[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:786] 欧州DRIVERプロジェクトとの協力関係について



北大 杉田です。

第4回DRFワークショップ席上でもご紹介しました通り、欧州DRIVER
プロジェクトとDRFとの間で協力関係に関する覚え書きを交わしまし
たのでご報告します。

DRIVER(Digital Repository Infrastructure Vision for European Research)
http://www.driver-community.eu/
http://www.driver-repository.eu/


DRF及びDRIVERは、デジタルリポジトリを通じた、日本及び欧州の研
究成果の提供・認知度・活用の向上・強化に向けた協力の必要性を
認識し、平成20年11月25日、「DRIVER/DRF間の了解事項の覚え書き」
(Memorandum of Understanding between DRIVER and DRF)を交わ
しました。
DRIVER(欧州における研究のためのデジタルリポジトリ基盤構想
(Digital Repository Infrastructure Vision for European Research))
は、欧州委員会(European Commission)からの助成により、デジタ
ルリポジトリの技術基盤を構築するとともに、デジタルリポジトリ
のための包括的組織の構築を促進している、欧州における関係者に
よる共同プロジェクトです。DRIVERは、研究図書館の支援を得て、
リポジトリを持続可能な形で運営し、デジタルリポジトリを通じた
高品質コンテンツを提供することを目指しています。
DRF及びDRIVERは、欧州及び日本におけるオープンアクセス運動が、
世界の学術コミュニケーション改善に寄与するものであり、オープ
ンアクセス・デジタルリポジトリを基礎とした国際的で相互運用可
能な信頼性のある長期のデータ・サービス基盤に両者が積極的かつ
協力的に貢献すべきであるとの理念を共有します。

[合意及び連携事項]

1. DRIVERによる欧州の科学技術リポジトリ・ネットワーク及びサー
   ビスの持続可能な基盤の開発、及びDRFによる日本の学術リポジト
   リ・ネットワーク及びサービスの同様の持続可能な基盤の開発
2. 両組織の連携に関するウェブサイト上での公表
3. オープンアクセス活動及びデジタルリポジトリに関する情報を社
   会に普及させるためのDRF及びDRIVERのメーリングリストの共同利
   用
4. 各関係者へ事業情報を伝達するためのDRIVER及びDRFの会合通知の
   枠組みの相互利用
5. 国際ワークショップの共催、相互的なインターンシップ制度の実
   施等を含む、専門能力開発の推進
6. 各システム構成に関する技術情報の共有。それが適当とされた場
   合には、システム統合に向けた取り組み
7. それぞれの国及び地域におけるオープンアクセス方式学術コミュ
   ニケーションの成功事例の活発な共同普及


-- 
杉田茂樹 <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
電話番号:011-706-2524,ファクシミリ:011-706-4099
HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp