[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3271] PLoS、APC収入倍増 (Re: NII: SPARC Japan NewsLetter 14号発行のお知らせ)



小樽商大 杉田です。

> SPARC Japan NewsLetter No. 14
> http://www.nii.ac.jp/sparc/publications/

> 1.オープンアクセス メガジャーナルと学術出版システム転覆提案
>     ..............................................杉田 茂樹

この中でPLoSの事業報告書を引用したところですが、その最新版が公開されていました。

 http://www.plos.org/wp-content/uploads/2012/09/2011_PLOS_Progress_Update_hi.pdf

Publication Fee収入は、

 2007 2932
 2008 5476
 2009 8390
 2010 11995
 2011 23469(昨年の値から倍増)

となり、

 The key contributor to our growth was PLOS ONE, now the largest journal
 in the world, which had the biggest absolute increase in volume.

と説明されています。

ほか、同報告書ではArticle-Level Metrics(ALMs)が大きく取り上げられてました。

 An ALM snapshot of how readers interact with articles

 53,243,623 HTML Page Views
 12,502,403 PDF Downloads
  3,222,811 Mendeley Readers
    171,806 Facebook Likes and Comments
    145,296 CrossRef Citations
     10,439 PLOS Notes and Comments
      1,259 Research Blogging Posts

PLOS Article-Level Metrics (ALMs): measuring the impact of research
http://article-level-metrics.plos.org/

ほか、私はこれらの関係がよくわからないのですが、参考サイト。

http://www.altmetric.com/
http://altmetrics.org/manifesto/

-- 
杉田茂樹 <ssugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
小樽商科大学学術情報課長(附属図書館)
電話番号:0134-27-5269,ファクシミリ:0134-27-5278
http://www.facebook.com/OtaruUniversityofCommerceLibrary
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年9月号(32号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────