[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:4395] Re: ポスターのリポジトリ登録事例について
- Date: Fri, 8 Jan 2016 09:42:49 +0900
広島大学 松本 様
いつもお世話になっております。
東京歯科大学の阿部です。
丁寧なご説明、ありがとうございました。
理解しました。
2016年1月7日 17:19 Yuko Matsumoto <ymatsu @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>:
> 阿部様
>
> お世話になっております。広島大学の松本です。
>
>>> 残念ながら、著作権等の関係で実際に登録した事例はまだありませんが、
>> こちら、著作権等の関係とはどういった事情なのでしょうか?
>
> 既発表論文ということではなく、他の著作物の転載部分について、
> 紙媒体での複製の許諾は得ているものの、インターネット公表の許諾を
> 得ていないですとか、
> プロジェクト内部での個人利用を主目的としており、著作権処理をしていない、
> という事例が多かったように記憶しております。
> 元々印刷製本のサービスですので、著作権という観点では、ポスターとは
> 性質が異なってくるように思います。
>
> なお、本学でもポスター及び発表スライド等については、著作権譲渡を
> 会議主催者等から明示的に示されていない限り、著作権は著者に
> 帰属するものとして、転載等の無い場合は特に許諾を得ずに登録を
> 行っております。ご参考までに。
>
>
> *----
> 広島大学図書館(図書学術情報企画グループ)
> 松本 侑子 Yuko MATSUMOTO
> ymatsu @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
> tel. 082-424-6226 / fax. 082-424-6211
> ----*
>
> On 2016/01/07 16:59, Junya ABE wrote:
>> DRFのみなさま
>>
>> いつもお世話になっております。
>> 東京歯科大学の阿部です。
>>
>> 様々に情報をありがとうございます。
>>
>> 個人的にご連絡いただいた方もいらっしゃいました。
>> ありがとうございました。
>>
>> ・複数の大学でポスターの登録はしていますよ
>> ・広島大学さんはすでに同じようなことをしていますよ
>> ・研究者のニーズもありそう
>>
>> ということで、館長にアピールしてみたいと思います。
>>
>> 広島大学 松本様に質問なのですが、
>>
>>> 残念ながら、著作権等の関係で実際に登録した事例はまだありませんが、
>> こちら、著作権等の関係とはどういった事情なのでしょうか?
>>
>> 実は、新任担当者研修会の著作権のコマで、下記のクダリを
>> 聞いたことに端を発している出来事でして。
>>
>> ────────────────────────────
>> http://info.nul.nagoya-u.ac.jp/info/index.php/%E7%99%BB%E9%8C%B2%E8%A6%81%E9%A0%98
>>
>> ※出版者に著作権を譲渡していない論文,例えば,出版社によって出版されていない
>> 会議録(proceedings)の掲載論文の場合,特に断りが無い限り,著作権は著者が
>> 持っていますので,学術機関リポジトリに登録することは全く問題ありません。
>> ────────────────────────────
>>
>> よろしくお願いします。
>>
>
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> 2015年12月号(71号)を発行しました!
>
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
--
阿部 潤也 <abejun @ xxxxxxxxx> 東京歯科大学図書館
tel:03-6380-9553 / fax:03-6380-9554
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2015年12月号(71号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────