Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 07 Dec 2006 13:34:03 +0900
From:  taka8441 @ kulib.kyoto-u.ac.jp (高橋安司)
Subject:  [drf 0075] Re: 博士論文の取扱

土屋先生、栗山先生、みなさま

「貸出不可」のものは、例え「一時持ち出し」だとしても、館外に
持っていってもらっては困ります。というか、持ち出させてはダメ
でしょう。「特別」は無しです。

さらに、「全頁複写するだろうという意図」が見えるとしたら、な
おさらです。

館内でしたら制限をかけられますが、持ち出されてはこちらの手が
届かないわけですし。ただ、館員の目の届かないところに複写機を
設置しているような図書館だと、何をどうしようが、全頁やられて
しまいますが。

というのが、私の建前です。

実際のところ、一冊の雑誌の中の一論文だったら複写OKで、一論
文一冊だと半分までというのが、理解できていなかったりします。

また、相互貸借で返却されてきた図書の状態を見て、「あーこれは
全頁複写したな」とわかっちゃったときの悲しさったら無いですね。

--------
高橋安司 (TAKAHASHI, Yasushi)

京都大学附属図書館 情報管理課
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
tel.(075)753-2617
mail: taka8441 @ kulib.kyoto-u.ac.jp