[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2880] Re: 話題提供:Elsevier publish Boycott
- Date: Fri, 03 Feb 2012 08:50:49 +0900
土屋 先生
みなさま
前田 です。
教員の側からの直接的な反応です。
各大学内で紹介するには好例で、よいと思います。
阪大内では私が教員に知らせていますが、土屋先生の
"まどわされる"っていう点はどんななのかを教えてもらえると
嬉しいです。
On 2012/02/03 1:04, Syun Tutiya wrote:
> 土出さん、
>
>
>> Elsevier Publishing Boycott Gathers Steam Among Academics
>> という記事を見つけました.
>> http://smartr.mobi/u/cut42
>> Cambridge大のTimothy Gowersという数学研究者が,Elsevier
>> けしからん,ボイコットじゃ,というブログ投稿を21日に行い
>> キャンペーンのウェブサイトをたちあげているとのことです.
>>
> なんとなく盛り上がりそうなので、事前にひとこと。
>
> http://scholarlykitchen.sspnet.org/2012/02/02/mysteries-of-the-elsevier-boycott/
>
> を読んで冷静になりましょう。図書館関係者はジャーナル・ライセンシングの
> ことは知っているはずなのですから、こういう素人のブログにまどわされるこ
> とはないと思いますが。
>
> 土屋
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> 2012年2月号を発行しました!
>
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
>
--
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Shinji Maeda
Electronic Content Section
Osaka University Library
TEL +81-06-6850-5071
email: maeda @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2012年2月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────