金沢大学 橋 さま&みなさま
大阪大学の前田です。
当方の博士論文要旨集サイトです。
http://gryjh01.library.osaka-u.ac.jp/
IRの話の前から実施されているサービスで、やがて博士学位論文本文
といっしょにIRに同居させたいと思っています。
(利用者の検索結果からタイトルをクリックすると、「本文」「要旨集」
の両方が表示されて好きなほうをクリックしてもらうという感じで)
阪大では、
学位取得者名/タイトル/取得学位/学位授与年月日/論文審査委員名
くらいですが、特に公開に悩む項目もないと思い平然と掲載しています。
さすがに生年月日とかあれば考えますが。
個人情報か否かの基準で見れば、よってもって「どこのだれそれ」が特定
できる情報が即ち個人情報なのですから名前付きの論文要旨自体がそう
だと言われれば否定できないでしょう。でも要は東北大学佐藤さんの
おっしゃるように「学位論文要旨を公開したいという目的」に必要・
ふさわしいかどうかで決めたらいいのではないでしょうか?
マスキングについては(当方は如上の状況なので必要がありませんから
してませんが)、変換前にするのが単純でいいのではありませんか?
透けて見えるとかいう次元の話を別にしたら理論的に絶対安全ですし。
一度PDF化してから歪み修正の目的でPhotoshopで作業して保存したら
ファイルサイズが何倍にもなり、あきらめたことがあります。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Shinji Maeda
Electronic Resources Section
Osaka University Library
email: maeda @ library.osaka-u.ac.jp
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::