[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2006] Re: DSpaceの最大登録数について



ほりこしです。

1アイテムあたりのファイル数、ということだと、
「bitstream.sequence_id を使い切るまで」ということに
なるんでしょうかね。

bitstream.sequence_id のデータ型は「integer」。
PostgreSQLのinteger型のとれる値の範囲は
「-2147483648から+2147483647」
http://www.postgresql.jp/document/8.4/html/datatype-numeric.html

bitstream.sequence_id は、本体ファイルが1、ライセンスファイルが1、
PDF抽出テキストファイルが1 消費します。
仮に、登録するファイルが全てPDFだとすると、
( 214783647-1 ) / 2 =  10739847 ←ここが限界値になるのではないかと。

***

繰り返し可能なメタデータフィールドの繰り返しの限界値については、
metadatavalue.place の限界値までになると思います。

metadatavalue.place のデータ型も「integer」ですので、
「2147483647個まで」ということになるかと思います。

…あくまで、理論上、の話ですので、実際には
処理するハードウェアの限界(表示しきれない、とか、
遅くなりすぎて実用にならないとか)の方が
先に問題になるのではないかなと思います。

だらだら書きましたが、なにかの参考になれば幸いです。

(2010/09/24 16:46), TOKUDA Seiko wrote:
> みなさま
> 
> 
> お世話になります。筑波大の徳田です。
> DSpaceについて,1.4以上のどのバージョンについてでも良いの
> で,どこかに情報源がありましたら教えてください。サーバに
> ログインすれば確認できるものでしたらすみません…。
> 
> ・DSpaceサーバに登録できるビットストリームの合計最大数と,
>    1アイテムの制限ビットストリーム数。
>    (サイズではなく,ファイル数のほうです)
> 
> ・繰り返し可能なメタデータフィールドについて,1アイテム内
>    で同一フィールドを最大何回まで繰り返し可能か。
> 
> もしすぐに分かりましたら,教えていただければと思います。
> お尋ねの仕方がまずかったらすみません。
> DB連携の関係で聞かれていまして,運用ですぐに使うというわ
> けではありません。よろしくお願いいたします。
> 
> 
> ---
>     徳田 聖子    筑波大学附属図書館情報管理課電子図書館係
>     T:029-853-2471 F:029-853-6052 E:tokko @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
> --
> DRF mailing list
> DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf
> 


-- 
堀越 邦恵
 室蘭工業大学 図書・学術情報事務室(附属図書館)
 TEL:0143-46-5187 FAX:0143-46-5196
 e-mail:horikosi @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf