[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3665] 【お知らせ】平成25年度 第1回SPARC Japanセミナー2013



DRFの皆様、

国立情報学研究所学術コンテンツ課のSPARC担当です。
いつもご協力賜わり、誠にありがとうございます。

この度、第1回SPARC Japanセミナー2013の講師プロフィールと
講演要旨をwebに掲載致しましたのでご連絡させていただきます。

アメリカのWhite Houseをも動かしたSPARCの活動状況と今後について、
責任者でもあるHeather Joseph氏からお話を伺います。また昨今のオープンアク
セスを俯瞰し、日本の学術にとってふさわしい、また必要とされる対応とはどの
ようなものなのか、考えてみたいと思います。

この機会にぜひご参加いただきたく、ご案内いたします。
なお、今回は「オープンアクセス・サミット2013」の一環として、
平成25年6月7日(金)午後に開催予定です。お申込み方法等、詳細に関しまして
はセミナーサイトをご覧ください。

---------------------------------------------------------------------------
第1回 SPARC Japan セミナー2013
「SPARCとSPARC Japanのこれから」
---------------------------------------------------------------------------
■日 時:平成25年6月7日(金)13:30〜17:00
■会 場:一橋大学 一橋講堂(旧:学術総合センター 一橋記念講堂)
http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2013/pdf/1/map_Hitotsubashikodo.pdf
■セミナーサイト:
オープンアクセス・サミット2013: 
http://www.nii.ac.jp/irp/event/2013/OA_summit/
SPARC Japan セミナー: 
http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2013/20130607.html

■概要
今回は第4期SPARC Japanの活動をスタートさせるにふさわしくSPARC USAの
Executive DirectorであるHeather Joseph氏をお招きし、米国におけるSPARCの
活動状況についてお話をいただきます。また第4期のSPARC Japan活動方針をご説
明させていただき、日本版SPARCの方向性について模索してみたいと思います。
SPARC活動の拠点である米国での最新動向を担当者から直接伺える貴重な機会ですので、
是非ご参加いただけますようお願いいたします。

■講演
Heather Joseph (SPARC)
戸瀬 信之(慶応義塾大学)
関川 雅彦(東京大学附属図書館)
林 和弘(科学技術政策研究所)
安達 淳(国立情報学研究所)
尾城 孝一(国立情報学研究所)

-----------------------------------------------------------------
 国立情報学研究所  学術基盤推進部  学術コンテンツ課
 図書館連携チーム  SPARC担当 松本
 〒101-8430  東京都千代田区一ツ橋2-1-2
 TEL:03-4212-2361 / FAX:03-4212-2375
 E-mail: co_sparc_all @ xxxxxxxxx
-----------------------------------------------------------------

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2013年5月号(40号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────