[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:471] 医学系の博士論文の登録方法について



DRFーMLの皆さま
金沢大学の橋です。
毎回初歩的な質問で恐縮ですが,医学系の博士論文の登録について教えて下さい。

これまで,本学では医学系の博士論文については,ほとんど登録を行ってこなかったのですが,今回,いくつか登録許諾の得られたものが送られてきましたので,登録しようとしているところです。ただし,その送られてきた内容を見てみますと通常の学術雑誌の別刷と同じものでした。医学系の場合,既に学術雑誌に公表したものを博士論文とするパターンが多いのですが,そういった場合,皆さんの大学ではどのように登録されているでしょうか?

以下のような案を考えてみたのですが,ご意見をお聞かせ下さい。
(案1)学術雑誌論文のコレクションに登録し,博士論文であることを注記する。
(案2)博士論文のコレクションに登録し,学術雑誌に発表済と注記する。
(案3)博士論文のコレクションに要旨等を登録,学術雑誌論文のコレクションに論文そのものを登録。この2つをリンク付ける。

それともう一つ気になっているのは,学術雑誌の方は共著なのですが,博士論文としては個人の学位になっているようなケースが多い点です。共著の博士論文というのは不思議な気もしますが,医学系には多いのでしょうか?文系・自然系の場合は,単独の著作のような形の博士論文が多いようです。

どれが正解というものはないと思いますが,先行館の例などをお知らせ頂けないでしょうか?


橋 洋平 金沢大学情報部情報企画課情報企画係長
TEL:076-264-5204 FAX:076-234-4050
e-mail: yhashi @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp
------------------------------------------------------
金沢大学は,2008年4月から3学域16学類に再編されます。
------------------------------------------------------