[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3681] Re: 博士論文の要旨・本文のアイテム分け
- Date: Tue, 28 May 2013 16:14:57 +0900
土屋先生
筑波大学真中です。
ご意見ありがとうございます。
(2013/05/28 14:45), Syun Tutiya wrote:
> 真中さん、
>
>> それぞれ編集(?)主体が違うので、メタデータを分けようと思っていたのです
>> が大学執行部の一部では、ひとつのメタデータに両者ともつけたほうがよいとい
>> う意見がありました。
>> 一緒にすることになりそうです。
>
> 「メタデータ」というのは、テクニカルな概念ですから、素人の意見を聞くこ
> とはないのではないでしょうか。メタデータがもつ情報の表示とメタデータそ
> のものとは区別すべきであると思います。
そうですね。
おっしゃるとおりです。
最初は、分けられたメタデータはOAI-OREなどの技術で統一して運用する、など
の考えも頭をよぎりつつ、しかし実際それを現実に運用するには知識も技術もな
いことが致命的という・・・。
むしろ、メタデータを分けることの優位性(?)、有用性を強く主張できない弱
音が反映した発言となりました。すみません。
実際どう作るのが適当かについてはもう一度考えてみます。
--
真中孝行@筑波大学附属図書館 tulips-r @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
つくば市天王台1−1−1 筑波大学附属図書館 リポジトリ担当
phone:029-853-2470 fax:029-853-60522
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年5月号(40号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────