[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:824] Re: [drf:823] 報告(Re: DRF/Share地域ワークショップ(北海道・東北地区地区)12/11-12山形大)
- Date: Mon, 15 Dec 2008 17:03:13 +0900
平成20年12月15日(月)
北海道大学 杉田茂樹 様
岩手大学情報メディアセンター
図書館資料管理G 竹谷隆則
どうもありがとうございました.
おかげさまで私どもも知見を広げることが出来ました.
今回は図書系定員の男性全てで参加させていただきました.
普段なかなか時間を作ることも出来ませんので,この機会
にいろいろと話すことを得ました.
今後ともよろしくお願いいたします.
>
>北大 杉田(DRF事務局)です。
>
>先週末、予定通り、山形大学SCITAセンターにて、
>
> DRF/ShaRe地域ワークショップ(北海道・東北地区地区)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF/ShaRe-Yamagata
>
>を開催しました。
>
>12月11日(木) 13:00-17:00
> 第一部 機関リポジトリ新任担当者のための実務研修
>
>12月12日(金)9:00-16:00
> 第二部 北海道・東北地区の機関リポジトリ
> 第三部 機関リポジトリの拡大にむけて(共同リポジトリの構築を中心に)
> 第四部 テーマ別分科会
>
>という内容で、北は北見工業大学から、南は琉球大学まで、全国各地から
>各日50名強の参加を頂きました。とりわけ東北地区からは、ふだんなかな
>かお会いできない多くの大学のみなさまにご参加を頂き、たいへんありが
>とうございました。当日の資料等は、おってワークショップのウェブサイ
>ト(前記URL)に掲載します。
>
>[drf:748] DRF/ShaRe-Hiroshima報告
>> 中で、「リポジトリクイズ大会」はたいへん盛り上がったかと思います。
>
>山形でも開催いたしました。
>第2回リポジトリキングは福島県立医科大学の西戸さんでした。ぱちぱち!
>
>[drf:748] DRF/ShaRe-Hiroshima報告
>> その後、4グループに分かれての討議も行いましたが、当初の予定
>> 時間の半分しかとれず、不完全燃焼に終わってしまったのが心残り
>> でした。(この恨みは次の山形で・・・)
>
>残念ながら、山形でも時間をあまりとれませんでした。
>(この恨みは次の千里で…)
>
>最後になりましたが、準備段階から当日の進行まで中心となって切りまわ
>して下さった山形大学の三角さん、津田さん、お手伝いいただいた山形大、
>東北大、大阪大のみなさま、発表下さった両地区のみなさま、ならびに、
>ご参加いただきましたすべての方々に感謝いたします。
>これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>
>--
>杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
>北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
>電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
>http://eprints.lib.hokudai.ac.jp
>
>