[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2482] Re: 紀要の電子版について
- Date: Wed, 15 Jun 2011 15:49:58 +0900
愛知教育 古田 さま
みなさま
阪大 前田 です。
※みなさま報告交流会ではお世話になりました。
自分とこで特に「どんなPDFが欲しいのか」という基準が無いにもかかわらず
反応・・・・・・。
※でも、基準は定めていなくても、仲の良くなった先生にPDFファイル貰う
ときに告げる条件は決まってますから、それをお知らせ。
・OCRテキスト付きのPDFファイル頂戴。
注)でも、OCRテキスト付けられなかったらこっちで付けるからいいよ。
しかしこっちで付けるときは、WORDファイルから直接にPDFファイル
にしたやつみたいに正確なOCRテキストとはいかないぜ、よろしく。
・ファイルサイズは1ファイルで50MBを越えないようにね。
注)でもそっちで分割できなかったらでっかいサイズでもいいよ。こっち
で分割するから。その代わり、どこで分割するのかは図書館に任せて
ね。
・ファイル名には拘らないでこっちに任せてね。ahoka.pdf みたいにヘンな
名前にしないから。
・PDFのバージョンについては、特に気にしなくていいよ。
注)もしもこっちに貰った後で「何じゃこりゃ」というのがあったら、連絡
するから怒らないでね。
こんなところかと思います。
ボーンデジタルですが、ウチはOUKAをプラットフォームにする電子オンリー
の紀要(というか、著者は必ずしも阪大所属とは限らないのですが)が
できました。創設のときに相談を受けて、そうなったです(よいお話一つ)。
これから増えてゆくのですね。
では!
On 2011/06/15 15:18, 古田 紀子 wrote:
> DRFの皆様
>
> 愛知教育大学の古田です。
> CSIでお会いした皆様,色々と今年も情報交換させていただき
> ありがとうございました。
>
> さて,新しい学内発行の紀要など,発行時にあわせて電子版を
> 提供していただく,ということがあるかと思います。
>
> その際,どのような電子版(pdf)を提出してほしいか,
> ファイルサイズ,文字データの有無 などリポジトリ担当側から
> 条件を指定されていらっしゃる,もしくはガイドラインを作成されている
> 機関はあるでしょうか?
>
> もしありましたら,その内容をお教えいただけないでしょうか?
> 恐れ入りますが,よろしくお願いいたします。
>
> 実は昨年度,電子版でいただいたpdfのサイズが大きくびっくり!と
> いうことがありました。紀要担当の先生方からも,どんなpdfが
> 欲しいのか?といった問い合わせもいただくこともあり,
> ガイドラインのようなものの作成をすべきかと思っています。
>
> スキャンして作るpdfの条件は今までも議論があったか
> と思いますが,ボーンデジタルでは無かった(?)ように思います。
> よろしくお願いいたします。
>
> ------------------------------------------------
> 国立大学法人 愛知教育大学
> 情報図書課情報サービス係 古田 紀子
>
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> 2011年6月号を発行しました!
>
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
>
--
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Shinji Maeda
Electronic Content Section
Osaka University Library
TEL +81-06-6850-5071
email: maeda @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2011年6月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────