[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3658] [申込受付中]オープンアクセス・サミット2013 学術情報のオープン化に向けて 〜現在の到達点と未来の展望〜
- Date: Tue, 07 May 2013 18:51:01 +0900
DRFのみなさま
国立情報学研究所・IR担当の前田です。
国立情報学研究所主催「オープンアクセス・
サミット2013」の申込を以下のとおり5月31日(金)
まで受け付けています。6月6日(木)から7日(金)の
2日間にかけて開催するCSI委託事業・博士論文オープン
アクセス化・SPARC Japanの合同のイベントです
(4月5日付 [drf:3583]にてDRFで紹介したときよりも
詳しい情報を以下に掲載しています)。
http://www.nii.ac.jp/irp/event/2013/OA_summit/
よろしくご参加いただけると幸いです。
------------------------------------------
オープンアクセス・サミット2013 学術情報のオープン化に向けて
〜現在の到達点と未来の展望〜 申込受付中
平成25年3月をもってCSI委託事業とSPARC Japanは
共に第3期の事業を完了しました。ここで事業の到達点を
確認するとともに、博士論文のインターネット公開やJAIRO
Cloudの展開も踏まえつつ、未来を展望し、オープン
アクセスの新たなスタートを切ります。
詳細情報は、オープンアクセス・サミット2013の
ページをご覧ください。
http://www.nii.ac.jp/irp/event/2013/OA_summit/
主催:国立情報学研究所
日時:
平成25年6月6日(木) 10:30〜17:00
開会挨拶
基調講演
第1部:「オープンアクセスの“羅針盤”
〜平成24年度CSI委託事業報告会〜」
セッション1:「JAIRO Cloudの力」
セッション2:「CSIの現状の到達点」
セッション3:「これからの「リポジトリ」の話をしよう
平成25年6月6日(木) 17:30〜19:30
交流会(会場:中会議室)
平成25年6月7日(金) 9:30〜17:00
第2部:「博士論文のオープンアクセスを実現する」
第3部:「SPARCとSPARC Japanのこれから〜
第1回SPARC Japanセミナー 2013」
※平成24年度CSI委託事業のポスターを
中会議場にて2日間にわたり展示
会場: 学術総合センター 2階 一橋大学一橋講堂
(旧:一橋記念講堂)及び中会議場
(千代田区一ツ橋2-1-2)
申込締切: 平成25年5月31日(金)
問い合わせ先:
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課
オープンアクセス・サミット担当
E-mail; oa_summit @ xxxxxxxxx
--
-----------------------------------------------
国立情報学研究所学術基盤推進部 学術コンテンツ課
図書館連携チーム IR担当
前田 朗
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2−1−2
Tel: 03-4212-2350,Fax: 03-4212-2375
E-mail: maeda @ xxxxxxxxx
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年5月号(40号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────