[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2203] 第8回 SPARC Japan セミナー2010(ご案内)
- Date: Thu, 13 Jan 2011 19:06:55 +0900
DRFメーリングリストのみなさま
国立情報学研究所学術コンテンツ課のSPARC担当です。
いつもご協力賜わり、誠にありがとうございます。
この度、NIIでは、第8回 SPARC Japanセミナー2010を開催することに
なりましたので、ぜひご参加いただきたく、ご案内いたします。
------------------------------------------------------------
第8回 SPARC Japan セミナー2010
「世界における”日本の論文/日本の学術誌”のインパクト」
------------------------------------------------------------
■日時:平成23年2月3日(木)13:30-17:00
■会場:学術総合センター 2階 中会議場 1,2 (定員120名)
地図URL http://www.nii.ac.jp/introduce/access1-j.shtml
■URL: http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/20110203.html
■概要:
日本の研究論文/学術誌は、今、世界の中でどのような位置にあるので
しょうか。
2010年12月に、時を同じくして「世界における"日本の論文/日本の学術
誌"のインパクト」を異なる観点から調査分析した2つの報告書が出されま
した。
国立情報学研究所・根岸名誉教授による「日本の学術論文と学術雑誌
の位置付けに関する計量的調査分析」では、いわゆる日本の研究論文
の海外流出率や、日本誌の世界的位置付けに関する諸指標が明らかに
なっています。当該調査の前段階にあたる2003年発表の調査結果にもと
づき、「国際学術情報流通基盤整備事業(SPARC Japan)」の事業が展開
されました。その成果と今後の課題についても、言及されています。
科学技術政策研究所・阪主任研究官による「科学研究のベンチマーキン
グ2010-論文分析でみる世界の研究活動の変化と日本の状況-」では、
我が国の科学研究のベンチマーキングとして、個別指標(①論文数、
②Top10%論文数、③被引用数)と、複合指標(④論文数に対するTop
10%論文数の占める度合、⑤相対被引用度)により、多角的に主要国を
分析し、日本の状況を分野ごとに明らかにしています。
このたび、両報告書の著者ご本人による講演をしていただけることとなり、
第8回SPARC Japanセミナーとして開催することとなりました。関係各位に
おかれましては、ぜひご参加いただき、活発なご議論をいただきますよう、
ご案内いたします。
■参加対象者:
研究者、及び学協会、研究機関、図書館、学術出版関係者等
■プログラム:
13:30-13:45 趣旨説明
13:45-14:45 「科学研究のベンチマーキング2010
-論文分析でみる世界の研究活動の変化と日本の状況- 」
阪 彩香 (文部科学省 科学技術政策研究所 主任研究官)
14:45-15:00 休憩
15:00-16:15 「日本の学術論文と学術雑誌の位置付けに関する計量的
調査分析
−日本の論文の『海外流出率』の動向を中心として」
根岸 正光 (国立情報学研究所 名誉教授/SPARC Japan
運営委員長)
16:15-17:00 ディスカッション
司会進行: 永井 裕子 (日本動物学会)
※講演の詳細・最新情報は、SPARC Japanのホームページをご参照ください。
http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/20110203.html
■参加費:無料
■参加申込:
参加ご希望の場合は、電子メールでお申し込みください。
・メール標題:【第8回SPARCセミナー参加申込】
・メール宛先:co_sparc_all @ xxxxxxxxx
・メール内容:
氏名
所属
連絡先
【受付票】を返送しますので、当日ご持参ください。
※ご連絡いただいた個人情報は、今後のセミナーのご案内と開催変更等の
緊急連絡に使用いたしますのでご了承ください。
■参加申込期限:
平成23年1月31日(月)
※定員は120名です。
原則として、1機関3名様までを優先させていただきます。
また、 定員に達し次第、受付を締め切らせていただきますので、悪しからずご
了承ください。
■問合せ先:
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課
図書館連携チーム SPARC担当
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
Tel: 03-4212-2360, 61
Fax: 03-4212-2375
E-mail: co_sparc_all @ xxxxxxxxx
-----------
※参考サイト:
調査資料 「科学研究のベンチマーキング2010
-論文分析でみる世界の研究活動の変化と日本の状況- 」
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat192j/idx192j.html
─────────────────────☆──────────
次は2月、北海道と九州で!
DRFtech-Asahikawa(旭川医科大学,平成23年2月4日)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFtech-Asahikawa
DRFtech-Kumamoto(仮称)(熊本大学,平成23年2月18日)
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★──────────────────────────