[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2195] MEBIOSオープンセミナー:科学コミュニケーション "Inside Nature"
- Date: Fri, 24 Dec 2010 09:33:56 +0900
入江@慶應です
みなさま
情報が足りなかったので再度送らせてもらいます。
慶應義塾大学信濃町メディアセンターが共催する
MEBIOSオープンセミナー:科学コミュニケーション
"Inside Nature"が開催されます。
学術情報流通にかかわる皆さまが
ネイチャー誌の内側を知り、科学コミュニケーションを
考えるチャンスです!
申込と詳細は下記の
◆MEBIOSプログラムのサイト◆からお願いいたします。
どうぞふるってご参加ください。
---
1/28 Inside Nature: ネイチャー誌の内側を知り、
科学コミュニケーションを考えるチャンス!
●概要
日時:2011年1月28日(金)14時〜17時30分(受付13:00〜)
場所:慶應義塾大学信濃町キャンパス「北里講堂」
(北里記念医学図書館棟2階)
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
下記キャンパス案内図の24番の建物
http://www.keio.ac.jp/ja/access/shinanomachi.html
参加費:無料
定員: 200名
申込:
下記◆MEBIOSプログラムのサイト◆から2011年1月21日までに
お申込みください。
定員を超えた場合は、期限前にしめきることがあります。
http://www.keio-mebios.com/program/professional/index.html
主催:「イノベーション創出若手研究人材養成事業」(文部科学省 科学技術振
興調整費)
慶應義塾大学 PhD躍動メディカルサイエンス人材養成(MEBIOSプログラム)
共催:NPGネイチャー アジア・パシフィック
慶應義塾大学信濃町メディアセンター
慶應義塾大学総合医科学研究センター
問合先:
慶應義塾大学MEBIOS Office
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35 総合医科学研究棟2階(2S7)
TEL : 03-5363-3204(直通) 内線63532 FAX : 03-5363-3610
info @ xxxxxxxxxxxxxxx
●プログラム:
司会・進行:中村康一(NPGネイチャー アジア・パシフィック)
◎第1部:Scientific Communication 科学コミュニケーション
◇Speaker 1 - Matthew Salter マシュー・ソルター 英語講演
Editor and Publisher, Macmillan Scientific Communications (MSC)
ネイチャー・パブリッシング・グループは、論文出版はもちろん科学ジャーナリ
ズムの側面から様々な報道をしています。また、近年はMSC部門の下で雑誌以外
の活動にも力を入れています。これらの幅広い科学コミュニケーションの動向を
紹介します。
◇Speaker 2 - Noriaki Horiuchi 堀内典明 日本語講演
Associate Editor, Nature Photonics
現在、ネイチャー・パブリッシング・グループで唯一の日本人編集者が
博士号取得後、研究者を経てNature Photonics編集者に至るまでを紹介します。
堀内が研究現場から科学雑誌編集という「科学コミュニケーション」の最前線を
目指した考えとは…
◎第2部:Inside Nature ネイチャーの内側
◇Speaker 3 - I-han Chou イーハン・チョウ 英語講演
Senior Biology Editor, Nature
科学雑誌編集の仕事から審査過程、レフェリーの役割、受理とリジェクト、
本誌と姉妹誌の関係、Natureではどんな論文が望まれているかなど
編集者が現場の声を伝えます。
◎第3部:Q&A 質疑応答 会場からの質問・コメントは日本語でも可
論文投稿から論文審査、編集者のキャリアまで様々な質問に
編集者が自ら回答します。
●講師プロフィル:
◇Speaker 1 - Matthew Salter マシュー・ソルター
Editor and Publisher, Macmillan Scientific Communications
Nature Publishing Groupを傘下に置くマクミラン出版社の新部門Macmillan
Scientific Communicationsで編集と出版に携わる。ロンドン大学で有機化学の
博士号を取得。
King's College Londonでの教員経験のほか、東北大学、東京大学での
研究経験がある。
◇Speaker 2 - Noriaki Horiuchi 堀内典明
Associate Editor, Nature Photonics
Nature Publishing Groupで唯一の日本人編集者。
早稲田大学卒業後、フランス政府助成金により留学。
1999年Universite Joseph Fourier, Grenobleで博士学位取得。
理研ほかでの研究職を経て2009年よりNature Photonicsの編集者となる。
研究トピックは非線形光学, 結晶成長およびフォトニック結晶。
◇Speaker 3 - I-han Chou イーハン・チョウ
Senior Biology Editor, Nature
台湾出身の女性編集者。Harvard University卒業後、MITで博士号取得。
University of California, San Franciscoでポストドク研究を行う。
理研での研究経験もあり。専門は神経科学分野。
--
2-15-45 Mita,Minato-ku Tokyo
Keio University Media Center
Shin IRIE / 入江 伸
03(5427)1648
─────────────────────☆──────────
次は2月、北海道と九州で!
DRFtech-Asahikawa(旭川医科大学,平成23年2月4日)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFtech-Asahikawa
DRFtech-Kumamoto(仮称)(熊本大学,平成23年2月18日)
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★──────────────────────────