DRFのみなさま 長崎大学の森石です。 江別の鈴木さんご提供の、EPrintsシステム用の統計パッケージをDSpaceに 移植したものを、本学DSpaceにインストールさせていただきました。ご報告します。 参考:[drf 0738] EPrints用の統計パッケージをDSpaceに移植 統計パッケージ ePrintsStats http://www12.ocn.ne.jp/~zuki/Japanization/others/es-stats.html 本学の統計画面 http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/es http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/es?action=show_date&month この統計では、期間別・国別・ドメイン別の閲覧回数とダウンロード回数を 集計して表示できます。ドメイン別は、設定によって管理者のみ閲覧可能です。 期間別(月別)および累積の高頻度利用アイテムも表示できます。 統計パッケージは、上のページからダウンロードできます。またマニュアルも、 画面上は英語ですが、プログラムをダウンロードすると日本語の親切なものが 用意されています。 あまりシステムに詳しくない私でも、手順に従い、鈴木さんに教えていただきながら インストールできました。 統計では、apacheのログを分析するので、tomcatとapacheが連携している 必要があります。本学の場合、apacheのlogを4ヶ月分しか残していません でしたので、2007年1月からの統計になっています。 毎日cronで統計が更新されるようにしています。 統計を一般に公開するか否かなども、設定で決めることができます。 本学は、ドメイン別統計は管理者のみ閲覧可能にしています。 また、ユーザがログイン後に、自分が投稿した論文については、詳細な 統計情報を見られるように設定しました。 この統計画面を添付します。 自分の論文が、どの国から、どのドメインから閲覧され、ダウンロード されたのか確認できます。今後は、教員の方に説明する際に、ご提供 いただいた文献の詳細な統計が見れることを、メリットの1つとして 説明しようと考えています。 この統計をご提供いただき、インストールの指導をしてくださった江別の鈴木さんに 改めてこの場を借りて感謝いたします。また、同じくインストール時に一緒に ご指導くださった北大の堀越さんにも御礼申し上げます。 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=* 森石 みどり MORIISHI Midori 長崎大学附属図書館(学術コンテンツ担当) 〒852-8521 長崎市文教町1-14 Tel:095-819-2195 Fax:095-819-2196 E-mail : m-forest @ xxxxxxxxxxxxxxxx *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
Attachment:
EStat.gif
Description: GIF image