[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1629] Re: (再ごめん再々送)転送:「 DSpace 1.6.0 RC2 is released! 」の和訳
- Date: Tue, 16 Feb 2010 17:36:44 +0900
杉田 さま
みなさま
阪大 前田 です。
教えていただいたテスタソン専用頁から、
DSpace 1.6 -- What will be in it for me?
http://blog.stuartlewis.com/2010/02/10/dspace-1-6-what-will-be-in-it-for-me/
に進むと、1.6の追加機能詳細の記述がありますね。
"Embargo feature"とか、よいではないですか。それに、
"OAI-PMH harvesting support"って、DSpace が複数のリポジトリからの
ハーベスタになるってことですよね。えーと、DSpace 立てて EPrints 立てて
XooNIps 立てて、利用者向けの顔(利用者からのアクセスを引き受ける窓口IR)
としてはこの"OAI-PMH harvesting support"の DSpace 1.6 を用意するという
こともできるという話・・・・・。
「開発が現在進行中のプロジェクト」を実感します。
At 16:54 10/02/16 +0900, you wrote:
>北大 杉田です。
>
>江別の鈴木さんから、
>
> > > DSpaceコミッタのClaudia Juergen氏からDSpace1.6.0RC2に関するメールを
> > > 日本のDSpaceコミュニティに(翻訳して)転載するよう依頼がありました。
> > >
> > > DRFメーリングリストに流すのは適当でないかもしれませんが、もし良かったら
> > > 転送してください。
> > >
> > > ちなみに1.6.0の3大追加機能は、以下の3つだったと思います。
> > >
> > > 1) Solrベースの新統計システム
> > > 2) アイテムのバッチ編集システム
> > > 3) 典拠機能
> > >
> > > よろしくお願いします。
>とのご連絡をいただきましたので回送します。
>
>#見たい見たい!>UsrComさま、
>
>
>
>
>=== ここから試訳 ====
>皆さん
>
>DSpace 1.6.0 リリース候補第2版 (RC2)が正式にリリースされました。
>
>次のいずれかのロケーションからダウンロードできます。
>
>* SourceForge: https://sourceforge.net/projects/dspace/files/
>* Subversion: http://scm.dspace.org/svn/repo/dspace/tags/dspace-1.6.0-rc2/
>
>以前のメール(以下を参照)で述べたように、来週2010年2月15-19日に2回目の
>テスタソン(訳注: 皆で一斉にテストを行ってバグを洗い出すこと)を行います。この
>テスタソンの目的は、1.6.0 RC2が完全に安定しており、RC1以降に見つかった
>バグがすべて解決されていることを確認することです。
>
>より詳細な情報はまもなく以下の1.6.0 テスタソン専用ページに掲載される
>予定です。
>http://wiki.dspace.org/index.php/Testathon
>
>来週(自分でインストールしたい場合はもっと早く)私たちのこのリリースのテストに
>協力していただけることを再度お願いします。
>
>よろしくお願いします。
>
>Tim
>
>==== 以下は前回のメールの試訳 ========
>皆さん
>
>今週、1.6.0に関する重大なお知らせがあります。
>
>*1.6.0 RC2 Release*
>
>今週末、DSpace 1.6.0 Release Candidate 2 (RC2)を一般公開する予定です。
>公式のお知らせはダウンロードの準備ができ次第(水曜の夜か木曜の朝に
>なりそうです)送信する予定です。
>
>DSpace 1.6.0 RC2は(12月に公開された)1.6.0 RC1リリースで発見されたバグと
>問題点を解決しています。DSpace開発陣はこのRC2リリースがはるかに安定しており、
>最終的な1.6.0リリースに非常に近づいていると考えています。
>
>*1.6.0 RC2 テスタソン: 2010年2月15-19日*
>
>しかし、私たちが主要な全てのバグを見つけ出して修正したことを保障するために
>来週(2010年2月15-19日)2回目のテスタソンを持つことにしました。12月同様、
>DSpaceコミュニティのメンバーが1.6.0 RC2の公開システムを提供し、実際に
>ログインしてデータを追加できるようにします。また、最新のRC2リリースを
>ローカルにダウンロードしてテスト用のインストールやアップグレードのテストを
>行うこともできます。
>
>より詳細な情報はまもなく以下の1.6.0 テスタソン専用ページに掲載される
>予定です。
>http://wiki.dspace.org/index.php/Testathon
>
>このテスタソンに皆さんが参加することを再度お願いします。(たとえ10分でも15分
>でも)時間をとっていただき、DSpace 1.6.0が最高のリリースになるために力を
>貸してください。
>
>*今後のリリーススケジュール*
>
>既に述べたように、DSpace開発陣は1.6.0 RC2はきわめて安定していると信じています。
>来週のテスタソンで見つかるバグは軽微かほとんどないものと推測しています。1.6.0の
>最終リリースは数週間以内だと考えています。以下が改訂版のリリーススケジュール
>です。
>
>* 2月10/11日: 1.6.0 RC2のリリース
>* 2月15-19日: 1.6.0 RC2のテスタソン
>* 2月22-26日: テスタソンで見つかった問題点(全て軽微であることを期待)の解決
>* 3月1日: 1.6.0 最終版のリリース
>
>このリリーススケジュールは暫定的なものであり、1.6.0 RC2テスタソンの結果
>次第であることを再度お断りします。しかし、1.6.0が最終的に3月の初めには
>皆さんの手にわたることを確信しています。
>
>あらかじめ皆さんのご協力に感謝いたします。1.6.0がラストスパートに入った
>ことに私たちは皆興奮しています。
>
>Tim Donohue
>DSpaceプロジェクトの技術リーダー
>DuraSpace.org
>
>=== 以下、Claudia Juergen氏から転載依頼のあったの元メール ====
> >> > > -------- Original-Nachricht --------
> >> > > Betreff: [Dspace-general] DSpace 1.6.0 RC2 is released!
> >> > > Datum: Thu, 11 Feb 2010 08:41:20 -0600
> >> > > Von: Tim Donohue <tdonohue @ xxxxxxxxxxxxx>
> >> > > Organisation: DuraSpace
> >> > > An: dspace-general <dspace-general @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>,
> dspace-tech
> >> > > <dspace-tech @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
> >> > > Referenzen: <4B718B94.6060404 @ xxxxxxxxxxxxx>
> >> > >
> >> > > All,
> >> > >
> >> > > DSpace 1.6.0 Release Candidate 2 (RC2) is now officially released.
> >> > >
> >> > > You may download it from either of the following locations:
> >> > >
> >> > > * SourceForge: https://sourceforge.net/projects/dspace/files/
> >> > > * Subversion:
> http://scm.dspace.org/svn/repo/dspace/tags/dspace-1.6.0-rc2/
> >> > >
> >> > > As mentioned in my previous email (see below) we are hosting a second
> >> > > Testathon next week, Feb. 15-19, 2010. The goal of this Testathon is to
> >> > > ensure 1.6.0 RC2 is fully stable and all bugs from RC1 have been
> resolved.
> >> > >
> >> > > More information will be forthcoming on our 1.6.0 Testathon page:
> >> > > http://wiki.dspace.org/index.php/Testathon
> >> > >
> >> > > I'd again encourage you to help us test this release next week (or even
> >> > > earlier if you want to install it yourself).
> >> > >
> >> > > Thanks again!
> >> > >
> >> > > Tim
> >> > >
> >> > > On 2/9/2010 10:21 AM, Tim Donohue wrote:
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> All,
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> We have a few big announcements regarding 1.6.0 this week!
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> *1.6.0 RC2 Release*
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> Later this week, we will be making DSpace 1.6.0 Release Candidate 2
> >>>> >> >> (RC2) publicly available. An official announcement will be
> sent out once
> >>>> >> >> it is available for download (likely Weds evening / Thurs morning).
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> DSpace 1.6.0 RC2 resolves bugs/issues that were found in the
> 1.6.0 RC1
> >>>> >> >> release (back in December). The DSpace developers feel that this RC2
> >>>> >> >> release is much more stable and much closer to a final 1.6.0
> release.
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> *1.6.0 RC2 Testathon: Feb 15-19, 2010*
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> However, to ensure we've located and fixed all the major
> bugs, we'll be
> >>>> >> >> having a second Testathon next week (Feb 15-19, 2010). As in
> December,
> >>>> >> >> several members of the DSpace community will host public
> instances of
> >>>> >> >> 1.6.0 RC2 for you to sign onto and put 1.6 through its
> paces. You will
> >>>> >> >> also be able to download the latest RC2 release locally to perform a
> >>>> >> >> test installation or test upgrade.
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> More information will be forthcoming on our 1.6.0 Testathon page:
> >>>> >> >> http://wiki.dspace.org/index.php/Testathon
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> Again, we'd encourage anyone and everyone to help in the
> Testathon. Any
> >>>> >> >> time you can provide (even just 10-15 minutes) can help us
> ensure that
> >>>> >> >> DSpace 1.6.0 is one of the best releases yet!
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> *Upcoming Release Schedule*
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> As I mentioned, the DSpace Developers believe that things
> are much more
> >>>> >> >> stable in 1.6.0 RC2. Assuming the bugs are minor or minimal in next
> >>>> >> >> week's Testathon, we feel that we're only a few weeks away from the
> >>>> >> >> 1.6.0 final release. Here's our revised release schedule:
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> * Feb 10/11: Release 1.6.0 RC2
> >>>> >> >> * Feb 15-19: Testathon of 1.6.0 RC2
> >>>> >> >> * Feb 22-26: Resolve any issues from Testathon (hopefully all minor)
> >>>> >> >> * March 1: Release 1.6.0 Final
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> Again, the above release schedule is tentative and is based on the
> >>>> >> >> results of the 1.6.0 RC2 Testathon. However, we feel confident that
> >>>> >> >> 1.6.0 will finally be in your hands at the beginning of March.
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> Thanks in advance for all your help! We are all excited to
> finally be in
> >>>> >> >> the home stretch for 1.6.0!
> >>>> >> >>
> >>>> >> >> Tim Donohue
> >>>> >> >> Technical Lead for DSpace Project
> >>>> >> >> DuraSpace.org
> >> > >
> >> > >
> ------------------------------------------------------------------------------
> >> > > SOLARIS 10 is the OS for Data Centers - provides features such
> as DTrace,
> >> > > Predictive Self Healing and Award Winning ZFS. Get Solaris 10 NOW
> >> > > http://p.sf.net/sfu/solaris-dev2dev
> >> > > _______________________________________________
> >> > > Dspace-general mailing list
> >> > > Dspace-general @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
> >> > > https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/dspace-general
> >> > >
>
>--
>杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
>北海道大学附属図書館学術システム課システム管理担当
>電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
>http://eprints.lib.hokudai.ac.jp
>─―────────────────────────────
> ↓↓DRFイベント続々開催!詳細&参加申込はWebで↓↓
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp
> ◆DRF-KanNihonkai 2月17、18日@金大
> ◆DRF-Tosa 2月19日@高知工科大
>―─────────────────────────────
>DRF mailing list
>DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
>https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Shinji Maeda
Electronic Content Section
Osaka University Library
TEL +81-06-6850-5071
email: maeda @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
─―────────────────────────────
↓↓DRFイベント続々開催!詳細&参加申込はWebで↓↓
http://drf.lib.hokudai.ac.jp
◆DRF-KanNihonkai 2月17、18日@金大
◆DRF-Tosa 2月19日@高知工科大
―─────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf