[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2893] Re: 話題提供: Elsevier publish Boycott



栗山さん、

>>ということで、ぼくは、このボイコットはまったく意味も意義もないものだと
>>思います。むしろ、「こんなボイコット署名なんてやっていて、本当に学術コ
>>ミュニケーションの改革になるのでしょうか」と問いかけるべきなのではない
>>でしょうか。唯一意義があるとすれば、研究者は所詮こういう発想しかできな
>>い人々なのだということをより多くの人に知らしめたということに尽きるのだ
>>と思います。
> 
> 私はさすがにそこまで言い切る勇気はありません(^^;)。
> しかし、エルゼビア社をスケープゴートに仕立てて
> うっぷん晴らしをしても何も解決しないことは確か
> ですよね。

そのとおりで、Elsevierをボイコットするならば、他の大方の雑誌について投
稿も、査読もしないというボイコットをしない、つまり実質的に論文を書かな
いというボイコットをするというおとならば有効性があると思いますが、それ
ができるかということです。

土屋
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年2月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────