[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2861] 2/21(火)阪大でシンポジウムします



みなさま

阪大 前田 です。


こんど2/21(火)に阪大でシンポジウムやります。↓

------------------------------------------------------------------
平成23年度 大阪大学附属図書館 シンポジウム
 「学術情報流通のこれからを考える 
    - 電子ジャーナル・Open Access・機関リポジトリ - 」

 電子的な学術情報資源の普及は、研究活動に大きな利便性をもたらした一方、
それと引換えに大手出版社による寡占が進み価格が高騰するという問題が深刻
化した。この現状に対し、「学術研究成果への自由なアクセス」を掲げたオープン
アクセスへの機運が高まりをみせ、機関リポジトリの普及を後押ししている。その
動きは、いまや学術情報流通の担い手である学術コミュニティ、図書館、および
出版社それぞれに、その役割と責任の再考を迫るに至っている。
 本シンポジウムでは、学術情報流通の現状が抱える課題をふまえ、電子環境
における新しい図書館の役割をめぐる議論を通じて、望ましい学術情報流通の
あり方について考えることを目的とする。
------------------------------------------------------------------

図書館関係者の人もご参加下さい。詳細・お申し込みは、以下より。
 http://www.library.osaka-u.ac.jp/contact/2012symposium/

よろしくお願いします。(^_^)


追記:寒い季節は、何かやるべきですね。

-- 
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Shinji Maeda
Electronic Content Section
Osaka University Library
TEL +81-06-6850-5071
email: maeda @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年1月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────