[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:880] ロチェスター大学といえば...



皆様
(kucsiの方々、重複投稿をお許しください)

京都大学人環・総人図書館の西川と申します。
お初にお目もじいたします。

さて、北海道大学の杉田様が昨日、ロチェスター大学"ir-plus"に関して
情報提供されていました。

実はご縁がありまして、ロチェスター大学リバー・キャンパス図書館長
Susan Gibbons氏の論文を翻訳する機会がありました。
翻訳論文は「大学図書館研究」84号(2009/02発行予定)に
掲載される予定です。

少しですがIRにも関係するところがございますので、
ひと足先にご覧いただければ幸いです。
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/n84.pdf

大学生へのアンケートや行動範囲のマッピングなど
地道であり、誰もがそうだろうなとは思いながら、
調査結果として出てくると、首肯さざるを得ない大学生の生活実態。
彼らに寄り添った学術情報の提供をしていきたいと感じた
翻訳作業でした。

----- Original Message -----
> From: 杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
> To: DRF <drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx>
> Date: 2009-01-27 16:06:56
> Subject: [kucsi:00942] [drf:870] ロチェスター大学“ir-plus”
> 
> 
> 北大 杉田です。
> 
> 調べものの過程で次のようなプロジェクトを見つけました。
> 
> 次世代リポジトリのために次世代研究者(院生とか)について学ぶ
> http://www.cni.org/tfms/2008b.fall/Abstracts/PB-studying-gibbons.html
> 
> それへのコメント
> http://digitalcuration.blogspot.com/2008/12/gibbons-next-generation-academics-and.html
> 
> リサーチャーツールのロチェスター大学がir-plusという
> ソフトウェアのセット?を開発中とのこと。
> 
> The key features of the software
> 
> ・authoring and collaboration tools
> ・file versioning
> ・researcher pages
> ・faceted searching
> ・a new administration interface for greater flexibility in collection management
> 
> "enhancements to their repository system"だそうで、ロチェ
> スター大学ですのでDSpace拡張でしょうか。
> 
> -- 
> 杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
> 北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
> 電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
> http://eprints.lib.hokudai.ac.jp
> 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 西川 真樹子 (Makiko NISHIKAWA)
 
 京都大学 人間・環境学研究科 学術情報掛
 〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町
 E-mail:nishikawamakiko @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 TEL:(075)753-6524  FAX:(075)753-6896
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^