[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:252] 大阪教育大学 正式公開と自己紹介
- Date: Tue, 13 Nov 2007 10:11:00 +0900
大阪教育大学附属図書館 です。
ご報告が遅くなりましたが、大阪教育大学リポジトリを11/1に正式公開しましたので報告をかねて自己紹介いたします。
1.大阪教育大学
学務部学術情報課
情報システム係(附属図書館)
072-978-3781
system2 @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
2.大阪教育大学リポジトリ
Osaka Kyoiku University Repository
3.今年度の目標
・今秋の正式公開(なんとか達成できました。)
・コンテンツ登録数を増やす
4.長期的目標
・学内での認知度を高める。
・図書館のリポジトリではなく、大学のリポジトリという意識にまでもっていきたい。
5.基本的なコンセプト
大阪教育大学ならではの研究成果物を登録・公開する。
6.これまでの事業実施状況
説明会として個別説明会、図書館運営委員会、学内著作権セミナー、講座・教室ごとで実施。
宣伝としてはポスター掲示、チラシ配布(教官ポスト)、学内グループウェアでの掲示、メルマガでの宣伝、図書館運営委員の先生方へのコンテンツ依頼など。
7.導入システム(ソフトと調達方法、業者など)
D−Space
業者 : CMS
8.悩みごと
技術的なことは一切わからず、ことあるごとに問題にぶつかっては立ち止まりながら一進一退の日々を送っています。
コンテンツの収集については、いくらか宣伝効果があったようで登録依頼件数も徐々に増えてきていますが、決まった教官の依頼が主なので裾野を広げていきたいところです。
9.お願い事
過去の紀要論文の一括登録を計画していますが、データ入力をする業者を捜しています。今のところアグレックスさんしか見つかっておらず、ソランさんもCMSさんも現状では受けてもらえないようです。
どなたか信頼のおけるデータ入力の業者さんをご紹介いただけないでしょうか。
****************************************
大阪教育大学 学務部 学術情報課
情報システム係(附属図書館)
谷 口 慶 子
Tel 072−978-3781 / FAX 072−978-3803
e-mail:momo @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
****************************************