[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2216] Re: 著作物(図等)のマスクについて
- Date: Mon, 24 Jan 2011 13:47:26 +0900
国立民族学博物館 高橋 様
皆様
お世話になっております。
山形大学の土屋と申します。
> 真っ白で「何かここにあったよ」的に、”枠を付ける”てなこと
>を考えているところとか、そうしているところはありませんか?
> キャプションは残すのかそれも消すのか
> マスクしたことの説明を入れるのか入れないのか
当館で搭載したものの中に枠を付けた事例がありましたので、参考までにお知
らせいたします。
http://repo.lib.yamagata-u.ac.jp/handle/123456789/6892
枠内にマスクしたことの説明を入れています。
説明文は著者の先生と相談して決定したものです。
こうするというマニュアル的なものはなく、個別に著者の要望に応じて対応して
います。
以上、ご参考までにお知らせいたします。
------------------------------------------------
土屋 直之
山形大学農学部図書館
学部チーム(図書担当)
チームリーダー
Tel 0235-28-2810
Fax 0235-28-2815
nayktsuchiya @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
997-8555 山形県鶴岡市若葉町1-23
http://www.lib.yamagata-u.ac.jp/nougaku/
------------------------------------------------
─────────────────────☆──────────
次は2月、北海道と九州で!
DRFtech-Asahikawa(旭川医科大学,平成23年2月4日)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFtech-Asahikawa
DRFtech-Kumamoto(仮称)(熊本大学,平成23年2月18日)
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★──────────────────────────