[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2819] 訳してみました Re: DuraCloud



国際連携WG 旭川医大 鈴木です。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

土屋先生がMLに紹介してくださった
DuraCloudの新バージョンのお知らせについて
せっかくなので訳してみました。

#誤訳指摘歓迎します

DuraCloudはDuraSpaceのクラウド版らしいですが、

>技術サポートWGのみなさま、
DuraCloudってどんなソフトウェアなんですか?
(むちゃぶり?)


-------------------------
リクエストにお応えしてクラウド内でコンテンツをコントロール
できる機能を追加した、DuraCloud 1.3 が利用可能になり
ました

<イサカ(ニューヨーク州)>
最新のDuraCloud <http://duracloud.org>では、クラウド内の
自身のコンテンツについてきめ細かくアクセスコントロール
できる機能をリリースしました。

・アクセスコントロールの拡張: 管理者は、ユーザおよび
グループのDuraCloudスペース内のコンテンツへのアクセス
権限(読めるだけか、上書きもできるか)をを示すアクセス
コントロールリストをすぐに作ることができるようになりました。

・コピー操作を改善: ユーザが、DuraCloudスペース内の
コンテンツをコピーしたり移動したり名前を変更したりできる
ようになりました。これはスペース間でもさらに提供者が違う
ストレージ間でも可能です。

・サービス完了をメール通知: ユーザがDuracloudのアプリ
ケーションやサービスを起動した場合、サービスが完了した
際にお知らせメールを受け取ることができます。

・機能改善・アップデートについて詳しくは、こちらをご覧ください。
https://wiki.duraspace.org/display/DURACLOUDDOC/Release+Notes.


DuraSpaceについて

DuraSpace <http://duraspace.org>は、501(c)(3)の
非営利団体です。DuraSpaceのソフトウェアおよび
サービスはオープンアクセスのためのソリューション、
学術機関リポジトリ、デジタルライブラリ、デジタル
アーカイブ、データキュレーション、仮想研究環境など、
として世界中で利用されています。
本団体が取り扱うオープンソースの技術としては、
オープンアクセスリポジトリアプリケーションである
DSpaceや、オープンリポジトリプラットフォームである
Fedoraも含まれています。
DuraCloudはDuraSpaceから生まれたもので、デジ
タルコンテンツへの永続的アクセスを可能とするため、
実際のクラウドのインフラを活用したクラウドベースの
ソフトウェアです。
DuraSpaceチームには、デジタル情報管理の分野に
おいて相応の手腕を持つリーダーとエキスパートが
おります。チームは、活発な様々な国際的コミュニティ
と連携し、デジタルリソースの永続性にコミットしていく
つもりです。


---------- Forwarded message ----------
From: Syun Tutiya <tutiya @ xxxxxxxxxx>
Date: 2012/1/6
Subject: [drf:2809]  DuraCloud
To: drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx


みなさま、

DuraCloudの新機能の紹介が出ました。

土屋
-------------------------------
*FOR IMMEDIATE RELEASE
*January 5, 2011

Contact: Carol Minton Morris  <cmmorris @ xxxxxxxxxxxxx>
Online: http://bit.ly/zR8090
*NOW AVAILABLE: DuraCloud 1.3**Customer requested features improve content
control in the cloud*

*Ithaca, NY* The newest DuraCloud <http://duracloud.org> release provides
fine-grained access control over your content in the cloud with significant
user administration improvements:



** Improved access control-*Account administrators can now create access
control lists indicating which users and groups have read and/or write
access to the content within a DuraCloud space;

** Updated copy operation*-Users can now copy, move and rename content
items within a space, between spaces, and between storage providers;

* *Email notification on service completion*-When users launch an
application or service in Duracloud they will now receive notification via
email when the service is complete;

** Updates and improvements*-Get the details in the release notes:
https://wiki.duraspace.org/display/DURACLOUDDOC/Release+Notes.
About DuraSpace

DuraSpace <http://duraspace.org> is a 501(c)(3) not-for-profit
organization. DuraSpace software and services are used worldwide as
solutions for open access, institutional repositories, digital libraries,
digital archives, data curation, virtual research environments, and more.
The organization's open-source technology portfolio includes the DSpace
open access repository application and the Fedora open repository platform.
DuraSpace is the home of DuraCloud, a cloud-based software service that
leverages existing cloud infrastructure to enable durability and access to
digital content. The DuraSpace team includes recognized leaders and experts
in the management of digital information. The team works with an active and
diverse international community committed to the durability of digital
resources.

--
Carol Minton Morris
DuraSpace
Director of Marketing and Communications
cmmorris @ xxxxxxxxxxxxx
Skype: carolmintonmorris
607 592-3135
Twitter@DuraSpace <http://twitter.com/duraspace>
Twitter@DuraCloud <http://twitter.com/duracloud>
http://DuraSpace.org
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年1月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────


-- 
鈴木雅子 <msuz @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
旭川医科大学教務部図書館情報課
TEL:0166-68-2221 FAX:0166-68-2229
AMCoR  http://amcor.asahikawa-med.ac.jp/
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年1月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────