[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:674] 代理投稿:カラーページのスキャニングについて
- Date: Mon, 22 Sep 2008 19:04:02 +0900
兵庫教育大 永井さんから。
>永井さま、
すみません、SPAM対策で登録外アドレスからのメールをはじくように
してますので、個人アドレスでsubscribeしてもらえますか。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
兵庫教育大学附属図書館の永井と申します。
論文中にカラーページがある場合のスキャニングについてお尋ねします。
カラーページには、色分けされているグラフなどカラーでなければ意味
をなさないページと、そうでないページ(単色のグラフとかPPTのカラー
スライドが挿入されているページとか)があると思います。
経済性を考え、カラーである必要が全然ないページはできるだけ白黒か
グレースケールでスキャンしたいと考えていますが、およそ次のような
理由で躊躇しております。
・カラーである必要があるかどうかの判断基準が明確でないこと。
・勝手にそんなことをすると著作物としての同一性の問題に関わってき
そうなこと。
ケチなことを考えず「カラーページはカラーで」の原則を貫いたらよい
ようなものですが、ほとんどシミぐらいにしか色がついていないような
ページというのが(特に修士論文には)結構あり、カラー扱いにするの
がもったいなくて仕方ありません。
つきましては、カラーページの扱いについて、皆様方のお考えをうかが
いたく何卒よろしくお願いします。
---------------------------------
兵庫教育大学
学術情報課学術情報チーム
永 井 一 樹
TEL:0795-44-2062/FAX:0795-44-2059
E-MAIL:knagai @ xxxxxxxxxxxxx
---------------------------------