北大 杉田です。
別のMLでの話題ですが、ご本人のお許しの下に、転送します。
HOSHIKO Nami wrote:
> 旭川医科大学
> 浅野 様
>
> おはようございます。QUT研修中の九州大学の星子です。
>
> QUTでは、フルテキストファイルの最初のページに
> 書誌事項を加えたカバーシートをつけるようにしています。
> 例として、下記のPDFファイルをご覧ください。
> http://eprints.qut.edu.au/archive/00005549/01/5549.pdf
>
> このファイルの元のレコードが下記のURLです。
> http://eprints.qut.edu.au/archive/00005549/
> 太字で書かれたタイトルの下に、書誌事項が表示されています。
> 既存のカバーシートのフォームに、
> この部分をまとめてコピー&ペーストしているだけなので、
> それほど大変な作業ではありません。
>
> この作業は、図書館の担当職員が行なっています。
> Word形式と、PDF形式のフォームがあるので、
> Word形式に貼り付けて、PDF化するか、直接PDFを編集するかは、
> 人それぞれ異なります。
>
> ただ、教員などに対してリポジトリの入力の説明をする際は、
> 「最初のページに書誌事項をコピー&ペーストしてもらうと
> 図書館側の作業が早くなる」という説明をしており、
> 教員が書誌事項を加えてくれた場合、図書館側でカバーシートをつける必要はなく、
> すべて同じフォームで統一しているわけではありません。
> (一度、教員から、「このカバーシートが気に入っていて、使いたいので
> ファイルをもらえないか」という問い合わせがあり、ファイルを送ったこともありま
> す。)
>
> QUTの場合、Google経由で、直接フルテキストファイルへ
> たどり着くユーザーが多いことが分かっているため、
> いきなりフルテキストファイルが表示されたとき、
> このファイルがどこに所属し、どのようなバージョンのものなのかが
> 一目で分かった方が良いだろう、という配慮から、
> カバーシートをつける、という方法をとっています。
>
> 以上、ご参考になりますでしょうか。
> それでは失礼いたします。
>
> ********************************************
> Nami Hoshiko
> Library Resource Services
> Queensland University of Technology Library
> Email: n.hoshiko @ qut.edu.au
> TEL: 07 3138 3413 (KG) / 07 3138 8336 (GP)
--
杉田茂樹 <sugita @ lib.hokudai.ac.jp>
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理係
電話:011-706-2524 ファクシミリ:011-706-4099
HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/
OAI-PMH http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace-oai/request