やまじです. 村田さんはじめまして. ** On Mon, 21 Apr 2008 08:50:46 +0900 ** Teru Murata <murata @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> writes: > 単純化はできませんが、機関リポジトリの取り組みが成功して > いるかどうかの指標の一つとしても、図書館がどのように研究 > 者総覧にコミットできるかが問われるのではないかと思われま > すが、いかがでしょうか。 ポイントですよね.ちょっと話がずれるかも知れないですが…, オランダでは,AID(Academic Information Domain)という枠組みの中で DAI(Digital Author Identifier)というのを発行して,IRを超えて研究者総 覧のようなものができる構想を考えています.このときDCではやはり不十分で MODSを使っているようです.で,その枠をdriverを介してEU標準にしようと考 えているようです. これはまさに僕ができたらいいなと思っていたことで,ちょっと前に入江さん が[drf:431]で言っていたことにも密接に関連しますね. -- Kazu
Attachment:
smime.p7s
Description: S/MIME Cryptographic Signature