[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2313] Re: 自IR紹介(富山大学)への質問&自IR紹介(大阪市大)
- Date: Thu, 03 Mar 2011 17:38:30 +0900
大阪市立大学学術情報総合センター 中村様
みなさま
富山大学附属図書館の金田です。
大阪市立大学 中村様の次の質問について
>金田様は、「目録も担当していて」と書かれていますが、どのような流れでされているのでしょうか?
>目録の視点を加味したリポジトリ運営を何か考えられているかお聞かせくだされば幸いです。
目録の視点を加味したリポジトリ運営を考えていて、目録とリポジトリの業務に流れをつくっているのか
ということですが
私がリポジトリの担当なのは、業務の流れを意識して担当になった、というか
目録を担当していた私に「白羽の矢が立った」(と、表現されたのでそのまま書きました)からです。
兼務している方が、どのように作業を行っているか私も聞きたいです…
ご期待に沿うかたちで回答できず申し訳ありませんが、ご質問があったので、返事を書かせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
---------------------
富山大学学術情報部図書館情報グループ
金田佳子
kmss1333 @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx
〒930-8555 富山市五福3190
TEL: 076-445-6894(内線3702)
FAX: 076-445-6902
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2月下旬に2月号、3月上旬に3月号を発行予定です!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────