[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2229] 全国遺跡資料リポジトリ・オープンカンファレンス報告



DRFの皆様
 
島根大学の昌子です。
少し前のイベントの報告で恐縮ですが、DRFの後援をいただき
昨年末に大阪大学を会場に開催いたしました「全国遺跡資料
リポジトリ・オープンカンファレンス」のご報告をさせていただきます。
今年度は20府県域に拡大して取組みを進めているところですが、
プロジェクト参加大学の担当者間でプロジェクトの進捗状況を確認
しあうとともに、今後の方向性を議論しようという目的で開催したも
のです。
 
会議は、オープン化して一般にも参加を呼び掛けた結果、自治体の
文化財担当者や大学の考古学研究者、大学院生など多数の参加が
ありました。参加者は81名(内、情報交換会のみ出席4名)で、この
内、45名は一般からの参加者でした。
 
会議は、前半の講演4つと後半の全体会議からなり、全体会議では
フロアから一般参加者の発言が多数あり、発掘調査報告書の電子化
と公開をめぐる活発な議論が展開されました。
この取組みにとって、ステークホルダーの一方の側である自治体文化財
担当者の認知度を上げることが、プロジェクトの課題でもあったのですが、
今回、多数の自治体関係者に議論に参加していただけたことは、成果
だったと思います。
 
講演の発表資料と会議予稿集は次のところに掲載しておりますので、
ご参照ください。また、ご講演いただいた東海大学の北條先生のブログ
にも会議の模様が報告されています。
 
(オープンカンファレンス プログラム&会議資料)
 
(北條先生のブログ)
http://blogs.yahoo.co.jp/yhojo_6261/18329840.html
 
(遺跡資料リポジトリ)
 
*********************************
   島根大学附属図書館
   企画・整備グループ
    リーダー 昌子喜信
  〒690-8504 松江市西川津町1060
  TEL: 0852-32-6088
    FAX:0852-32-6089
    E-mail:shoji @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
*********************************
 
 


─────────────────────☆──────────
次は2月、北海道と九州で!

 DRFtech-Asahikawa(旭川医科大学,平成23年2月4日)
 http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFtech-Asahikawa

 DRFtech-Kumamoto(仮称)(熊本大学,平成23年2月18日)

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★──────────────────────────