[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:116] Re: [drf:105] Re: [drf:99] 業績DBと連携したい(Re: [drf:33] 業績DB ソフト公開)
- Date: Wed, 05 Sep 2007 11:18:17 +0900
九州大学池田様,DRFの皆様
金沢大学の橋です。
お尋ねの件ですが,利用者のIDについては教員の科研費番号が業績DBからDSpaceに送信されるようになっています。
この番号がDSpace内では,identifier.kaken という形で登録されています。
取りあえず業績DBから送信されたものについてだけ,この番号は入っていますが,共著者等についてもDSpaceの方で追加することはできます。
>橋様、内島さん、利用者 ID 部分の連携に関連して、業績 DB とリポジトリ側
>の ID は共用しているのでしょうか?それとも、変換テーブルなどがあり、
>「誰の」業績なのか分かるようになっているのでしょうか?
この科研費番号は,メタデータをフルで表示させたときには,表示されてしまうのですが,
できれば表示されない方が良いと思っています。
>説明の中に、業績に対する ID で gyosekiID がありましたが、これは人に対す
>る ID ではないですよね。
この番号は業績単位に振られる番号で,科研費番号の後に連番が振られているようです。
橋 洋平 金沢大学情報部情報企画課情報企画係長
TEL:076-264-5204 FAX:076-234-4050
e-mail: yhashi @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp
------------------------------------------------------
金沢大学は,2008年4月から3学域16学類に再編されます。
------------------------------------------------------