[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2123] Re: 学位論文をリポジトリで公開するタイミングングについて教えてください
- Date: Fri, 12 Nov 2010 10:04:48 +0900
聖路加 佐藤さま
北大 鈴木さま
みなさま
御指名を受けました筑波大学附属図書館 大澤です。
(2010/11/11 20:17), 鈴木雅子 wrote:
>> リポジトリで学位論文を公開するタイミングに決まりはありますか?
>>
> 北大は任意で、決まりはありませんです。
筑波大学もきまりはありません。個別に送っていただいて公開しています。
その際、公開希望時期を書いていただき、半年先を指定されていればその時期に
なったらメールで問い合わせています。掲載予定が遅くなったので○月まで待っ
てください、というお返事をいただくことも少なからずあります。
また、既発表は掲載不可の場合があると気づいていない方、図書として販売され
たものを登録希望される方もいて、こちらから大丈夫ですか?と問い合わせるこ
ともあります。
#某人文系出版社に図書の電子化を問い合わせたところエンバーゴ5年といわれ
たこともありました。執筆者は自費出版とおっしゃるのですが。
> 博士号を授与する要件として、学術雑誌に公表することとなっています。
査読あり学術雑誌に○本以上、掲載されたこと、といった要件のことでしょうか?
参考論文として一緒に製本されていたりするものが、Whiteの場合は著作権者の
許可が得られないため公開できません、というPDFを差し込んで公開しています。
--
筑波大学附属図書館情報管理課リポジトリ担当
大澤 類里佐 rulisa @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Tel.:029-853-2470 Fax:029-853-6052
つくばリポジトリ http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace
!!学術雑誌論文2,800件・総コンテンツ数23,000件!!
─────────────────────☆──────────
11月19日 DRF地域ワークショップ in 広島(DRF-CityOfHiroshima)開催!
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF-CityOfHiroshima
11月25日 DRF全国ワークショップ in 図書館総合展(DRF7) 開催!
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF7
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★──────────────────────────