Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 3 Apr 2007 18:33:17 +0900
From:  Kawatani Munenori <kawatani @ ab.mie-u.ac.jp>
Subject:  [drf 0704] Re: 信州大学機関リポジトリ+研究者総覧

三重大学情報図書館チームの河谷です。

お世話になっております。
本学の公開状態をコントロールする機能は、DSpaceで公開(投稿)済み状態の
アイテムについて、

 1)メタデータ、本文とも学外公開
 2)メタデータのみ学外公開、本文は学内限定
 3)メタデータ、本文とも学内限定

のいずれかを選ぶというもので、アクセス端末が学内からか学外からかで
制御しているはずですので、お尋ねのような機能も可能だろうと思います。
既に江別の鈴木様からご回答もありましたが、本学の仕様の実装方法に
つきましては、担当業者さんから公開していただく方向で検討しております。
詳細につきましては、もうしばらくお待ちいただければ幸いです。

On 2007/04/03, at 11:33, Junya ABE wrote:

> 阿部@東歯大です。
>
> いつもお世話になっております。
>
>> Web of Science へのアクセス権がない場合の対応は、何かうまい手があればと思いますが、
>
> アクセス端末が学内であれば表示、そうでなければ非表示、という
> 設定が出来ると良いとは思うのですが ...
>
> 三重大さんでは「6種類の公開基準(フラグ)を用意している ...」という
> ことでしたが、この機能はどのように実装しているのでしょうか?
>
> 同じような方法で実現可能でしょうか?
>
> ---
> 阿部潤也                                         東京歯科大学図書課
> E-mail : abejun @ tdc.ac.jp / Tel : 043-270-3795 / Fax : 043-270-3578
>
>
>
--
河谷宗徳 kawatani @ ab.mie-u.ac.jp
  三重大学学術情報部 情報図書館チーム
  チーフ(図書担当) 内線2205
  TEL:059-231-9085/FAX:059-231-9086