ac.jp> さんは書きました:
>> > ・submitter_idの変更は、DSpaceの管理者用画面から可能なのでしょうか。
>>
>> 当初はSQLでレコードを直接変更していましたが
>> 手が足りなくなってきたので(SQLを扱えるのは数人しかいませんので)
>> MyDSpaceServlet.javaに手を入れて管理画面で変更できるようにしてしまいま
>> した。
>
> お茶大さんに提供したパッチでは、添付ファイルのようにメタデータの
> 入力画面にコンテンツ提供者を入力するフィールドを設けて一時的に
> メタデータとして保管しておいて、最終的に登録する際にこのデータを
> 使ってアイテムのsubmitter_idを置き換え、メタデータとして一時的に
> 保管しておいたデータは削除するという実装を行いました。
>
> 次ボタンを押した時に、submitter_idの妥当性のチェック(登録ユーザか
> 否か)は行うようにしています。データを入力しなければ、何も
> しません。
>
> (押し売りで付けた機能ですので、お茶大さんが実際に使用するか
> どうかは不明です。)

本学では、教員によるDspaceへの直接登録は考えておらず、
当座はメール等でデータを受領し、図書館員による代行登録
する予定です。
ですので、頂いた機能については是非活用させて頂くつもりです。

ここで皆様に、お茶大ではこんな風に運用しています!
と格好良く説明できればいいのですが、まだ、仮公開も
出来ていない身ゆえ、そこはご容赦頂ければと思います。

---
お茶の水女子大学
             図書・情報課情報推進係
兵藤 徳和          hyoudou norikazu
Tel. 03-5978-5567 FAX. 03-5978-5849
E-mail : hyodo.norikazu @ ocha.ac.jp