[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:638] Re: [drf:637] Re: [drf:635] Re: [drf:633] Re: [drf:632] Re: [drf:629] Re: [drf:628] Re: [drf:627] Re: [drf:626] Re: [drf:625] Re: [drf:624] CiNiiから機関リポジトリの論文にリンク
- Date: Sat, 09 Aug 2008 09:51:02 +0900
国立情報学研究所 学術コンテンツ課 服部さま
関東学院大学の外崎です。
明快なご説明ありがとうございます。
何年も前に「・・・とできると良いですね!」と話題になった事が
実現したのですね。嬉しいです。
何処の大学でも利用者に分りやすくという意見は共通だと思います。
本学の場合は「機関リポジトリ」という言葉を使って説明している
のですが、自学の運用における・・・というよりも、誰が見ても判
りやすい表示である事が重要だと思います。
そのような意味で、運用の経緯が色々であっても利用者には「本文
が見られる(抄録のみのケースも含めて)」と明確にわかれば良い
と考えます。
土屋先生のご意見にある、ケースによるリンク内容の相違の説明は
利用者に対して必要だと思います。本格運用が始まる頃にはヘルプ
などで説明をリンクさせていただけると嬉しいです。
運用に関わる者が中身を理解して利用者に説明できる事は重要だと
思います。先生の言われる「整理したもの」が見つかると良いので
すが、もしないならDRFの研究課題としては如何でしょうか。
---
KGU Library<library @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
045-786-7024
http://library.kanto-gakuin.ac.jp
http://opac.kanto-gakuin.ac.jp