Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 12 Dec 2006 17:51:52 +0900
From:  隅田寿夫<sumi @ ad.oita-u.ac.jp>
Subject:  [drf 0138] RE: [drf 0137] Re: Dspaceでのjunii2対応のカ スタマイズについて(お尋ね)

鈴木様

早速の回答,大変ありがとうございます。
大分大学の隅田です。
私のほうでハーベストに関してはまだやったことがありませんので勘違いもある
のかもしれませんし、文章もちょっと中途半端な書き方になっていて、
申し訳ありませんでした。
先ほどのものはとりあえずNIItypeを追加してみたもので、
こういった感じでjunii2のフォーマットにあわせてcrosswalkを修正していけば
良いのかと思い質問させていただきました。
(殆ど手探りの状態でやっております)
そのほかに必要な作業等がありましたらご教授いただけるとありがたいです。
また、鈴木様の方ですでに新しいcrosswalkを作成されているということでした
ら、ご提供いただければ大変ありがたいです。
またそれは他の大学の皆さんにおいても同様だと思います。
厚かましいお願いのような気もいたしますが、よろしくお願いします。

大分大学附属図書館
電子情報係
隅田寿夫
sumi @ ad.oita-u.ac.jp
℡ 097-554-7486

-----Original Message-----
Sent: Tuesday, December 12, 2006 4:43 PM
Subject: [drf 0137] Re: Dspaceでのjunii2対応のカスタマイズについて(お尋
ね)


江別の鈴木です。

先ほどのメールでは何の解決にもなりませんね。すいませんでした。

DSpace 1.4用のjunii2クロスウォークは私も作成しております。

DSpaceの構築を業者に委託せず、独自で行っている
大学でこのプログラムに興味のある方は、ご協力できるかも
しれませんのでご連絡ください。

> > これは、junii2ではなく、juniiのフォーマットにjunii2用の要素を
> > 追加しています。juniiとjunii2はまったく異なるフォーマットですので、
juniiとは
> > 別にjunii2用のクロスウォークを作成する必要があります。

-- 鈴木敬二@江別市