[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:121] 第3回ワークショップのお知らせ
- Date: Wed, 05 Sep 2007 15:32:13 +0900
北大 杉田(DRF事務局)です。
ぱらぱらと情報が出てきているところですが、あらためまして、
標記についてお知らせします。
昨年度の
・第1回ワークショップ(11月・千葉大学)
・第2回ワークショップ(2月・早稲田大学)
に引き続き、図書館総合展フォーラムにて、第3回ワークショップを
開催します。ぜひ多くのみなさまのご来場をお待ちします。
参加申込は下記ホームページの申込みフォームからお願いします。
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF3
#第二部では金沢大学・橋さんの座長姿が見られます。
#声援よろしくお願いします!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
第3回DRFワークショップ「日本の機関リポジトリの今2007」
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF3
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日時:平成19年11月9日(金)10:30-17:30
会場:パシフィコ横浜(第9回図書館総合展フォーラム第2会場)
主催:DRFデジタルリポジトリ連合
内容(三部構成):
第一部 オープンアクセスと機関リポジトリ(基調講演) 10:30-12:00
講演 倉田敬子(DRFアドバイザー・慶應義塾大学)
講演 逸村裕(DRFアドバイザー・筑波大学)
第二部 DRF参加大学による事例報告 13:00-14:30
話題提供「機関リポジトリによる文献オープンアクセス化の狙いと戦略」(金沢大学ほか)
話題提供「ドキュメントデリバリーサービスとしての機関リポジトリ」(北海道大学ほか)
話題提供「オープンアクセス活動の世界的動向」(千葉大学ほか)
第三部 パネルディスカッション 15:30-17:00
テーマ「オープンアクセスと機関リポジトリの現状と課題(仮)」
座 長:土屋俊(DRFアドバイザー・千葉大学)
パネラー:米澤武之(シュプリンガー・ジャパン)、
林和弘(日本化学会)、
佐藤義則(DRFアドバイザー・東北学院大学)、
栗山正光(DRFアドバイザー・常磐大学)、
ほか学協会関係者、学術出版関係者、DRF参加大学等を予定
参加申込:下記ホームページの申込みフォームからお願いします。
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF3
--
杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/