[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:4407] デジタル・ヒューマニティーズ関連ワークショップ開催のお知らせ



DRF のみなさま、

山本@横国大図です。

横浜国立大学附属図書館では、平成27年度国立情報学研究所共同研究
「情報学の知見を活かした人文社会科学古典デジタル・テクスト分析の
研究開発」(研究代表者・深貝保則・横浜国立大学附属図書館長)による
ワークショップを開催します。
国際18世紀学会大会(2015年7月、ロッテルダム)においてデジタル・
ヒューマニティーズのパネルを組織した Professor Inger Leemans
(アムステルダム自由大学)、オックスフォード大学ボドリアン図書館に
おいてデジタル・テクスト解析のプロジェクトを担う Ms. Pip Willcox の
お2人を招聘し、国内の研究者も交えたワークショップとなります。

学術情報資源の電子化が進展するなかで研究活動はどのように変わって
いくのか、またそれを支える資料整備にはどのような課題があるのか、
リポジトリ関係者にも関心を持っていただける内容ではないかと思います。
奮ってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

(1) デジタル / アナログ・ヒューマニティーズ
日時:2016年2月10日(水) 10:30-16:00
場所:国立情報学研究所 12階 1208・1210会議室
※ 事前申し込み制

(2) 貴重資料・デジタル化・キュレータの役割
日時:2016年2月12日(金) 15:00-17:00
場所:一橋大学 時計台棟 1階 図書館会議室
※ 申し込み不要
※ 共催:平成28年度文部科学省共通政策課題「文化的・学術的資料等の
 保存等」「西洋古典資料の保存に関する拠点およびネットワーク形成
 事業」(一橋大学社会科学古典資料センター・附属図書館)プレイベント

詳細は添付資料をご参照ください。

本件に関する申し込み・お問い合わせ先:
 共同研究ワークショップ担当 <digihuman2016 @ xxxxxxxxx>

---
山本和雄 <yamamoto.kazuo @ xxxxxxxxx>
国立大学法人横浜国立大学 図書館・情報部 図書館情報課長
〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台 79-6 横浜国立大学附属図書館
Phone 045-339-3202 Fax 045-339-3228

Attachment: 160210 digital - analogue 配信_ HP & PDF向け - 160201.pdf
Description: Adobe PDF document

Attachment: 20160212_Poster_jpn.pdf
Description: Adobe PDF document

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2016年2月号(73号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────