[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2454] Re: ダウンロード件数を教えてください
- Date: Thu, 09 Jun 2011 17:21:54 +0900
国立民族学博物館 高橋さま:
DRFの皆さま:
投稿は久しぶりです。
帯広畜産大学附属図書館 大平です。
本学リポジトリもアイテム数が3000を切るので投稿は控えていたのですが、
同じ規模の諸大学さんもご披露されているようですので。
本学のリポジトリの場合、
・アイテム数 2599
・5月のDL数 18,670 でした。
ここ数カ月の統計を見ていると、多い月はダウンロード3万越え、少ない時でも
2万件は切っていなかったのに何故か先月に限って…
ショボンですー(笑)。
以上、ご参考まで。
> 「ランキングを知りたい」の高橋@みんぱくリポジトリです。
>
> 昨日、営業に来られたEBSCO INFORMATION SERVICESの方に、
> 「いつもDRFで、書き込みを読ませてもらってます」と言われ
> ました。そうでした。ここは来るもの拒まずで、いろんな方が
> 見ておられるんでした。いや、別に困ることは書いてないから
> へっちゃらです、私は。
>
> さて、昨日の「ランキング」意外と好評だったようで、何人
> ものかたが引っ切り無しに見に来てくださっていました。
>
> ご存じ無い方のために書いておきますと、リンクを知ってい
> る人なら誰でも読めるという設定にしておきましたので、誰彼
> 無しに見られるわけではありません。また、どこから誰がとい
> う情報は表示されません。私以外のn名が閲覧中ですと表示さ
> れ、どういう付番をしているのか不明ですが4桁までの数字が
> 付いて「匿名のユーザーnnnnがドキュメントを開きました」あ
> るいは「退出しました」との表示があるだけです。ご安心くだ
> さいませ。
>
> ところで、みなさんにお願いがあります。
>
> うちのリポジトリ委員会から、「他機関のリポのダウンロー
> ド数はどのぐらいなのか、調査して報告せよ」と指示がありま
> した。もちろん、北海道大学さんやら京都大学さんのものを調
> 査報告しても、あまり意味はないと考えています。
>
> うちと同じ程度、登録コンテンツ数が3千〜5千クラスの機
> 関にお願いいたします。差し支えなければ、この5月分だけで
> 結構です。貴リポジトリの、5月ひと月のダウンロード総数を
> 教えていただけませんか。
>
> ここにポストされても結構ですし、私宛に直接メールでお知
> らせいただいても結構です。
>
> いただいたデータで表を作りますが、それは民博内部、それ
> もリポジトリ委員会を中心としたところだけで使わせてもらい
> ます。それ以外には出しません。
>
> ちなみにみんぱくリポジトリの5月ひと月のダウンロード総
> 数は、23001回でした。
>
> なお、みんぱくリポジトリは、統計データを公開しています。
> どなたでも、いつでも、ご自由にご覧いただけます。
> http://ir.minpaku.ac.jp/dspace/ トップページの右サイド
> メニュー、関連情報に「アクセス統計」が2種類並んでいます。
> ・先月=高頻度ダウンロード文献
> ・各種=期間別、国別 ← こちらがお薦めです。
>
> DSpaceのバージョンが古いので、各種の方は、集計に多少時
> 間がかかります。表示が出るまで、ちょっとお待ちください。
>
> では、ダウンロード数調査にご協力のほど、お願いします。
>
> 助けると思って、よろしくです。
>
--
帯広畜産大学附属図書館(担当:大平)
libgaku @ xxxxxxxxxxxxx
外線:(0155)49-5339 / 学内内線:5339
Fax:(0155)49-5349
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2011年6月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────