[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2900] Re: 話題提供: Elsevier publish Boycott



室橋様
同じ水戸にいながらなかなかお会いする機会もなく、すっかりご無沙汰
しております。
日本の紹介記事は残念ながら元の英・エコノミスト誌の記事の内容を
十分伝えていないように思います(特にhon.jpの方)。
STI Updatesの要約にない部分で以下のような興味深い文章があります。

And there is also a lingering prejudice against electronic-only
publishing. Web-based alternatives often seem less respectable than
their dead-tree counterparts.

そしてまた電子のみの出版に対する根強い偏見がある。ウェブ版の代替雑誌
は紙のそれよりもしばしば尊重されないようである。

#英語では紙のことを「死んだ木」と表現するんですね。初めて知りました。

[Youngsters] must therefore publish in existing, reputable journals if
they want recognition and promotion. And the definition of “reputable”
changes slowly, since journals with the best reputation get the pick of
new papers.

[若手研究者は]従って、もし認知や昇進を望むのであれば、既存の、評価の
高い雑誌に論文を発表しなくてはならない。そして「評価の高い」の定義は
変化が遅い。というのも最も評価の高い雑誌が新たな論文を選ぶ権利を有する
からである。

And incumbents often look invulnerable until they suddenly fall. Beware,
then, the Academic spring.

これ、STI Updatesは
「Incumbents(現職者。編注:ここでは出版社)は、突如失速するまでは
立場は強い。その後、学界の春となる。」
と訳してますが、ちょっと違うような気がします。

現職者はしばしば無敵に見えるが突如落選する。
それゆえ、学界の春にご用心。

くらいではないでしょうか。気の利いたしめくくりですよね。

   栗山 正光
   常磐大学人間科学部現代社会学科
   〒310-8585 水戸市見和1-430-1

(2012/02/08 7:56), Makoto MUROHASHI wrote:
> 皆様
> 
> 茨城大の室橋です。
> 
> 英・エコノミスト誌にも記事が出ました。
> 
> Scientific publishing
>  The price of information
>   Academics are starting to boycott a big publisher of journals
> http://www.economist.com/node/21545974
> 
> この記事については、日本でも取り上げられ始めました。
> 
> 一石が引き金となったElsevierボイコット問題(The Economist記事紹介)
> (STI Updates(JST) 2012年02月03日)
> http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2012/02/006883.html
> 
> 欧米圏で“学術の春”運動始まる、電子ジャーナル出版大手Elsevierに対し
> 学者たちのボイコット運動が急拡大(hon.jp 2012.2.7)
> http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=3082
> 
> 私としては、
> 
> リチャード・ポインダー著,尾城孝一訳 
> 「ビッグディール〜価格ではなくコストの問題〜」(pdf)(2011.9)
> http://www.nii.ac.jp/content/justice/documents/
> 
> これを研究者の方にわかりやすく説明するにはどうするか、が課題かと。
> 
> *****
> 室橋 真 (MUROHASHI Makoto)
> 茨城大学 学術企画部 学術情報課
> 310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1
> TEL:029-228-8550, FAX:029-228-8078
> e-mail:muro @ xxxxxxxxxxxxxxxx
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
>  2012年2月号を発行しました!
> 
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
> 
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年2月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────