[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3981] NIMS谷藤から日-スイスOA連携のお知らせ



日頃からお世話になっている皆様へ

物材機構(NIMS)の谷藤です。
ちょっと嬉しいニュースがあり、研究・学会・図書館・学術情報などの場面で
日頃からお世話になっている皆様に、短信でお知らせします。
−長い道のりでしたが−伸展・融合・国際連携が活発な「材料科学」において、
オープンアクセスジャーナルとしてより国際力をもち、研究動向に敏感に反応、編集する
ジャーナルの本来の使命を、国際研究機関が連携して持続性あるOA誌として
取り組む決意を、見守っていただけましたら幸いです。

●学会の皆さんへのメッセージ
  欧州へのハブとしてヨーロッパに編集室を開設しました。日本で盛んに謳われる
  「国際化」「情報発信力」あるいは「欧米覇権の中での日本発学術誌」というような
  言葉に相応しいジャーナルに育てることは大変な努力を要します。
  その具現化のために、同じ分野の研究機関の、現役の研究者のサポートを得て
  具体的な論文・編集に共に関わることは、編集委員会に海外委員がいることととは
  やや異質で、かつ挑戦してみたくなる試みと考えています。期限を切った今回の
  私達の取り組みが、日本の学術誌の一つのモデルとなるよう頑張ります。

●図書館の皆さんへのメッセージ
  学術コミュニケーションが、ボーダーレス(国境なく)で、バウンダリーレス(利用条件なく)
  研究に資する自由なアクセスと利用を促す手段としてのオープンアクセスは、
  自在な発信・利用にかかる収支のバランスを取りつつ、しかし、メガジャーナルであることを
  必ずしも良しとしないオープンアクセスジャーナルモデルとして、今後とも日本図書館からの
  応援をいただきたく、宜しくお願いします。

NIMS機構ホームページ
http://www.nims.go.jp/news/press/2014/01/p201401280.html

Empaホームページ
http://www.empa.ch/plugin/template/empa/3/144116/---/l=2

国会図書館情報ポータル(有り難うございました!)
http://current.ndl.go.jp/node/25357

==============================
305-0047 つくば市千現1-2-1
独立行政法人 物質・材料研究機構(NIMS)
科学情報室 室長
谷藤 幹子
E-mail: tanifuji.mikiko @ xxxxxxxxxx
Tel. 029-859-2041(直通)
Tel. 029-859-2494(部屋)
Fax. 029-859-2400
http://www.nims.go.jp
http://e-materials.net/supporters/tanifuji/
==============================

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2013年1月号(48号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────