[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3600] Re: D論のPDFのセキュリティ
- Date: Fri, 12 Apr 2013 14:00:20 +0900 (JST)
富田さん、山地さん、みんさま、
> 岡山大学の富田です。博士論文の電子ファイルにパスワードを
> 設定しないというのは、学位論文WGの留意事項に記述されて
> いますが、この条件は国立国会図書館からの申し出によって追
> 記されたものです。国立国会図書館では、将来的な媒体変換や
> データマイニングの際に支障がないようにとの趣旨で追記依頼
> をしたと聞いています。
この背景には、国立国会図書館におけるパッケージ系電子出版物の保存・継承
に関する調査研究があると思います。ちゃんと覚えているというのは立派だと
思います。たとえば、
http://current.ndl.go.jp/files/report/no6/lis_rr_06.pdf
などをご覧ください。たぶん、長期保存を考えると、パスワードによる無断複
製防御措置をとったときには、そのパスワードを平文でメタデータとして保存
しておくべきなどというような冗談を言いたくなるかもしれません。
そもそも、学術への貢献を職務とする方々がその普及、継承を阻止したいとい
うのはいったいどういう根性なのでしょうね。
土屋
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年4月号(39号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────