鈴木さま
堀越さま
九州大学附属図書館の山根です。
丁寧にご教示頂きありがとうございました。
ご教示頂いた方法をもとに試してみる所存です。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
In message "[drf 0733] Re: DSpaceのブラウズ機能の変更について",
鈴木敬二 wrote...
>江別の鈴木です。
>
>堀越さんではないですが、勝手に回答します。
>
>> 1.HUSCUPでは、「資料種別」として「dc.type」もブラウズすることができるようになって
>> おりますが、このように、索引対象を追加する方法をご教示いただけますでしょうか。
>>
>> http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/browse-type
>
>browse-typeをまともに追加するには、以下のファイルを新規作成・修正する
>必要があると思います。
>
>作成 DSPACE-SRC/jsp/browse/browse-type.jsp
>修正 DSPACE-SRC/jsp/layout/navbar-default.jsp
>修正 DSPACE-SRC/src/org/dspace/app/webui/servlet/BrowseServlet.java
>修正 DSPACE-SRC/config/language-packs/Messages.properties
>修正 DSPACEconfig/dspace.cfg
>
>DSpace v1.4以降では主題によるブラウズ機能が追加されているのですが、
>主題によるブラウズが必要なければ、これを資料種別によるブラウズに変更
>することができます。
>
>DSPACE/config/dspace.cfg にある、"webui.browse.index.subject"項目に
>dc.type を設定し、Messages.propertiesの関係する項目をdc.type用に修正
>して、インデックスを再作成すれば実現します(お茶大がこの方式を採っています)。
>
>> 2.HUSCUPでは、一覧の「掲載誌等」に「dc.citation.jtitle」または「dc.identifier.citation」
>> が表示されるようになっておりますが、
>> このように、ブラウズの索引対象になっていないメタデータを一覧に表示させるようにする方法を
>> ご教示いただけますでしょうか。
>>
>> http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/20032
>
>DSPACE/config/dspace.cfg にある、"webui.itemlist.columns"項目のコメントを
In message "[drf 0734] Re: DSpaceのブラウズ機能の変更について",
Kunie Horikoshi wrote...
>北大 堀越です。
>
>> 1.HUSCUPでは、「資料種別」として「dc.type」もブラウズすることができる
>ようになって
>> おりますが、このように、索引対象を追加する方法をご教示いただけますで
>しょうか。
>>
>> http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/browse-type
>
>一番単純なのは、
> dspace.cfgの webui.browse.index.subject を
> dc.type 用に使う(DSpace1.4〜)。
>だと思います。
>
>HUSCAPは dc.subject.* と dc.type の両方のブラウズがほしいと思ったので、
> Browse.java
> BrowseServlet.java
> ItemsByTypeServlet.java (←ItemsBySubjectServlet.java の引き写し)
> type.jsp
> items-by-type.jsp
> テーブル: itemsbytype
> ビュー: collectionitemsbytype, communityitemsbytype
>をtype用に追加・編集(といっても "subject" でやっている部分を
>コピーして "type" に置き換えただけ)して使っています。
>
>もしかしたらDSpace1.4のこれらのファイルをDSpace1.3.*に持ってきて
>調整しても動くかもしれません。(試していないので推測です。)
>
>> 2.HUSCUPでは、一覧の「掲載誌等」に「dc.citation.jtitle」または
>「dc.identifier.citation」
>> が表示されるようになっておりますが、
>> このように、ブラウズの索引対象になっていないメタデータを一覧に表示させ
>るようにする方法を
>> ご教示いただけますでしょうか。
>>
>> http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/20032
>>
>
>DSpace1.4.*であれば、dspace.cfgの
> webui.itemlist.columns =
>に表示したいメタデータ名を書くことでブラウズ時の表示項目を
>制御できます。
>DSpace1.3.* 以前であれば、ItemListTag.java に手を入れることに
>なります。
>
>> 2.HUSCUPでは、一覧の「掲載誌等」に「dc.citation.jtitle」または
>「dc.identifier.citation」
>> が表示されるようになっておりますが、
>
>これについては、webui.itemlist.columns に dc.citation.jtitle を
>セットした上で、ItemListTag.javaを下のようにしています。
>
>--- ItemListTag.java ここから ---
>// now prepare the frags for each of the table elements
>for (int i = 0; i < items.length; i++)
>{
><省略>
> metadataArray = items[i].getMetadata(schema, element, qualifier,
>Item.ANY);
> }
>+
>+ // for HUSCAP citation.jtitie&identifier.citation
>+ if (schema.equals("dc") && element.equals("citation")
>+ && qualifier.equals("jtitle") && metadataArray.length <= 0)
>+ {
>+ metadataArray = items[i].getMetadata(schema, "identifier",
>"citation", Item.ANY);
>+ if (metadataArray.length <= 0)
>+ {
>+ metadataArray = items[i].getMetadata(schema, "description",
>null, Item.ANY);
>+ }
>+ }
>
>// now prepare the content of the table division
><省略>
>}
>--- ItemListTag.java ここまで ---
>
♪♭♪♭♪--------------
九州大学附属図書館 コンテンツ整備課 電子化係
山根 泰志 saden @ lib.kyushu-u.ac.jp
TEL:092-642-2342
FAX:092-642-2330
-------------♭♪♭♪♭