Mail Thread Index
[Prev Page][Next Page]
- [drf:2204] 【 SERVE 】登録件数 1000 件記念 インタビューを行いました,
serve
- [drf:2203] 第8回 SPARC Japan セミナー2010(ご案内),
Masako Nishino
- [drf:2201] 「オープンアクセス、サイバースカラシップ下での学術コミュニケーションの総合的研究」研究成果報告会のご案内,
Keiko YOKOI
- [drf:2200] Research InformationにOAW & 今年DRF5周年,
鈴木雅子
- [drf:2198] マイクロフィルムの現状と保存、可能性WSのお知らせ,
入江伸
- [drf:2196] 1/21 ワークショップ" 「つくる」「うごかす」「入力する」 −XooNIpsで機関リポジトリ構築を体感する" 開催のお知らせ,
近畿大学中央図書館<Kinki University Central Library>
- [drf:2195] MEBIOSオープンセミナー:科学コミュニケーション "Inside Nature",
入江伸
- [drf:2194] 1/28 Inside Nature: ネイチャー誌の内側を知り、科学コミュニケーションを考えるチャンス!,
入江伸
- [drf:2193] 機関リポジトリ推進のための視認度評価分析システム,
大場 秀穂
- [drf:2189] 研究成果収集のガイドライン,
谷口慶子
- [drf:2187] ソラン株式会社の話題,
Katoh, Koichi
- [drf:2186] 第7回 SPARC Japan セミナー2010(ご案内),
Masako Nishino
- [drf:2178] 機関リポジトリの統計標準化に関するワークショップ のご案内,
Takeuchi Yaeko
- [drf:2177] 会議発表原稿の著作権について,
Masae_Takahashi
- [drf:2173] DRF技術ワークショップin旭川 ご案内(2011/2/4(金)),
IzumiAsano
- [drf:2171] 東京国立近代美術館情報研究補佐員公募,
takeshi mizutani
- [drf:2170] 質問:一括登録で複数のPDFファイルを登録する方法,
Yoko Terashima
- [drf:2169] DRF-Tokyo地域ワークショップ開催(12/22・慶應義塾大学・三田キャンパス)(再),
Junya ABE
- [drf:2168] AWStats の脆弱性について,
Yuki Tokuyasu
- [drf:2167] ROAR登録忘れてました(>_<),
Yasushi TAKAHASHI
- [drf:2160] 日本哺乳類学会 Mammal Study 掲載文献のIR収録について,
鈴木雅子
- [drf:2155] まだまだ受付中「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」,
Izumi SUGITA
- [drf:2153] 新潟県立看護大学リポジトリ公開しました,
Takako Yoshihara
- [drf:2151] 月刊DRF第10号を刊行しました。,
IWAI Masashi
- [drf:2149] DRF7終了しました,
Shinji Maeda
- [drf:2144] DRF-ARMS開催のご案内 (12/22 東京藝術大学),
Takeuchi Yaeko
- [drf:2143] シンポジウム 「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」(ご案内),
Izumi SUGITA
- [drf:2139] 【12/22九州大学】DRF/ShaRe 地域ワークショップ(九州地区)のご案内,
QIR
- [drf:2135] SPARC DR Meeting 2010参加報告,
TSUCHIDE, Ikuko
- [drf:2134] DRF-Tokyo地域ワークショップ開催(12/22・慶應義塾大学・三田キャンパス),
Junya ABE
- [drf:2129] 米国連邦政府職員との共著論文,
IWAI Masashi
- [drf:2128] Fwd: Re: 学位論文をリポジトリで公開するタイミングングについて教えてください,
北大システム管理担当
- [drf:2127] Re: Berlin8参加報告,
TOKUDA Seiko
- [drf:2119] 学位論文をリポジトリで公開するタイミングングについて教えてください,
SATO, Kuniko
- [drf:2118] Re: 紀要の遡及,共著論文の許諾の取り方について,
suzuki
- [drf:2114] WeslawJapanからリポジトリへのリンク,
筑波大学附属図書館情報管理課リポジトリ担当
- [drf:2112] Re: 九州でのリポジトリワークショップ報告,
igarashi
- [drf:2111] DRF-Wikiサイト「参加機関一覧」の更新について,
北大システム管理担当
- [drf:2109] 九州でのリポジトリワークショップ報告,
yazaki
- [drf:2108] Berlin8参加報告,
TOKUDA Seiko
- [drf:2107] 11/8 ワークショップ「農学情報講座」のお知らせ,
Takashi Hosobami/AFFRIT
- [drf:2106] 静岡大学学術リポジトリはパブリッククラウドに移行しました,
SUGIYAMA Tomoaki