[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:4191] Re: シュプリンガーの論文は???



名古屋工大 林様

法政大学山崎です。ありがとうございます。

ROMEOでみるとPublisherではグリーンなんですよね。
で、各ISSNを見ろ、と注記がある。

直接聞いてみる事にします。
ありがとうございます。

教員からアクセスがあると、過去の著作までアナライズして
PDFを揃えたり、コミュニケーションを取れるからありがたいですね。
闇雲に一本釣りするよりも効率的です。

グリーン物件やブルー物件なら共著者の了解があれば、とご案内できますしね。

山崎  拝。


PS
この順位は内心アヤシイなと思っています。
5000程度の貧弱な文献数で何が奮闘しているのかというと・・

今年は例のクラスメイト殺人などが同じ地域で起きていることから
先の殺人事件の際に執筆した特定の論文に集中しています。
経済学部と比較経済研究所の論文、大原社研の紀要論文にはアクセスが多いよう
です。
(多摩キャンパスばっかり・・・汗)

あとは貴重資料コレクションへのアクセスですね。

梅謙次郎の「民法起草資料」のような法制史に関する資料へのアクセス。
清国留学生法政大学速成科講義録などへの中国台湾からのアクセス。

あとは昨年度の博論メタデータへの大学図書館員からのアクセスww。

他の紀要論文はあまり利用されている形跡はありません(苦笑)。




----- Original Message -----
> 山崎 さま
> 
> 
> 名古屋工業大学の林です。
> 博論勉強会でもお世話になっております。
> 
> シュプリンガー・ジャパンへでも
> 直接、問い合わせするのが早いかと思います。
> ISBNのついているものでも、著者版のリポジトリ公開
> OKの場合あります。本学の場合だと、リンク他の条件は、
> ジャーナルと同じでした。
> 
> また、ISSNもついたシリーズ物であれば、
> Sherpa/Romeo やSpringerHPのCopyright Transferや投稿規定でも
> 確認できる場合あるとおもいます。
> 
> 追記
> リポジトリランキング 日本15位(11)おめでとうございます。
> やはり日頃の努力がランクにでますね。
> 
> 
> +++++++++++++++++++++++++++++++++++++
> 
> 林 和宏
> 
> 〒466-8555
> 愛知県名古屋市昭和区御器所町
> 名古屋工業大学附属図書館
> 学術情報課 情報総務係長
> Mail:hayashi.kazuhiro @ xxxxxxxxxxxx
> TEL:052-735-5302
> FAX:052-735-5102
> +++++++++++++++++++++++++++++++++++++
> 
> +++++++++++++++++++++++++++++++++++++
> 
> 林 和宏
> 
> 〒466-8555
> 愛知県名古屋市昭和区御器所町
> 名古屋工業大学附属図書館
> 学術情報課 情報総務係長
> Mail:hayashi.kazuhiro @ xxxxxxxxxxxx
> TEL:052-735-5302
> FAX:052-735-5102
> +++++++++++++++++++++++++++++++++++++
> 
> 
> -----Original Message-----
> From: DRF [mailto:drf-bounces @ xxxxxxxxxxxxxxxx] On Behalf Of 山崎 圭
> Sent: Friday, October 17, 2014 10:00 AM
> To: drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx
> Subject: [drf:4187] シュプリンガーの論文は???
> 
> DRFの皆様
> 
> 法政大学市ヶ谷図書館の山崎です。いつもお世話になっています。
> 
> 閲覧机にOAWのニュースをポンと乗せたところ、教員から「シュプリンガーに
論
> 文出しているのだが、著作権ポリシーを忘れてしまった。載せられるのか」と
質
> 問が来ました。
> 
> 後々調べると、ジャーナルではなく論文集の形態をした単行本でISBNがふって
あ
> り、各論文をペイパービューで1部3000円ぐらいで売り出し、書籍は1冊90㌦
ぐ
> らいで売り出す方式。
> 各論文にはDOIがふってあります。
> シュプリンガー社のHPからですと、オープンチョイスは論文1件3000㌦の買取
方
> 式だと書いてありますが、大学リポジトリはホワイトだという理解で良いので
し
> ょうか、または、著者版最終原稿はOKなどの情報をどなたか登録公開の経験を
お
> 持ちの方はいらっしゃいますか?
> 
> 最終原稿でOKであればそちらを掲載して、DOIでシュプリンガーの有料サイト
へ
> リンクを貼り、PDFは最終原稿を掲げる、でOKなのかな、でも、相手が理系で
ガ
> チガチの定価主義ですから、代理店などにも聞いた上でこの教員へレファレン
ス
> したいと思っています。ですが皆さんの経験値による情報が最良だと思ってい
ま
> す。なにか情報ありましたらお願いいたします。
> 
> 
> アブストラクトまでは書誌情報だと理解して、DOIでリンクを貼って終わり、
と
> いうやり方もありますのでここまでは出来るかなとは思っています。教員の宣
伝
> にもなりますので、書誌でも良いから大いに載せた方が良いのだろうとは思っ
て
> いますが、可能であれば本文にオープンアクセスさせたいと思うので。
> 
> 
> ========リポジトリランキング'14年7月発表 ======
> 
> 法政大学学術機関リポジトリは、スペインの国営機関CSICの
> 「世界リポジトリランキング」(2014年7月発表)で
> 世界454位(345)、アジア51位(28)、日本15位(11)
> にランクされました。(カッコ内は1月発表)
> 毎年1月と7月に発表されます。
> http://repositories.webometrics.info/en/Asia
> 
> ********************************************
> [NII]全国学術機関リポジトリのポータルサイトJAIRO
> 紀要・専門誌発表論文をダイレクトに配信
> http://jairo.nii.ac.jp/
> 
> 学術リポジトリ連合[DRF]機関誌『月刊DRF』
> 国内と世界のオープン・アクセスの動向がわかります。
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> 
> (V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)
> 
> 法政大学 市ヶ谷図書館 ;HOSEI Univ. Libraly
> 
>   山崎 圭 (やまざき けい;Yamazaki,Kei)
>  〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
>   TEL 03-3264-9512 kei.yamazaki.84@adm.hosei.ac.jp
>   
> ****************************************************************
> 
> 
>  
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
>  2014年10月号(57号)を発行しました!
> 
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
========リポジトリランキング'14年7月発表 ======

法政大学学術機関リポジトリは、スペインの国営機関CSICの
「世界リポジトリランキング」(2014年7月発表)で
世界454位(345)、アジア51位(28)、日本15位(11)
にランクされました。(カッコ内は1月発表)
毎年1月と7月に発表されます。
http://repositories.webometrics.info/en/Asia

********************************************
[NII]全国学術機関リポジトリのポータルサイトJAIRO
紀要・専門誌発表論文をダイレクトに配信
http://jairo.nii.ac.jp/

学術リポジトリ連合[DRF]機関誌『月刊DRF』
国内と世界のオープン・アクセスの動向がわかります。
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/

(V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)(V)o\o(V)

法政大学 市ヶ谷図書館 ;HOSEI Univ. Libraly

  山崎 圭 (やまざき けい;Yamazaki,Kei)
 〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
  TEL 03-3264-9512 kei.yamazaki.84@adm.hosei.ac.jp
  
****************************************************************


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2014年10月号(57号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────