[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1045] PDF同ページ内の非許諾部分写りこみについて
- Date: Fri, 01 May 2009 11:43:33 +0900
DRF-ML参加者の皆様
信州大学附属図書館の後閑と申します。
いつもお世話になっております。
リポジトリ登録の実務上で判断に迷う問題が発生いたしまして、
投稿させていただきました。
お知恵をお借りできれば幸いです。
問題点を箇条書きにしますと、以下の通りです。
*前提条件
・ある研究室発行の紀要を、冊子体からPDFを作成して登録します。
・問題のコンテンツは学生さんの研修旅行記録で、各著者ごとに記録・感想を
書いているため、「どの部分を誰が書いたか」は明確です。
(各著者ごとにタイトル・著者名表示有り)
・各著者ごとに登録の可否について問い合わせ、大部分の許諾は得ています。
*問題
・1ページ内に、複数の著者の記事が掲載されていることがある(著者ごとに
改ページされていない)ため、非許諾の部分まで写りこんでしまう点。
・前後の著者の分が公開されると、結果として非許諾の著者の部分もほぼ全て
公開されてしまう恐れがある点。
*対応案
A.:各著者単位でPDFを作成し、写り込み部分のみAcrobatで墨消し。
B.:各著者単位でPDFを作成し、写り込みはやむを得ない、としてそのまま登録。
C.:全員で1記事(「○○実習記録」)と見なし、PDFを作成。非公開部は墨消し。
D.:全員で1記事(「○○実習記録」)と見なし、共著者全員の許諾が取れて
いない、として登録しない。
許諾分はできるだけ登録したいのは山々ですが、非許諾部分の写りこみ、
墨消しが「悪目立ち」することなどが気になり、一旦保留している状態です。
類似した事例やご意見がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
=========================================
信州大学附属図書館 管理・企画事業G
システム/コンテンツ形成担当
後閑 壮登 (ごかん まさと)
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
TEL : 0263-37-2185(内2292)
FAX : 0263-33-5833
E-mail : gokan @ xxxxxxxxxxxxxxx
=========================================