[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1989] Re: Metadata
- Date: Fri, 17 Sep 2010 12:16:14 +0900
皆様
[drf:1986]と[drf:1987]が文字化けして読めないという方がいらっしゃるかと思
います(まあ別に大したメールではないですが)。
私の場合(Thunderbird使用)文字エンコードをEUC-JPにしたら読めました。
WebサイトのメーリングリストアーカイブではUTF-8に自動的に変換されるので
しょうか?文字化けはしてないですね。
で、本題なのですが、グーグルのガイドラインではDSpaceやEprintsをconfigure
して書誌データをmetaタグに埋め込んでほしいと言っているわけですよね。
アーカイブを見ていて思い出したのですが、ちょっと前にtitleタグにちゃんと
論文のタイトルが入るようDspaceを修正したというような話があったかと思うの
ですが([drf:1883] Re: Google の検索結果についてなど。誤解してたらご指摘
ください)、同じような形でmetaタグに書誌データを入れるよう修正は行われて
(あるいは計画されて)いないのでしょうか?
江別の鈴木さんなど何かやっていらっしゃらないんですかね。
もう一つJAIROですが、GoogleからJAIROのコンテンツが検索できるようになりま
した (2009/06/18)というお知らせが出ています。ちょっと論文のLanding
page(?)を見てみたのですが、別にmetaタグを使っているわけではないようです
ね。このあたりNIIの方針やいかに?
栗山 正光
常磐大学人間科学部現代社会学科
〒310-8585 水戸市見和1-430-1
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf