[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1397] Re: PDFの仕様について



高橋さん、

> お久しぶりです、最近泣かず飛ばずの高橋@民博です。

同じくなのですが、

>  お役にたてるかどうかわかりませんが、私が前任大学で、リポの
> 統括もしている時に、担当係長が作成したものが手元にあります。
> 「資料電子化及びメタデータ作成仕様(博士学位論文要旨集)」と
> いうもので、学位論文用なのですが、流用はできると思います。

学位論文要旨と学位論文とは別物で、前者は大学が、後者は学位取得者が作成
します。したがって、前者は印刷品質は一定かつ安定していますが、後者はそ
うではありません。前者を電子化して、後者を電子化したと錯覚してはいけな
いわけです。

ところで

>  私の記憶では、DRFで愚痴りましたが、これ、とある方から「学
> 位論文は、学位審査資料であり、学術情報ではないという話がある
> のを知ってのことか云々」との強いご指摘を受け、頓挫しちゃった
> 時のもののはずです。

って、ぼくではないですよね。学位論文は学位審査のために提出するものです
が、それは、印刷公表を義務づけられているものであり、審査の結果学位が授
与されたときには内容について学術的価値が認めらたということですので、学
術情報の一部を構成することはほとんど自明です。(修士論文は、やや微妙で
す。)

土屋

─―─────────────────────────────
   国際会議開催決定、参加者募集中! http://drfic2009.jp
    DRFIC2009「オープンアクセスリポジトリの現在と未来
         ―世界とアジアへの視点から―」
    12月3日(木)〜4日(金)東京工業大学蔵前会館にて
―──────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf