[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2742] Re: 【 SERVE 】登録件数 1,500 件記念 インタビューを行いました



聖学院大学 谷本さま

 おめでとうございます。

 こういったインタビューは、私はとても苦手とする分野なので、
うまいこと聞きよるなぁ、と感心しました。また相手の先生の研究
分野が日本文化ときては、内容が多岐に渡って読み応えのある面白
いインタビューに仕上がってますね。

 ほんまのことを言うと、えっらい固いタイトルやなぁ、こらどん
な先生やろか、哲学? とか思ったのですが。いえ、論文自体は読
んでません。失礼な奴です、私(苦笑)

 学長さんは立場上仕方が無いかと思いますが、他の4人の先生方
は、どなたも親しみやすい感じの笑顔で、インタビューの中身も、
つまり受け答えも楽しめました。お、ますます失礼なモノ言いだな、
何故に上から目線(^^ゞ

 民博の場合、遡及的にどかんと登録して、あとは研究年報に掲載
されている業績を洗い出して少しずつ登録して行く、ということを
していて、「節目」的なことがなくて、盛り上がりに欠けるかなぁ
とは思っています。何かイベント的にやればいいのかもしれません
が、私は参加するのは好きでも、実行するのはあかんたれなので、
きっとまず間違いなくすべります。ですから、ちょっとそういう人
材が欲しいなとも思いますね。

 なんの話でした?

 あ、聖学院大学さん、おめでとうこざいました、ですね。

 次は3周年か、2000件かですね。楽しみにしています。

-- 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
   高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
  TEL:06-6878-8227  FAX:06-6878-8249
  E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2011年11月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────