[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1917] DSpace でCNRIハンドルシステムのプレフィックスをとらない場合はどうすれば?



北海道大学附属図書館 野中です。

個別に下記の質問をいただいたのですが、同じケースを抱えていらっしゃる方
もいるかも?(これから構築する方の参考にもなるかも?)と思い投稿します
。

<DSpaceでのCNRIハンドルシステムのプレフィックスについて>

1)「http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/handle/2115/XXX」の
    [2115]に該当する番号をCNRIからもらったがどこで設定するの?

2)いろいろ事情があって、CNRIと契約しないので、CNRIハンドルシステムの
    ID(プレフィックス)はもらわない予定だが、アイテムのメタデータ表示
    (書誌)画面に

   「このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/2115/XXXX」

    などと表示されてしまう。
    これを表示させない、もしくは自機関の通常のURL
    (例えば「http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/handle/2115/XXX」)
    を表示させたい時はどうすればよいの?

それで回答はDRFのwikiに書き込みました。(続きはこちら、という広告みた
いで恐縮ですが…)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?tech%2Fnote%2FCNRI%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B

ご参考になれば。



#以下番外

>武内さま

> >ML管理人さま,
> 昨夜,登録外アドレスから投稿してしまいました。
> エラーが出てたらすみません。。。

いえ、特にそれにより行う作業もありませんので、お気になさらずに!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北海道大学附属図書館学術システム課
システム管理担当

Mail
   nonaka @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
TEL
   011-706-4025
               野中雄司
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf