Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 22 Jan 2007 12:18:07 +0900
From:  富田健市 <tomita @ tulips.tsukuba.ac.jp>
Subject:  [drf 0395] Re: 学協会著作権ポリシーDBの仮公開について

三重大学・杉田様
皆様

筑波大学の富田です。仮公開にレスポンスいただきありがとう
ございます。活用の上、問題点等ありましたら、積極的にご指
摘をお願いします。

SUGITA IZUMI wrote:

>>>現在、436件のデータが登録されています。
>>>そのうちGreenは10件、Blueは54件です。
>>>      
>>>
>
>  こうしてみると、グリーンもブルーも少ないですね・・・。
> 神戸大学さんの新たな問合せ結果の反映にも、期待いたします。
>  
>
神戸大学さんでは、昨年度の調査でグリーンやブルーだったの
に公表を許諾してくれなかった学協会を、最初のターゲットとして
再調査してくださっています。調査の手ごたえ等についてこちらの
MLに報告いただけると、皆さんの参考になるかもしれませんね。
>神戸大学さん、お願いします。

> 三重大で独自に問い合わせた結果も、まだ事例は少ないですが、
> プロジェクトさま宛にご報告したいと思います。
>  
>
是非、お願いします。多くの方からの情報を共有することで、内容
が充実していくものと期待しています。

> 現時点での注意点としては、調査結果の公表をしたくないと回答
> した学会分が入っていないということですよね。
>  
>
公表してもいいと回答した学協会の分しか入っていません。(公表
についての回答が無かった場合でも入っていません)

> また、ここでは不可になっていても、個別に問い合わせたらOK
> ということがよくあるので、あきらめずに問い合わる価値はある
> ということでしたよね。
>  
>
なにせ、調査したのが1年前ですので、状況に変化があることは十
分予測できます。

> たとえば、環境情報科学センターさんは、以下のようになって
> いますが、
>--------------------------------------------------------------
>名称	:	社団法人環境情報科学センター  
>ポリシー	:	Gray(検討中・調査中・その他)
>出版社版の利用	:	不可
>公開場所	: 	
>公開条件	: 	
>備考	:	
>公開規則	:	http://www.ceis.or.jp/pdf/01_05/toukoukitei.pdf
>HomePage	:	http://www.ceis.or.jp/
>データ確認日	:	2007/1/5
>--------------------------------------------------------------
> 三重大で問い合わせた結果は以下のとおりでした。
>
>#しかし、↑のデータ確認日が2007/1/5ということで、三重大のデータ
>#(2006/12/1)より新しいですね・・・?
>  
>
データ確認日というのは、このDBに登録した日ということなので、実際の
回答日は、現段階で登録されているデータについては昨年の夏以前と
いうことになります。したがって、上の例では三重大さんのデータの方が
新しいということになります。(確認日の項目については、再検討の必要が
あるかもしれません)

>--------------------------------------------------------------
>名称	:	社団法人環境情報科学センター  
>ポリシー	:	Blue(推測。査読前のことは聞きませんでした)
>出版社版の利用	:	可
>公開場所	: 	
>公開条件	: 	必ず出典を明記
>            発行から1年後
>備考	:	    今後も一件ずつ発生主義的に許諾が必要
>公開規則	:	http://www.ceis.or.jp/pdf/01_05/toukoukitei.pdf
>HomePage	:	http://www.ceis.or.jp/
>データ確認日	:	2006/12/1
>--------------------------------------------------------------
> 担当の方に電話でお問い合わせをした際に、
> 「以前ある大学さんから聞かれた時点では、出版社版はダメだという
> ことにしてしまったんです。どうしましょう。」とおっしゃるので、
> 「できれば出版社版を使わせていただきたいので、再度ご検討いただ
> けないでしょうか?」とお願いしたところ、結果として
> 「出版社版OK」というご回答をいただくことができました。
>  
>
すばらしい。このデータは公表可能でしょうか?

> 広島大学さんからのご報告にあるように、
> 「広島大学学術情報リポジトリ : 立ち上げから今後の課題まで
>   / 上田, 大輔/ 尾崎, 文代」図書館雑誌 100(10) 682-684 (200610)
>  http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?flm=0028814169198111&smode=1&cd=00015060&edm=0&tlang=0
>  相手のご意向を尊重しつつも、ほんのちょっとプッシュしてみると、
> 意外と良いお返事をいただけることも多そうですね!
>  
>
悉皆調査では、そこまでフォローしきれないことが多いと思いますで、個別調査
で良い回答が集まることを期待しています。

> 説明会の後、論文をどーんとくださった先生方がいらっしゃるので、
> 鋭意著作権ポリシーの確認を進めております。
> 今後は「問合せ結果の公表の可否」をきちんと確認しつつ、許諾を
> 取って行きたいと思います。
>
皆様、是非お願いします。

  富 田 健 市     TOMITA, Kenichi
  筑波大学 附属図書館 情報管理課 
   〒305-8577 つくば市天王台1−1−1  
    phone:(029)853-2342  fax:(029)853-6052