Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 23 Feb 2007 09:46:34 +0900
From:  小野亘@NII企画広報係 <wono @ nii.ac.jp>
Subject:  [drf 0564] Re: 動画のファイル形式について(Re: Re:  	登録アイテムの容量について)

小野@NII広報普及課です。

 機関リポジトリ上の議論は不勉強で存知ませんが、

 一般論としては、
 DVDをそのままダウンロードさせたいのであれば、
 isoイメージファイルにして置いておくのが普通かと思います。
 そうすれば、ダウンロードした人は、そのままマウントするなり、
 DVDに焼くなりして使えます。

 ブラウザ上でそのまま見せたいのであれば、ダウンロードさせるよりは、
 wmv、asf(以上はWindowsMediaPlayer)に変換してストリーミングにした方が
 親切かと思います。
 flv(いわゆるYoutubeの形式)に変換するのも手でしょうか。

 ご参考まで。

> 江別の鈴木です。
> 
> 07/02/22 に SUGITA IZUMI<izumi @ ab.mie-u.ac.jp> さんは書きました:
>> DVDには以下の5つのファイルが入っていて、私が使用しているパソコンの
>> 環境では、IFO拡張子のファイルのうちどちらかをダブルクリックすると、
>> "InterVideo WinDVD"が起動して、動画が見られます。
>>
>> ・VIDEO_TS.BUP        6KB
>> ・VIDEO_TS.IFO        6KB
>> ・VTS_01_0.BUP       14KB
>> ・VTS_01_0.IFO        14KB
>> ・VTS_01_1.VOB   381,542KB
> 
> この拡張子の意味について、ググったら以下が出てきました。
> 
> http://www.geocities.jp/mickey_son/software/DVD/DVD.htm
> 
> さらに、VOBで引くと、いろいろと有料・無料の変換ソフトが
> あるようです。
> 
> DSpaceにおける動画については、今まさにdspace-tech
> メーリングリストで話題になっています。
> 


-- 
_____________________________
 小野 亘 (Ono, Wataru)  E-Mail:wono @ nii.ac.jp
   国立情報学研究所 - NII - http://www.nii.ac.jp/
  国際・研究協力部 広報普及課 企画・広報係
  〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2丁目1番2号
               学術総合センタービル18階
  TEL:03-4212-2135(直通) FAX:03-4212-2150