[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2070] Re: Google Scholar に採録されるために
- Date: Wed, 13 Oct 2010 17:57:38 +0900
栗山先生 野中さま
高知工科大学の北村です。
様々な情報を教えていただきありがとうございます。
OAI-PMHに対応しているから大丈夫、と思っていましたが
より多くの人に見ていただくには、データをきれいにした方がいいですね。
> > ・以下から採録申請(というよりはお問い合わせに近いかもしれませんが)
> > できます。
> > http://scholar.google.com/intl/en/scholar/publishers.html#faq1
> > http://www.google.com/support/scholar/bin/request.py
今回の締切までに対応できない場合は、上記のところで問合せをしてみます。
ありがとうございました。
------------------------------------------------------------
高知工科大学附属情報図書館
リポジトリ担当 北村多樹子
Mail: kitamura.takiko @ xxxxxxxxxxxxxxxx
Tel: 0887-57-2010(ext. 2015)
高知工科大学学術情報リポジトリ
http://kutarr.lib.kochi-tech.ac.jp/dspace/
───────────────────☆──────────
10月18日〜24日はオープンアクセスウィークです!
【オープンアクセスとは】
インターネットを通じて学術研究活動の成果を公開し,
世界中の人々が大過なくこれを享受できるようにすることです。
http://cont.library.osaka-u.ac.jp/oaw/
http://openaccessweek.org/
───★──────────────────────────
─────────────────────☆──────────
10月18日〜24日はオープンアクセスウィークです
Unlock and Open 鍵はあなたの手に。
DRF デジタルリポジトリ連合は,学術研究の自由な共有を支援します。
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?OAWeek%202010
─────★──────────────────────────