皆様 一橋大学附属図書館の菅原と申します。 CSI委託事業を受け,電子出版システムに関するワークショップを開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 ================================================================================ 「電子出版ワークショップ : OJSを用いた「大学図書館研究」の実践例」開催のお知らせ ================================================================================ 【日時】 平成22年11月1日(月),14:00-16:30 【場所】 国立情報学研究所 12階 1208,1210会議室 【開催概要】 名古屋大学,一橋大学は,CSI委託事業として「クラウド環境における電子出版 ・リポジトリ連携実証実験」を進めております。本年度はその一端として,商 用クラウド上でOpen Journal Systems(以下,OJS)を用いた「大学図書館研究」 の電子出版を行い,運用に関する諸課題を整理する予定です。 このワークショップでは,本プロジェクトの概要を始め,OJSを使った「大学 図書館研究」の査読作業や先行事例のご紹介,デモンストレーションなどを通 して皆様と情報交換をさせていただきたいと思っております。 OJSを使った研究成果の発信や支援にご関心がある方々のご参加をお待ちしております。 本年度の活動計画 http://www.nii.ac.jp/irp/rfp/2010/partners.html#2-7 (国立情報学研究所 「学術機関リポジトリ構築連携支援事業 領域2 プロジェクト一覧」) 【プログラム】 司会 : 川添真澄 (名古屋大学附属図書館) 13:30-14:00 受付 14:00-14:05 主催者挨拶 大場高志(一橋大学附属図書館) 14:05-14:50 本プロジェクトの説明 山本哲也(名古屋大学附属図書館) デモンストレーション 「大学図書館研究」編集委員によるフィードバック 「大学図書館研究」編集委員 14:55-15:40 OJSを用いた事例報告1 和氣愛仁(筑波大学人文社会科学研究科) OJSを用いた事例報告2 佐野彰彦(株式会社それからデザイン) 15:50-16:20 OJSの体験,質疑応答 16:20-16:30 まとめ 【対象者】 図書館員,機関リポジトリ担当者の方々 【参加費】 無料 【主催】 名古屋大学,一橋大学 【協力】 国立情報学研究所 【申込み方法】 件名に「20101101ワークショップ参加申込み」と記載し,お名前,ご 所属,ご連絡先(メールアドレス)を記入の上,次のメールアドレス へお申込みください。20101101ojs @ xxxxxxxxx お知らせいただいた個人情報を当ワークショップ開催の目的以外のために 利用したり,第三者に提供することはありません。 【申込み期限】平成22年10月25日(月)。定員は25名(先着順) 定員に達し次第,受付を締め切らせていただきますのでご了承くださ い。お申込みが多数でご参加いただけない場合のみご連絡いたします。 ※添付ファイルもご参照ください。 --------------------------------------- 一橋大学 学術・図書部 学術システム課コンテンツ主担当 TEL: 042(580)8247 FAX: 042(580)8232 E-mail: sys-co.g2 @ xxxxxxxxxxxxxx ---------------------------------------
Attachment:
電子出版ワークショップご案内.pdf
Description: Adobe PDF document
─────────────────────☆────────── 10月18日〜24日はオープンアクセスウィークです Unlock and Open 鍵はあなたの手に。 DRF デジタルリポジトリ連合は,学術研究の自由な共有を支援します。 http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?OAWeek%202010 ─────★──────────────────────────