[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:387] Re: [drf:386] 初歩的な質問をさせてください



長谷川様
みなさま

小樽商科大学の鈴木です。こんにちは。

本学でもHandle.net のハンドルを使っています。
大学のネットワーク管理者にポート2641番を空けて
もらいました。

とりいそぎですみませんが、よろしくお願いします。

08/02/19 に hase @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx<hase @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> さんは書きました:
>
> DRFのみなさま
>
> はじめまして、福島大学の長谷川と言います。
> いつも、ここで流れている皆さんの様々な情報を参考にさせて
> 頂いております。
>
> 遅ればせながら福島大学では3月3日(ひな祭り)に
> 福島大学学術機関リポジトリ「FUKURO」を本公開する
> ことになりました。登録件数は300件足らず、内容的にも
> まだまだですがコツコツと地道に頑張りたいと思います。
>
> そこで、初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
> みなさんの機関では下記のような場合にどのように
> 対処されているのでしょうか?
>
> 現在、ハンドルシステムへの申請も終わりいよいよと思って
> いたところ・・・
> handle.netとのやり取りでポートの2641/TCP 8000/TCPを
> 利用する必要があるためファイアーウォールに穴をあけなければ
> ならないとのこと、本学のネットワーク管理者からポリシーに
> 反するとの回答でした。今どきHTTPポートで利用できるはず
> なので調べるようにとのことです。
> ハンドルシステムを利用されている機関のみなさまは
> このあたりをどのように運用されているのでしょうか?
> ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします
>
> -----------------------------♪
>  福島大学 学術情報部門
> 情報基盤グループ  長谷川 秀輝
> TEL 024-548-8038
> FAX 024-549-5850
> hase @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
> ♪----------------------------
>
>


-- 
-- 
小樽商科大学附属図書館  参考係
鈴木雅子 jako @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Barrel  http://barrel.ih.otaru-uc.ac.jp