[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1495] 【2/19長崎国際大学】機関リポジトリ研修会のご案内_追記



高橋様
岡本様
みなさま

お返事、諸々ありがとうございます。
九州大学附属図書館、吉松です。

ホームページからのご案内の件ですが、早速、
長崎国際大学様にてご対応いただきまして、
下記URLを再度、ご紹介申し上げます。

http://library.niu.ac.jp/update/nagasaki-ir.htm

右上、ポスター(=pdf)もサイズが小さくなっています。

また、1名、講師(=発表者)の変更も生じましたので、
最新の情報は、ホームページ上の案内で随時行う予定です。
今回は変更あったものにについて最新にて、もう1度ご案内を
差し上げます。

どうぞよろしくお願いを申しあげます。

◆長崎県立大学様 講師:永尾仁美様→久保沙織様に変更となりました。

----------------------------------
「機関リポジトリ研修会」

 今、大学にはさまざまな情報発信が求められています。
機関リポジトリとは学内で生産された知的成果物を保存・管理し、
国内外に発信するためのシステムで、これからの大学にとって
大変重要なものであることに間違いありません。今回はこれに
ついて初歩から学ぶ研修会を長崎県の北部、長崎国際大学
(佐世保市ハウステンボス町)において開催することになりました。
図書館職員のみならず多くの教職員のご参加をお待ち申し上げます。

【日時】2010年2月19日(金)13:30 〜 16:30(受付:13:00 〜 )
【場所】長崎国際大学
【テーマ】「リポジトリの全体像」
【主催】長崎国際大学 【共催】長崎県大学図書館協議会【後援】DRF, ShaRe

【タイムスケジュール】
13:30 - 13:40 開会 長崎国際大学 正山征洋 図書館長挨拶

13:40 - 14:10 講演:「機関リポジトリとは? −その概説と必要性−」
講師:武内八重子(千葉大学情報部学術情報課学術情報統括グループ)

14:10 - 14:40 構築事例紹介(投稿から本文データ公開までの流れなど)
講師:吉松直美(九州大学附属図書館eリソースサービス室リポジトリ係)

14:40 - 15:10  取組事例紹介(研究者の立場から)
講師:伊東 栄典(九州大学情報基盤研究開発センター准教授,
        九州大学附属図書館研究開発室員)

15:10 - 15:25  休 憩

15:25 - 15:50 長崎県立大学の事例紹介
講師:久保沙織氏(長崎県立大学佐世保校附属図書館)

15:50 - 16:10 長崎国際大学の試み
講師:飯島芳典氏(長崎国際大学図書館)

16:10 - 16:30 質疑応答

16:30 閉会

【参加申し込み及びお問い合わせ】
長崎国際大学図書館 担当:飯島芳典
TEL:0956-20-5560
FAX:0956-39-4894
Mail:library @ xxxxxxxxx

----------------------------------

重ねて、皆様のご参加をお待ちしています。


-------- Original Message --------
Subject: [drf:1490] 【2/19長崎国際大学】機関リポジトリ研修会のご案内
From: 附属図書館リポジトリ係 <qir @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
To: drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx
Date: 2010/01/20 10:10
> DRFメーリングリストの皆様
>
> 九州大学附属図書館eリソースサービス室
> リポジトリ係の吉松です。
>
> 本日は、平成22年2月19日(金)に長崎国際大学様で
> 開催されます「機関リポジトリ研修会-リポジトリの全体像-」
> のご案内を申しあげます。
>
> 当日は日本各地での他イベント等も開催予定と伺っています。
> そちらにエールを送りつつ、こちらも皆様とつながる研修会に
> 出来たらと、DRFからも後援し、長崎国際大学様といっしょに
> 参加をお待ち申し上げています。
> 九州地区での勉強会、近隣の皆様も、そうでない皆様も、
> 是非、足をお運び下さい。
>
> 詳細は文書を添付いたしますとともに、長崎国際大学図書館様の
> ホームページからもチラシをご案内しています。ご覧下さい。
> http://library.niu.ac.jp/
>
> それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
>
> ----------------------------------
> 「機関リポジトリ研修会」
>
>  今、大学にはさまざまな情報発信が求められています。
> 機関リポジトリとは学内で生産された知的成果物を保存・管理し、
> 国内外に発信するためのシステムで、これからの大学にとって
> 大変重要なものであることに間違いありません。今回はこれに
> ついて初歩から学ぶ研修会を長崎県の北部、長崎国際大学
> (佐世保市ハウステンボス町)において開催することになりました。
> 図書館職員のみならず多くの教職員のご参加をお待ち申し上げます。
>
> 【日時】2010年2月19日(金)13:30 〜 16:30(受付:13:00 〜 )
> 【場所】長崎国際大学
> 【テーマ】「リポジトリの全体像」
> 【主催】長崎国際大学 【共催】長崎県大学図書館協議会【後援】DRF, ShaRe
>
> 【タイムスケジュール】
> 13:30 - 13:40 開会 長崎国際大学 正山征洋 図書館長挨拶
>
> 13:40 - 14:10 講演:「機関リポジトリとは? −その概説と必要性−」
> 講師:武内八重子(千葉大学情報部学術情報課学術情報統括グループ)
>
> 14:10 - 14:40 構築事例紹介(投稿から本文データ公開までの流れなど)
> 講師:吉松直美(九州大学附属図書館eリソースサービス室リポジトリ係)
>
> 14:40 - 15:10  取組事例紹介(研究者の立場から)
> 講師:伊東 栄典(九州大学情報基盤研究開発センター准教授,
>         九州大学附属図書館研究開発室員)
>
> 15:10 - 15:25  休 憩
>
> 15:25 - 15:50 長崎県立大学の事例紹介
> 講師:永尾仁美氏(長崎県立大学佐世保校附属図書館)
>
> 15:50 - 16:10 長崎国際大学の試み
> 講師:飯島芳典氏(長崎国際大学図書館)
>
> 16:10 - 16:30 質疑応答
>
> 16:30 閉会
>
> 【参加申し込み及びお問い合わせ】
> 長崎国際大学図書館 担当:飯島芳典
> TEL:0956-20-5560
> FAX:0956-39-4894
> Mail:library @ xxxxxxxxx
>
> ----------------------------------
>   

-- 
=====================================================

九州大学附属図書館 eリソースサービス室 リポジトリ係

〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1
url: https://qir.kyushu-u.ac.jp/
mail: qir @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx
TEL: 092-642-2342
FAX: 092-642-2330
                     吉松 直美
=====================================================

Attachment: 長崎県機関リポジトリ研修会.pdf
Description: Adobe PDF document

─―────────────────────────────
 DRF6「これまでの5年間、これからの5年間」2月5日(金)@北大
       ↓↓参加申し込み受付中です!↓↓
   http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF6
    併催:国立大学図書館協会北海道地区協会セミナー
  「次世代ライブラリアンシップのための基礎知識」第1回
―─────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf