[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2514] Re: 教員を訪ねたら・・・・



前田@阪大さん、ども高橋@失礼千万です。

 うっとこのような小さな組織でも、つい最近ですが、「おお、それは
素晴らしい、ぜひ私の論文を登録してくれたまえ」てなことを言われた、
と報告がありましたよ。で、いただいたものは、館内刊行物...もう
登録してるし...先生から許諾貰ってるし...公開されてるし、み
たいな笑えない話があったりするわけです。

 要は、気にしてないんですよね、先生方。そういう方が多いんです。

 うちだけじゃない、と思うぞ。

 組織が大きい小さい関係無い、と思うぞ。

 広報、なんぼやってもそんなんだったりするぞ。

 結局、直接お話をすれば「なんだそーゆーこと」と一発でわかってい
ただけたりして、その先生から芋づる式にてなこともあったりする、と。

 あーそーいえば、前の大学で「リポジトリのことでご相談が」とアポ
取って出向いて行き、話をしていたら「ちょっとまって、それでなんぼ
出せ言う話し? え、違う? いや図書館から来る言うから、またなん
ぞ分担金がとかいう話か思って、身構えとったんですよ」と、これもま
た笑えない話ですけども笑ってしまう。

 前田さんの話はわかりやすうておもろいから好きだ。
 もっと書き込みしなはれ。

-- 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
   高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
  TEL:06-6878-8227  FAX:06-6878-8249
  E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2011年6月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────