[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3840] 【お知らせ】平成25年度 第3回SPARC Japanセミナー2013



DRFの皆様、

国立情報学研究所学術コンテンツ課のSPARC担当です。
いつもご協力賜わり、誠にありがとうございます。

この度、NIIでは、第3回SPARC Japanセミナー2013の概略と
スケジュールが決まりましたのでご連絡させていただきます。

今回のセミナーはOpen Access Week期間中ということで、
昨年と同様に終日のプログラムとなっており、
海外からの講演者を2名、現在話題となっている「figshare」と「ImpactStory」の
創設者をお招きして開催します。
また、Open Accessの大御所、「SPARC North America」「eLife」「PeerJ」より、
Heather Joseph、Mark Patterson、Peter Binfieldからのビデオレターもありと、
超豪華版です。

興味のあるセッションだけでも参加可能ですので、
是非ご参加いただきたく、ご案内いたします。

----------------------------------------------------------------------------
第3回 SPARC Japan セミナー2013
「オープンアクセス時代の研究成果のインパクトを再定義する:
 再利用とAltmetricsの現在」
----------------------------------------------------------------------------
■日 時:平成25年10月25日(金曜日)10:00〜17:00
■会 場:国立情報学研究所 12F 会議室 1208,1210会議室
http://www.nii.ac.jp/about/access/
■セミナーサイト:
http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2013/20131025.html

■概要
昨今、"Open Access=Access+Reuse"の定義のもと、
欧米では論文への障壁無きアクセスのみならず、論文データの再利用の
議論が盛んになっています。また、論文だけでなく、研究データのOA化を義務付
ける動きが著しい状況です。一方、オープンになった論文、データに対し、
ソーシャル上での反応など、論文の被引用数といった従来の評価指標とは
異なる手法によってその影響度を測る"Altmetrics"も注目されています。
そこで今回のSPARC Japanセミナーでは、今年のOpen Access Weekの
テーマである"Redefining Impact"とも呼応しながら、研究成果のインパクト
について焦点を当て、今後の多様な学術情報流通の展望ならびに課題について
議論してみたいと思います。

■講演(予定)
西薗 由依        鹿児島大学附属図書館/DRF
池内 有為        筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
Mark Hahnel  figshare 
Jason Priem   ImpactStory
坊農 秀雅        ライフサイエンス統合データベースセンター
大園 隼彦        岡山大学附属図書館/DRF
林 和弘           科学技術・学術政策研究所

■ビデオレター(予定)
Heather Joseph    SPARC, North America
Mark Patterson     eLife
Peter Binfield        PeerJ 

-----------------------------------------------------------------
 国立情報学研究所  学術基盤推進部  学術コンテンツ課
 図書館連携チーム  SPARC担当 松本
 〒101-8430  東京都千代田区一ツ橋2-1-2
 TEL:03-4212-2361 / FAX:03-4212-2375
 E-mail: co_sparc_all @ xxxxxxxxx
-----------------------------------------------------------------

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2013年9月号(44号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────