[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:363] Re:著者最終原稿について



阿部様,DRFの皆様
金沢大学の橋です。
著者最終原稿につきましては,同様の事がこちらでも質問されることがありました。

>http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/image/AnotB.png
>
>↑上記画面の中で「英文校正レベルの改変がある場合もある」
>というバージョンがあるわけですが、
>
>「with を without と訂正されたら最終原稿と出版社版では
>内容が全然違ってしまわない?」
>「このステップの校正で2〜3行追加することは稀ではない」
>
>とのことでした。

著者最終原稿の定義としては,「出版社版と内容は全く同じだけれどもレイアウトは違う」ということだと思うのですが,実際には,微妙が違いがどうしても残るようですね。

というわけで,こちらでも

>図書館側からの提案としては、校正を自分の持っている原稿にも
>反映させてください、ということにしました。

このような感じの説明をしているのですが,「こんな手間はかけられない」「図書館が直してくれる?」とか言ってくる人がいます。
というわけで,先生が直してもらえないような場合は登録しないでいます。

その一方,少々違っていても,気にしない人もいます。この辺は,先生の判断にお任せしています。

>著者の希望としては「見た目はワードファイルにするから、出版社版の
>PDFからテキストを抜き出したものを渡したい」とのことでした。
>(著作権的にはグレー?アウト?)

これだと「著者最終原稿」のように見えるので,後から作ったかどうか分らないですね。
先生が,何も言わずにこういう形で送ってきたら,そのまま登録してしまいそうですが...
私もよく分りません。


橋 洋平 金沢大学情報部情報企画課情報企画係長
TEL:076-264-5204 FAX:076-234-4050
e-mail: yhashi @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp
------------------------------------------------------
金沢大学は,2008年4月から3学域16学類に再編されます。
------------------------------------------------------