[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3368] 月刊DRF 2012年11月号を公開しました
- Date: Thu, 01 Nov 2012 10:24:02 +0900
DRF-ML のみなさま
北海道大学の三隅です。
月刊DRF 2012年11月号(第34号)を刊行しました。
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
内容は以下のとおりです。
---
【特集1】オープンアクセスウィーク!みんなの活動<速報>
【特集2】平成24年度 機関リポジトリ中堅担当者研修
【特集3】新BOAI 大解説
【特集4】ICOLC Fall Meeting 2012
---
【特集1】オープンアクセスウィーク!みんなの活動<速報>
今年は10月22日〜28日がオープンアクセスウィークでしたね。
みなさんの図書館でもイベントおこないました?
DRF OAW事務局に届いたみなさんの活動を速報で紹介します。
【特集2】平成24年度 機関リポジトリ中堅担当者研修
9月26日〜28日、国立女性教育会館を会場に、今年度の
中堅担当者研修を行いました。
二度目となる当研修、今年はぐっとパワーアップしました。
レポートと受講生の感想をお届けします。
【特集3】新BOAI 大解説
2002年にブダペスト・オープンアクセス運動(Budapest
Open Access Initiative: BOAI)により提唱された「ブ
ダペスト宣言」から、今年で丸10年を迎えました。先ご
ろ、これからの10年に向けた提言が発表されました。
それがBOAI10(新BOAI)です。
本特集では、DRFアドバイザーの解説コメントや、抜粋
解説をお届けします。
【特集4】ICOLC Fall Meeting 2012
10月にウィーンで開かれた、ICOLC 年次集会の様子を
お届けします。
-------
来月12月号では、以下のイベントレポートをお届けする予定です。
DRF全国ワークショップ: DRF9(11月 図書館総合展)
第5回 SPARC Japan セミナー2012「Open Access Week − 日本に
おけるオープンアクセス,この10年これからの10年」
(10月26日 国立情報学研究所)
-------
ぜひ読者アンケートにご回答ください。
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf_inq.html
よろしくお願いします。
2012年11月号編集担当
鈴木雅子(旭川医科大学)
三隅健一(北海道大学)
--
北海道大学附属図書館学術システム課システム管理担当
三隅健一
misumi @ xxxxxxxxxxxxxxxxx / 担当: js @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
TEL 011-706-4025
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2012年11月号(34号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────