[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3674] Re: 博士論文の要旨・本文のアイテム分け



北海道大学
三隅様
みなさま

こんにちは、熊大図書館 森下と申します。

> それとも一つの画面で「このPDFは要旨でこっちのPDFは本文」とされますか?

こちらにする予定です。
別レコードにすると件数が増えて嬉しいのですが。


本学では下記のようにしようかと思っています。

本文公表ができるもの
  「論文ABC」要旨、審査の要旨  --> 公開
  「論文ABC」本文              --> 公開


要約公表となるもの
  「論文ABC」要旨、審査の要旨  --> 公開
  「論文ABC」本文要約          --> 公開


やむを得ない事由がなくなったら
  「論文ABC」要旨、審査の要旨  --> 公開
  「論文ABC」本文要約          --> 公開
  「論文ABC」本文              ==> 公開(部局から取り寄せて追加)


本文でなく要約公表となるものについては、
本文を間違って公表してしまうと取り返しがつかなくなると思い、
本文のpdf自体を部局から貰わない予定です。
(公開できるようになったらもらう)

また、公開後も要約はそのまま掲載予定しようと考えています。


> 1 本学のDSpaceだと、PDF単位での公開、非公開を分けることができない。

熊大はNTTデータさんのシステム(確かD-Spaceベース)が入っていますが、
権限ポリシーという機能でできるようです。
(参考まで)



(2013/05/24 19:28), Misumi Keniti wrote:
> みなさま
> 
> 北海道大学 三隅です。
> 博士論文関係でご相談がありメールしました。
> 
> 本学では、博士論文の本文と同様に論文要旨・審査の要旨の公開にリポジトリを
> 使おうと話し合っています。
> 同様の予定の機関も多いのではと思いますが、みなさま本文の画面と要旨の画面
> (URL)はわけますか?
> それとも一つの画面で「このPDFは要旨でこっちのPDFは本文」とされますか?
> 
> というのも、
> 1 本学のDSpaceだと、PDF単位での公開、非公開を分けることができない。
> 2 でも「やむを得ない事情」で非公開のPDFをDSpaceに入れてしまいたい
>    (パソコンの中で管理をしたくない)
> 3 DSpace内で 2 をするには、アイテムを分けて、
>    アイテム単位で非(未)公開状態にするしかない?
> 
>   [アイテム構成]
>    a. 「論文ABC」本文              --> 非公開
>    b. 「論文ABC」要旨、審査の要旨  --> 公開
> 
> しかも、本文のかわりに要約を公開しないといけないので、
> 
>    a. 「論文ABC」本文              --> 非公開
>    b. 「論文ABC」要旨、審査の要旨  --> 公開
>    c. 「論文ABC」要約              --> 公開
> 
> これで「やむを得ない事由」が解消され公開できるようになったら
> 
>    a. 「論文ABC」本文              ==> 公開する
>    b. 「論文ABC」要旨、審査の要旨  --> 公開
>    c. 「論文ABC」要約              ==> 取下げする
> 
> こういうことですね……
> 
> 論文要旨・審査の要旨のリポジトリ公開をお考えのところ、
> どういう風に考えておられますか?
> 
> どうぞよろしくお願いいたします。
> 
> 

-- 
森下和博@熊本大学教育研究推進部図書館ユニット
(附属図書館 電子情報担当)
 〒860-8555 熊本市中央区黒髪2-40-1
  Tel:096-342-2224 Fax:096-342-2210
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2013年5月号(40号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────