Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 06 Jul 2007 18:12:41 +0900
From:  SUGITA Shigeki <sugita @ lib.hokudai.ac.jp>
Subject:  [drf 0911] Re: 機関リポジトリサーバのバックアップについて

北大 杉田です。

こちらでは、

テープ        フルバックアップ 週1回
ハードディスク(※) データ領域のみ  毎日

 ※ネットワーク越しのWindowsファイルサーバをsambaマウ
  ントしています。
  北大はDSpaceですのでassetstoreや、postgresqlからの
  エクスポートデータを見繕ってコピーしてます。

というようにしています。

> Red Hatでしか動作確認が保障できないとのことで、出費が
> かさむのも悩みどころです。(予算は40万円)

主としてデータ保全のためで、迅速な復旧を求めすぎないので
あれば、素人考えですが、書き込みできるDVDドライブをつける
というのはどうでしょう。


SUZUKI masako さんは書きました:
> みなさま
> 
> 小樽商科大学の鈴木と申します。はじめまして。
> と言ってよいのか、この3月まで北大の鈴木として
> お世話になっておりました。(にぎやかし担当でしたが)
> あらためまして、どうぞよろしくお願いいたします。
> 
> 小樽商科大学では今年度から機関リポジトリの構築に
> 着手しました。今まさにサーバを購入せんとしているのですが、
> バックアップのメディア・方法は何がよいか、悩んでいます。
> みなさまのところでは何でどのようにしていらっしゃいますか?
> 
> サーバは、DellのPowerEdge 840 を考えており、
> 悩む前は、オンラインカスタマイズにある
> 「PowerVault 100T DAT72(ハーフハイト) 内蔵テープドライブ 
> (36GB/72GB)+39320Aコントローラーカード」(デル推奨)
> 「Yosemite Backup8.1 スタンダードパッケージ 」
> にしようと思っていました。
> 
> しかし、はたと、いまどきバックアップがDATテープでいいのか?
> と思ってしまった次第です。
> 機関リポジトリのサーバを立てていらっしゃる方に限らず、
> できるだけたくさんのアドバイス、ご意見をお待ちします。
> 
> また、上記バックアップソフトは、デルさんに聞いたところ、
> Red Hatでしか動作確認が保障できないとのことで、出費が
> かさむのも悩みどころです。(予算は40万円)
> バックアップソフトウェアでよいものがありましたら、あるいは、
> ソフトは使わないよい方法がありましたらご教示ください。
> 
> なお、小樽商科大学は教員130名の単科大学です。
> サーバ自体は、メモリ2GB, HDD80GB を考えています。
> 機関リポジトリソフトウェアは、DSpaceまたはEPrintsの
> 自力構築を予定しています。
> 
> アドバイス、トレンド、忌憚のないご意見など、どうぞ
> よろしくお願いいたします。
> 
> 
> -- 
> 小樽商科大学附属図書館
> 参考係   鈴木雅子
> jako @ office.otaru-uc.ac.jp
> 
> 
> 

-- 
杉田茂樹 <sugita @ lib.hokudai.ac.jp>
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/