[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:535] doiが決まれば出版扱い?



DRFの皆様

筑波大学の斎藤です。
先生からご提供いただいた論文のポリシーを調べていて、
ご相談したいことがあります。

それは、Journal of Policy Modelingという雑誌に掲載予定の
論文で、先生からは、「Elsevierのwebサイトでは、
article in pressのところからすでに公開されており、
紙媒体の出版待ちである。最近ではdoiが決まれば
出版扱いのようなので、送りました。」
とのコメントをいただきました。

ご相談は「doiが決まれば出版扱い?」、
それから「紙媒体の出版を待たずにリポジトリに登録OK?」です。
 
これに関連した疑問ですが、
最近は、アクセプトされた直後に、
リポジトリに著者最終原稿を提供してくださる先生が
少しずつですが増えてきており(とてもうれしいです、でも)、
その場合もリポジトリへの登録のタイミングをどうするかで
悩んでいます。

ご教示いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。

#
余談ですが、別の先生からいただいた著者最終原稿で、
SHERPA/RoMEOで雑誌名から検索した出版社のポリシーに
したがって登録準備を進めていたら、この雑誌のコピーライト表示が、
「2008 Society for ○○. Published by ××. All rights reserved.」
となっていることに気付きました。

著者の気持ちになって、最初から原典に当たって、
学会と著者との間の著作権譲渡契約を確認していれば・・・。
反省です。(でもつい、まずはSHERPAに頼ってしまうf^^;
それに学会のHPに記載がないー!問い合わせなくちゃです)

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
斎藤 未夏 
筑波大学附属図書館情報管理課専門職員(リポジトリ)
yano @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Tel:029-853-2470 Fax:029-853-6311