[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3404] Re: お願い!! これらをやってる大学の人、返事ください
- Date: Mon, 19 Nov 2012 13:49:20 +0900
高橋@みんぱくリポジトリです。
> ・ダウンロード数を著者の先生に通知するサービス
毎月初めに、登録してある著者宛に自動配信メールで知らせます。
通知内容は、「ドメイン別統計」と「国別統計」の二種類で、コ
ンテンツ毎にまとめられています。
なお、これは保守を委託しているアグレックスさんに、カスタマ
イズ依頼(有料)したものです。
> ・グッズ作成(何作ったかも教えてください)
民博では何も作っていません。デフォルトで「館の事業」となっ
ていますので、宣材は必要ないという、私個人の考えからです。
ただ、京都大学図書館でリポジトリも担当しているときには作成
しました。が、何を作ったか忘れています。記録が残っているかも
しれないので、調べてみてくださいと私からお願いするわけにはい
かないのだけれど、現担当者の上山さん、何か残ってますか(^_^;)
私のあやふやな記憶をたどると、
・ボールペン ・メモパッド ・そして定番のクリアファイル
だったかと思います。
二点強調させてもらいます。
1.すべて、京大リポジトリの(非公認)シンボルマーク入り
2.クリアファイルには切込みがあって、外して折りたたむと文庫
本カバーになる、という優れもの。
シンボルマークは、グッズ作成を依頼した凸版印刷が考えてくだ
さったものです。サービスということで無償でしたが、色合いもデ
ザインも大変素敵なもので、個人的に気に入っていたのですが、こ
のグッズに使っただけで終わってしまいました。私のフォローが悪
かったためです。凸版さんには、申し訳ない事をしました。
クリアファイルが文庫本カバーに、というアイデアも凸版印刷か
らのものでした。クリアファイルが、文庫本カバーになれば、より
多くの人の目に留まるとの思いがありましたが、効果のほどは検証
できませんでした。
以上です。
--
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
TEL:06-6878-8227 FAX:06-6878-8249
E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2012年11月号(34号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────