[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1392] 教育系サブジェクトリポジトリワークショップ ( 御案内 )



DRF の皆様

東京学芸大学 教育研究支援部
  情報基盤課 学術ポータル係
    高井 と申します。

今回、CSI領域2事業「教育系サブジェクトリポジトリとしての展開」
https://library.u-gakugei.ac.jp/edu-rp/
の一環として、標記ワークショップの開催をいたしますので
以下のとおり御案内いたします。

今年は外部講師を招いた昨年とは違い、学芸大側で、
簡単に事業報告した後に、実務担当者が作業をしながら、
議論を行う形式のワークショップとして計画しております。
教育系サブジェクトリポジトリの事業に参加している機関、
参加予定の機関が主たる参加者となりますが、
実務担当者に限らず、興味のある方であれば、
参加をお受けいたします。

但し、2人に1台くらいPCを用意して行おうと考えており、
あまり大人数で実施できないため、申込多数の場合は、
お受けできないことがございます。

よろしくお願いいたします。



------- 以下 --------

       教育系サブジェクトリポジトリワークショップ (御案内)
       -- オープンアクセス時代の主題サービス実践のために --

  国立教育系大学等の協力を得て実施している「教育系サブジェクトリポジト
リ構築事業」について、昨年度、「教育情報メタデータ記述指針」(以下「指
針」)が国立教育系大学図書館協議会総会で決定されました。しかし、この指
針は随時検討を重ね、改定してゆく必要があります。また、教育情報からのア
クセス動向についての評価も必要です。
  このため、CSI事業領域2「教育系サブジェクトリポジトリとしての展開」の
一環として、事業へ参加する(または、参加を検討している)担当者が一同に会
し、実際の実務、システムの評価などについて意見交換を行う場を設けるため、
標記ワークショップを下記のとおり開催いたします。参加のほどよろしくお願
いいたします。


                             記


[ 日程 ] : 12月22日(火)     13:30-17:00 

[ 場所 ] : 東京学芸大学附属図書館会議室

[ 定員 ] : 20名程度

[ 対象 ] : 

    (1) 教育系サブジェクトリポジトリ構築事業協力機関の実務担当者
    (2) 本事業に関心のあるリポジトリ実務担当者
    (3) その他、本事業に興味のある方、参加を検討されている方

[ 内容 ] : 実際のメタデータ付与業務を通じて、教育主題情報の記述につい
           て、また、利用の評価について検討を行う。

    (1) 事業概要説明 (概要とサーバ側の設定等のデモ)
    (2) 統計機能実装と現時点の事業評価
    (3) 教育系情報付与:
             実際にメタデータに教育主題情報を付与しながら問題点を出す
    (4) 意見交換: 問題点について意見交換
             (事前に頂いた問題についても討議)
    (5) 今後のサービスに向けて:継続的な指針の見直しと、システムの評価

[申込方法] :
  この電子メールの末尾にある申込書をカットし、必要事項を記入の上、下記
  の「申し込み先・問い合わせ先」に電子メールで送付ください。

    ※ 申込期限は12月11日(金) です
       (参加人数によって早めに締め切ることもあります)。

[ 交流会 ] :
    ワークショップ後に情報交換等のための交流会を企画しています(実費)。
  申込のメールに参加希望を記入ください。詳細は後日、下記メーリングリ
  スト等でお知らせいたします。
  
[ メーリングリストの開設 ] : 
    本事業について昨年は、国立教育系大学図書館協議の下の「学術情報等収
    集・発信検討WG」で行いましたが、WGでは他の審議事項も扱うため集中し
    た議論が出来ないこと、WGメンバーが必ずしも担当者と限らないこと、な
    どの問題がありました。このため、本事業に特化した「教育系サブジェク
    トリポジトリメーリングリスト」( ml-edurp @ xxxxxxxxxxxxxxx )を開設し
    ました。このメーリングリストにより、今後の指針改定、システム運用に
    ついての議論などを行う予定ですので、ワークショップの参加者はできる
    だけ参加ください(ワークショップ申込書で合わせて申し込みください)。

[申し込み先・問い合わせ先] :
    東京学芸大学 教育研究支援部 情報基盤課 学術ポータル係
    E-mail: portal @ xxxxxxxxxxxxxxx
    TEL: 042-329-7221 / 042-323-5994

    事業ホームページ: http://library.u-gakugei.ac.jp/edu-rp/


---->8-------->8-------->8- [ 参加申込書 ] ->8-------->8-------->8----

    2009年12月22日(火)に開催される教育系サブジェクトリポジトリ
    ワークショップに参加いたします

    氏        名        : 

    所属(機関・課・係等): 

    メールアドレス      : 

    メーリングリスト参加: [  参加  ・  不参加  ]

    交流会              : [  参加  ・  不参加  ]

---->8-------->8-------->8-------->8-------->8-------->8-------->8----

------- 以上 --------

------------------------------------------
 東京学芸大学附属図書館
  教育研究支援部 情報基盤課 学術ポータル係

 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
  Tel: 042-329-7221  Fax: 042-323-5994
       E-mail: portal @ xxxxxxxxxxxxxxx

─―─────────────────────────────
   国際会議開催決定、参加者募集中! http://drfic2009.jp
    DRFIC2009「オープンアクセスリポジトリの現在と未来
         ―世界とアジアへの視点から―」
    12月3日(木)〜4日(金)東京工業大学蔵前会館にて
―──────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf