[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2625] Re: 書籍のカバー、帯の扱いをどうするか



山本さん、

> 実は「潜在的にすべての本へのアクセスを保証する」というのも
> 最近50年か100年ぐらい図書館が前面に掲げてきたテーマなのです。

不勉強ですいません。これは何に書いてあるの?

> しかし図書館員の間では ILL の根拠になる程度の認識で留まり続けており、
> 「すべての本」という理想状態は電子化によって始めて現実的に可能となるのだ、
> ぜひともその方向に行きましょう、という話をする人が非常に少ないのは
> 何でかなぁ、どうすれば良いのかなぁ、、といったところです。
> ようするに OA を経済的に成立させれば良いのですが。

そうなんですよね。逆にオープンアクセスによって電子化を促進なって変なこ
とをおっしゃる方もいらっしゃって、、、、

土屋
 
 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2011年8月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────