[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1399] Re: PDFの仕様について
- Date: Thu, 26 Nov 2009 16:09:09 +0900
土屋先生、早速の上げ足ありがとうございます。
定例の事務連絡会があって席を外していたため、今頃何なんの返事です。
人に先んじて、急いでアップしたがためにいい加減なコメントを書いて
しまいました。嘘です、完全に見落としてました。
えぇい悔しい口惜しい(-"-)
まぁね、PDF化の仕様ってことですから、いいじゃないですかそんなん。
と開き直る<(`^´)>
>> 学位論文は、学位審査資料であり、学術情報ではないという話がある
>> のを知ってのことか云々」との強いご指摘を受け、頓挫しちゃった時
>
> って、ぼくではないですよね。
ちゃいますよ、そのような案件で先生と石投げした覚えはありません。
大きな声では言えませんが、その時の上司です。て、書いたら声の大小は
関係ないやないか、という突っ込み入りません。いいです、事実ですから。
国立国会図書館では預かっているだけで、「納本」された資料では無い
云々ということも言われた記憶があります。
そんなこんなで良い経験をしたなぁ〜、とトオクヲミル...
--
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
TEL:06-6878-8227 FAX:06-6878-8249
E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
─―─────────────────────────────
国際会議開催決定、参加者募集中! http://drfic2009.jp
DRFIC2009「オープンアクセスリポジトリの現在と未来
―世界とアジアへの視点から―」
12月3日(木)〜4日(金)東京工業大学蔵前会館にて
―──────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf