[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3958] Re: 紀要等の掲載許諾について(共同著作物等の扱い)
- Date: Thu, 26 Dec 2013 15:12:03 +0900
- Thread-index: Ac8CAOlR1Iojt1l8QYi5KQmefCf6XQ==
DRFの皆様へ
初めて投稿させて頂きます。名城大学附属図書館、大野と申します。
先月よりリポジトリ担当となり、何もわからないなかで、DRFのHPに
辿りつきました。是非皆様よりお知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願いします。
件名にもございますが、論文等、著作物等をの掲載許諾について
皆様のご意見を伺いたく投稿させて頂きました。
DRFのHPで過去のメーリングリストの記事に共著物の掲載許諾を
とる場合、代表者のみに許諾をもらって掲載しているというような
文章を目にした記憶があるのですが、DRFのメーリングリストに加盟されている
皆様も同様でしょうか?
リポジトリを運用していくうえで、一番重要になるのは、掲載資料の選定
資料掲載の許諾の2点ではないかと私は考えております。
設置に向けて、本学ではまだ何も具体的な動きはありませんが、今後注意すべき
事があれば、併せて教えて頂ければ幸いです。
突然の投稿、失礼しました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-
名城大学附属図書館 情報管理課
庶務係
大野 祥平
名古屋市天白区塩釜口1-501
Tel:052-832-1151(内線6512)
Mail:sohno @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
-----Original Message-----
From: DRF [mailto:drf-bounces @ xxxxxxxxxxxxxxxx] On Behalf Of 政策科学研究所
Sent: Friday, December 13, 2013 7:04 PM
To: drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx
Subject: [drf:3940] 論文博士のリポジトリ登録について
DRFの皆様
兵庫県立大学政策科学研究所の山田です。
先日に引き続いてお尋ねさせていただきます。
今年の4月以降に出されたの博論は「やむを得ない事情」がある場合、
リポジトリには要旨のみの公開となります。
当大学のある研究科は論文博士が大半で、
既に出版済みの本(和書)を以て学位授与を行ってきています。
この場合、出版社と版権等の絡みもあり、本文の電子公開は(特に明記していない限
り)
できないと考えられます。
そうなると今後もこの研究科の博論の大半は「要旨のみの公開」状態が続くと考えた
場合、
仕方ないとそのままにしておくのか、
或いは何か電子公開に向けて、対処法はあるのか
図書館というより著者と出版社との問題ではありますが、
対策等を講じておられる大学様がありましたら、
ご教授お願いします。
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年12月号(47号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年12月号(47号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────