[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:653] Re: [drf:651] Google は機関リポジトリのコンテンツを半分しかクロールしていない?



橋さま、皆さま

D-Lib Magazineの記事を読みましたが、OAIsterに収録されている
論文のURLがGoogleに索引されているかどうかを調査しているもので、
Googleが索引にあたってOAIの要素を重視していない点を問題に
しているように読めました。

OAIsterが機関リポジトリのコンテンツのメタデータを
どこまでハーベストできているかという点はさておいても、
ハーベストできていることと、その論文を検索できることとは
必ずしも同じではないと思います。

一般人が論文を検索する際には、URLからではなく論文の
タイトルや著者から探すわけで、OAIsterはその点で問題が多い
ように思います。IR収録論文だけを調査したわけではありませんが、
PubMedに収録されている論文のOA率を調査した際に、OAIsterが
Googleでは検索されない論文を発見できたということは
ほとんどありませんでした。JASISTのEarly Viewで公開されている
論文でも、OAIsterではOA論文を発見できる率が低かったと報告されて
います。
<http://www3.interscience.wiley.com/journal/120748494/abstract>



-- 
倉田 敬子
E-mail: keiko @ xxxxxxxxxxxxxxx
慶應義塾大学文学部人文社会学科