[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2541] Re: RePEc関連



みなさま、こんにちは。

山口大の深川と申します。
(はじめまして…でしょうか?)

(2011/06/22 9:04), Koji Sakaguchi wrote:

>> さすがに何だかなと思いますので、このMLの参加IRの中で、RePEcにワーキン
>> グペーパーなり紀要なりのメタデータを提供しているところはどのくらいある
>> でしょう。

これ知りたいですね。
 
> 本学は、ワーキングペーパーを1800件程、RePEcにデータ提供しています。
> メタデータ提供システムは、独自開発し、RePEcにクロールしてもらう形で
> 提供しています(紀要は検討中)。
>
> http://edirc.repec.org/japan.html を見ると、結構日本の機関が登録されて
> いるので、IRと連携している機関がどれくらいあるのか興味があります。

一橋大学ではIRから提供されているのですね。
(私どもはIRからは提供していませぬ)

このリストを見てみますと、連携して幸せに
なりそうなところは、かなりありそうですね。

# 独自開発しなくちゃいけないから連携出来
   ない?


>> RePEcは経済学分野の主題に特化していますが
>> 実際には当研究所の成果は経済学だけでなく政治・社会関連のものも多いので
>> 本当はSocial Science Research Network: SSRN(http://www.ssrn.com/)等にも
>> アップできたら?
>> と思っているのですが、現状ではそこまで調べが進んでいません。
> 
> 本学もSSRNに登録したいと思いつつ、ペンディングになっています。お金がかから
> ない方法で登録できればよいのですが。

一橋大に限らず、SSRNの登録ができるようになると、
もっと多くの機関が幸せになれる可能性が出てくる
と、単純に考えてよいですか?

-----------------------------
 深川 昌彦 
 山口大学情報環境部
 学術情報課 情報支援係
 〒753-8511 山口市吉田1677-1
 TEL:083-933-5187
----------------------------- 
 
 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2011年6月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────