[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3241] Re: Fw: Re: Wordファイルをリポジトリに?
- Date: Mon, 06 Aug 2012 09:32:28 +0900
蛇足。
みんぱくリポジトリでは、当初、PDFファイルの容量が100MB以上
のがザラで、どうしたもんかと考え込みました。なにしろ、民博の
ネットワークと外との間が、何故か細くて、システム担当に聞いて
も「それで十分だから太くする予定は無い」と言われたのです。
また、文化人類学という分野でフィールドは世界各地。となると
インフラ整備も今一つの地域からの利用もあるのではないか、と余
計な心配もしてしまいました。
論文を章毎に1ファイルにしてみたり、分けにくい論文でも、え
いこの辺でと分け分けしたりもしましたが、どうもしっくりこない。
で、よしゃあいいのに、PDFのダウンサイジングに踏み切りました。
結果、これは失敗でした。
まず写真が荒くなり、例えば譜面が読めなくなる、細部が潰れた
ようになって判別できない、細かい注釈が滲み気味になる、図もぼ
やける...。ついに、フランス長期出張中の研究者からクレーム
メールが届きました。『私の論文がこんなんでは困る』
で、登録されているコンテンツのほぼ全部のPDF解像度チェックを
行いました。その結果を基に、PDF再作成、再登録に踏み切りました。
この時、細かく分けていたファイルをある程度はまとめました。
ハンドルはどないなるんやろか、PDF細こぉ分けても、allっちゅう
ファイルは登録しとかなあかんやんなぁ等々...
ご存じのとおりうちは管理職がやってますから、これら全てが外注
になります。余計な出費でした。予算要求の場で、すんません言いま
した。『ええもんに作り直しますよって、堪忍したってください』て。
ふと思いついて、「これCSI経費でやってもええですやろか」と、
お伺いを立てました。予想していた通り「何(阿呆なこと)言うてる
んですか、あかんに決まってるやないですか」「あ、やっぱり」(笑)
ははは、趣旨とちゃうこと、またも、やってまうとこやったわい。
実はこの作業、まだ続いています。今秋で完了する予定です。
> 補足。
>
> いちばんこういうことを思ったのは、前任地で、
>
> 巨大な動画ファイルを機関リポジトリに保管するのに、ダウン
> ロードしやすいよう小さく圧縮して載せるのがいいか、元のま
> ま置いといたほうがいいか、
>
> という議論を内輪でしたときです。
----- <中略> ------
> 「既存コンテンツを全てPDF/A準拠のファイルにコンバートする」
> とか、そういうことに血道を上げるより、そんなひまがあれば、
> 一編でも多くオープンアクセス論文を増やすことのほうがずっと
> 大事だと思います。
いや、暇やないんやけどねー、血道も上げていないだけどね、
結果として...はいはい、なんぼ相談相手がいないからと言っ
て浅はかでしたよ私(/_;)
よぉく考えたら『なんでもDRFに書き込んで相談しよう! 聞い
て見よう! きっとあなたの力になれる人の書き込みや経験談が
返ってくるよ!』言うてた張本人やのにねー(苦笑)
ちなみに、時々電話が入ります。ファイルが開けない、と。
能力不足のPCだと、容量が大きいPDFを開くのにとてつもなく時
間がかかったり、開けずに終わるわけです。で、とある教授から、
午前2時過ぎにメールが届き、「ファイルが開けない! どうなっ
てる、今すぐに来い」てなことになるわけです(実話)
「自宅ですので、今すぐは無理です。朝一で研究室に伺います」
「わかった。私も自宅。研究室で待ってるから説明しに来なさい」
いや、朝一で行っても、そんな時間に出勤してるの見たことない
教授だから来てるわけないし、と一応行って見たらやっぱり居てな
くて(笑)
楽しくて嫌になるわこの仕事。
--
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
TEL:06-6878-8227 FAX:06-6878-8249
E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2012年8月号(31号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────