[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1864] Re: Google の検索結果について
- Date: Fri, 25 Jun 2010 14:43:52 +0900
永井さま
北海道大学附属図書館 野中です。
回答ではない(私も全然わかりません…)のですが、北大の状況をお知らせし
ます。
北大HUSCAPではGoogleウェブマスターツールに2つのURLを登録しています。
(なぜ2つ登録したかはあまり覚えていません…。よくわからないまま両方登
録したのかも…。もしくは前任者(室蘭工大 堀越さん)時代だったかも…)
eprints.lib.hokudai.ac.jp
eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace
*サイトマップは両方に登録しています。
それで状況ですが、一昨日登録したアイテムをGoogleで論文タイトルで検索す
ると、アイテムが上位に出てきます。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/43140
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL_jaJP215JP215&q=Realization+of+an+extremely+low+reflectance+surface+based+on+InP+porous+nanostructures+for+application+to+photoelectrochemical+solar+cells&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
> (ご面倒でなければ「食堂で鶏を捕まえる」でググってみてくださいませ。
http://www.google.co.jp/search?hl=&q=%E9%A3%9F%E5%A0%82%E3%81%A7%E9%B6%8F%E3%82%92%E6%8D%95%E3%81%BE%E3%81%88%E3%82%8B&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGGL_jaJP215JP215&ie=UTF-8
たしかにビットストリームですね!
よくわからないですが、
> http://repository.hyogo-u.ac.jp/dspace/で登録してしまいました。
アイテムページもビットストリームもその配下にいるので、これが原因ではな
いような気もしますが、う〜ん、わからないですね…
以上本学の状況だけで恐縮ですが、解決の切り口の絞り込みになれば。
よろしくお願いいたします。
>
> DRFのみなさま
>
> 兵庫教育大学附属図書館の永井と申します。
>
> Googleウェブマスターツールを活用されているDspaceユーザの方にお尋
> ねします。
>
> この度、ウェブマスターツールで本学リポジトリのサイト登録をしたの
> ですが、その際何を思ったか、
>
> http://repository.hyogo-u.ac.jp/で登録するところ、
> http://repository.hyogo-u.ac.jp/dspace/で登録してしまいました。
>
> で、Googleはユーザ(僕)が本当にこのサイトの所有者かどうかを確認す
> るために、特定のHTMLファイルをhttp://repository.hyogo-u.ac.jp/
> dspace/に置きなさいと指示してきたので、対応するディレクトリパスは
> 下記だろうと思い、
>
> /usr/loca/jakarta-tomcat-4.1.31/webapps/dspace
>
> に置いてみると、所有権の確認はされたものの、たぶんこれを境に、
> Googleのクローリングの仕方が変わってしまったみたいなのです。
>
> すなわち、これまでタイトルでGoogle検索すると、アイテム・ページが
> 上位にランクしていたのに、それが出てこなくなり、代わりにビットス
> トリームの方がランクするようになってしまいました。
> (ご面倒でなければ「食堂で鶏を捕まえる」でググってみてくださいませ。
> )
>
> Dspace−可視性=ただのWebデータベースになってしまうので、これはま
> ずいと思い、いったんサイト登録を解除し、改めて今度は、
>
> http://repository.hyogo-u.ac.jp/で登録し、
> 確認用HTMLを/usr/local/httpd-2.0.59/htdocsに置いたところ、
>
> 正常に所有権は確認され、ウェブマスターツールも使えるようになった
> のはいいのですが、肝心の検索結果の方はこの三日間何度トライしても
> ビットストリームが上位にヒットし、覆水盆に帰りません。
> (tomcatを再起動したり、Googleにサイト登録しなおしたりしましたが、
> だめでした)
>
> 検索結果の変容は、/usr/loca/jakarta-tomcat-4.1.31/webapps/dspace
> に確認用HTMLファイルを置いたことが原因だと連日自分を責め苛んでお
> りますが、この懺悔はもしかしたら見当違いの可能性もあるなと思い、
> まあ一度詳しい方の見識を仰いでみようと思ったしだいです。
>
> 元のようにアイテム・ページがランクされるようになるための方策につ
> いて、お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、どうかご教示くだ
> さい。
>
> よろしくお願いします。
> --
> DRF mailing list
> DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北海道大学附属図書館学術システム課
システム管理担当
Mail
nonaka @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
TEL
011-706-4025
野中雄司
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf