[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:416] Re: ヒトiPS細胞樹立の論文を京大リポジトリで公開しました



DRFのみなさま


京都大学附属図書館の筑木です。

大変遅くなってしまいましたが、土屋先生、竹内先生、
行木先生ほか多くのみなさん、コメントありがとうございました。

iPSの件、ものすごく反響がありまして、セッションが通常の2倍、
本文(PDF)へのアクセスも公開から1週間で700件近い数字を
記録しました。嬉しい限りです。
京大リポジトリにとっては、キラーコンテンツですね。

また、おっしゃっていただいているように、リポジトリとはどういうもの?
誰が協力してるの?著者版ってどういうもの?というような説明が
この論文で非常にやりやすくなったと思います。
京大だけでなく、多くのみなさんにご活用いただければと思います。


Supplemental Dataの件ですが、これは著者版だけに付いて
いるわけではありませんで、ScienceDirectでも提供されています。
#余談ですが、Suppl.[H]のムービーはiPS細胞が動いている
#映像で感動的です。

ただ、京大リポジトリでは、提出版(紙版)にはないSupplemental Data
を追加した学位論文というのは登録したことがあります。
http://hdl.handle.net/2433/48866
こういう付加価値的なことができるのも、リポジトリ事業のウリですよね。


新拠点の成果全てを、というのはなかなか高い野望ですが、
少しずつアプローチしていきたいなあと思っています。



●ヒトiPS細胞樹立の論文を京大リポジトリで公開!!に対する反響
http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/j/index.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/cgi_build/back_number/2007.htm#200802251403595791
http://www.openaccessjapan.com/2008/02/irips.html
http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=5019
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20050797&newsid=SPC2008022653189&pg_nm=1&sai1=0&new1=1&news1=0&icate=4
http://d.hatena.ne.jp/tsuka55/20080226#1204040821


-----------------------------
京都大学附属図書館
  情報管理課電子情報掛
 筑木 一郎
-----------------------------




I wrote:
> DRFのみなさま
>
>
> 京都大学附属図書館の筑木です。
>
> 先日の京大出版会との連携に続き、ビッグニュース
> (京大にとっての)をお伝えします。
>
> ■ヒトiPS細胞樹立の論文を京大リポジトリで公開!!
> - 京都大学図書館機構
> http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=257
>
> 昨年、世界中の科学界(のみならず一般社会も)を驚かせ、
> 今やもっともホットな研究テーマとなった、あの山中伸弥先生
> (京都大学物質−細胞統合システム拠点/再生医科学研
> 究所)の研究グループによるiPS細胞(ヒト人工多能性幹細
> 胞)樹立に関する論文の著者原稿を、京都大学学術情報
> リポジトリに登録し、公開することに成功しました。
>
> まさに京都大学の宝ともいえる論文です。担当者として、
> あまりにも嬉しかったので、ここにご報告させていただきます。
>
>
> 北大さん方式で、先生1人1人に特定の論文についてアプロ
> ーチする、という手法の正しさ、有効さを今回実感しました。
> http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/ca/item.php?itemid=1066
>
> アプローチはしてみるもんですね。
>
> -----------------------------
> 京都大学附属図書館
>   情報管理課電子情報掛
>  筑木 一郎
> -----------------------------
>
>
>
>
>
>