三重大学杉田様,皆様
金沢大学の橋です。
ご連絡頂きありがとうございます。議事メモの方には,4種類ということで作成したいと思います。
金沢大学でも,送られてきたものはできるだけ何でも登録しておきたいと思っていますので,また情報がありましたらお知らせ下さい。
> 以下の4種類がコントロールできる、というのが正確な言い方でした。
> 申し訳ありませんでした。
>
> ・メタも本文も公開
> ・メタだけ学外、本文は学内のみ公開
> ・メタも本文も学内のみ公開
> ・メタも本文も公開しない
>
>------------------------------------------------------------------------------------
>公開フラグ(2007/01/17作成)
>コード 利用者画面表示 メタデータ PDF 備考
>------------------------------------------------------------------------------------
>public (表示なし) 学外公開 学外公開 デフォ
>ルト値
>metadata only 本文表示は学内限定 学外公開 学内限定
>campus only 学内限定 学内限定 学内限定
>
>・編集画面では、プルダウンメニューからコードを選択する
>・利用者閲覧用の一般表示画面には、指定の位置に「利用者画面表示」欄の文字列を
>表示させる
> (ただし、「public」の場合は画面表示なし)
>・詳細表示画面にはコードを表示する
>------------------------------------------------------------------------------------
>
> あわせて、「何でも登録できる」ようにするためには、それなりの運用指針が必要
>です。
>#「公序良俗に反しない」とか、「内容は登録者本人が責任を持つ」、など・・・。
>
> ご希望があれば、別途メールでご連絡いただければ三重大「MIUSE運用指針(案)」
>をご参考
> までにお送りいたします。
> お茶大さんや名大さんの指針を参考にさせていただきながら作成し、各種委員会で
>の検討や、
> 学内の、学事・法規担当者のチェックは経たものです。
>
>#公開フラグの表も、ズレて見づらいようでしたら、Excelをお送りいたします。
>
> なお、この機能を他大学さんでも使っていただけるかどうかは、開発元に確認する
>必要が
> ありますので、確認のうえ、別途ご回答したいと思います。
>#>>河谷チーフ、よろしくお願いいたします。
>
>
>
>
>HASHI Yohei さんは書きました:
>>三重大学杉田様,皆様
>>金沢大学の橋です。先週末の第2回DRFワークショップでは,皆様,お世話になりま
>した。
>>私の方は,先週の7日から休んでいましたので,ほぼ1週間ぶりの出勤となり,メー
>ルの処理だけで午前中は終わってしまいました。
>>
>>さて,今回,運良く,2月8日(木)の共同討議の議事メモ担当が当ってしまいまし
>た。この討議の中で杉田さんが紹介された三重大学の事例について教えて頂けないで
>しょうか?
>>
>>「三重大学では6種類の公開基準(フラグ)を用意しているので,「何でも登録でき
>る」」という内容だったと思います。恐らく,MLの皆さんも関心が高い機能だと思い
>ますので,MLの方で質問させて頂きました。
>>
>>この6種類の公開基準というのはどういうものだったでしょうか?お手数ですが,お
>知らせ下さい。また,この機能ですが,他大学でも使わせて頂くことは可能な機能で
>しょうか?
>>
>>PS.配布資料の間から,お茶の水女子大さんのキャラクター入りマグネットが出てき
>たのですが,このキャラクターの愛称は何というお名前だったでしょうか?聞いたよ
>うな聞かなかったような...で気になっております(こちら
>の方は議事メモとは関係ありません)。
>>
>>橋 洋平 金沢大学情報部情報企画課情報企画係長
>>TEL:076-264-5204 FAX:076-234-4050
>>e-mail: yhashi @ ad.kanazawa-u.ac.jp http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp
>>
>>
>>
>>
>
>=================================================
>Sugita Izumi 杉田いづみ izumi @ ab.mie-u.ac.jp
>
>国立大学法人三重大学 学術情報部(附属図書館)
>情報図書館チーム 情報リテラシー担当
>
>〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
>Tel:059-231-9089 (ext.2208) Fax:059-231-9800
>図書館Web:http://www.lib.mie-u.ac.jp/
>問合先Email:literacy @ ab.mie-u.ac.jp
橋 洋平 金沢大学情報部情報企画課情報企画係長
TEL:076-264-5204 FAX:076-234-4050
e-mail: yhashi @ ad.kanazawa-u.ac.jp http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp