[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2666] Re: 著者フィードバック機能等について



塩崎さん、

> 既出の話題かもしれませんが、次の2点について、現時点でどのように運用され
> ているのか、教えていただけると助かります。

ぼくが口出しするべきところではありませんが、しかし、ちょっと気になった
ので。そのそもこの質問は、なんのためのものでしょうか。たしかに回答は短
くてよいものがほとんどですので、それほどの負担はないものだと思いますが、
もし、最後に言及されているWEKOが、共同リポジトリのそれであるとするなら
ば、現在DRFメーリングリストの上で情報交換をしているいる人達にとっては、
(原則としては)関係のない、あくまでNIIの事業としての共同リポジトリのた
めの情報を求めているよのと考えられます。DRFで情報交換をしている各機関
のリポジトリの関係者が情報交換としてこういう質問をやりとりするのはよく
わかるのですが、NIIがNIIの事業のための情報をこのリストで求めるというの
はちょっと違和感を感じます。

すくなくとも、「調査の趣旨を明示して協力を求める」という文面であるべき
で、「教えていただけると助かります。」ということですむ話ではないのでは
ないかと感じました。さらに、このような調査的な質問をすれば、当然情報が
集まるわけですが、それをどのようにしてこのDRFリストが支えるDRFコミュニ
ティに対して還元するかが触れられていないということは大変残念です。

僕自身は、もう各機関がリポジトリをハードウェアからそろえるのはやめてし
まってよいというくらいのNII共同リポジトリ応援派ですが、こういう質問メー
ルはないんじゃなかと思った次第です。

土屋
 
 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2011年10月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────