[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:914] Re: NDL-OPAC 書誌のダウンロード
- Date: Wed, 25 Feb 2009 13:44:29 +0900
静岡大学杉山様,DRFの皆様
金沢大学の橋です。
NDL-OPACの情報をお知らせいただき,ありがとうございます。
早速試してみました。論題等のメタデータには使えそうですね。
#大学名での絞り方ですが,「出版者」のところに大学名を入れたら限定されたようです。
残念なのは,著者名が姓名で分かれていない点です。
「個人著者標目」には姓名がコンマで区切られた形で入っているようなので(責任表示がローマ字になっている場合でも,「著者標目」の方には日本語で入っているようです),その点でも著者標目が入っていれば良いのにと思いました。
タイトルが英文の医学系の論文は,大半は学術雑誌掲載論文のような感じですね。投稿先の雑誌名も分かれば良いのですが...さすがにこの辺は個別に調べる必要がありそうですね。
At 12:09 09/02/25, Shizuoka University REpositry wrote:
>
>DRFの皆様
>
>
>お世話になっております。静岡大学の杉山です。
>
>2/24からNDL-OPACの書誌データがtsvファイルでダウンロードできるようになったそう
>ですね。
>http://www.ndl.go.jp/jp/data/opac_syoshiqa_teikyo.html#a5
>
>しかも、
>> 利用登録や申請は必要ありません。また、ダウンロードした書誌データの利用方法
>についても、特に制限は設けていませんので、幅広くご活用ください。
>とあります。
>
>特に博士論文については、報告番号、授与年月日や学位の種類なども入っているよう
>です。
>自大学に絞ってダウンロードしてフォーマットを整えて使えば、いろいろと作業に役
>立つと思いました。
>ただし、新しいものはNDL-OPAC登録までのタイムラグを考慮する必要がありそうです。
橋 洋平 金沢大学情報部情報企画課情報企画係長
TEL:076-264-5204 FAX:076-234-4050
e-mail: yhashi @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp
---------------------------------------------------------------
金沢大学学術情報リポジトリKURA http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/
---------------------------------------------------------------