[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1345] Re: PDF データを印刷すると



江草@国立教育政策研究所です。

PDFについて、追加情報です。

(2009/10/26 10:03) 谷口慶子 wrote:
> 参考にファイルを添付します。

↑のファイル(sample.pdf)のjpeg画像を抜き出して、
jpeg画像のヘッダ情報に書いてある
jpeg画像の画質(品質とも呼びます)(JPEG-Quality)を
調べてみたところ(調べ方はメールの最後を参照のこと)、

JPEG-Quality: 30

と出ました。
(当然ですが、圧縮率が高い=画質が低い。)

jpegを作成したソフトによって、画質の値は設定されますが、
大抵の場合、jpeg画像の品質は以下のように表現されます。

画質 良い100 ←----→ 0 悪い

「30」というのは、かなり低い品質かと思います。

私の手元のスキャナで作成したPDFファイル
からとりだしたjpegの画質は、55と75でした。

というわけで、
今回の場合、画質が低いことが
「グレイのしみ」の大きな原因といえそうです。

参考になれば幸いです。

-----
最後に、私が画質を調べた方法を書いておきます。

1. PDFに埋め込まれたjpge画像をそのまま抜き出す

PDFの中のJPEGファイルを抽出する以下のソフトを使用します。

PDF_JpegExtracter(フリーソフトです)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se477111.html

↑のソフトを使用して、PDFからjpeg画像を抜き出します。

今回の場合、jpgeファイルは1つしか含まれておらず、
sample_pdf_000.jpgが抽出されました。
(複数ある場合もあります。)

2. jpeg画像の情報を調べる

ImageMagick(フリーソフトです)
http://www.imagemagick.org/script/index.php

↑のソフトをインストールし、
identify -verbose コマンドを使用して
画像の情報を調べます。

コマンド実行例:
identify -verbose sample_pdf_000.jpg

そうすると、結果が得られます。

いろいろな情報が表示されていますが、
  Resolution: 300x300 →解像度
  Compression: JPEG →圧縮方式
  JPEG-Quality: 30 →画像の品質
等がわかります。

以下がその結果です。
------
Image: sample_pdf_000.jpg
  Format: JPEG (Joint Photographic Experts Group JFIF format)
  Geometry: 2152x3036
  Class: DirectClass
  Colorspace: RGB
  Type: Grayscale
  Depth: 8 bits
  Endianess: Undefined
  Channel depth:
    Red: 8-bits
    Green: 8-bits
    Blue: 8-bits
  Channel statistics:
    Red:
      Min: 11
      Max: 255
      Mean: 191.654
      Standard deviation: 76.2152
    Green:
      Min: 11
      Max: 255
      Mean: 191.654
      Standard deviation: 76.2152
    Blue:
      Min: 11
      Max: 255
      Mean: 191.654
      Standard deviation: 76.2152
  Colors: 244
  Histogram:
         1: ( 11, 11, 11)       #0B0B0B
         1: ( 13, 13, 13)       grey5
--- 省略 ----
   1796768: (253,253,253)       #FDFDFD
      3614: (254,254,254)       #FEFEFE
   1231982: (255,255,255)       grey100
  Rendering-intent: Undefined
  Resolution: 300x300
  Units: PixelsPerInch
  Filesize: 527kb
  Interlace: None
  Background Color: grey100
  Border Color: #DFDFDF
  Matte Color: grey74
  Dispose: Undefined
  Iterations: 0
  Compression: JPEG
  Orientation: Undefined
  JPEG-Quality: 30
  JPEG-Colorspace: 2
  JPEG-Sampling-factors: 2x2,1x1,1x1
  signature: 142b277b197e9c746734a9a9062326264956fd2b3f53dd294629b7df06def2bd
  Tainted: False
  User Time: 0.590u
  Elapsed Time: 0:01

-- 
江草 由佳 (Egusa, Yuka); yuka @ xxxxxxxxxx;
国立教育政策研究所 教育研究情報センター 研究員
〒100-8951 東京都千代田区霞が関3-2-2 中央合同庁舎第7号館東館6階6C
TEL/FAX  03-6733-6544

国立教育政策研究所の霞が関コモンゲートへの移転に伴い、
2008年1月から研究室の住所、電話番号が変更になりました。
メールアドレス、所属等は変わっていません。

────────────────────────────────
  第5回DRFワークショップ「2009年、いま改めてリポジトリ」
      11月11日(水)第11回図書館総合展にて
         参加者募集中!詳細はWebで↓
    http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF5
────────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf