[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3294] Re: メタデータを正確に入力するには?
- Date: Mon, 24 Sep 2012 13:34:36 +0900
コメントくださったみなさま
芝野@龍谷大学でございます。
コメントくださった皆様、
レスポンスが遅くなりまして失礼致しました。
実は、先日紀要を2冊一括登録して、
1紀要に5つも6つもメタデータの間違いが
あり、普段は温厚な?私ですが、
ぶち切れてしまいまして、何ぞ良い方法はないか
模索しておりました。
DRFMLと先週末のDRF地域ワークショップ近畿にて
みなさまに教えていただいたお知恵をまとめると
(順不同ですが)
「電子データでもらう」
「なるべく手入力でなくコピペする」
「音読する」「読み上げソフトを試してみる」
「読んでココをためしてみる」
「Excelのテンプレート機能をつかう」
「入力辞書の学習能力を高める」
「しつこくチェックする」
「訂正情報が来たら、すばやく対応する」
「Wordの文書校正機能をつかう」
などなど、私ひとりでは考えおよばない
こと多々で本当に感謝申し上げます。
#濱さんがおしえくださった「mendeley」
については、またWEBページをじっくり
読む時間がないので、後で勉強します・・・。
学内紀要に関しては、他大学様の事例にならって、
「紀要発行主体の事務局宛に、業者さんからPDF
データをもらってください」とお願いはしているのですが、
協力してくれはるところと、「それなら、印刷代と別に
数万円必要」と言われるところがあり、数万円と
言われたところなどは、冊子を2冊もらっています。
(そんな印刷業者やめちゃえ!とは、図書館
からは言えないので、あきらめています)
関連で重複データ書誌のお話しもでましたが、
確かにはじめにデータ入力する所がきっちり
したデータをつくっておかんならんでしょうね。
(うちも図書書誌ですら、独自作成書誌とNC書誌
の重複書誌を年度末にチマチマつぶしているようですが、
ぜんぜんすっきりしませんし。
IRのメタデータが新たな雑誌論文の重複書誌に
なったら、JaLCにてご迷惑になるのですね。
そういえば、CiNiiでの論文統合は手作業なのでしょうか?(NDLとIRの論文名がかっちりあわなくて、
すぐにデータ統合される場合と、なかなかデータ
統合されない場合とありませんか?
それでは、みなさま有難うございます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
先週末のDRF地域ワークショップ近畿の参加の
感想はいずれまた。
今週のDRF中堅担当者研修の事前課題が
まだできていないので、今日・明日がんばります!
--
龍谷大学図書館事務部(深草) 芝野 朋子(SHIBANO Tomoko)
TEL:075−645−7885 FAX:075−645−8691
612−8577 京都市伏見区深草塚本町67
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2012年9月号(32号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────