[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2441] Re: 今年度の活動の紹介リレーは?
- Date: Mon, 06 Jun 2011 19:33:10 +0900
鈴木さま
金沢大学 守本です。
>そこでお願いですが、ぜひ、勉強会の発表資料をDRFwikiで
>公開していただけませんか!
これから作るんですが・・・プレッシャーが・・
DRFWikiに参考資料がないか探さねば。
話す対象は,リポジトリ担当者ではなく「図書館のとなりの係の人」です。
オープンアクセスの流れがあって,その中に機関リポジトリがあって,図書館がなぜ担当
する事になっているのか,みたいなことを作れれば と思っています。
細かい「資料の集め方」などはしないつもりです。
↑こういうことやったぞという方,ぜひお知らせください。
どんな出来であれ,終わったらDRFwikiに載せましょう。
※2011年4月に係名が変更になりました。
----------------------------------------
金沢大学附属図書館 雑誌・電子情報係
守本 瞬
TEL 076-264-5207
FAX 076-234-4050
----------------------------------------
>内島課長
>みなさま
>
>北大から旭川医大に異動しました、鈴木です。
>引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
>
>本学の活動予定紹介をすぐさま続けたいところですが、
>すみません、ちょっとおき、
>
>> (1)学習会 6〜7月 リポジトリWGで、学習会。3回ぐらい。
>> 学術情報流通について総論1回
>> 個別の海外IRプロジェクト紹介2回
>
>勉強会、いいですね!うちでもやりたいなぁと思いました。
>
>そこでお願いですが、ぜひ、勉強会の発表資料をDRFwikiで
>公開していただけませんか!
>
>ずっと前に北大で実施された勉強会記録がDRFwikiに載っています。
>http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?references
>(左メニュー「さらに深く知る」の「関連資料集」から
>「機関リポジトリの設立・運営に関する参考文献」の一番下)
>
>
>
>
>
>2011年6月6日17:56 uchijima hideki <uchijima @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>:
>> DRFの皆さま
>>
>> 金沢大の内島です。
>>
>> 昨年度、途中まで各リポジトリの紹介が進んでいましたが、東北の大地震の
>> ため中断していました。そこで、再開と言うわけではありませんが、今年度
>> 皆さんの大学でどのような活動を計画されているのか、紹介しあったらどう
>> かと思いますが、どうでしょう。
>>
>> ご賛同頂けるかどうかわかりませんが、手始めに本学の予定(あくまでも
>> 予定です)をご紹介します。
>>
>> (1)学習会 6〜7月 リポジトリWGで、学習会。3回ぐらい。
>> 学術情報流通について総論1回
>> 個別の海外IRプロジェクト紹介2回
>> (2)活 動 秋以降 ニュースレターの発刊(隔月?季刊?検討中)
>> 論文収集活動=研究室訪問 etc.
>> 特定ターゲット(研究者層)に絞った論文収集など
>> → 論文補足率の向上を目指す(ハーナッドの言う平均5-15%を超え
られるか?)
>> おおむね義務化に近い(内部)規程になった学位論文の収集(補足率を
100%に!)
>> (3)DRFとしての活動(を兼ねて)
>> 10月のオープンアクセスウィークに合わせ学内活動の企画・実施
>> (4)CSI関係 まだ申請の結果が出ていないのですが、もし通ったら、DSpace導入大
学
>> にプロモートして、バージョンを1.6以上に上げるコミュニティを誘致
>> →目的は、1.6からデフォルト実装している著者典拠メタデータによ
る
>> 著者識別子の導入とNII研究者リゾルバとの連携
>> この話はさ来週のCSI報告会でネタ振りする予定
>>
>> 以上ですが、皆さまの活動を共有して頂けると、本学だけでなく、他の大学やとり
>> わけ後発館の参考になるかと思います。どなたか、紹介、続きませんか?
>>
>>
>>
>>
>>
>> ──────────────────☆────────
>> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
>> 2011年4月号を発行しました!
>>
>> DRF(Digital Repository Federation)
>> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
>> ─────★─────────────────────
>>
>
>
>
>--
>鈴木雅子 <msuz @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
>旭川医科大学教務部図書館情報課
>TEL:0166-68-2221 FAX:0166-68-2229
>AMCoR http://amcor.asahikawa-med.ac.jp/
>
>
>
>
>──────────────────☆────────
>月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> 2011年6月号を発行しました!
>
>DRF(Digital Repository Federation)
>http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
>─────★─────────────────────
>
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2011年6月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────