[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2209] 著作物(図等)のマスクについて
- Date: Fri, 21 Jan 2011 14:54:25 +0900
- Importance: normal
- Message-type: Multiple Part
- Priority: normal
- X400-content-identifier: X4D391F7600000M
- X400-mts-identifier: [/C=JP/ADMD=KGMAX/PRMD=KGMAX/;KGMAX110121145359ASR]
DRFのみなさま
文教大学の鈴木です。いつもお世話になっております。
美術系の論文をリポジトリに登録する際,著者から「この図は
マスクして」と指示されることがあります。
権利処理上,印刷体にするまでということでOKをとっていると
いうことだと思うのですが,この場合,マスクはどのように(どの
部分にまで)かけるのが正しいのでしょうか?
図の部分はもちろんですが,キャプションについてはどうすべきで
しょうか?
キャプション自体もマスクする,反対に,キャプションはマスクしない,
という二通りの方法が考えられるのですが。
ご教示いただけると幸いです。
**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**
鈴木 正紀 suzuki @ xxxxxxxxxxxxxxxx 文教大学越谷図書館
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
SUZUKI Masanori. Bunkyo University Koshigaya Library
Phone 048-974-8811(ext.1707) Fax 048-974-8040
SUCRA(埼玉県地域共同リポジトリ):http://sucra.saitama-u.ac.jp
**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**
─────────────────────☆──────────
次は2月、北海道と九州で!
DRFtech-Asahikawa(旭川医科大学,平成23年2月4日)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFtech-Asahikawa
DRFtech-Kumamoto(仮称)(熊本大学,平成23年2月18日)
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★──────────────────────────