[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:901] 金沢大学データベースフォーラム
- Date: Fri, 20 Feb 2009 09:14:14 +0900
DRFの皆様
CSI-IRの皆様
金沢大学の内島です。
来る3月19日(木)に本学総合メディア基盤センターデータベース研究会の主催で,下
記のフォーラムが開催されます。
NIIの安達先生,尾城課長のご講演に加え,学内のCSI事業への取り組みを,コンテンツ,
UPKIの両面からご報告する予定です。
本学では,図書館だけでなく,メディアセンターもDSpaceを立ち上げて,コンテンツの登
録を開始しています。こうした取り組みも紹介されます。近隣の機関の方だけでなく,多数
の方のご参加をお待ちしています。
第8回 「金沢大学データベースフォーラム」
−金沢大学データベース研究会−
場所:金沢大学総合メディア基盤センター プレゼンテーション室
日時:2009年3月19日(木) 13:00〜17:00
開会挨拶
総合メディア基盤センター長 鈴木 恒雄
招待講演
テーマ:次世代最先端学術情報基盤の構築に向けて
第1部 「SiNET4・認証基盤」
国立情報学研究所教授 学術基盤推進部長 安達 淳 氏
第2部 「学術コンテンツ基盤」
国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課長 尾城 孝一 氏
学内者講演
1 「UPKIにおける金沢大学の取り組み
― 学内認証基盤から大学間連携まで ―」
総合メディア基盤センター 松平 拓也,井町 智彦,笠原 禎也,高田 良宏
2 「中国語方言データベースについて」
人間社会研究域 歴史言語文化学系教授 岩田 礼 氏
3 「金沢大学学術情報リポジトリKURAの現状と持続的運用のための課題」
情報部情報企画課情報企画係長 橋 洋平 氏
4 「研究室に埋蔵されている研究・教育資料公開の試み
― KURAと連携可能なデジタル学術情報リポジトリの構築 ―」
総合メディア基盤センター 高田 良宏,笠原 禎也
http://www.db.kanazawa-u.ac.jp/db-ken/oshirase/2009021601.html