Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 18 May 2007 12:23:07 +0900
From:  "Masamitsu Kuriyama" <mtkuri @ tokiwa.ac.jp>
Subject:  [drf 0775] Re: 著者版が入手できない場合の対応について

今村様
> もちろん図書館(そして著者も)がそのような改ざんを行うわけではないという
> ことを前提に、著者最終版の登録のみ認めている出版社が出版社版の加工を認め
> る場合があるのかお聞きしたかったということがあります。

これは調べてみないとわかりませんが、出版社の立場で考えた
場合、ありそうもないように感じられます。
ただ、ひょっとしたらということがありますので、当該出版社に
直接問い合わせてみられてはいかがでしょう。

> 電子透かしの埋め込みについてはいろいろな方法がありますが、必ずしも図書館
> 員が判別できるといったものではないのではと思います。

あ、いや、これは見た目にはわからないコードを埋め込んでおいて
誰かが不正に使用したらそれを証拠に告発するという手法のことで、
出版社版を改造して公開すると危ないですよ、と言いたかったわけ
です。実際にそうした電子透かしを埋め込んでいる出版社があるか
どうかは知りません。

            栗山 正光
            常磐大学人間科学部現代社会学科
            〒310-8585 水戸市見和1-430-1