[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1587] Re: 国立国会図書館によるインターネット資料の収集について



土屋先生
杉山さま

三角@山形大です。
ありがとうございます。
恥ずかしながら、サイトマップを知りませんでした。今探してみたん
ですが、うちのNALIS-Rはどうも作成していないようです。

で、話がどんどんずれてしまいますが

> 次のNDL内のページに詳しいです。
> http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/dspace/install.html#sitemaps

このNDLのページって何なんですか?NDLもDspaceのサーバを立てて
いる、もしくは、準備中なんですか?
# 以前、話題になってたんならごめんなさい、DRFに登録して
# 一年半の新参者なので



SUGIYAMA Tomoaki さんは書きました:
>
>杉山@静岡大です。
>
>余談ですが、DSpaceのサイトマップの実物です。
>
>・Google サイトマップ
>http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/sitemap
>http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/sitemap?map=0
>
>・HTML サイトマップ
>http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/htmlmap
>
>
>次のNDL内のページに詳しいです。
>http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/dspace/install.html#sitemaps
>
>ただ、このサイトマップはメタデータのページのみで、
>本文ファイルにはさらに辿ってもらう必要があります。
>
>
>Syun Tutiya さんは書きました:
>> 三角さん、
>> 
>>> これはデータベースの一般論で言えば、技術的に困難だろうと思います。
>>> しかしDspaceについては結構簡単にできちゃうと思います。データをどう言う風に見せてる
>>> かによるんでしょうが、コミュニティからコレクションまでを階層的に表示して
>>> (学部>学科>雑誌論文とか)検索しないでも順番にリンクを辿っていけば網羅的に
>>> コンテンツにたどりつけるようになってませんか?鹿児島大学さまのリポジトリもそう
>>> なっているようですが、そう言う見せ方をしていればクローラーはリンクを辿って
>>> いけば網羅的にコンテンツを収集できてしまうと思います。
>> 
>> 機関リポジトリみたいなものは、リンクというよりは、サイトマップを使って
>> クロールしてしまうのがよいような気がします。Googleもそのように対応して
>> いるサイトがあるはずです。いずれにせよ網羅的収集はできるということです。
>> 
>> 土屋
>> ─―────────────────────────────
>>    ↓↓DRFイベント続々開催!詳細&参加申込はWebで↓↓
>>         http://drf.lib.hokudai.ac.jp
>>   ◆DRF-KanNihonkai 2月17、18日@金大
>>   ◆DRF-Tosa 2月19日@高知工科大
>> ―─────────────────────────────
>> DRF mailing list
>> DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
>> https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf
>> 
>> 
>
>
>-- 
>----------------------------------------
>杉山 智章 (SUGIYAMA Tomoaki)    /~\
>静岡大学附属図書館 学術情報部
>図書館チーム スタッフ
>422-8529静岡市駿河区大谷836
>phone:054-238-4477 fax:054-238-5408
>─―────────────────────────────
>   ↓↓DRFイベント続々開催!詳細&参加申込はWebで↓↓
>        http://drf.lib.hokudai.ac.jp
>  ◆DRF-KanNihonkai 2月17、18日@金大
>  ◆DRF-Tosa 2月19日@高知工科大
>―─────────────────────────────
>DRF mailing list
>DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
>https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 三 角 太 郎(Misumi Taro)                        
┃ misumi @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx    
┃──────────────────  
┃ 山形大学 小白川図書館     
┃──────────────────
┃Tel:023(628)4914 Fax:023(628)4915 
┃ http://www.lib.yamagata-u.ac.jp/  

 
─―────────────────────────────
   ↓↓DRFイベント続々開催!詳細&参加申込はWebで↓↓
        http://drf.lib.hokudai.ac.jp
  ◆DRF-KanNihonkai 2月17、18日@金大
  ◆DRF-Tosa 2月19日@高知工科大
―─────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf