[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:401] Re: DRF地域ワークショップ(北海道地区)開催報告
- Date: Thu, 21 Feb 2008 12:37:07 +0900
北大 杉田です。
そうですね、発表資料。
揃った分だけでも出しとけばよかったです。しまった。
> 不思議な臨場感に(一人で)包まれていました。
この札幌ワークショップでは、参加者の手でスノーランタンを作る、
というイベントをしました。
集合写真を掲載しましたので、臨場感ついでに見てみて下さい:-)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php
さかさまに写ってますが「DRF」の字です。
Mika SAITO さんは書きました:
> 北海道大学 杉田様
> 皆様
>
> ライブ中継の一部(小樽商大の鈴木さんのご発表と
> 土屋先生のご発表)を見ていた筑波大学の斎藤です。
>
>> また、当日の模様は、10機関にライブ中継されました。
>> うまく見えたでしょうか。
>>
>
> はい、PCに(手持ちのウォークマンの)イヤホンをつないで、
> とても楽しく拝見いたしました。
> 「何か質問は?」のときに思わず手を挙げたくなるような、
> 不思議な臨場感に(一人で)包まれていました。
>
> ライブ中継のときに、Webで発表資料も見られると
> もっと嬉しかったかな、なんて思いました。(欲張り?)
> さすがにスクリーンの画面までは見えませんでしたので。
>
>> SCPJ、まだまだ知られていないようです。
>> 宣伝しましょう!
>>
>>
>
> ショック!頑張ります。
> では早速宣伝を。
>
> 皆様、
> SCPJ(Society Copyright Policies in Japan)
> 学協会著作権ポリシーデータベース
> http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/scpj/
> は、日本国内の学協会の機関リポジトリに対する
> 論文掲載許諾状況を調べられるデータベースです。
> 日本の学協会が発行している学術雑誌に掲載された論文を、
> リポジトリで公開できるかどうかわからなかったら、
> まずは一度、SCPJを検索してみてください!
>
> *---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
> 斎藤 未夏
> 筑波大学附属図書館情報管理課専門職員(リポジトリ)
> yano @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
> Tel:029-853-2470 Fax:029-853-6311
>
>
>
--
杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/