[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3768] Re: Fwd: Question from a U.S. academic journal
- Date: Thu, 04 Jul 2013 16:21:08 +0900
核融合研の力石です。
うちの図書の雑誌購入に関して、(担当からの話を)整理すると以下の
状況です。
・雑誌(電子媒体を含む)は消耗品として購入。
・(現時点では)洋雑誌は前払い(ただし、年度をまたぐ場合には、年度を
境にして、分割の支払い)、和雑誌は後払い(契約は1年間で、支払い間隔はさまざま)。
検収に関しては、図書に限らずいろいろ変更がされてます。
たとえば、ソフトウエアのライセンス(これも物としての実体はなく、
前払いのものが多い)は、ライセンス確認書による検収になりました。
(と, 整理されつつありますが、まだ過渡期で手続きが混在している
ところもあるようです。)
私個人としては、電子ジャーナルなどライセンスの類は権利の購入として
役務ではなく物品と同様の処理(検収は権利証に対して行う)のが
筋がよいと思っています。
------------------------------------------------------------------
力石 浩孝 Email:hchikara @ xxxxxxxxxx
核融合科学研究所 【509-5292 岐阜県土岐市下石322-6】
Tel: 0572-58-2130 Fax: 0572-58-2616
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年7月号(42号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────