[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:4013] Re: 文献提供サービス会社によるコンテンツ利用について
- Date: Tue, 18 Feb 2014 13:35:01 +0900
栗山先生、
山本@横国大図です。
> 素朴な疑問なのですが、北大ではCC-NCを、仲介業者がリポジトリのコンテンツを
> 配布して利益を得るのは構わないという想定で規定に盛り込んだのでしょうか?
> #個人的にはNCなどつけないCC-BYが簡単でいいと思います。
経緯を確認したことはなかったのですが、
おそらく、Open Access 原理主義の熱狂に浮かされるがままに
CC BY-NC-SA 宣言をしたのだろうなぁと推測します。
杉田@千葉大さん、そのあたりどうだったのでしょう?
しかしその一方で、北大は声明でインターネット利用を明言しているので、
ファイル複製を伴う電子転送の仕組みや商用 ISP の存在は織り込み済みであると
解釈できる学内合意構造になっています。実に用意の良いことに。
cf. 学術の共有化のために
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/staff/ir.jsp
> しかし、今回は、
>> May we have your
>> permission to download a copy of the document to provide to our client?
> ですから、明らかに複製行為を行うのは業者ですよね?
どうどうめぐりになりますが、
これは何をしたいのか業者に聞かないと判らないのでは。
いずれにせよ業者の顧客は、仲介の対価とししてではなく
コンテンツの対価として料金を請求されたら、
納得はしないだろうなぁとは思いますが。
---
山本和雄 <yamamoto.kazuo @ xxxxxxxxx>
2014-02-18 12:22 GMT+09:00 <mtkuri @ xxxxxxxxx>:
> 土屋先生、山本様
>> > 機関リポジトリが「無償公開」するコンテンツが、ネットアクセスを通じて
>> > 電子的に複製されて流通する際に、仲介業者が営利を営むことは
>> > その当初から想定済みと言わざるを得ないのでは。
>>
>> そのとおりです。
>
> 素朴な疑問なのですが、北大ではCC-NCを、仲介業者がリポジトリのコンテンツを
> 配布して利益を得るのは構わないという想定で規定に盛り込んだのでしょうか?
> これは営利がいい悪いの話ではなくて、著作権法上の解釈の問題で、土屋先生の
> おっしゃる水掛け論なのかもしれませんが、どうもすっきりしません。
> 仲介業者が顧客の依頼を受けて許諾手続きを代行し、それに対して利益を得ると
> いうのであればコンテンツを利用していないという理屈も成り立つかもしれませ
> ん。しかし、今回は、
>> May we have your
>> permission to download a copy of the document to provide to our client?
> ですから、明らかに複製行為を行うのは業者ですよね?
> CC-NCというのはまさにこういうのを禁じていると理解していたのですが。
> May our client have your permission to download a copy of the document?
> (英語、変じゃないですかね(^^;)?
> なら問題ないと思います。
>
> #個人的にはNCなどつけないCC-BYが簡単でいいと思います。
>
> 栗山 正光
> 首都大学東京学術情報基盤センター
> 〒192-0397 八王子市南大沢1-1
>
>
>
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> 2013年1月号(48号)を発行しました!
>
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年1月号(48号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────