[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2305] 自IR紹介 (教育系サブジェクトリポジトリポータル - 東京学芸大)



DRF-ML の皆様

東京学芸大学 学術ポータル係 高井です。

自IR紹介に乗り、教育系サブジェクトリポジトリ等成果報告です。
簡単に自学IRの紹介も入れさせていただきます。

--
[サブジェクトリポジトリ事業の紹介]

  ● 名称: 教育系サブジェクトリポジトリ
           (事業の名称です。便宜上: EDU-RP と略すこともあります)

  ● URL : http://ir.u-gakugei.ac.jp/edu-rp/
           (検索システム: 教育系サブジェクトリポジトリポータル)
           http://library.u-gakugei.ac.jp/edu-rp/
           (事業紹介ページ)

  ● 概要: 東京学芸大学で運用している
           「教育系サブジェクトリポジトリポータル」を
           中心とし、ここに事業に参加している7大学から
           メタデータを教育主題に絞って収集し
           一括して、学校種別(中学校、高等学校など)や教科(理科、国語など)
           などから検索できるようにしています。 
           検索結果から、各参加機関の本文データへリンクしています。

  ● 最近の成果
     2月末に文教大学様からのハーベストに成功、
     これにより3月から文教大学様も参加となりました。
     文教大学様のリポジトリは、SUCRA(埼玉大学の機関リポジトリであると共に、
     埼玉県地域共同リポジトリとしても運用)の中にあり、 
     私大の参加としては最初となります。
     
     参加大学は現在7大学(大阪教育大学 ・兵庫教育大学 ・奈良教育大学
     ・愛知教育大学 ・上越教育大学 ・文教大学、そして東京学芸大学)となり、
     メタデータ数も2700件を超えました。

  ● 今後
     システムとしても、メタデータ数としてもまだ未熟です。
     システムのさらなる改善と、データ数の増加が課題です。


[もうひとつ、簡単に自学IRの紹介です]

  ● 正式名称: 東京学芸大学リポジトリ
     ※ 愛称では何のことかわからないという意見もありストレートな名前です。
        本学の教育情報ポータルである 「E-TOPIA」 のコンテンツの一つとして
        位置づけられています。

  ● URL: http://ir.u-gakugei.ac.jp/
     (E-TOPIAのURL: https://library.u-gakugei.ac.jp/etopia/top.html )

  ● 創業: 平成18年4月

  ● 特徴: 平成19〜20年ごろに東京学芸大学の附属学校の紀要などの登録を
           重点的にやりました。附属学校での授業の報告なども収録されています。
           教育関連の情報の充実に努めています。


 -- 
------------------------------------------
 東京学芸大学附属図書館
  教育研究支援部 情報基盤課 学術ポータル係

 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
  Tel: 042-329-7221  Fax: 042-323-5994
       E-mail: portal @ xxxxxxxxxxxxxxx
 
 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2月下旬に2月号、3月上旬に3月号を発行予定です!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────