[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1241] 日本図書館研究会 大学図書館研究グループ研究例会のお誘い
- Date: Fri, 28 Aug 2009 14:15:29 +0900
みなさま
大阪大学の土出と申します。
9/12(土)に筑波大学で開催される研究例会のお知らせです。
どなたでもご参加いただけますので,ぜひお越しください。
申込については案内の最下部に記載されています。
会場が筑波大学「春日キャンパス」となっていますが,具体的な
場所については,当日,キャンパスを入ったところの掲示に張り
出される予定とのことです(参加人数による)。
------------------------------------------------------
日図研大学図書館研究グループ研究例会
------------------------------------------------------
日時:2009年9月12日(土)14:00 - 17:00
会場:筑波大学春日キャンパス
つくば市春日1-2
http://www.slis.tsukuba.ac.jp/grad/access/
(秋葉原からつくばエクスプレスで45分です)
------------------------------------------------------
テーマ1:ドイツにおける学術情報流通
------------------------------------------------------
講師:酒井由紀子氏
(慶應義塾大学信濃町メディアセンター課長代理)
クリステル・マーンケ(ドイツ文化センター図書館館長)
通訳:吉次基宣氏
(東京ドイツ文化センター図書館司書)
時 間:14:00 - 16:30
主 旨:『ドイツにおける学術情報流通:分散とネットワーク』
(日本図書館協会,2008)を編まれた酒井氏及びマーンケ氏に,
ドイツの学術情報流通の概要および最新情報をおうかがいする。
------------------------------------------------------
テーマ2:大学・短期大学図書館のミッションステートメント
------------------------------------------------------
発表者:後藤敏行氏(日本女子大学)
時 間:16:30 - 17:00
主 旨:大学図書館の(特に、中・小規模校図書館の)ミッション
ステートメントのあり方について,青森中央学院大学・青森中央短
期大学図書館情報センターの事例を基に検討する。同図書館センタ
ーは,2008年にミッションステートメントを策定した。例会では,
文言やその意図を報告し,今後の課題にも言及したい。
参加申込:ご氏名(ふりがな),ご所属,懇親会参加の有無を明記
して,下記までお申し込み下さい。どなたでもご参加いただけます。
e-mail: donkai @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx
FAX : FAX: 029-859-1332
呑海沙織(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科)
できれば,2009年9月7日(月)までにお申し込み下さい。たくさんの
ご参加,お待ちしております。
------------------------------------------------------
*************
土出郁子 (TSUCHIDE Ikuko)
大阪大学附属図書館
学術情報整備室 (電子コンテンツ担当)
tsuchide @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
〒560-0043 豊中市待兼山町1-4
TEL:06-6850-5071
FAX:06-6850-5052