[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1624] Re: 国立国会図書館によるインターネット資料の収集について



土屋先生・竹内先生

こんにちは。奈良大学図書館 磯野です。いつもお世話になっております。

いろいろと教えていただきありがとうございました。
私としましては海外の話などはまずわかりませんので、興味深く読ませて
頂きました。使ったかどうかという基準の必要性は何となく理解できて
きました。

私が、内容を完全に理解しているとは言い難いですが、頑張って頑張らず、
ボチボチ勉強させていただきたく思います。


***************

森さま

こんにちは。奈良大学図書館 磯野です。いつもお世話になっております。
メールいただきありがとうございます。

> バッチリ,都道府県名を関した国立ですが,磯野さんが“恐らく”お考えの
> ような人員的余裕はありません。

蛇足話については、私のつぶやきですのでヨソさんの状況は考えたことは
ありませんでした。想像できたのは学生の入学試験の偏差値がこちらより
国立さんの方がおそらく高いだろう、くらいでしょうか・・・。

誤解がありましたらお詫びいたします。こちらこそ、おかしな表記を
メーリングリストに流してしまい、申し訳ありませんでした。


また、裕福という言葉が出てきましたが、もしかすると、私が一番
「裕福な生活」をしているかもしれないですね。毎日ハッピーですし、
お酒もうまい。めでたしめでたし、ですね。わかりませんが・・・


ともかくこれを機に、ご指導の程、どうぞよろしくお願いたします。
みなさまにお会いできること、楽しみにしております。

では、用件のみで蔵書点検忙しく、失礼いたします。
ありがとうございました。




> 森@千大です。
> 
> すみません。本題と違うところへの反応です。MLの趣旨とは違っている
> かもしれません。
> 
>> こんにちは。奈良大学図書館 磯野です。いつもお世話になっております。
> 
>> 全く蛇足ですが、小さい私立大学の状況(言い訳?)です・・・
> 
>> CSI事業にはなんたら大学と県の名前の大学がずらり、わが方も大学名、
>> ガチに国立なんで、負けじと思えど、「CSI?そんなん知らんでいい」
>> とも思うもう一人が同じ脳ミソの中に同居していたことも事実・・・。
> 
> バッチリ,都道府県名を関した国立ですが,磯野さんが“恐らく”お考えの
> ような人員的余裕はありません。
> 
> 名簿上のリポジトリ担当の常勤職員は1名ですし,雑誌と図書館システムの
> 兼任です。(と言いますか,雑誌の担当のところにリポジトリが降りてきた
> というのが正しいと言えます。)
> 
> 非常勤さんがいたり,プロジェクトチームなるものを立てて,他の担当から
> の応援体制はあるものの,特に,プロジェクトチームの面々には「本業」が
> あるので,(時と場合,ではあるものの)最優先は,やはり「本業」になり
> ますよね?
> 
> 磯野さんにUsrComでお世話になっているTも,書類上のと言いますか
> 規程上の言いますか,本来の担当はリポジトリではありません。
> (かなり遅い時間まで,ガンバってくれています。)
> 
> ある種の貧乏自慢をするのもナニなのですが,実際よりも“裕福な生活”を
> していると思われているのも,あまり気持ちがいいものではないので,つい
> つい反応してしまいました。
> 
> 
> ----
> 森,一郎@千葉大学附属図書館
> ichiro @ xxxxxxxxxxxxxxxxx TEL:043-290-2253
> 
> ─―────────────────────────────
>    ↓↓DRFイベント続々開催!詳細&参加申込はWebで↓↓
>         http://drf.lib.hokudai.ac.jp
>   ◆DRF-KanNihonkai 2月17、18日@金大
>   ◆DRF-Tosa 2月19日@高知工科大
> ―─────────────────────────────
> DRF mailing list
> DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
> https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf
> 
> 


-- 
*-------------------------------------
 奈良大学 図書館 磯 野  肇
 奈良市山陵町1500 〒631-8502
 TEL:0742-41-9507 FAX:0742-41-5744
 e-mail:isonoh @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx


─―────────────────────────────
   ↓↓DRFイベント続々開催!詳細&参加申込はWebで↓↓
        http://drf.lib.hokudai.ac.jp
  ◆DRF-KanNihonkai 2月17、18日@金大
  ◆DRF-Tosa 2月19日@高知工科大
―─────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf