[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2500] Re: 紀要の電子版について
- Date: Thu, 16 Jun 2011 13:53:11 +0900
古田さま,みなさま
筑波大学附属図書館 大澤です。
古田様の質問で,次々と貴重な情報がでてきていますね!
(2011/06/16 9:36), 古田 紀子 wrote:
> 無知でお恥ずかしいのですが,TIFF imagesというのは,
> Wordとかで原稿を作る際に,imageをTIFFで貼り込み
> なさいという指定なのでしょうか?
> それとも,PDFに変換する際に,なんらかの設定で画像は
> TIFFとしてPDFで保存しなさい,と指示できるのでしょうか?
> もしくはもっと別のことでしょうか?
変なコピペしてしまってごめんなさい。印刷物からスキャンして提供するときは
TIFF imageで作りなさい,ということで,今回のBorn Digitalのものとは違う話
です。
>> で,紀要の発行元から,古に図書館でスキャンしたファイルをこの仕様に併せら
>> れないかと相談を受けて,いま,少しづつ再スキャン中です。
>>
>
> CSIでもプリザベーションの話がありましたが,このままリポジトリが続いていくと
> 技術やネットワークの進歩やらに伴い,現在のスキャンして作ったPDFは古くなって
> しまうのでしょうね。
そうですね。筑波大の電子図書館をはじめた頃に作ったファイルは今見ると,粗
いです。当時のネットワーク事情を考えると仕方なかったと思いますが。利用の
申し込みが来て,スキャンしなおすこともあります。PDFではなく,画像のもの
もありますし。
> 将来,どこかで再スキャンの処理が入ると思っておかないといけないのかなあと
> 思います。元となった紙媒体はとっておかないといけませんね〜。
電子化→除却→書架スペースが空く→万歳!,と思っていたわけですが…。
--
筑波大学附属図書館情報管理課リポジトリ担当
大澤 類里佐 rulisa @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Tel.:029-853-2470 Fax:029-853-6052
--
筑波大学附属図書館情報管理課リポジトリ担当
大澤 類里佐 tulips-r @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Tel.:029-853-2470 Fax:029-853-6052
つくばリポジトリ http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace
!!学術雑誌論文2,900件・総コンテンツ数24,000件!!
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2011年6月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────