[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3872] Re: 【お知らせ】平成25年度 第3回SPARC Japanセミナー2013



DRF MLのみなさま

平素よりお世話になっております、
鹿児島大学附属図書館の西薗と申します。
本セミナーの、大学図書館関係者からの注目どころを
少しご案内させてください。

論文にとどまらない研究データのOA化が進む中、
大学図書館による研究データ管理支援が始まっています。
今回、英国の取り組みについてご講演いただきます。

また、さまざまな研究成果を公開するプラットフォーム
figshareは、先日、機関版の提供を開始すると発表したところです。
http://current.ndl.go.jp/node/24320

研究成果がどのようなインパクトを与えているか、
幅広くタイムリーにとらえる一つの方法として、
altmetrics の普及が進んでいます。
# altmetrics の詳細は、月刊DRF 2013年10月号をどうぞ:
  http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?%E6%9C%88%E5%88%8ADRF

altmetricsの実装は、出版社のプラットフォームだけでなく、
機関リポジトリにも可能です。
今回、岡山大学さんから機関リポジトリへの導入について
事例報告をいただきます。
リポジトリのコンテンツが、誰に・どのように利用されているのか、
altmetricsによってもっと見えてくるかもしれません。
リポジトリ運営の戦略を立てる際の
ひとつの判断材料にできるかもしれません。

これからの大学図書館のあり方を考える上でも、
たくさんのヒントがつまった内容になると考えています。
翌週には図書館総合展が控えていますが、
ぜひこちらのセミナーにもふるってご参加ください。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

---
鹿児島大学学術情報部(附属図書館)
情報サービス課情報調査支援係 西薗
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-35
Tel:099-285-7440 Fax:099-259-3442
Mail:nish @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://www.lib.kagoshima-u.ac.jp/
http://ir.kagoshima-u.ac.jp/




-------- Original Message --------
Subject: [drf:3871] 【お知らせ】平成25年度 第3回SPARC Japanセミナー2013
Date: Thu, 17 Oct 2013 15:32:53 +0900
From: Risa Matsumoto <r_matsumoto @ xxxxxxxxx>
Reply-To: drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx
To: drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx
CC: co_sparc_all @ xxxxxxxxx <co_sparc_all @ xxxxxxxxx>

DRFの皆様、

国立情報学研究所学術コンテンツ課のSPARC担当です。
いつもご協力賜わり、誠にありがとうございます。

第3回SPARC Japanセミナーの講師プロフィールと
講演要旨をwebに掲載致しましたのでご連絡させていただきます。

終日のセミナーですが興味のあるセッションだけでも参加可能ですので、
是非ご参加いただきたく、ご案内いたします。

----------------------------------------------------------------------------
第3回 SPARC Japan セミナー2013
「オープンアクセス時代の研究成果のインパクトを再定義する:
 再利用とAltmetricsの現在」
----------------------------------------------------------------------------
■日 時:平成25年10月25日(金曜日)10:00〜17:00
■会 場:国立情報学研究所 12F 会議室 1208,1210会議室
http://www.nii.ac.jp/about/access/
■セミナーサイト:
http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2013/20131025.html

■概要
昨今、"Open Access=Access+Reuse"の定義のもと、
欧米では論文への障壁無きアクセスのみならず、論文データの再利用の
議論が盛んになっています。また、論文だけでなく、研究データのOA化を義務付
ける動きが著しい状況です。一方、オープンになった論文、データに対し、
ソーシャル上での反応など、論文の被引用数といった従来の評価指標とは
異なる手法によってその影響度を測る"Altmetrics"も注目されています。
そこで今回のSPARC Japanセミナーでは、今年のOpen Access Weekの
テーマである"Redefining Impact"とも呼応しながら、研究成果のインパクト
について焦点を当て、今後の多様な学術情報流通の展望ならびに課題について
議論してみたいと思います。

■講演
西薗 由依        鹿児島大学附属図書館/DRF
池内 有為        筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
Mark Hahnel  figshare
Jason Priem   ImpactStory
坊農 秀雅        ライフサイエンス統合データベースセンター
大園 隼彦        岡山大学附属図書館/DRF
林 和弘           科学技術・学術政策研究所

-----------------------------------------------------------------
 国立情報学研究所  学術基盤推進部  学術コンテンツ課
 図書館連携チーム  SPARC担当 松本
 〒101-8430  東京都千代田区一ツ橋2-1-2
 TEL:03-4212-2361 / FAX:03-4212-2375
 E-mail: co_sparc_all @ xxxxxxxxx
-----------------------------------------------------------------

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2013年10月号(45号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────




──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2013年10月号(45号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────