[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2098] 【再】雑誌論文の著作権処理方法全国アンケートについて
- Date: Tue, 26 Oct 2010 11:10:55 +0900
一橋大学附属図書館の阪口と申します。
お世話になっております。
10/8に本MLでお願いいたしました、下記の、各機関リポジトリで行っている著作権処理の
方法のアンケートについて、回答の締切が今週末の10/29(金)までとなっております。
まだ、回答されておられない機関におかれましては、以下のURLにアクセスし、ご回答
いただきたく、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
なお、著作権処理を行っていない機関におかれましても、アンケートに、その旨ご回答
いただきたく、併せてお願いいたします。
http://repo-res.dyndns.org/
-------------------(以下、10/8のメール)---------------------------------
さて、一橋大学では、国立情報学研究所の学術機関リポジトリ構築連携支援事業
平成22年度委託事業(領域2)で、「文献自動収集・登録ワークフローシステムの
開発」プロジェクトの分担機関(代表機関:九州大学)として、各機関リポジトリで
行っている著作権処理の方法を調査し、著作権処理の標準化を行うことになっております。
(cf. http://www.nii.ac.jp/irp/rfp/2010/partners.html#ryoiki2)
すでに届いているかもしれませんが、昨日アンケートへの回答依頼文書を各機関リポジ
トリ宛に送付しました。
つきましては、各機関リポジトリで行っている雑誌論文の著作権処理の方法について、
下記のURLでアンケート調査を実施いたしておりますので、ご回答いただきたく、ご協力の程、
よろしくお願い申し上げます。
http://repo-res.dyndns.org/
--------------------------------
一橋大学 学術・図書部 学術システム課
主査(コンテンツ主担当)
阪口 幸治 (Koji Sakaguchi)
〒186-8602 国立市中2-1
TEL:042-580-8247 FAX:042-580-8232
E-mail: sys-co @ xxxxxxxxxxxxxx
※メールアドレスが変わりました
─────────────────────☆──────────
10月29日 DRF技術ワークショップ in 浜松(DRFtech-Hamamatsu)開催!
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFtech-Hamamatsu
11月4日 DRF主題ワークショップ(医学・看護学) in 奈良 開催!
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFmed-Nara
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ ─────★──────────────────────────