Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 18 Nov 2006 11:06:42 +0900
From:  yamaji @ riken.jp
Subject:  [drf 0013] Re: 北大「ネット図書館」

理研のやまじです.
初めて大きなWSに参加したのですが,大変勉強になりました.

加藤さんにいろいろと教えて頂きたかったのですが,
ご挨拶もろくにできずに申し訳ありません.

** On Wed, 15 Nov 2006 12:27:34 +0900
** Koichi Katoh <kabe @ ll.chiba-u.ac.jp> writes:

>  「どういう枠」というのがイメージつかめないのですが,
>  基本的には産学連携の一環として,研究者の情報をビジネス・パートナーに
>  広く公開していく,というところでしょうか。

話が派生になりますが,昨日の全体ディスカッションの最後のほうの話題は
僕が勉強したい「どういう枠」にちょっと近いかなと感じました.

登録者とか研究者とか市民とか,IRの立場から還元したいターゲットがいろ
いろあるのですね.そのために,システム開発とか運用の面から何ができる
かを絞って本気で考えるのは面白いなと思いました.北大のログ解析結果を
メイルで通知するシステムは,まさにその例でさすがだなと思いました.
あーいう機能を重ねながら,大きな枠にも対処できれば最高ですね.
# また「枠」って言っちゃいましたが….
-- 
Kazu