[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1148] Re: 機関リポジトリに"英文学会誌"を"ジャーナル単位で"収録している事例
- Date: Tue, 16 Jun 2009 20:27:16 +0900
筑波大学・斎藤さま,DRFメーリングリストの皆さま
国立情報学研究所学術コンテンツ課の杉田です。
詳細情報,ありがとうございました。
> 経緯を確認いたしましたところ、平成11年5月に、本学発行の
> 紀要という位置づけで、登録申請書を当該学会の編集委員長
> (本学教員)から頂いていました。
> 当時は電子図書館システムに登録・公開→リポジトリに移行
> という流れで、現在に至っています。
なるほど,
大学さん発行の紀要扱いのものが,学会誌になるパターンもある
のですね。
> [こんなページを用意しています]
> https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/portal/tr/AESP/
> #サムネイルの右側3行目の「Comment Comment Comment」
> のところにジャーナルの説明が入ります(^^)
> https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/portal/tr_journal_list.php
おお!素敵なページですね。
まさに,ショーケース!・・・と思いました。
----------------------------------------------------------------
今回は英文に限って伺いましたが,日本語も含めると相当な実績
になっているように思います。
実践女子大さんの"DOAJJ"
http://jcross.jissen.ac.jp/atoz/index.html?b_type=AtoZ
DRFの"機関リポジトリ上で公開されている研究紀要、研究報告集類の
リスト(試行)"
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?Journals
も,参考にさせていただきます。
皆さま,有難うございました。
Mika SAITO さんは書きました:
> 国立情報学研究所 杉田様
>
> 筑波大学の斎藤です。
>
>> つくばリポジトリ上は「05 紀要論文 (Departmental bulletin paper)」
>> に分類されているけれど,実は学会誌ということでしょうか?
>
> はい、そうですね。
>
> 経緯を確認いたしましたところ、平成11年5月に、本学発行の
> 紀要という位置づけで、登録申請書を当該学会の編集委員長
> (本学教員)から頂いていました。
> 当時は電子図書館システムに登録・公開→リポジトリに移行
> という流れで、現在に至っています。
> #杉田さんからのご質問で見直してみたら気づいた、というのが
> 率直なところですf^^;コミュニティの変更を検討しなければ
> いけませんね。。。
>
>> 今のところは,電子ジャーナルライクな見せ方は,まだされていない
>> ようですね。
>
> 実はこの学会誌の電子ジャーナルふうページは
> すでにあるのですが、リポジトリで公開しているすべての紀要に
> ついて同様のページを準備し学内にどどーんと宣伝すべく用意
> している関係で、残念ながらまだ正式オープンに至っておりません。
>
> [こんなページを用意しています]
> https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/portal/tr/AESP/
> #サムネイルの右側3行目の「Comment Comment Comment」
> のところにジャーナルの説明が入ります(^^)
> https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/portal/tr_journal_list.php
> #各紀要へのリンクはまだです。。。
>
> Izumi SUGITA さんは書きました:
>> 筑波大学・斎藤さま
>>
>> 杉田@NIIです。有難うございました!
>>
>> つくばリポジトリ上は「05 紀要論文 (Departmental bulletin paper)」
>> に分類されているけれど,実は学会誌ということでしょうか?
>>
>> 今のところは,電子ジャーナルライクな見せ方は,まだされていない
>> ようですね。
>>
>> 差し支えなければ,このジャーナルをリポジトリに入れることになった
>> 経緯等,ご教示いただければ幸いです。
>>
>> どうぞよろしくお願いいたします。
>>
>>
>> Mika SAITO さんは書きました:
>>
>>> 国立情報学研究所学術コンテンツ課
>>> 杉田 様
>>>
>>> 筑波大学附属図書館の斎藤です。
>>> いつもお世話になっております。
>>> 本学のリポジトリ(つくばリポジトリ)では
>>> 次の事例があります。
>>>
>>> -----
>>> 学会名: 日本運動生理学会
>>> 英文誌名: Advances in Exercise and Sports Physiology
>>> URL: http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/91
>>> -----
>>>
>>> それから、NIFSさま発行の雑誌につきましては、
>>> 和文誌、英文誌(PFR)ともに出版社版OKということで
>>> 難波さまからご連絡いただいております。
>>> 難波さま、皆様、データの反映が遅くなっており申し訳ございません!
>>>
>>> Izumi SUGITA さんは書きました:
>>>
>>>> DRFメーリングリストの皆さま
>>>>
>>>> 国立情報学研究所学術コンテンツ課の杉田です。
>>>> いつも大変お世話になっております。
>>>>
>>>> 機関リポジトリに英文の学会誌をジャーナル単位で収録している事例
>>>> を探しております。
>>>> 紀要と学会との区別がつきづらいケースもありますが,ここでいう
>>>> 学会とは,「日本学術会議」に登録されていることが条件となります。
>>>>
>>>> お忙しいところ大変恐縮ですが,情報提供にご協力くださいますよう,
>>>> どうぞよろしくお願いいたします。
>>>>
>>>>
>>>>
>>>
>>
>>
>
>
--
-------------------------------------------------------------------
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 図書館連携チーム
(IR/SPARC担当)杉田いづみ
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2−1−2
Tel: 03-4212-2350,Fax: 03-4212-2375
E-mail: izumi @ xxxxxxxxx
Web: http://www.nii.ac.jp/irp/ , http://www.nii.ac.jp/sparc/
**************************<イベント情報>****************************
平成20年度CSI委託事業報告交流会(コンテンツ系)
〜機関リポジトリの更なる普及と新たな価値創出に向けて〜
↓参加申込開始しました。詳しくはこちら↓
http://www.nii.ac.jp/irp/event/2009/debrief/
_______________________________________________
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf