[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2220] Re: 著作物(図等)のマスクについて
- Date: Mon, 24 Jan 2011 14:55:49 +0900
土屋@山形大学さん、高井@東京学芸大学さんありがとうございます。
書き込みをしてから、ちょっと意見を求めたところ、「黒塗りでも
グレーでも、そんなんしたら資源の無駄ですよ」という意見がありま
した。つまり、プリントしたときに、インクやトナーが無駄に使われ
ると(^^ゞ あははははは、そりゃ考えんかったなぁ、そうきたかと、
感心しました。
あとは、コメントはやはり(入れられるスペースがあるなら)何か
入れた方がいい、と言われました。でないと善意の問い合わせがある
かも、と。「抜けてますよ」とか「見れないんですけど」とか。なる
ほどね。
となると、みんぱく@リポジトリとしては、
白抜き、枠有り、コメント付き
で、進めようかな、と考えています。てか、そうするつもりです。
コメントに関しては、ちょいと良い例があったので、それをまんま
使わせてもらおう、と思っています。
これです。
Rights were not granted to include this image in electronic media.
Please refer to the printed journal.
どうです、明快じゃないですか。日本語のコメントは日本語のもの
だけかな。英語でもいいかな、って迷いはありますが。
余計な話
私、鶴岡の生まれで、幼い頃に山形大学農学部の中で、学生さんに
遊んでもらって過ごしていたらしいです。というわけで、山形大学
には親しみを感じます。全く覚えてないんですが。
--
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
TEL:06-6878-8227 FAX:06-6878-8249
E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
─────────────────────☆──────────
次は2月、北海道と九州で!
DRFtech-Asahikawa(旭川医科大学,平成23年2月4日)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFtech-Asahikawa
DRFtech-Kumamoto(仮称)(熊本大学,平成23年2月18日)
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★──────────────────────────