[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:746] Re: 愛称募集の方法、お奨めを教えてください
- Date: Fri, 07 Nov 2008 18:16:03 +0900
北大 杉田です。こんにちは。
以下、愛称というよりも名称についてですが――、
こちらは、京大さんと違って、図書職員内から募集しました。
まず名称候補を募集し、ついで選考の参考のための投票を行いました。
#多数決とはしませんでした。
当時の記録がありますので参考まで。
http://ambitious.lib.hokudai.ac.jp/ir/vote.html
私は「北海道大学学術論文ライブラリー」がいちばん好きでしたが、
結局、これらの候補を参考として、候補にはなかった名称に定まり
ました。
景品は、ポケットマネーによる館長賞でした。
(もらった館長賞で広報用のシールを作りました:-))
箱に名前をつける(○○リポジトリ)のか、叢書に名前をつける
(○○コレクション)のかが考えどころですね。
MUTOH Noriko さんは書きました:
> DRFの皆さま
>
> 広島のワークショップではお世話になり、ありがとうございました。
> 大阪府立大学学術情報センター図書館の武藤です。
>
> 本学では、リポジトリを2月に試験公開予定ですが、先立って12月から
> 一ヶ月程度で愛称募集をする予定です。
> 皆さまの大学では、愛称募集はどんな方法でなさいましたか?
> お奨め!がありましたら、ご教示ください。
> (また、CSI事業委託費で、景品を出しても良いのでしょうか。)
> あわせて教えていただけると幸いです。
>
> よろしくお願いいたします。
>
>
>
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
> 武藤 記子(むとうのりこ)
> 公立大学法人大阪府立大学学術情報課
> 〒599-8531 堺市中区学園町1−1
> TEL: 072-254-9151
> FAX: 072-254-9939
> nmutoh @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx
>
--
杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp