[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1705] Re: 名寄せ(Re: Re: メタデータの新字/旧字について)



古賀先生、皆様

> 研究者の立場からコメントしますと、さしあたりは科研費番号での名寄せが
> リポジトリにせよCiNiiにせようまくいくのでは、という印象を持っております。
> 「科研費番号での名寄せ」だと、いくつか研究や実験の蓄積もあるようですし。
> この点の動向につき、進展や情報などありましたら、本MLにてお知らせ
> 下さると幸いです。

私もこれに関する研究の動向はぜひ知りたいと思います。
漠然とした感覚でものを言って恐縮なのですが、メタデータを集めて集中型の
システムで検索してもらうということなら、従来の著者名典拠コントロールの
イメージでいいわけですよね?
科研費番号にせよ何にせよ名寄せをした後で典拠レコードを作るということで。
分散型のリポジトリそれぞれでの検索、あるいはサーチエンジンでの検索に
おいても表記の揺れを乗り越えて検索可能にしようということだと、とりあえず
メタデータに両方記述しておく、くらいしか手がないでしょうか。これを何とか
したい、というのが鈴木さんのもともとの問題意識という理解でいいでしょうか?

> ところで… CiNiiの"著者検索beta"は、私も4月はじめに試してみて、
> 「同一人物の報告」をすでに送信したところです。

私もやってみました。私の場合、同姓同名はいないみたいですね。

            栗山 正光
            常磐大学人間科学部現代社会学科
            〒310-8585 水戸市見和1-430-1
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf