北大 杉田です。
> ただ、SHERPA/RoMEOの用語の意味や対応がイマイチ分かっておらず、レイアウト的にも
ちょっときれいな図にならないのでWikiでなくこちらへお送りします。
対応はこんな感じではないでしょうか。
SUGITA IZUMI wrote:
> 皆さま
>
> 杉田@三重大です。
>
> H18NII学術ポータル担当者研修で北大さんが発表された「機関リポジトリと著作権」の
> 4枚目のスライド「論文投稿と著作権譲渡」の図(勝手にキャッチボールモデルと愛称
> をつけております)を編集させていただき、出版社版がIRに使える場合やSHRPA/RoMEO
> の用語との対応がわかるような図の作成を試みました。
>
> #北大・杉田さま:快く図をご提供くださいまして、誠に有難うございます。
>
> ただ、SHERPA/RoMEOの用語の意味や対応がイマイチ分かっておらず、レイアウト的にも
> どう盛り込むか知恵が足りなくて悩んでおります。
> さきほどDRFのWikiにアップしてみましたので、皆さまのお知恵で改良していただければ
> 幸いです。
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?Documents
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
> 来週月曜12/25は、学内共同教育研究施設等教授会における説明会です。
> その際の説明資料に、この図を盛り込みたいと思っております。
> 生命科学研究支援センターや国際交流センターなど、いろいろな分野の先生方が来られ
> ますので、各分野の先生にそれぞれ1回以上は「お!」と思っていただくのが野望です。
>
> 追伸:千葉大さま、ワークショップの記録をアップしていただき誠に有難うございました!
>
> =================================================
> Sugita Izumi 杉田いづみ izumi @ ab.mie-u.ac.jp
>
> 国立大学法人三重大学 学術情報部(附属図書館)
> 情報図書館課 情報リテラシー担当
>
> 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
> Tel:059-231-9089 (ext.2208)
> Fax:059-231-9800
> Web:http://www.lib.mie-u.ac.jp/
> Email:literacy @ ab.mie-u.ac.jp
>
>
>
--
杉田茂樹 <sugita @ lib.hokudai.ac.jp>
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理係
電話:011-706-2524 ファクシミリ:011-706-4099
HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/
OAI-PMH http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace-oai/request
250_2.ppt