[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1409] Re: PDFの仕様について



城島さま、みなさま

お世話になっております。北大附属図書館の紙谷と申します。

運営方針はそれぞれだと重々承知していますし、よそ様の仕様にケチを
つけるつもりは全然全くないのですが、少し気になったので失礼いたします。

> 3.文書のプロパティ 以下の項目のみ「許可」とし、その他は「許可しな
い」とする。
>   1)印刷
>   2)アクセシビリティのための内容の抽出

「内容のコピー」は許可されないのですか?上の2つだけですと、せっかく
透明テキストを付けても、PDFの本文をコピー&ペーストできないのでは
ないかと思います。

透明テキストは検索のためだけのものとし、敢えて本文コピーはさせない
のでしょうか。内容をちょっとメモしたり、引用したり、(今回は関係
なさそうですがメタデータを作成したり)するときに、本文のコピーが
できないと使いにくいのではないかと思いますが…。

先生方からのご希望なのでしょうか。敢えての仕様でしたら申し訳ありません。
------------------------------------------------------------------

城 島 茂 樹 さん wrote:
> DRFメーリングリスト皆様
> 明治学院大学図書館 資料管理課の城島です。標題の件につきオン・オフにて
> 情報お寄せいただき感謝いたします。本学ではおおむね以下のようにする
> 予定です。もしあとから作成される予定の方に参考になればと思いますが、
> かなりいい加減なのでお許しを。
> 
>  400dpiでフォント埋めたら重すぎないか、などいろいろ考えましたが、
> とりあえずやってみます。またMLで報告できればと思います。
> 以上 ありがとうございました。
> ---------------------------------------------------------------------
> 1.解像度、フォント
>   400dpi相当、透明テキスト付とする。また、必要なフォントは埋め込むこと。透明テキストを付ける際のOCRソフトはeTypist(v.11以上)やAcrobat 8 Professional相当以上のものを用いることが望ましい。
> 
> 2.色数 以下のとおりとする。
>   1)テキストのみのページ:白黒2値(モノクロ)
>   2)白黒写真のあるページ:8bitグレースケール
>   3)カラーページ:16bit カラー以上
> 
> 3.文書のプロパティ 以下の項目のみ「許可」とし、その他は「許可しない」とする。
>   1)印刷
>   2)アクセシビリティのための内容の抽出
> 
> 4.ファイル
>   1論文1ファイルとする。論文以外の表紙・裏表紙・標題紙・奥付・目次等は作成必須とはしない。
> 
> 5.注意事項
>   1)スキャニングして作成する場合には、裏映り、上下左右の歪みがないようにすること。
> 
> ---------------------------------------------------------------------
> 
> 
> 
>> ML参加の皆様
>> 明治学院大学図書館 資料管理課の城島(シロシマ)と申します。ただいま
>> 本学では来年度のテスト公開に向け準備中です。
>>
>> DRF5で質問できなかった(質問せんかい!と煽られましたがノレませんでした。
>> すみません)件、ここで皆様にお伺いしたいのですが、
>>
>> 質問:コンテンツとして登録するPDFの仕様はどのようなものが適当か。
>>  その解像度、PDFのプロパティの設定など、業者にPDFを作成させる際、
>>  推奨のようなものがあれば知りたい。
>>
>> ということです。過去MLログも探してみたのですがうまく見つけ出せませんでした。
>> どうぞよろしくお願いいたします。もし公開がまずいものでしたら、オフリストで
>> お送りいただけると幸いです。
>>
>> 以上です
>>
>>
>>
>> /-/-/-/-/-/-/-/-
>> 城島茂樹(Shiroshima, Shigeki)
>> 明治学院大学図書館 資料管理課長
>> shiro @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
>> 03-5421-5173,03-5421-5225(FAX)
>> *-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

-- 
紙谷五月
北海道大学附属図書館学術システム課
TEL: 011-706-4025
FAX: 011-706-4099
MAIL: satsuki @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
HUSCAP: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp
─―─────────────────────────────
   国際会議開催決定、参加者募集中! http://drfic2009.jp
    DRFIC2009「オープンアクセスリポジトリの現在と未来
         ―世界とアジアへの視点から―」
    12月3日(木)〜4日(金)東京工業大学蔵前会館にて
―──────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf