DRFのみなさま お世話になっております。 政策研究大学院大学図書館の橋本と申します。 本学の教員が図書を出版する予定で、図書の中で使用しているサンプルプログラムや データを リポジトリに登録し、そのURLを文中に掲載したいという申し出がありました。 このような場合、NIItypeは何にすればよろしいのでしょうか? 「その他」でよろしいのでしょうか。 図書の本文はリポジトリには登録せず、付属資料のみをリポジトリに登録することに なります。 メタデータには図書の情報と、その付属資料であることを盛り込むのかな、とイメー ジしています。 コンテンツは主にエクセルとGMSファイルで、説明書きのワードファイルと共にZIP ファイルにして登録することを希望しております。 ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 -- 橋本 智里 Hashimoto, Chisato 政策研究大学院大学図書館 〒106-8677 東京都港区六本木7-22-1 Tel: 03-6439-6052 Fax: 03-6439-6080 E-mail: c-hashimoto @ xxxxxxxxxxx <mailto:c-hashimoto @ xxxxxxxxxxx> --
<<attachment: winmail.dat>>
──────────────────☆──────── 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/ 2015年8月号(67号)を発行しました! DRF(Digital Repository Federation) http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ ─────★─────────────────────