Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 01 Jun 2007 12:02:20 +0900
From:  yama-ir-ml @ yamanashi.ac.jp
Subject:  [drf 0819] Re: [yama-ir-ml 00109]  Re: IRへの入試過去問題搭載例?

村上先生へ

では,赤本の次は,本学が辛い状態になるのでしょうか。
他にも多くの大学がやってますが大丈夫でしょうか。

そもそも受験生は,何を持って受験するのかしら。
たしかに,「試験問題」は除外される要件もあって,
公的機関だと良いというのがありますが。

赤本でだめで,大学HPでOKとか,うまく線が引けますでしょうか。

藤田


Yuko Murakami さんは書きました:
>藤田様
>山梨大学は入試課でHPでの公開はしているようですね。
>http://www.yamanashi.ac.jp/nyuushi/mondai/q_index.htm
>
>杉田様
>機関リポジトリの第一義は「研究者への機関による
>発信支援サービス」という点はもちろん忘れてはいけません。
>その点では入試問題を入れるのは筋違いです。ここは同意。
>
>ですが、インフラとして導入・運用するためには
>機関にとってのメリットは見逃せないポイントで、
>そのためのさまざまなコンテンツが入ってくることになるのでは?
>
>村上
>
>
>07/06/01 に SUGITA Shigeki<sugita @ lib.hokudai.ac.jp> さんは書きました:
>> 北大 杉田です。
>>
>> 機関リポジトリはそういうものを載せる場ではないと思います。
>>
>> #入試過去問公開の価値を否定しているわけではありません。
>>
>> Yuko Murakami さんは書きました:
>> > DRFのみなさま、
>> >
>> > 「入試過去問題活用宣言」
>> > http://www.nyushikakomon.jp/index.html
>> > という動きが最近報道されています。
>> >
>> > 大学HPで入試過去問題を公開している
>> > ところはいくつかありますが、
>> > 機関リポジトリへ過去問搭載を検討されている
>> > 大学はあるのでしょうか?
>> >
>> > 検索できたらすごく受験生は便利だと思うのですが…
>> > 村上
>>
>> --
>> 杉田茂樹 <sugita @ lib.hokudai.ac.jp>
>> 北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
>> 電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
>> HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/
>>
>>
>
>
>-- 
>Yuko Murakami <murakami @ nii.ac.jp>
>National Institute of Informatics
>

400-8510甲府市武田4-4-37
TEL055-220-8064 Fax220-8793
h-fujita @ yamanashi.ac.jp
山梨大学教学支援部図書課資料情報グループ
係長:藤田 洋(PHS 7181)