[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:843] シンポジウム「教育系サブジェクトリポジトリの可能性を求めて」の当日発表資料を公開しました
- Date: Fri, 9 Jan 2009 10:26:32 +0900
DRFメーリングリストの皆様
東京学芸大学 学術ポータル係 宮下です。
いつもお世話になっております。
さて、遅くなりましたが、本学にて12月18日に開催しましたシンポジウム
「教育系サブジェクトリポジトリの可能性を求めて」の当日発表資料を
公開しましたので、お知らせいたします。
https://library.u-gakugei.ac.jp/edu-rp/sympo2008/
講師の皆様、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
----- Original Message -----
>> From: "東京学芸大学学術ポータル係" <portal @ xxxxxxxxxxxxxxx>
>> To: drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx
>> Date: 2008-11-25 19:59:30
>> Subject: [drf:782] 訂正再送: 東京学芸大学 : シンポジウム開催のお知らせ
>>
>>
>> DRF の皆様
>>
>> 東京学芸大学 学術情報部
>> 情報基盤課 学術ポータル係です。
>>
>> ※ 先ほど送付した、案内の一部に誤植がありましたので、
>> 訂正の上再送いたします。
>> [drf:781] で送付した分については、破棄ください。
>>
>> CSI委託事業の領域2を受けて、
>> 以下のシンポジウムを開催することになりましたので、
>> 御案内申し上げます。
>>
>> このシンポジウムについては、学芸大図書館のホームページ
>> ( http://library.u-gakugei.ac.jp/ )
>> 及び学芸大学のホームページ
>> ( http://www.u-gakugei.ac.jp/ )
>> からも、告知しています。
>>
>> 皆様の御参加をお待ちしております。
>>
>>
>> -------- 以下、案内 --------
>>
>> 国立情報学研究所 次世代学術コンテンツ基盤共同構築事業
>> 学術機関リポジトリ構築連携支援事業(領域2)
>> 「教育系サブジェクトリポジトリとしての展開」
>>
>>
>> 教育系サブジェクトリポジトリの可能性を求めて
>> 〜〜 ネットワーク時代の教育情報発信を考える 〜〜
>>
>> 本学では、他国立教育系大学等と連携し、「教育系サブジェクト
>> リポジトリ」構築を実行に移そうとしています。この機会に、国内
>> ではまだ開発の少ないサブジェクト(主題別)リポジトリの可能性
>> を探ります。海外のサブジェクトリポジトリの紹介、Web情報発信に
>> 関する様々な事例紹介及び教育に特化した情報発信についての講演
>> をお願いし、様々な角度から「教育系サブジェクトリポジトリ」の
>> 可能性を探り、斯界及び社会に役立つリポジトリを目指します。
>>
>>
>> 日程: 平成20年12月18日(木) 13:30 〜 16:30
>>
>> 場所: 東京学芸大学附属図書館 3階 AVホール
>>
>>
>> 挨拶: 13:30 長谷川 正 (理事・副学長(研究担当) )
>>
>> 講演: 13:35〜14:15 「主題別リポジトリと機関リポジトリ
>> ―海外の事例を中心に―」
>> 栗山 正光 氏 (常磐大学 人間科学部 准教授)
>> 14:15〜14:55「個人・組織による教育情報のウェブ発信
>> −さまざまなGood Practiceと教育系リポジトリの役割」
>> 岡本 真 氏 (Academic Resource Guide 編集長)
>> 15:10〜15:40「教師教育文献目録データベース構築の経験から」
>> 岩田 康之 氏 (東京学芸大学
>> 教員養成カリキュラム開発研究センター准教授)
>>
>> 報告: 15:40〜15:50「教育系サブジェクトリポジトリとしての展開」
>> (東京学芸大学学術情報部情報基盤課学術ポータル係)
>>
>> パネルディスカッション: 16:00〜16:30
>>
>> 閉会の辞: 16:30 出口 利定
>> (総合メディア機構長・東京学芸大学リポジトリ統括責任者)
>>
>> ◎E-TOPIA(東京学芸大学リポジトリ)
>> https://library.u-gakugei.ac.jp/etopia/
>> 主催: 東京学芸大学 学術情報部
>> 問合わせ先: 情報基盤課 学術ポータル係
>> E-mail: portal @ xxxxxxxxxxxxxxx TEL:042-329-7221
>> ※ 参加自由 (学外の方は事前にメールにてお申込ください)
>>
>>
>> ------------------------------------------
>> 東京学芸大学附属図書館
>> 学術情報部 情報基盤課 学術ポータル係
>>
>> 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
>> Tel: 042-329-7221 Fax: 042-323-5994
>> E-mail: portal @ xxxxxxxxxxxxxxx
>>
>>
>> ------------------------------------------
>> 東京学芸大学附属図書館
>> 学術情報部 情報基盤課 学術ポータル係
>>
>> 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
>> Tel: 042-329-7221 Fax: 042-323-5994
>> E-mail: portal @ xxxxxxxxxxxxxxx
>>
>>
------------------------------------------
東京学芸大学附属図書館
学術情報部 情報基盤課 学術ポータル係
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel: 042-329-7221 Fax: 042-323-5994
E-mail: portal @ xxxxxxxxxxxxxxx