DRFの皆さま
帯広畜産大学の大平と申します。
先に自IR紹介させていただいた中島ともども、リポジトリ関連業務に
携わっております。よろしくお願いいたします。
さて、
>北海道大学 杉田さま
>> 6.今年度の目標
>> 機関リポジトリシステムを立ち上げ公開する。
>> 学内の先生方へ個別訪問し協力を依頼する。
>
>
> 以前、全教員への全個別訪問という、ちょっと人数の多すぎる北大に
> とってはやりたくてもやれない夢のような目論見を伺ったことがあり
> ますが、以降首尾はいかがでしょうか。
> もし進捗がありましたら、先生方の感触など、ぜひお聞かせください。
進捗、と言って良いのかどうか。
北海道大学さんの研究室訪問の事例を伺い、当館の課長がいたく感銘を
受けた様子で、ここ数日、課長御自ら(!)研究室を回っています。
・偉い人
・しかも昔からの顔見知り(課長は畜大生え抜きです)
・さらにわざわざ研究室に出向いて
…と言うのが幸いしたらしく、私がメールや電話でお願いしたときよりも反
応が良いように思えます。
それ以外にも、古くからいる図書館スタッフが私用で先生に電話をする際に
「ついでに」論文提供を持ちかけてみるのも地道に効果があったりします。
「顔見知り」戦法は効果あるのだなあと。当学のような小規模大学ならでは
かもしれませんが(笑)。
> 帯広畜産大学 中島さま、
>
> 北大 杉田です。ごぶさたいたしました。
>
>> 6.今年度の目標
>> 機関リポジトリシステムを立ち上げ公開する。
>> 学内の先生方へ個別訪問し協力を依頼する。
>
>
> 以前、全教員への全個別訪問という、ちょっと人数の多すぎる北大に
> とってはやりたくてもやれない夢のような目論見を伺ったことがあり
> ますが、以降首尾はいかがでしょうか。
> もし進捗がありましたら、先生方の感触など、ぜひお聞かせください。
>
>
>
> Tukanori Nakajima wrote:
>
>> みなさま
>>
>> 帯広畜産大学の中島と申します。
>> 本学の自己紹介をさせていただきます。
>>
>> 1.大学名
>> 帯広畜産大学
>>
>> 2-4.担当課・担当係・連絡先
>> 学術情報課情報サービスグループ
>> E-mail:libgaku @ obihiro.ac.jp
>>
>> 5.リポジトリ名称
>> 帯広畜産大学機関リポジトリ
>>
>> 6.今年度の目標
>> 機関リポジトリシステムを立ち上げ公開する。
>> 学内の先生方へ個別訪問し協力を依頼する。
>>
>> 7.長期的目標
>> なるべく多くのコンテンツを登録する。
>>
>> 8.基本的コンセプト
>> 十勝地方は酪農地帯であり本学は農畜産系の単科大学でも
>> あるので地域への貢献を果たしたい。
>>
>> 9.これまでの事業実施状況
>> ・ハードウェア購入
>> ・リポジトリシステムのインストールを自力で行った。
>> ・コンテンツの収集登録
>>
>> 10.導入システム
>> DSpace
>> 11.悩み事
>> 学内への広報活動とコンテンツの収集が大変です。
>>
>>
>> どうぞよろしくお願いいたします。
>>
>>
>>
>
> --
> 杉田茂樹 <sugita @ lib.hokudai.ac.jp>
> 北海道大学附属図書館情報システム課システム管理係
> 電話:011-706-2524 ファクシミリ:011-706-4099
> HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/
> OAI-PMH http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace-oai/request
--
大平依理子(eri @ obihiro.ac.jp)
帯広畜産大学附属図書館
tel:0155-49-5341
Fax:0155-49-5349