[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1147] Re: 機関リポジトリに"英文学会誌"を"ジャーナル単位で"収録している事例



お茶の水女子大学
茂出木チームリーダーさま,
DRFのメーリングリストの皆さま

  国立情報学研究所学術コンテンツ課の杉田です。
 いつも大変お世話になっております。

 私もお聞きしながら「目的」を書いていないことが気になっておりました。
 大変申し訳ございませんでした。

 改めまして,ご説明いたします。

【背景】

・NIIは,従来から電子図書館事業(NII-ELS)により,我が国の学協会が
 発行する学術雑誌の電子化・公開を進めてまいりました。
 http://www.nii.ac.jp/nels_soc/about/

【目的】

・今後のNIIの学協会学術情報発信強化に向けた支援策を検討するにあたり,
 現状として,機関リポジトリが学協会誌のOA化に貢献している実態を把握
 することを目的に,今回お尋ねした次第です。

・いただいた事例は,NIIの事業計画策定の参考情報とさせていただきます。

 以上,どうぞよろしくお願いいたします。


MODEKI Riko さんは書きました:
> 国立情報学研究所学術コンテンツ課 杉田さま
> 
> お茶の水女子大学の茂出木です。
> 
> NIIさんから「情報提供」のご依頼のたびに思うのですが、
> 何のためにデータを収集しているのかという目的が明らかにされず、
> 「とにかく情報だけ出せ」と言われているような感じをつい受けて
> しまいます。
> 
> その時々で言えない事情が多々あるのかとも拝察しますが、
> もう少しご説明いただけませんか?
> 
>>  機関リポジトリに英文の学会誌をジャーナル単位で収録している事例
>>  を探しております。
>>  紀要と学会との区別がつきづらいケースもありますが,ここでいう
>>  学会とは,「日本学術会議」に登録されていることが条件となります。
>>
>>  お忙しいところ大変恐縮ですが,情報提供にご協力くださいますよう,
>>  どうぞよろしくお願いいたします。
>>
> 
> 


-- 
-------------------------------------------------------------------
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 図書館連携チーム
(IR/SPARC担当)杉田いづみ

  〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2−1−2
   Tel: 03-4212-2350,Fax: 03-4212-2375
  E-mail: izumi @ xxxxxxxxx
   Web: http://www.nii.ac.jp/irp/ , http://www.nii.ac.jp/sparc/

**************************<イベント情報>****************************

平成20年度CSI委託事業報告交流会(コンテンツ系)
〜機関リポジトリの更なる普及と新たな価値創出に向けて〜

↓参加申込開始しました。詳しくはこちら↓
http://www.nii.ac.jp/irp/event/2009/debrief/
_______________________________________________
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf