群馬県立県民健康科学大学附属図書館 井田です。 平成23年度第1回機関リポジトリ新任担当者研修で ご指導いただき、ありがとうございました。 DSpaceにおけるコミュニティとコレクション についてご教示ください。 ① 設定のルール ② 登録・公開を踏まえて管理上推奨されるパターン ③ コミュニティを資料タイプ別+機関別で設定すると実害があるか 本学の現状と構築の基本方針は次のとおりです。 1 群馬県地域共同リポジトリに参画予定 2 学内の運用指針・規定類は未策定 3 現時点での学内意思決定機関はリポジトリWG 4 当面、コンテンツは紀要論文のみ 5 紀要は現時点で2学部合同で発行(第1巻〜第6巻) 研究所設置予定であるが紀要発行は未定 6 将来的にはNii資料タイプを網羅するコンテンツを収集 7 公立大学。一般県民に興味を持っていただき、 説明責任に資す「みせるリポジトリ」にしたい。 |
──────────────────☆──────── 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/ 2011年12月号を発行しました! DRF(Digital Repository Federation) http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ ─────★─────────────────────