[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1503] Re: 登録コンテンツのチ%'%C%/5!9=$NI,MW@-$K$D$$$F
- Date: Fri, 22 Jan 2010 08:06:41 +0900
核融合研の力石です。
In <20100121183141.ASN13035 @ xxxxxxxxxxxxxxxx>
<awaya @ xxxxxxxxx> wrote:
>リポジトリの運用ポリシーにもよるかと思いますが、
>コンテンツが登録に値するかどうか、
>みなさまのところではどのように判断なさっているのでしょうか?
うちでは、最初に機関リポジトリの運用要綱(だったかな)を決めるときに、
具体的に範囲を決定しています。
その範囲に入っていれば、拒否しません(拒否できない)し、
範囲を逸脱していれば、掲載しません。
#ということで、チェック機能はある、ということになるのかな、、。
まあ、うちの場合にはプロジェクト主体の研究所、ということもあって、
他のところとは大学と少々異なる運用体制になっているのもあるのですが、、。
研究者から発表論文のリポジトリへの登録は研究者から一括許諾(もちろん、
一括許諾せず、個々に掲載許諾をする、という選択肢もあります)をとっておいて、
論文データベース(研究成果データベース)に登録されたものは機械的に
リポジトリへも登録、てな運用をやってるので、ほとんど判断をする余地は
現状ありません。
(というか、現場で判断しなくて済むように、具体的に掲載資料の範囲を研究所長裁定の
書類(ということは研究所の方針として)定めて、判断の余地を意識的になくしています。
------------------------------------------------------------------
力石 浩孝 Email:hchikara @ xxxxxxxxxx
核融合科学研究所 【509-5292 岐阜県土岐市下石322-6】
Tel: 0572-58-2130 Fax: 0572-58-2616
─―────────────────────────────
DRF6「これまでの5年間、これからの5年間」2月5日(金)@北大
↓↓参加申し込み受付中です!↓↓
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF6
併催:国立大学図書館協会北海道地区協会セミナー
「次世代ライブラリアンシップのための基礎知識」第1回
―─────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf