[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1672] 参加募集: 3/20(土) Code4Lib 2010 報告会(話題の「カーリル」特別セッションあり)



DRFの皆さま、江草と申します。
# いくつかのMLに流しております。重複してお受け取りの際はご容赦ください。

直前で申し訳ありませんが、標記の報告会の参加募集をお知らせさせてください。

先月に米国アッシュビルにおいて開催された会議 Code4Lib 2010に、
私と高久さんとの2名で参加してきました。会議参加中の様子は
Twitterにも書き込んだので、そのまとめを見ていただくとおおよその雰囲気が
わかるかもしれません。→ http://togetter.com/li/7472

これを機会として、3月20日(土曜日; あさって)に有志で Code4Lib 2010 の
報告会を開催することになりました。
→ 開催要項: http://kaede.nier.go.jp/wiki/?code4lib2010

ちなみに、Code4Libは「coders for libraries, libraries for coders」とホー
ムページタイトルに掲げてあるとおり、図書館に関わるシステムやソフトウェア
開発をしている人達(=coders)のコミュニティです。 cf. http://code4lib.org

会議の事例報告では、図書館システム、OPACや検索システムについての内容が大
半をでしたが、マルチメディアアーカイブでFedora Commonsの活用事例が報告さ
れるなど、リポジトリ関連の話題もありました。

報告会では、単に Code4Lib 2010 の報告をするだけでなく、参加者間の情報・
意見交換や問題の共有の場としても活用できるように質疑応答・自由討議の時
間もとっています。(飛び入り発表/ライトニングトークも歓迎です)
また、つい先日に公開された国内最大の図書館検索サイト「カーリル」開発者
を招いての特別発表セッションも行います。

会場の都合で定員が40名となっていますが、まだ空きがありますので、ぜひこの
機会に参加をご検討下さい。

□開催概要□

 日時: 2010年3月20日(土) 14:30〜17:00
 会場: 国立教育政策研究所 6階第1特別会議室
        〒100-8951 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号中央合同庁舎7号館東館
        アクセス:http://www.nier.go.jp/03_laboratory/05_access.html
        (注:ビルの南側1階の時間外出入口よりお入りください。)
 参加費: 無料
         当日参加も可能ですが、入館手続きの都合のため、参加される方は
         できるだけ下記Webページにある事前登録をお願いします。(当日は
         お手数ですが、写真付き身分証と開催要項ページの写しを入館時に
         提示をお願いします。)

詳細については開催要項Webページ

   http://kaede.nier.go.jp/wiki/?code4lib2010

をご覧下さい。

皆さまのご参加をお待ちしております。。

参考URL:
・本家ページ Code4Lib 2010 -  http://code4lib.org/conference/2010

PS.
ちなみに、会議で出会った、Code4Libキーパーソンの一人、LCのDan Chudnov
はMIT時代にDSpace初期開発者の一人だったと言っていたので、日本ではDSpace
のシェアが優勢だよ、と言ったら喜んでいました。:-)
-- 
江草 由佳 (Egusa, Yuka); yuka @ xxxxxxxxxx;
国立教育政策研究所 教育研究情報センター 研究員
〒100-8951 東京都千代田区霞が関3-2-2 中央合同庁舎第7号館東館6階6C
TEL/FAX  03-6733-6544

国立教育政策研究所の霞が関コモンゲートへの移転に伴い、
2008年1月から研究室の住所、電話番号が変更になりました。
メールアドレス、所属等は変わっていません。

--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf