[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:4171] フォーラム「大学の知の発信システムの構築に向けて―機関リポジトリの新たな可能性を探る」の開催について
- Date: Mon, 06 Oct 2014 16:11:49 +0900
DRF メーリングリストをご覧のみなさま
機関リポジトリ推進委員会WG・北海道大学附属図書館 三隅です。
いつもお世話になっております。
さて、既に国公私立大学図書館協力委員会から通知が流れていますが、
機関リポジトリ推進委員会が、図書館総合展にて標記のフォーラムを
開催します。
フォーラム・ウェブサイト、参加報告
https://ir-suishin.repo.nii.ac.jp/?page_id=27
DRFはこのフォーラムの共催を行い、また、DRF企画WGでは、
フォーラムのプログラム委員会に協力して、セッション3
「リポジトリを、もう一つ先へ:先行事例から学ぶ」の企画を
担当しています。
機関リポジトリコミュニティとして、実際の担当者にとって役立つ、
わかりやすいフォーラムを目指して日々準備を進めています。
さて、そのセッション3ですが、「先行事例から学ぶ」の副題のとおり
事例報告を募集しています。詳細は以下のとおりとなっています。
ぜひ、自機関での取組みを発表して、他大学の方と共有してみませんか。
最近こういうことをやったら、先生から反響があった、
業務を改善するためにこういうことをやってみた、
など、テーマは幅広く、お待ちしております!
以上よろしくお願いいたします。
以下、募集要項詳細
====================================================================
フォーラム「大学の知の発信システムの構築に向けて」 事例発表募集要項
1.フォーラム概要及び事例報告
機関リポジトリ推進委員会(国公私立大学図書館協力委員会、国立情報学研
究所)が主催する図書館総合展フォーラム「大学の知の発信システムの構築に
向けて」第3セッション「リポジトリを、もう一つ先へ:先行事例から学ぶ」
での事例発表を募集する。
2.募集内容
・募集数:若干名
・持ち時間:10分以内
・応募資格:特になし
・スライドの使用:自由(なしでも可)。会場への資料配布は原則ありませ
ん。
・発表内容例:リポジトリの構築、広報活動、研究者へのアプローチ、コンテ
ンツ収集、システム関連、その他機関リポジトリに関する実践や調査に係る
成功事例・失敗事例
3.スケジュール
平成26年10月24日 応募〆切
平成26年10月27日 応募者へ確定の連絡(応募者多数の場合は選考を行い
ます)
平成26年11月6日 フォーラム当日
4.旅費
所属機関の負担でお願いします。
5.申込方法
事例発表者、発表内容を明記の上、平成26年10月24日(金)までに電子メール
(宛先:ir @ xxxxxxxxx)でお申込みください。
以上
--
北海道大学附属図書館学術システム課システム管理担当
三隅健一
011-706-4025 huscap @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
eprints.lib.hokudai.ac.jp
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2014年10月号(57号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────