[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:486] Re: [drf:484] Re: [drf:479] Re: 医学系の博士論文の登録方法について
- Date: Mon, 21 Apr 2008 10:10:53 +0900 (東京 (標準時))
みなさま、
> やはり,このやり方が図書館員にはいちばんなじみやすい気がします。
>
> 金沢大学でも最終的にはこの方向に行きたいと思っていますが,この場合,
> 「1)全体のタイトルレベル」の方に何を登録するか,もう少し検討したい
> と思います。
> また,本学の場合「構成タイトルURI: 」という見出しが簡易メタデータ表
> 示画面では表示されていないので,この辺の修正も必要になりそうです。
この件については、すでにご存じの方も多いと存じますが、「大学図書館と国
立国会図書館との連絡会」のもとにワーキンググループが構成されて、その
中間報告が3月に提出され、その中間報告をもって最終報告に準ずるものとし
て、具体的対応を考えていくということになっております。このワーキンググ
ループの提案は、これまで学位論文のインデクスをやってきた国立国会図書館
と機関リポジトリをやっている各大学図書館とをJunii2レベルのメタデータを
使って調整するような印象でしたが、このあたりについて、「図書館員にはい
ちばんなじみやすい」というような理由で、暫定的とはいえ決着させてよいの
でしょうか。NII/CSI2の重点テーマでもあるようであり、関係者の自発的調整
が必要であるような気がしますが、杞憂でしょうか。
土屋