[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:78] IR紹介(熊本大学)
- Date: Fri, 31 Aug 2007 17:40:30 +0900
DRFの皆さま
熊本大学の浜崎と申します。
いつも読むだけ・・・だったのですが、
熊本大学学術リポジトリの紹介をさせていただきます。
------------------
1.大学名・担当課・担当係・連絡先
熊本大学附属図書館 図書課 電子情報担当
(担当:浜崎・坂本)
reposit @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
2.リポジトリ名称
熊本大学学術リポジトリ
Kumamoto University Repository
3.今年度の目標
・今さらですが、コンテンツの増加(安定供給)が第一
・個別に論文依頼メールを出す
4.長期的目標
・熊本大学における代表的なデータベースの一つとして位置づけること
5.基本的なコンセプト
・学術雑誌論文・学位論文・科研費報告書等を中心にフルテキストがあるものを収録
・熊本大学の学術情報であれば、コンテンツ全てを対象とする
6.これまでの事業実施状況
・学部説明会
・学内外の図書館職員への説明
(九州地区医学図書館員セミナー・熊本県大学図書館協議会セミナー)
・熊本大学学術情報リポジトリワーキンググループ: 図書館職員によるWG
・熊本大学統合認証(CAS認証)に対応(全学のワンストップログインシステムに対応)
7.導入システム
・NALIS−R(NTTデータ九州と共同開発)
・2006年度以降、図書館システムレンタル契約の一部とした
8.悩みごと
・なかなかコンテンツが増加しない
・実際の登録業務に関わる詳細なマニュアルが整備されていない
・図書館内でも、無関心な人が多い
(ここからは個人的に・・・)
・担当にも関わらず、リポジトリの知識が不十分
・著作権処理(特に出版社関係)に自信がもてない
------------------
*--------*--------*--------*--------*
熊本大学附属図書館 電子情報担当
浜崎 千雅 096-342-2224
lchika @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
*--------*--------*--------*--------*
熊本大学 学術リポジトリHP:
http://reposit.lib.kumamoto-u.ac.jp/