千葉大・鈴木さま、金沢大・橋さま
皆さま
杉田@三重大です。
標記の件につきまして、お忙しいところ早速ご回答いただき、誠に有難う
ございました。
また、係宛てメールでご回答くださった皆さまも、誠に有難うございます。
博士学位論文を進められている大学さんは、かなりいらっしゃいそうですね。
一方で、修士論文は私文書扱い、個人情報の範疇、著者本人だけでなく指導
教員や研究室の研究成果という性格もある、修論発表会も守秘義務のサイン
をさせるくらいアイデアの宝庫、などなど、難しい点が多々ありそうです。
そもそも冊子を図書館資料として扱っておられない大学さんも多そうですし。
三重大の場合、もともと医学部以外は冊子を図書館資料として収集し、利用
に供していたという背景や、博士(後期過程)大学院がない、人文学部や教育
学部の教育成果の発信という意義もあって、機関リポジトリの収録対象にしよ
うという動きになっており、特殊ケースなのかもしれません。
引き続き、差し支えの無い範囲で情報提供をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
=================================================
Sugita Izumi 杉田いづみ izumi @ ab.mie-u.ac.jp
国立大学法人三重大学 学術情報部(附属図書館)
情報図書館チーム 情報リテラシー担当
〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
Tel:059-231-9089 (ext.2208) Fax:059-231-9800
図書館Web:http://www.lib.mie-u.ac.jp/
問合先Email:literacy @ ab.mie-u.ac.jp