[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1512] Re: 論文等に転載された写真等の著作権について



飯田@関大さん、こんにちは

 高橋@みんぱくリポジトリです。

 民博では、すべて改めて利用許諾の取リ直しをしています。
その理由は リポジトリ構築以前に利用許諾を取っていたもの
の、若干不備があることが検討段階で判明したためで、この際
だから全部取り直しをしましょうということでスタートしてい
ます。

 許諾の取り直しの際、「他者に帰属する著作権等を侵害ある
いは社会的にみて著しく不適切な内容を含むと研究出版委員会
が判断した場合。」は、「登録された研究成果の一部又は全部
を削除又は非公開化する。」こと、「リポジトリに登録された
研究成果の内容に関する責任は、当該登録者または著作権者が
すべて負うものとする。」こと、と明記された運用指針を提示
しています。

 その結果、写真や図版等でリポジトリでの公開は不可、との
返事があったものがあります。

 これらについては、その部分を削除、あるいはマスク処理し
て公開することにしています。ただし、まだ、その作業はして
いませんので、該当論文は、タイトルのみの状態です。

 許諾作業の状況ですが、民博はみなさんの大学機関とは異な
り、所帯は小さいのですが、共同研究等で来られる方が多数お
られ、このかたたちからの許諾が結構大変かなと思います。そ
れでも、対象者は少ないでしょうね。

 現時点で3千件分ほどの問い合わせをしており、そのうち約
1千件分は、すでに帰国されておられるかたたちです。

 ついでに、所在不明で連絡が取れないかたは、国内、国外と
もに約50名ずついると担当から聞いています。

-- 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
   高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
  TEL:06-6878-8227  FAX:06-6878-8249
  E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
─―────────────────────────────
 DRF6「これまでの5年間、これからの5年間」2月5日(金)@北大
       ↓↓参加申し込み受付中です!↓↓
   http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF6
    併催:国立大学図書館協会北海道地区協会セミナー
  「次世代ライブラリアンシップのための基礎知識」第1回
―─────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf