[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3747] COARのレポート




みなさま、

こんにちは、土出@阪大です。

今頃気づいたので恐縮ですが、
COARが、リポジトリを広め根付かせるための活動について、世界各地の
現状をまとめたレポートを刊行していました。6/18付です。

「Incentives, Integration, and Mediation: Sustainable Practices for Populating Repositories」

http://www.coar-repositories.org/news-media/sustainable-practices-for-populating-repositories-report-published/

このレポートは、リポジトリを広め、インフラとして使われるためのトピックと
して、以下の8つを挙げています。
1. Advocacy
2. Institutional Mandates
3. Metrics
4. Recruitment and Deposit Services
5. Researcher Biographies
6. Research Information Systems
7. Publisher Agreements
8. Direct Deposit

アクセス指標、研究者総覧との関係などなど、日本でもお馴染みの話題
ですね。
日本の事例はAdvocacyの章に、hita-hitaのパンフレットが紹介されてい
ました。(p.5)

一番最初に、懐かしのクリフォード・リンチさんも引用されています。


ひとまず、ご紹介まで。


--------------
土出郁子(TSUCHIDE, Ikuko)
大阪大学生命科学図書館 フロアサービス主担当
tsuchide @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
TEL: 06-6879-2407 FAX: 06-6879-2428

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2013年6月号(41号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────