[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3195] Re: eLife誌関連記事(試訳)



西薗さま、
みなさま、

旭川 鈴木です。

すごーい。そして長ーい。でも読んでeLifeがちょっと分かりました。
ありがとうございます。

特に、

> 競争の欠如に対応するため、ウェルカム・トラストはドイツのマックス・プラン
> ク協会、アメリカのハワード・ヒューズ医学研究所と共同でeLifeという新しい
> オープンアクセスジャーナルを創刊することにした。「科学出版業界のまさに最
> 高峰となり、NatureやScienceにとっての目に見える目立った競争相手となろう
> というものだ」とWalport氏は述べた。「これは決してそれらの雑誌を締め出そ
> うとする戦争ではない、出版社がすべき最良のことは、その出版モデルを変える
> ことだ」

Natureに対抗する創刊だったんですね!

また、↓こんな動きもあるとは。ウェルカムトラストすごい!

> 問題はウェルカム・トラストが助成した研究者の55%
> しか順守していないことだ。科学者はしばしば
> オープンアクセスオプションを利用せず、研究成果をオー
> プンアクセスにすることを拒む雑誌で結局出版しているのだ。
>
> もっと多くの科学者に自分の研究成果をオープンアクセスジャーナルに投稿させ
> るために、ウェルカム・トラストは、財団が助成した研究が無料で利用できるよ
> うになっていなかったらその研究者と大学に制裁措置を取ることを検討している
> とWalport氏は述べた。検討中の1つの選択肢は、助成更新を、オープンアクセス
> を順守しているかの条件付きとすることだ、それにより科学者の以前財団から助
> 成された研究成果が完全にアクセス可能となれば新しい金が拠出されるだろう。


# それにしても、どれにもフィンチレポートが出てきますね。


--
鈴木雅子 <msuz @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
旭川医科大学教務部図書館情報課
TEL:0166-68-2221 FAX:0166-68-2229
AMCoR  http://amcor.asahikawa-med.ac.jp/
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年7月号(30号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────