[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:4489] 図書館総合展学術著作権協会フォーラム/学術著作権協会シンポジウム
- Date: Wed, 2 Nov 2016 14:01:53 +0900
- Authentication-results: spf=none (sender IP is ) smtp.mailfrom=sugita.shigeki @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx;
- Spamdiagnosticmetadata: NSPM
- Spamdiagnosticoutput: 1:99
みなさま、
東大図書館 杉田です。
図書館総合展及び翌日に開催される催しについて案内をいただきましたので
こちらにもご紹介します。
機関リポジトリ上の、たとえば教材コンテンツの権利処理などと、直接の接
点がどのぐらいあるかわかりませんが、教育現場における著作物利用がテー
マとのことで、千葉大の竹内附属図書館長もご登壇とのことです。
9日のJPCOARの翌日と翌々日です。よろしければご検討を。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
学術著作権協会は英国著作権管理団体The Copyright Licensing Agency(CLA)
よりMadeleine Pow-Jones氏を講師にお招きし「デジタル時代における教育と
著作権」をテーマに図書館総合展 学術著作権協会フォーラムとシンポジウム
を開催します。
【図書館総合展 学術著作権協会フォーラム】
講演会:「英国の教育現場における著作物の利用とライセンス」
Madeleine Pow-Jones
Policy and International Relations Manager, The Copyright Licensing Agency
日 時:2016年11月10日(木) 13:00〜14:30
会 場:パシフィコ横浜 図書館総合展フォーラム会場 アネックスホールF205号室
定 員:200名
参加費:無料
申込み:参加申請フォームよりお申し込みください。
https://www.jaacc.jp/lecture/application.php?kouenkai_id=7
【学術著作権協会シンポジウム】
基調講演:「デジタル時代における教育と著作権」
Madeleine Pow-Jones
Policy and International Relations Manager, The Copyright Licensing Agency
パネルディスカッション:「日英における取組みおよび今後の展望」
ファシリテーター:野間 豊 一般社団法人学術著作権協会 代表理事
パネリスト:
Madeleine Pow-Jones Policy and International Relations Manager, The Copyright Licensing Agency
瀬尾 太一 公益社団法人日本複製権センター副理事長
竹内 比呂也 千葉大学 副学長・附属図書館長
日 時:2016年11月11日(金)10:30〜12:30
会 場:国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール
定 員:180名
参加費:無料
申込み:参加申請フォームよりお申し込みください。
https://www.jaacc.jp/lecture/application.php?kouenkai_id=8
※当日は名刺をご持参くださいますようお願いいたします。
【講演に関するお問い合わせ先】
一般社団法人 学術著作権協会
〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41 乃木坂ビル
Email:seminar @ xxxxxxxx
======================================
学術著作権協会 事務局長
黒川 恵
--
杉田茂樹 <sugita.shigeki @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
東京大学附属図書館情報サービス課長
電話番号:03-5841-2641,ファクシミリ:03-5841-2611
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2016年10月号(81号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────