[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2406] Re: エルゼビア 研究者インタビューのご紹介
- Date: Thu, 07 Apr 2011 18:48:32 +0900
小樽商大 杉田です。
拝見しました。面白かったです!
研究の内容もですが、
> 弊社は出版社なので、もしかしたら研究者の方は何か発見があっ
> たときに、すぐに論文にまとめて投稿しようなどと思われるのか
> なと期待したのですが、実際はいかがでしょうか。
のところのやり取りなど、たいへん興味深いです。
自分も以前お会いした先生から、「書いた論文が読まれるかどうかなんて
興味ない。ひとつ研究が終われば、気持ちは次の研究対象に向いている」
と伺ったことがあったことを思い出しました。
先日のCOARの会合(月刊DRF参照)の休み時間に、ハンガリーの天文学者の
方とお話ししました。
天文学のジャーナル(オンライン出版)を主宰もしている方で、
「天文学者はオープンアクセスが好き。ひとつには、もともと、収益の
ための学問ではないから。もひとつは、星は万人のものだから」
と、詩的なお言葉にちょっと感動しました。
> IRとは直接関係ありませんが、DRFでも先生方とのインタビューが
> 話題になっていますので、インタビューつながりということで
> ご容赦ください。
ぜひまた紹介してください!
(2011/04/07 16:22), Takahashi, Shoji (ELS-TOK) wrote:
> DRFのみなさま
>
> お世話になっております。エルゼビアの高橋です。
>
> エルゼビアでは、一昨年より研究者とのインタビューを行って
> います。最新の第7回では、世界トップレベル研究拠点(WPI)、
> 東京大学数物連携宇宙研究機構の機構長である村山斉先生に
> インタビューさせていただきました。村山先生は、宇宙の謎の
> 解明に挑んでいる素粒子理論の研究者です。
> 著書『宇宙は何でできているのか』は、科学書としては異例の
> ベストセラーとなっていますので、お読みになった方も多いの
> ではないかと思います。研究者としてのご経験や数物連携宇宙
> 研究機構の取り組みなど、さまざまな視点からお話を伺いました。
> http://japan.elsevier.com/news/interviews/index.html
>
> IRとは直接関係ありませんが、DRFでも先生方とのインタビューが
> 話題になっていますので、インタビューつながりということで
> ご容赦ください。
>
> 上のリンクには過去のインタビューのアーカイブの掲載されています。
>
> よろしくお願いいたします。
>
> -----------------------------------------------------
> エルゼビア・ジャパン株式会社
> マーケティングマネージャー 高橋 昭治
> 〒106-0044 東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル4階
> TEL: 03-5561-5994(直通) 5034(代表) FAX: 03-5561-5047
> E-mail: s.takahashi @ xxxxxxxxxxxx
> http://japan.elsevier.com
> -----------------------------------------------------
>
>
>
>
>
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> 2011年4月号を発行しました!
>
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
>
--
杉田茂樹 <ssugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
小樽商科大学学術情報課長(附属図書館)
電話番号:0134-27-5269,ファクシミリ:0134-27-5278
http://barrel.ih.otaru-uc.ac.jp
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2011年4月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────