[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3732] <開催告知>【早稲田大学共催】Web of Knowledge 活用セミナー



DRFML会員の皆様

 

いつもお世話になっております。トムソン・ロイターの広瀬と申します。

75日(金)に早稲田大学を会場に以下のセミナーを開催する運びと

なりましたので、ご案内させてください。

(なお、東京以外の地域でも同じ週に同様のセミナーを開催予定です。
詳細はお尋ねください)。

 

いくつかの発表については書誌データの活用という視点でヒントになる

ことがあるかと思います。Web of Knowledgeをご存じの方もそうでない方も

ふるってご参加ください。お待ちしております。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【早稲田大学共催】Web of Knowledge 活用セミナー

〜文献検索から研究評価まで。図書館に期待される役割〜

 

日 時: 201375() 14:0016:30 (受付13:30より)

場 所:早稲田大学大隈小講堂

地図:http://www.wasedabunka.jp/facility/okuma_sml

 

参加費: 無料

お申込み:以下のwebformよりお申込みください。

https://ip-science.thomsonreuters.jp/forms/event/roadshow-tky/

-----------------------------------------------

プログラム内容

13:30                    受付

14:00-14:10           Opening:早稲田大学図書館 事務部長 中元誠氏

14:10-15:10           Evolving Role of Librarian and Web of Knowledge

Jeff Clovis, Sr Director, Thomson Reuters

15:10-15:30           休憩

15:30-16:00           図書館員に期待される役割―図書館の現場と教育に携わってみて

筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類 知識情報システム主専攻 
准教授 高久雅生氏

16:00-16:15           大学研究戦略としてWeb of Scienceを使う

早稲田大学研究戦略センター 伴内孝倫氏

16:15-16:30           質疑応答& Closing

プログラムは予告なく変更される場合がございます。

-----------------------------------------------

開催主旨:

大学図書館における従来の学習・研究支援としての役割はますます重要になる一方、大学内の様々
な研究戦略に携わる部署においても、弊社提供の論文データや引用情報の解釈、それにまつわる基
礎知識を必要とする機会が各段に増えています。

 

Web of Knowledgeはトムソン・ロイター製品の基幹をなす引用索引Web of Scienceを中心とする文
献データベースプラットフォームです。研究者が重要な文献に効率よく辿りつく「Smart discovery
のコンセプトを基本に、常に進化を続けてきました。さらに最近では「大学改革実行プラン」など
研究評価・分析の重要な基礎データとしても広く活用されるようになりました。このように国の意
思決定にかかわる情報源を維持し、その活用のノウハウを提供する図書館の役割は、大学運営の
中でますます大きくなっていくものと思われます。

 

このような環境の変化の中、様々な研究情報リソースを専門的に用いる図書館の皆様は、大きな可
能性を持っています。
今回の勉強会では、図書館のユーザー層を、大きく研究者と経営者の二種類でとらえ、同じひと
つの情報源をそれぞれのニーズに合わせてどのように提供できるかについて、いくつかの例をご紹
介しながら皆様からもご意見を賜りたく存じます。

 

トムソン・ロイターからは長年Web of Knowledgeおよび研究分析ソリューションの開発に携わってき
た本社のJeff Clovisが来日し、Web of Knowledgeの最新動向や世界のトレンドをご紹介いたします。
弊社製品を導入・未導入にかかわらず、ご興味のある方は是非ご参加ください。

 

トムソン・ロイター
学術情報ソリューション

広瀬容子、松下豊

(問い合わせ先)

Email: yutaka.matsushita @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx

 

 

---------------------------------------------------------------------------------

トムソン・ロイター

学術情報ソリューション

広瀬容子

 

Yoko Hirose
Senior Manager

Scientific & Scholarly Research

Thomson Reuters

Phone: 03-4589-3208
yoko.hirose @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx
thomsonreuters.com/

ip-science.thomsonreuters.jp/

cid:image001.png@01CD05E1.68AC5F80Thomson Reuters 学術情報ソリューション

 

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2013年6月号(41号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────