[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:751] 【質問】PDFにカバーページをつける方法




埼玉大学図書館 SUCRA事務担当の古賀と申します。
今回お尋ねしたいのは、PDFにカバーページをつける方法についてです。

埼玉大学のSUCRAでは、現時点でPDFにカバーページはつけていません。しかし
googleからPDFに直接アクセスされる割合が増えている現状、論文データ内に書
誌情報がないものに対し、何らかの対応が必要と考えております(教員からの指
摘もありました)

(Dspace・Eprintsに、PDFにカバーページを付ける機能があるのは、魅力的で
す!)


そこで、
▼PDFにカバーページを入れている大学様にお尋ねします。

1)カバーページに記載するメタデータ項目をどのように決定したのか
2)カバーページを付与する条件・基準などは決めているのか
3)実際の作業手順

以上3点について、お教えいただきたいです。


ちなみに、各リポジトリでカバーページに記載されてたメタデータは様々でした
(下記参照:私が見つけた中でですので、あくまでも一部のリポジトリにおいて、
です)


Title 
Autour(s)
Citation
Issue Date
URL
Rights

大学名
リポジトリ名
リポジトリトップURL
リポジトリロゴマーク
大学ロゴマーク


どこまで情報を入れるのが必要十分なのか、そこに正解があるのかが分かりませ
ん。また、現時点で埼玉大学ではhandleを持っておらず、入力できないのも悩み
どころです。


また海外ではどのようにしているのかを知りたくて、いくつか探してみたのです
が、カバーページをつけているデータは見当たらず、分かりませんでした。
海外のリポジトリでの実際はどうなのか、ご存知の方いらしたら教えていただけ
ると嬉しいです。


以上、何卒よろしくお願いいたします。

**************************************************

古賀 昌子
埼玉大学 研究協力部 図書情報課(埼玉大学図書館)
SUCRA事務担当
E-mail : sucra @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
TEL:048-858-9640(内線5003)   FAX:048-858-3765
URL:http://sucra.saitama-u.ac.jp/

**************************************************