土屋先生、栗山先生、村上先生、
杉田@三重大さま 皆さま
このMLでは初めましてになります。
お茶の水女子大学の茂出木です。
話しの展開に早くもついていけなくなりぎみですが、
どうぞよろしくお願いいたします。
> ILLのデータ分析は、業務省力化・経費節減の効果・業務の力点
> シフトの点から、現場担当者として非常に参考になる研究成果だ
> と思います。誠に有難うございます!
さて、紀要の電子化・IR搭載と図書館業務省力化に関連してですが、
書庫スペースを圧迫しているもう一つの要素である「埋蔵文化財調査
報告書」の類をどこかで一括電子化・IR搭載というような動きはない
でしょうか?
そういう情報があると機関リポジトリ以外の業務でも関連してアイデ
ィアがわくというものです。
>村上先生
大学以外でのIRの動きでなにか「これはっ!」というのございませんか?
-----------------------------------------------------------------
>北大 鈴木さま
>> #最初の北大自IR紹介には、無視ですかー?(涙)>皆様
皆さま、無視しているわけではなく、いまさら北大さんに「すごいねぇ!
頑張ってるねぇ!!」と声をかけるのはかえって失礼だと遠慮しているの
だと思います。
が、うちも含めて新人組は「すごいねぇ!頑張ってるねぇ!!」と言われ
たら、勇気100倍です。あまり業界内同士称えあってるのもどうかという
ツッコミもあるでしょが、新しい仕事は初動の勢いも大事ですしね。
今後ともどうぞ暖かくご指導ください。
*********************************************
茂出木 理子 (MODEKI Riko)
お茶の水女子大学 図書・情報課長(附属図書館)
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
Tel:03-5978-5833 E-mail:riko @ cc.ocha.ac.jp