[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:616] Re: MLの投稿について
- Date: Tue, 05 Aug 2008 18:08:49 +0900
みなさま
内島です。下記のメール,82大学ではなく,83大学の誤りでした。
> 金沢大の内島です。DRFの新規募集に82大学が手を上げてくださいました。
それから,下記の私訳ですが,誤訳がありました。
「図書館関連のデジタルファイルとともに特定のコミュニティにのみ限定された
(locked)アイテムがあり,それらのファイルを・・に見せたくない・・・」とい
う意味ですね。
以上,修正させていただきます。
> UW(ワシントン大学)図書館では,DSpaceに図書館関連のデジタルファイルを
>蓄積しています。同じく,特定のコミュニティによるいくつかのアイテムも蓄積
>しています。私たちとしては,アカデミックな論文やレポートが検索されたとき
>に,これらの図書館のファイルを見せたくないのですが,どなたか同じ問題に直
>面している方はおられませんか?どのようにそれを解決しましたか?
>
>The UW Libraries has been storing "library centric" digital files in our
>instance of DSpace, as well as some items that are locked by a particular
>community. We don't want these files to show when someone searches for
>academic papers and reports. Has anyone else had this issue? How did you
>resolve it?
-----------------------------------
内島秀樹
金沢大学情報部情報企画課
tel 076-264-5203
fax 076-234-4050
mail uchijima @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
-----------------------------------