[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:4241] Re: エルゼビアの新しいSharing and Hosting Policies (2) 機関リポジトリへの掲載



高橋様、皆様
遅ればせながら、超訳すると次のようなことかと思います。

ケビン・スミスさん(デューク大学):
エルゼビア社はルールを簡素化したと言っているが、実際はすべての著者に
不利な条件を課すものだ。
最低1年、最長だと4年というエンバーゴ期間が設定されてしまい、しかも、
CC-BY-NC-ND(表示、非営利、改変禁止)という厳しい条件が付け加えられて
しまった。
50ページに及ぶ雑誌ごとのエンバーゴのリストを調べるのも研究者にとって
大変だ。
OAポリシーを定める大学が増えているのに対する挑戦であって、これはもう
一度ボイコットを考えた方がいいかも。

マーク・シーリーさん(エルゼビア社):
グリーンOA義務化が与える影響を深刻に考えてきたから、義務化をしている
機関とは協議させてもらってエンバーゴを設定してきた。
しかし、率直に言って、義務化をしているかどうかで分けるのは誰にとって
もやりにくいので、やめた方がいいと考えた。
雑誌ごとのエンバーゴ期間設定は確かに面倒かもしれないが、原稿に公開
時期をタグ付けする仕組みを開発中なので楽になると思う。
CC-NC-NDについては、むしろ研究者がそうした制限を望んでいることが、
調査から明らかになっている。
われわれも利用者がコンテンツにアクセスしてくれるとうれしい。ただ、
それが持続可能な形でできるようにしなくてはいけない。

この議論、第2ラウンドがあります。
https://blogs.library.duke.edu/scholcomm/author/ksmithl2duke-edu/

ところで、京大のOAポリシーが昨日の朝日新聞の記事になりましたね。
http://www.asahi.com/articles/ASH5D4R85H5DPLBJ001.html


   栗山 正光
   首都大学東京学術情報基盤センター
   〒192-0397 八王子市南大沢1-1
 


----- Original Message -----
> 静岡大学
> 鈴木 様
> 
> いつもお世話になっております。エルゼビアの高橋です。
> コメントありがとうございます。
> 
> > > 論文の出版後(エンバーゴ期間内);
> > > ・ゴールドオープンアクセス論文(出版社版)を機関リポジトリで公開することができます。
> >
> > 「エンバーゴ期間内」とは、エンバーゴ期間内でもOK,
> > つまり、エンバーゴに関係なく直ちに公開OK、という
> > 理解でよろしいでしょうか?
> 
> 出版プロセスに沿った私の説明は、Elsevier Connect記事内の図
> (Elsevier's new sharing policy)から関連する部分を抜き出したものです。
> ゴールドオープンアクセス論文については、出版直後から出版社のサイトで
> 誰でもアクセスできる状態になっていますので、機関リポジトリでも出版直後
> から公開していただいて大丈夫です。
> 「(エンバーゴ期間内)」という注釈がかえって説明をわかりづらくしたかも
> しれません。記事では単に「After Publication」になっています。
> 
> > エルゼビアさんはグリーンオープンアクセスに前向きと
> > 思っていましたが、新ポリシーでかなり後退したのでは
> > と感じました。びっくりです。
> 
> 同じ印象を持たれた方はほかにもいらっしゃいます。
> 私が背景を説明するよりも、下記のブログ記事に対するMark Seeley
> (General Counsel, Elsevier)のコメントを読んでいただいたほうが
> 会社としての見解を正確にお伝えできると思います。
> https://blogs.library.duke.edu/scholcomm/2015/05/04/stepping-back-from-sharing/
> 
> よろしくお願いいたします。
> 
> -----------------------------------------------------
> エルゼビア・ジャパン株式会社
> ソリューションコンサルタント 高橋 昭治
> 〒106-0044 東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル4階
> TEL: 03-5561-5994(直通) 5034(代表) FAX: 03-5561-0451
> E-mail: s.takahashi @ xxxxxxxxxxxx
> http://www.elsevier.com/jp
> -----------------------------------------------------
> 
> 
> -----Original Message-----
> From: DRF [mailto:drf-bounces @ xxxxxxxxxxxxxxxx] On Behalf Of 鈴木雅子
> Sent: Tuesday, May 12, 2015 10:42 AM
> To: DRF
> Subject: [drf:4231] Re: エルゼビアの新しいSharing and Hosting Policies (2) 機関リポジトリへの掲載
> 
> エルゼビア
> 高橋さま
> みなさま
> 
> 静岡大 鈴木です。
> 機関リポジトリ界にとってばビッグニュースですね!
> エルゼビアさんはグリーンオープンアクセスに前向きと
> 思っていましたが、新ポリシーでかなり後退したのでは
> と感じました。びっくりです。
> 
> 1点、教えていただきたいのですが、
> 
> > 論文の出版後(エンバーゴ期間内);
> > ・ゴールドオープンアクセス論文(出版社版)を機関リポジトリで公開することができます。
> 
> 「エンバーゴ期間内」とは、エンバーゴ期間内でもOK,
> つまり、エンバーゴに関係なく直ちに公開OK、という
> 理解でよろしいでしょうか?
> 
> 
> 
> 鈴木雅子
> 
> 
> 2015年5月12日 10:13 Takahashi, Shoji (ELS-TOK) <S.Takahashi @ xxxxxxxxxxxx>:
> > DRFのみなさま
> >
> > エルゼビアの高橋です。
> >
> > みなさまに最も関連が深いと思われる、機関レポジトリへの掲載に関連する新ポリシーの
> > 概要です。出版プロセスの各段階にわけて説明します。
> >
> > 論文の投稿前:
> > ・プレプリントを機関リポジトリに掲載することができます。
> >
> > 論文の受理後:
> > ・著者最終原稿を機関リポジトリに掲載することができますが、閲覧範囲は機関内のみです。
> >
> > 論文の出版後(エンバーゴ期間内);
> > ・ゴールドオープンアクセス論文(出版社版)を機関リポジトリで公開することができます。
> >
> > 論文の出版後(エンバーゴ終了後):
> > ・購読論文の著者最終原稿を機関リポジトリで公開することができます。
> > ・著者最終原稿にはCC-BY-NC-NDの記載が必要です。
> >
> > 旧ポリシーでは、著者最終原稿を機関リポジトリで公開できるタイミングを義務化の有無に
> > よって以下の2つに分けていました。
> > - 著者が自主的に(voluntarily)行う場合は受理後すぐに公開可能
> > - 機関が義務化(mandate)を行っている場合は弊社との契約が必要でエンバーゴ終了後に公開可能
> > 新ポリシーではこの区別をなくし、ジャーナル別のエンバーゴ期間を設定しています。
> >
> > ジャーナル別のエンバーゴ期間は、以下の一覧または各ジャーナルのホームページで確認する
> > ことができます。
> > http://www.elsevier.com/embargoperiodlist
> >
> > 不明な点がありましたらお問い合わせください。
> > よろしくお願いいたします。
> >
> > -----------------------------------------------------
> > エルゼビア・ジャパン株式会社
> > ソリューションコンサルタント 高橋 昭治
> > 〒106-0044 東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル4階
> > TEL: 03-5561-5994(直通) 5034(代表) FAX: 03-5561-0451
> > E-mail: s.takahashi @ xxxxxxxxxxxx
> > http://www.elsevier.com/jp
> > -----------------------------------------------------
> >
> > ──────────────────☆────────
> > 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> >  2015年5月号(64号)を発行しました!
> >
> > DRF(Digital Repository Federation)
> > http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> > ─────★─────────────────────
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
>  2015年5月号(64号)を発行しました!
> 
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
>  2015年5月号(64号)を発行しました!
> 
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
> 



──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2015年5月号(64号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────