[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3260] DRF地域ワークショップ(近畿)開催のご案内



DRFメーリングリストの皆様。

いつもお世話になっております。
大阪大学附属図書館の坂本と申します。

9月21日に神戸松蔭女子学院大学において開催される、
DRF地域ワークショップ(近畿)をご案内いたします。

詳細、参加申込みにつきましては以下のURLをご参照ください。
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF-Kinki

主な内容は以下の通りです。

--------------------------------------------------------------------------------
【日時】平成24年9月21日(金)10:30-17:00
【会場】神戸松蔭女子学院大学

【プログラム】
 総合司会:龍谷大学図書館 (深草図書館) 芝野朋子

 10:30〜10:35 開会挨拶(神戸松蔭女子学院大学図書館長 秋本鈴史)
 10:35〜10:40 開催趣旨演説(坂本祐一)

 10:40〜11:30 講演(愛知大学文学部図書館情報学専攻 教授 時実象一)
 11:30〜11:50 質疑応答

 11:50〜13:10 昼食  

 13:10〜14:00 講演(神戸松蔭女子学院大学文学部総合文芸学科 准教授 槻本正行)
 14:00〜14:20 質疑応答

 14:20〜14:40 事例報告(大阪青山大学メディアセンター 佐藤浩輔)
 14:40〜15:00 事例報告(神戸松蔭女子学院大学図書館事務課 加川みどり)

 15:00〜15:20 分科会準備・移動・休憩

 15:20〜16:20 分科会
  ・「CiNiiとIR、どう違うのか−機関リポジトリを運営しそこに載せることの意味」
       (大阪大学附属図書館学術情報整備室学術情報組織化班 小笠原静華)
  ・「メタデータ登録の実際−コンテンツごとに異なるメタデータ」
       (神戸大学附属図書館情報管理課電子図書館係 小村愛美)
  ・「システム選択−NII共用リポジトリか自機関独立サーバか」
       (神戸市外国語大学学術情報センター学術情報班 谷本千栄)
  ・「公開前後−サービスプロバイダ登録など諸々」
       (大阪大学附属図書館学術情報整備室学術情報組織化班 坂本祐一)

 16:20〜16:50 分科会発表
       (司会:大阪市立大学学術情報総合センター運営課 中村健)
        ※質疑応答込み

 16:50〜17:00 閉会挨拶

--------------------------------------------------------------------------------

以上、沢山の方のご参加をお待ちしております。

-- 
坂本 祐一
SAKAMOTO Yuichi

大阪大学附属図書館 学術情報整備室 
学術情報組織化班 電子コンテンツ主担当
TEL: 06-6850-5071  FAX: 06-6850-5052
E-mail: ysakamoto @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年8月号(31号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────