[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3313] 「XooNIps研究会 2012 北陸福井ワークショップ」のお知らせ
- Date: Tue, 09 Oct 2012 11:43:05 +0900
DRF メーリングリスト購読のみなさま
福井大学附属図書館 太田です。
XooNIps研究会では、
「つくる」「うごかす」「入力する」−新XooNIpsで機関リポジトリ構築を体感する−
をテーマとしたワークショップを開催します。
URL: http://nijc.brain.riken.jp/xoonips/index.php?WorkShop%2F20121214
国内の機関リポジトリも250機関を超え、大学等の生み出す多様な知的生産物は、
社会に共有され、活用されています。
本ワークショップでは、USBメモリ上でリポジトリシステム「XooNIps」(ズーニプス)
を構築し、最新XooNIpsの特長を体感していただきます。
また、グループワークによる、
①埋め込みフォントの必要性や具体的なPDFの作り方
②MODSによるデータ連携の優位性とCiNii好みのメタデータの記述
③コンテンツの個別登録と一括登録
に加えて、リポジトリの利用統計についても言及します。
慶應義塾大学メディアセンター(図書館)からは、2010年4月から国内学術書出版社等
と連携して進めてきた「電子学術書利用実験プロジェクト」の成果と、今後の展開につ
いても報告します。
日時 : 2012年12月14日(金)10:00〜17:20 (9:30〜受付開始)
場所 : 福井大学総合図書館 3階研修室 (福井市文京 3丁目9番1号)
参加申込について
・参加費:無料 参加資格:何もありません。XooNIps以外の構築機関の方、
メタデータ、電子出版などにご興味のある方の参加を歓迎します。
・申込方法:下記フォームに、機関名、氏名、電話、メールアドレスを明記してお知らせください。
申込フォームはこちら
⇒https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dHRlQnZxSDd0RjdDM0J6c09lM2ZUanc6MQ
・問合せは、メールで
件名:20121214 XooNIps WS 問合せ と設定してください。
宛先は koara_info @ xxxxxxxxxxxxxx でお願いいたします。
どうぞよろしくお願い致します。
-----------------------------------
太田 仁
mailto: ota @ xxxxxxxxxxxxx
〒910-8507 福井市文京3丁目9番1号
福井大学附属図書館(総合図書館)
phone:0776-27-8509 / fax:0776-27-8787
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2012年10月号(33号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────