[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1954] 第5回 SPARC Japan セミナー2010(ご案内)
- Date: Wed, 01 Sep 2010 13:11:13 +0900
DRFメーリングリストのみなさま
国立情報学研究所学術コンテンツ課のSPARC担当です。
いつもご協力賜わり、誠にありがとうございます。
この度、NIIでは、日本動物学会と第5回 SPARC Japanセミナー2010を共催
することになりましたので、ぜひご参加いただきたく、ご案内いたします。
-----------------------------------------------------------------------
第5回 SPARC Japan セミナー2010
(第81回日本動物学会大会)
「日本の学術情報流通 10年後を見据えて」
-----------------------------------------------------------------------
■日時:平成22年9月24日(金)9:00-11:30
■会場:東京大学駒場キャンパス 日本動物学会大会G会場
(5号館 2階 523講義室)
〒153-8902 東京都目黒区駒場 3-8-1
地図: http://www.c.u-tokyo.ac.jp/access/
■主催:社団法人 日本動物学会/
国際学術情報流通基盤整備事業(SPARC Japan)
■後援:日本学術会議(予定)
■URL: http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/20100924.html
■概要:
学術情報流通は、急激な変貌を遂げつつあります。SPARCセミナー
では、様々な側面から、我が国における学術情報流通の在り方を捉え、
セミナーを開催してまいりました。今回は、研究者、学会、図書館からの
講演を行い、10年後の日本の学術情報流通の検討をそれぞれの立場を
踏まえて行いたいと思います。今後、進むべき方向性や施策を参加者で
考える場を広く提供したいと考えますので、研究者、学会、図書館の多く
の方々のご参加をお待ちいたしております。
■参加対象者:
研究者,図書館員,学術出版職にある方々
■プログラム:
9:00- 9:30 大学図書館における電子ジャーナル契約の現状と課題
尾城 孝一 (東京大学附属図書館)
9:30-10:00 日本化学会の電子ジャーナル化への歩みと今後
−化学系ジャーナルの動向を踏まえて
林 和弘 (日本化学会)
10:00-10:30 物理学ジャーナル出版における試行錯誤、そして将来
植田 憲一 (電気通信大学レーザー新世代研究センター)
10:30-11:30 パネルディスカッション
講師3名と下記のパネリスト
鈴木 哲也 (京都大学学術出版会)
斎藤 成也 (国立遺伝学研究所)
11:30 閉会
(司会進行: 日本動物学会 永井 裕子)
※講演の詳細・最新情報は,SPARC Japanのホームページをご参照ください。
http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/20100924.html
■参加費:無料
■参加申込:
参加ご希望の場合は,電子メールでお申し込みください。
・メール標題:【第5回SPARCセミナー参加申込】
・メール宛先:co_sparc_all @ xxxxxxxxx
・メール内容:
氏名
所属
連絡先
【受付票】を返送しますので,当日ご持参ください。
※ご連絡いただいた個人情報は,今後のセミナーのご案内と開催変更等の緊急
連絡に使用いたしますのでご了承ください。
※当日のご参加も受付いたします。(定員は100名です。)
■問合せ先:
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課
図書館連携チーム SPARC担当
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
Tel: 03-4212-2360, 61
Fax: 03-4212-2375
E-mail: co_sparc_all @ xxxxxxxxx
--
国立情報学研究所 学術基盤推進部
学術コンテンツ課図書館連携チーム(SPARC担当)
Tel:03-4212-2361 / Fax:03-4212-2375
E-mail:co_sparc_all @ xxxxxxxxx
URL:http://www.nii.ac.jp/sparc/
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf