[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2138] Re: SPARC DR Meeting 2010参加報告
- Date: Sat, 20 Nov 2010 09:43:09 +0900
> この DataStaR に興味があります。特に、下の要旨の
> http://www.arl.org/sparc/meetings/dr10/drabstracts/index.shtml
>
> タイトルの"Small is beautiful: Data curation for the rest of us"と、
> developing an experimental "data staging repository"が気になります。
>
> ここでいう Small というのは、データサイズのことでしょうか?
>
> それと、構築した repository というのは、DSpace 等の既存のプラットフォー
> ムを使っているのでしょうか?
と、書きましたが、ちょっと調べると情報がありますね。
http://ecommons.cornell.edu/bitstream/1813/15035/2/SteinhartIAALD0129.pdf
には
We focus primarily on support for so-called "small science" data sets
とあり、さらに
http://docs.lib.purdue.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1012&context=iatul2010
には
The DataStaR application consists of a Fedora repository
とありますね。
ただ、DataStaR (http://datastar.mannlib.cornell.edu/)自体には、現在アク
セスができないようです。
池田@九大
─────────────────────☆──────────
11月19日 DRF地域ワークショップ in 広島(DRF-CityOfHiroshima)開催!
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF-CityOfHiroshima
11月25日 DRF全国ワークショップ in 図書館総合展(DRF7) 開催!
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF7
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★──────────────────────────