Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 26 Jun 2007 10:00:16 +0900
From:  富田健市 <tulips-r @ tulips.tsukuba.ac.jp>
Subject:  [drf 0889] Re: 日本図書館情報学会誌

皆様

筑波大学の富田です。倉田先生、情報提供ありがとうございます。

日本図書館情報学会の著作権ポリシーですが、このたびSCPJ
に収録されましたので、ご案内します。

デジコンでの調査時に、すでに回答はいただいていたのですが、
内容の公開については「条件付」ということになっており、許諾い
ただいた範囲では、SCPJで公開することができていませんでした。

このたび、「条件付」であった部分についても公開の許諾をいた
だけましたので、収録することができました。

引き続き、各種情報の提供をお待ちしていますので、よろしくお
願いいたします。

Keiko KURATA wrote:

>慶應義塾大学文学部の倉田と申します。はじめまして。
>内島さんからのお誘いで、こちらのメーリングリストに
>参加させていただくことになりました。
>よろしくお願いいたします。
>
>  
>
>> 例:日本図書館情報学会誌(cinii)もEJは有償,おまけに
>>   2年前までしか電子化されてない。
>>    
>>
>
>最新2年分を会員以外には有償にしていますが、電子化自体は
>1997年からされています。日本図書館情報学会誌になってからは
>全部電子化されており、古いタイトル名である図書館学会年報は
>2年分程度電子化されています。刊行後5年以前に関しては、
>無料となっています。
>
>日本図書館情報学会の場合は、雑誌の大学図書館への売上が、
>学会収入の1/4ほどを占めているため、最新号分までをOAに
>すると、この収入が無くなるのではないかという話になり、
>現状のような形になっています。
>
>
>
>  
>