[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2058] Re: Google Scholar に採録されるために



野中様
みなさま

いつもお世話になっております。高知工科大学の北村です。
DRF技術ワークショップ香川では、みなさまにお世話になりました。
ありがとうございます。

標記のGoogle Scholarについて質問です。

・本学では、Google Scholarへの採録は申請しておらず、
 今回お知らせいただいたDSpaceの設定もやっておりません。

北大さんのリンク先を拝見して、本学のリポジトリを指定して
検索してみました。

http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=site%3Akutarr.lib.kochi-tech.ac.jp&lr=&as_ylo=&as_vis=1

機関指定なし/少なくとも要約部分で、242件ヒットします。

・登録件数の半分しか採録されていない
 (紀要論文でも採録されているものとされていないものがある)
・bitstreamへのリンクが多く、アイテムページへのリンクが少ない

上記の点は気になるのですが、この結果はGoogle Scholarに採録されていると
考えてよろしいのでしょうか?

採録されているなら、このままでいいかなと思ったのですが、
採録依頼をすることで、よりヒットするようになるなら、
サーバ管理者に設定の修正をお願いしようかと考えています。

初歩の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------
高知工科大学附属情報図書館
リポジトリ担当 北村多樹子
Mail: kitamura.takiko @ xxxxxxxxxxxxxxxx
Tel: 0887-57-2010(ext. 2015)

高知工科大学学術情報リポジトリ
http://kutarr.lib.kochi-tech.ac.jp/dspace/

───────────────────☆──────────
    10月18日〜24日はオープンアクセスウィークです!
         【オープンアクセスとは】
   インターネットを通じて学術研究活動の成果を公開し,
  世界中の人々が大過なくこれを享受できるようにすることです。
      http://cont.library.osaka-u.ac.jp/oaw/
                http://openaccessweek.org/
───★──────────────────────────

 ─────────────────────☆──────────
    10月18日〜24日はオープンアクセスウィークです
      Unlock and Open 鍵はあなたの手に。
   DRF デジタルリポジトリ連合は,学術研究の自由な共有を支援します。
   http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?OAWeek%202010
 ─────★──────────────────────────