北大 堀越です。
帯広畜産大学さま、旭川医科大学さま、公開おめでとうございます。
お互いがんばりましょう!
ASANO I wrote:
> さて、早速疑問点なのですが、
> 教官から、自分の論文の部分に自分の研究室の
> ホームページからリンクを貼っていいかという
> 問い合わせがありました。
> リポジトリの売り部分に、「固定したアドレスで
> 恒久的に本文表示」ということもあるので、リンクは
> 問題ない、と思ったのですが、リンクについてそのように
> はっきりした提示を見たことがない、と突っ込まれて
> しまいました。(内部から)
> 「問題ない」とすると、その根拠はどこにあるのか?という
> ことです。
> よく考えるとインターネット上のページにリンクをするという
> 行為そのものも、正しい行為なのか、許可性なのかも
> よくわかりません。
リンクについては、
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
(著作権情報センター 著作権Q&Aより)
を見ると簡潔で良いのではないかと思います。
公開されているページへのリンクは、止められるものではないですから、
「リポジトリの著者版にリンクされたくない」と出版社・学会は
「リポジトリへの掲載を許可しない」もしくは「イントラネットonlyでの許可」
等の条件を付けるのではないかと思います。
リンクをたくさん付けてもらって、リポジトリ内の資料を
どんどんつかってもらいましょう!
--
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理係
堀越 邦恵 <murata @ lib.hokudai.ac.jp>
〒060-0808 札幌市北区北8条西5丁目
tel: 011-706-2524 fax: 011-706-4099
HUSCAP: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/