[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1691] Re: メタデータの新字/旧字について



文教大学 鈴木様

東京学芸大学 高井です。

学芸大は、古い教科書類をけっこう入れています。
(そこの部分は「リポジトリ」とは呼んでいないのですが。)
労力的な面で、全部が対応取れていませんが、
京都大学様と同じく、

  title: 表記どおり、
  title.altanative: 新字に直したもの、

になっております。
本学では、OPACの書誌をもとに入力しているものがあり、
その時の対応が、

  NCSIS-CATの TR → title
  NCSIS-CATの VT → title.altanative

となっている、ということです。

取り急ぎ。



----- Original Message -----
>> From: <suzuki @ xxxxxxxxxxxxxxxx>
>> To: <drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx>
>> Date: 2010-04-09 16:28:25
>> Subject: [drf:1688]メタデータの新字/旧字について
>> 
>> みなさま
>> 
>> 文教大学の鈴木です。いつもお世話になっております。
>> 
>> 最近,比較的古いコンテンツ(昭和30年くらい)のコンテンツの
>> 登録を始めました。
>> ここにきて,これまであまり考えずに済んできた,新字/旧字
>> の問題に直面しています。
>>  情報源に旧字体で表記されている場合,メタデータ作成にあたっては
>> どのような対応を取られているでしょうか(旧字のまま,新字に置き換え,
>> など)?
>> 
>> かつて論議されたことがあるかもしれない話題ですが,ログを見返す
>> 余裕もなく,質問させていただく次第です。
>> 
>> JAIROの検索精度(名寄せしない),CiNiiの検索精度(名寄せする)など,
>> 検索環境はさまざまなようで,考えるほど,どうすればいいのかわからなく
>> なってきています。
>> 
>> 初歩的な質問ですが,よろしくお願いいたします。
>> 
>> **-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**
>> 鈴木 正紀  suzuki @ xxxxxxxxxxxxxxxx   文教大学越谷図書館
>> 〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
>> SUZUKI Masanori. Bunkyo University Koshigaya Library
>> Phone 048-974-8811(ext.1707)  Fax 048-974-8040
>> SUCRA(埼玉県地域共同リポジトリ):http://sucra.saitama-u.ac.jp
>> **-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**
>> 
>> 


------------------------------------------
 東京学芸大学附属図書館
  教育研究支援部 情報基盤課 学術ポータル係

 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
  Tel: 042-329-7221  Fax: 042-323-5994
       E-mail: portal @ xxxxxxxxxxxxxxx

--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf