[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:738] DRF/Share地域ワークショップ(北海道・東北地区地区)12/11-12山形大
- Date: Wed, 05 Nov 2008 10:05:28 +0900
北大 杉田(DRF事務局)です。
次の通り、機関リポジトリの構築に関する地域ワークショップを北海道・東北地区
(会場は山形大学)で開催します。初日には、NII学術ポータル研修の内容に準じた、
機関リポジトリ新任担当者のための実務研修を実施します。
北海道・東北地区の方に限らず、多くのみなさまのご来場をお待ちします!
#北海道・東北地区各大学のみなさまにはたいへんお世話になります。
#どうぞよろしくお願いいたします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
DRF地域ワークショップ(北海道・東北地区)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF/ShaRe-Yamagata
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日時:平成20年12月11日(木)13:00-17:00, 10月30日(金)9:00-16:00
会場:山形大学SCITAセンター
主催:デジタルリポジトリ連合(DRF),ShaRe(共同リポジトリプロジェクト)
共催(予定):山形大学附属図書館,北海道地区大学図書館協議会,
東北地区大学図書館協議会,国立情報学研究所
プログラム(予定):
▼12月11日(木)
13:00-13:10 開会挨拶 原慶明(山形大学附属図書館長)
<第一部 機関リポジトリ新任担当者のための実務研修>
13:10-13:30 機関リポジトリ概論
13:30-14:10 事業戦略とコンテンツ構築
14:10-15:00 機関リポジトリと著作権
(休憩)
15:10-16:10 研究者へのアプローチ
16:10-16:30 周辺の動向、関連技術
16:30-17:00 全体質疑
(プログラム終了後、懇親会を予定しています)
▼12月12日(金)
9:00- 9:10 挨拶 逸見勝亮(北海道大学附属図書館長)
<第二部 北海道・東北地区の機関リポジトリ>
9:10- 9:50 講演 加藤信哉(東北大学附属図書館総務課長)
「東北地区大学図書館の機関リポジトリ」(仮題)
(休憩)
10:00-12:00 DRF参加機関及び北海道・東北地区機関による事例報告及び共同討議
(コーディネーター:後藤敏行(青森中央短期大学講師)、加藤信哉)
はこだて未来大学、弘前大学、秋田大学、岩手大学、東北大学、福島大学ほか
<第三部 機関リポジトリの拡大にむけて(共同リポジトリの構築を中心に)>
13:00-13:40 講演 尾城孝一(国立情報学研究所学術基盤推進部学術コンテンツ課長)
「国立情報学研究所の機関リポジトリ支援戦略:CSI最先端学術情報基盤の推進に向けて」(仮題)
13:40-14:40 共同リポジトリプロジェクト紹介
・大園隼彦(岡山大学附属図書館)「O-AIR(岡山学術情報リポジトリ)」
・上田大輔(広島大学図書館)「HARP(広島県大学共同リポジトリ)」
・三角太郎(山形大学図書館)「ゆうキャンパスリポジトリ」
ほか
<第四部 テーマ別分科会>
15:00-15:40 予定テーマ:(1)これから始めるリポジトリ
(2)もっとコンテンツ
(3)もっと共同リポジトリ
15:40-16:00 分科会の報告とまとめ
16:00 閉会挨拶 逸見勝亮(北海道大学附属図書館長)
参加申込方法:
・以下の参加申込書により郵送,電子メールまたはファクシミリでお申込み下さい。
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?plugin=attach&refer=DRF/ShaRe-Yamagata&openfile=DRFShaRe-Yamagata.doc
・お申込み・問い合わせ先:北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
・郵送:060-0808 札幌市北区北8条西5丁目
・電子メール:js @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
・ファクシミリ:011-706-4099
・申込締切日:平成20年12月1日(月)
※会場収容人数(約60名)の関係で期日以前に受付を終了することがあります。
--
杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp