[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2494] Re: 紀要の電子版について



筑波大学附属図書館 大澤さま
DRFの皆様

愛知教育大学の古田です。
ありがとうございます。

>ちょっと外れるのですがProject Euclidの要求仕様がこんな感じです。
>600 dpi x 1-bit (bitonal) TIFF images
>PDF version 1.4,Adobe Acrobat 5.0 or lower
>PDF files are to have embedded OCR.

>600 dpi x 1-bit (bitonal) TIFF images

無知でお恥ずかしいのですが,TIFF imagesというのは,
Wordとかで原稿を作る際に,imageをTIFFで貼り込み
なさいという指定なのでしょうか?
それとも,PDFに変換する際に,なんらかの設定で画像は
TIFFとしてPDFで保存しなさい,と指示できるのでしょうか?
もしくはもっと別のことでしょうか?

もし後者でしたら,PDFに変換する際やスキャンする際に今までは特に
意識していなかったのですが。。。

>
>で,紀要の発行元から,古に図書館でスキャンしたファイルをこの仕様に併せら
>れないかと相談を受けて,いま,少しづつ再スキャン中です。
>

CSIでもプリザベーションの話がありましたが,このままリポジトリが続いていくと
技術やネットワークの進歩やらに伴い,現在のスキャンして作ったPDFは古くなって
しまうのでしょうね。
将来,どこかで再スキャンの処理が入ると思っておかないといけないのかなあと
思います。元となった紙媒体はとっておかないといけませんね〜。


------------------------------------------------
国立大学法人 愛知教育大学
   情報図書課情報サービス係 古田 紀子
  tel: 0566-26-2198 fax: 0566-26-2680
  e-mail: nfuruta @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 リポジトリ: http://repository.aichi-edu.ac.jp/
 研究者総覧: http://souran.aichi-edu.ac.jp/

 
 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2011年6月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────