[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2410] リポジトリの統計につき
- Date: Mon, 25 Apr 2011 16:38:29 +0900
- Thread-index: AcwDG8TpYHSWeNWQT9O6q/imZUzZNw==
みなさま、
早稲田大学図書館の外山です。お世話になっております。
機関リポジトリの統計につき、皆さまに教えを請いたくご連絡申し上げました。
本学のリポジトリ(DSpace ver. 1.4.1) の統計システムは江別の鈴木様が開発
されたシステムを使用しています。今夏にサーバーの切替を予定しており、同時に
DSpace 1.6.2 へのバージョンアップも計画しています。DSpaceは1.6.0以降は
統計機能が大幅に強化されたと伺い、マニュアルも一通り目を通しましたが、
システム的なことはまったくの門外漢なので、よく分かりません。一番の懸念
は統計のためにアクセスログを取り続けることによるサーバーの負荷の増加です。
そこで皆様に教えを請いたいのは:
1). リポジトリの統計システムで何のソフトウェアを使用しているか?
2). 上記のソフトウェアを選ばれた理由(簡単で結構です)。使用感(bot, crawler
の排除など)
はどうか?
3). 統計結果を学外に公表しているか?
4). DSpace 1.6.0 以降を導入されている場合、DSpaceの統計機能を使用されている
か?
使用されている場合、その使用感はどうか?
千葉大学様のROATプロジェクトにつき過去に研修会などに参加させて頂いたのです
が、
最近の状況は如何でしょうか?参加大学がかなり増えていると伺いましたが。ウェブ
を
あたりましたが、探し方が悪いようで、見つけることが出来ず。
以上、お忙しい所、恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
**************************************
外山智信 Toshinobu Toyama
--------------------------------------
早稲田大学図書館 情報管理課
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
Tel: 03-3203-4322 Ext:78-5048
Fax: 03-5286-1757
E-mail: ttoyama @ xxxxxxxxx
**************************************
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2011年4月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────