[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1842] Re: 商業出版された図書のリポジトリ登録にあたっての出版社への許諾様式(ご教示お願い)
- Date: Wed, 23 Jun 2010 23:18:04 +0900
森@千大です。
執筆者と出版社との間で交わされるであろう契約の問題とが絡みます
ので,個々の事例によって回答が変わってくるかと思います。
一般論として言えるのは,出版の際に著作権が出版社に移っていない
とするなら,出版社に許諾を求めても,法律上,出版社は許諾すること
はできないということです。
ただ,著作権が出版社に移っていない場合でも,執筆者と出版社との
間で出版権を設定する契約がされていれば,リポジトリに対して出版社
がクレームする可能性はあります。
なお,日本書籍出版協会の50年史には,契約が交わされているのは
2005年の調査で60%程度という数値が出ています。
http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p188-193.pdf
> いつもお世話になっております。
> 昨日はCSI委託事業報告交流会でお世話になりました。
>
> 聖学院大学の菊池です。
>
> 先日の龍谷大学 芝野様からの質問に関連して、質問いたします。
> (芝野様。すみません。回答でなくて・・・)
>
> 商業出版社から加筆修正後出版された博士論文の許諾ですが、
> 著者からの許諾の他に、出版社からの許諾も必要なのでしょうか・・・。
>
> 本学でも昨年度より博士論文の登録を始めたのですが
> 早速1件、「出版社から書籍として発行した」との紹介と寄贈つきで、
> 許諾書が送られてまいりました。
> なにも考えず、書籍はありがたく寄贈受付し、許諾されたのでリポジトリに登録し
> ようね
> と考えていた矢先の質問でしたので、確認のためメールさせていただきました。
>
> 単純に商業出版社の許諾の必要性に思い至っていなかったのですが
> やはり必要なのでしょうか?
>
> またもし、リポジトリ収録後に商業出版社から書籍として出版された
> 場合に出版社からリポジトリ掲載の停止希望(最終的には著者経由になるとは思い
> ますが)
> のようなものがでるということはあるのでしょうか・・・?
>
> あわせてお教えいただければ助かります。
> よろしくお願いいたします。
----
森,一郎@千葉大学附属図書館
ichiro @ xxxxxxxxxxxxxxxxx TEL:043-290-2253
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf