[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:632] Re: [drf:629] Re: [drf:628] Re: [drf:627] Re: [drf:626] Re: [drf:625] Re: [drf:624] CiNiiから機関リポジトリの論文にリンク



外崎様、岡本様、鈴木様

千葉大の鈴木です。
いろいろご意見ありがとうございます。
(って私が振ったんじゃないですが・・(笑))

私は、CURATORのような固有名詞がたくさん並ぶよりも、
機関リポジトリの方が、まだ一般名詞としてわからないなりにも、
使っているうちになんとなく浸透していくのでは?と思ったのですが、
「本文を読む」の方がさらに一般的ですね。
ガイダンスで学生に話すときにも言いやすいし、
理解されやすいし。←ってことが大事ですね。

>土屋先生、
千葉ネタについては別途また館内メールでご連絡いたします。
すみません。


Library さんは書きました:
>
>関東学院大学の外崎です。
>
>久保様、情報提供ありがとうございます。
>早速拝見しました。
>
>素敵です。CiNiiにかかわる方々に感謝します。
>
>今後のシステムの連携により、機関リポジトリが幅広い層から
>利用されるようになると期待しています。
>
>岡本様の言われるように、誰にでも分かりやすいボタンにして
>いただければと思います。
>大学によって、学内の事情もさまざまです。
>大学事情に左右されず、一般の研究者(学生)にも分かりやす
>い表示にしたいですね。
>                        20080808
>
>
>On Fri, 08 Aug 2008 08:16:25 +0900
>okamoto makoto <zd2m-okmt @ xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
>
>> 研究者コミュニティー、図書館コミュニティーに
>> 限らず、CiNiiとCiNiiを通じて機関リポジトリが
>> 幅広い層に使われていくようにするためには、
>> リンクテキストやリンクボタンにその筋の人間にしか
>> わからない専門用語を使う必要はないように思います。
>
>-- 
>M.Tozaki<t08a422 @ xxxxxxxxxxxxxxx>
>
>
>

---------------------
鈴 木 宏 子
千葉大学附属図書館
 情報部情報サービス課本館サービスグループ
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
tel:043-290-2262 fax:043-290-2266 suzuki @ xxxxxxxxxxxxxxxx
図書館 http://www.ll.chiba-u.ac.jp
学術成果リポジトリCURATOR http://mitizane.ll.chiba-u.jp/curator/
-------------------------