[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:598] Re: Springerの英語おしえてください
- Date: Fri, 18 Jul 2008 14:13:29 +0900
北大 杉田です。
栗山先生、どうもありがとうございます。はっきりしてほしいです。
ともあれ個別ページによれば実際embargo付きのように見えるので、
・すぐに文献提供のお誘いをして、あずかって、1年後に公開する
・1年後に文献提供のお誘いをして、あずかって、すぐに公開する
のどちらかでいこうと思い、迷いましたが、やはり鮮度の高いうちに
話を起こすほうがよいと考え、著者の先生に、
> 論文ファイルを頂けましたら、↓に従い、刊行12か月後にHUSCAPに登録い
> たします。
>
>http://www.springer.com/chemistry/journal/214?detailsPage=copyrightInformation
> >> An author may self-archive an author-created version of his/her
> >> article on his/her own website. He/she may also deposit this version
> >> on his/her institution's and funder's (funder designated) repository,
> >> including his/her final version, provided it is not made publicly
> >> available until after 12 months of official publication.
という文言を付して、IR公開のお誘いメールをしてみることにしました。
(最初にメールをお送りした先生からは幸いすぐに著者稿をもらえました。)
Masamitsu Kuriyama さんは書きました:
>
> 杉田様
> 私も英語は苦手ですが,杉田さんのおっしゃる通り,雑誌の記述の方は
> 「個人サイトは即時,IRおよび助成元サイトは12ヶ月のembargo」としか
> 読めないように思いますね。
>
> 栗山 正光
> 常磐大学人間科学部現代社会学科
> 〒310-8585 水戸市見和1-430-1
>
> ----- Original Message ----- From: "SUGITA Shigeki"
> <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
> To: "DRF" <drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx>
> Sent: Thursday, June 26, 2008 11:08 AM
> Subject: [drf:575] Re: Springerの英語おしえてください
>
>
>>
>> 北大 杉田です。
>>
>>> 標記の件ですが、杉田様が引用されている個別のジャーナルの
>>> ページの記述も「助成元リポジトリは12か月embargo、
>>> 個人サイトやIRは即時」という見解とほぼ同じように読めますが、
>>> 具体的にどのような点が異なるのでしょうか?
>>> 無知不明で恥ずかしいですが、もしよろしければ教えてください。
>>
>> というメールを頂きました。私もぜんぜん自信ないのですが、
>>
>> ▼own website
>> An author may self-archive an author-created version of his/her
>> article on his/her own website.
>>
>> ▼institution's and funder's repository
>> He/she may also deposit this version on his/her institution's and
>> funder's (funder designated) repository, including his/her final
>> version, provided it is not made publicly available until after
>> 12 months of official publication.
>>
>> 「12か月以内に公開されないという条件で(provided it is not made publicly
>> available until after 12 months of official publication)」の節が
>> institution's repositoryとfunder's repositoryに等しく掛っているよ
>> うに見えましたので。
>>
>> 引き続き助言よろしくお願いいたします。
>>
>> SUGITA Shigeki さんは書きました:
>>> みなさま、
>>>
>>> 北大 杉田です。アドバイスください。
>>>
>>> NIH対応と思われる、Springerの版権ポリシーの微調整についてですが、
>>>
>>> (参考)
>>> http://www.openaccessjapan.com/2008/04/springernih-pap.html
>>> http://www.earlham.edu/~peters/fos/2008/04/springer-updates-its-self-archiving.html
>>>
>>>
>>> 北大では、4/7以前にCopyright Transferがサインされたと思しき論文に
>>> ついてはどんどんwithout delayでIRに収載してきましたが、新しい論文
>>> についてはしばらく様子見してきました。
>>>
>>> 年度またぎのばたばたが落ち着いたので、文献DBで見つかった直近発表論
>>> 文のIR搭載勧誘を今週から再開したのですが、でSpringerをどう扱おうか
>>> と改めて考え中です。
>>>
>>> RoMEOでは、
>>>
>>> # On authors website or institutional repository
>>> # On funders designated website/repository after 12 months at the
>>> funders request or as a result of legal obligation
>>>
>>> となっており、また、
>>>
>>> The NIH Open Access Policy: NIH Compliance - A Guide for Authors
>>> Publishing in Springer Journals
>>> http://www.springer.com/cda/content/document/cda_downloaddocument/M9551R_NIH_OpenAccess_Flyer.pdf
>>>
>>>
>>> を見ても、
>>>
>>> An author may self-archive an author-created version of his/her
>>> article on his/her own website and/or on his/her institutional
>>> repository. He/she may also deposit this version on his/her funder‘s
>>> or funder‘s designated repository at the funder‘s request or as a
>>> result of a legal obligation, provided it is not made publicly
>>> available until 12 months after official publication. He/she may not
>>> use the publisher‘s PDF version which is posted on
>>> www.springerlink.com for the purpose of self-archiving or deposit.
>>> Furthermore, the author may only post his/her version provided
>>> acknowledgement is given to the original source of publication and a
>>> link is inserted to the published article on Springer‘s website. The
>>> link must be accompanied by the following text: “The original
>>> publication is available at springerlink.com.“
>>>
>>> とされているので、助成元リポジトリは12か月embargo、個人サイトやIRは即時
>>> という見解に落ち着いているのかなと思えます。
>>>
>>> ところが、しかし、個々のジャーナルのページ、たとえば、
>>> http://www.springer.com/geosciences/geophysics/journal/11770?detailsPage=copyrightInformation
>>>
>>> などには、
>>>
>>> An author may self-archive an author-created version of his/her
>>> article on his/her own website. He/she may also deposit this version
>>> on his/her institution's and funder's (funder designated) repository,
>>> including his/her final version, provided it is not made publicly
>>> available until after 12 months of official publication. He/she may
>>> not use the publisher's PDF version which is posted on
>>> www.springerlink.com for the purpose of self-archiving or deposit.
>>> Furthermore, the author may only post his/her version provided
>>> acknowledgement is given to the original source of publication and a
>>> link is inserted to the published article on Springer's website. The
>>> link must be accompanied by the following text: "The original
>>> publication is available at www.springerlink.com".
>>>
>>> という記述も見られる。
>>>
>>> どうしたものか。Springerに聞いてみたほうがいいでしょうか? やぶへび?
>>>
>>
>>
>> --
>> 杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
>> 北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
>> 電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
>> http://eprints.lib.hokudai.ac.jp
>>
>
>
--
杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp