[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1510] Re: 登録コンテンツのチェック機構の必要性について



高橋@みんぱくリポジトリです。

 どのようなものを登録対象とするか、誰を登録していい人とする
か、そういったことは、リポジトリ構築前に、運用指針またはそれ
に準ずる文書として検討され、普通はどこの機関リポジトリでもサ
イトに掲げているはずですから、その辺も参考にされたら良いので
はと思います。

 例えば、あの京都大学ではこのように定めています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.リポジトリに登録・蓄積・保存(以下「登録」という。)する
 範囲は、本学において作成された次の各号に掲げる研究・教育成
 果物とする。(文字資料以外の電子的資料(画像・データ集)を
 含む)
(1) 学術論文(学術雑誌掲載論文、プレプリント、学会発表資料等)
(2) 学位論文(博士論文、修士論文)・卒業論文
(3) 教育資料(講義資料、講演記録、プレゼンテーション資料等)
(4) 部局等が作成した紀要・研究記録等
(5) 学内に基盤をもつ学会・研究会が作成した紀要・研究会誌・研
 究記録等
(6) その他、京都大学図書館協議会学術情報リポジトリ特別委員会
 (以下「特別委員会」という。)が適当と認めたもの

(登録者)
3.リポジトリに研究・教育成果物を登録できる者は、次の各号に
 掲げる者とする。
(1) 当該研究・教育成果物の作成に関与した本学の在籍者(過去に
 在籍したことのある者を含む)。
(2)(1)を構成員に含む団体。
(3) その他、特別委員会が適当と認めた者。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

みんぱくリポジトリではこうです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(登録範囲)
2.リポジトリに登録・蓄積・保存(以下「登録」という。)する
 範囲は、本館において作成された次の各号に掲げる研究成果とす
 る。
(1) 研究成果の出版として本館の刊行物Web サイトに掲載されてい
 る館内の出版物のうち次に掲げるもの。
 ・国立民族学博物館研究報告
 ・国立民族学博物館研究報告別冊
 ・Senri Ethnological Studies (SES)
 ・国立民族学博物館調査報告 (SER)
 ・国立民族学博物館研究叢書
(2) 本館研究出版委員会において審査のうえ商業ベースで出版され
 た館外での出版物のうち、当該出版社の許諾が得られたもの。
(3) その他、研究出版委員会が適当と認めたもの。

(登録者)
3.リポジトリに研究成果を登録できる者(以下「登録者」という。)
 は、次の各号に掲げる者とする。
(1) 本館の専任研究教育職員、客員教員・特別客員教員及び本館の
 活動に関わる各種研究員(機関研究員、外国人研究員、共同研究
 員、外来研究員、特別共同利用研究員等)。
(2) 本館の組織・運営に関与する者及び関与した者。
(3) 本館の専任研究教育職員を研究代表者として組織された研究プ
 ロジェクトの研究分担者及び研究協力者。
(4) その他、研究出版委員会が適当と認めた者。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 長くなりましたが、このへん、固めておかないと、後で苦しくな
ります。あ、そこで今苦しんでいるわけか、と今頃気が付くとはね、
私は阿呆です。

土屋先生、
 近畿圏の某大学とは旧帝大さんではありませんから、誤解なさり
ませぬよう...念のため。
-- 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
   高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
  TEL:06-6878-8227  FAX:06-6878-8249
  E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
─―────────────────────────────
 DRF6「これまでの5年間、これからの5年間」2月5日(金)@北大
       ↓↓参加申し込み受付中です!↓↓
   http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF6
    併催:国立大学図書館協会北海道地区協会セミナー
  「次世代ライブラリアンシップのための基礎知識」第1回
―─────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf