[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:791] テレビドラマにリポジトリ登場
- Date: Tue, 02 Dec 2008 09:21:34 +0900
前田様,みなさま
金沢大学の橋です。先週のDRF4はありがとうございました。
>今の日本の機関リポジトリにまつわる切実な課題について共に議論し、情報を
>共有することができたと思います。ありがとうございました。
金沢大学では,業績データベースと機関リポジトリとの連携について検討してきたのですが,北陸先端大学さんの事例を聞いて,業績データベースに登録済論文の著作権ポリシーを調べ,遡及的に登録するというのは本学でもやってみたいと感じました。
>なおDRF4の公式ページ http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF4
>に、当日の配布資料・会議の模様等を順次 up していきますのでごらん下さい。
今後の参考にさせて頂きたいと思いますので,是非よろしくお願いいたします。
さて,ここからが本題なのですが,先週放送されたNHKのドラマ「七瀬ふたたび」の中で(ちょうどDRF4の懇親会をやっていた頃放送していたものですが,うまい具合に録画してありました),リポジトリで文献検索をするというシーンが出てきました。唐突に出てきたので「!」となりました。
これまでも映画やテレビドラマの中で図書館が出てくることはありましたが,リポジトリの検索が出てきたのは,これが日本初(世界初?)かもしれません。画面自体は,架空の大学名になっていましたが,確かにリポジトリという文字が画面に表示されていました。というわけで,この番組の演出担当者などに,意図を聞いてみたいところです。女性研究者が超能力関係の文献を検索していたようですが,そういうイメージがあるのでしょうか?
相変わらず余談のような話題ばかりで恐縮ですが,「リポジトリをPRする際のネタ」として使えるかもしれませんので,ご紹介させて頂きました。
橋 洋平 金沢大学情報部情報企画課情報企画係長
TEL:076-264-5204 FAX:076-234-4050
e-mail: yhashi @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp
---------------------------------------------------------------
金沢大学学術情報リポジトリKURA http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/
---------------------------------------------------------------