[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3518] Re: Episciences Project
- Date: Thu, 24 Jan 2013 09:13:36 +0900
山本@北大図です。
arXiv に対してフランス人をリーダーに、と聞くと、
「リンク税」はどうするつもり?と野次馬根性が自然発動しますね。
http://www.lemonde.fr/actualite-medias/article/2013/01/18/google-propose-50-millions-d-euros-a-la-presse-francaise_1819172_3236.html
http://japan.cnet.com/news/business/35027180/
最初、CNET Japan の記事を見て「虚構新聞かよ」と思いましたが
Le Monde を見たら本物でござったの巻。
---
山本和雄 <ymmt @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
(2013/01/23 18:40), Masamitsu Kuriyama wrote:
> 皆様
> オーバーレイ・ジャーナルというのは死語になったと思っていたのですが、
> 復活しましたね。
> 数学者が自分たちでarXivにオーバーレイする(つまり、論文本体はarXiv
> にあって、雑誌の目次はそれにリンクする、査読のみの)雑誌を立ち上げる
> とのことです。
> http://www.nature.com/news/mathematicians-aim-to-take-publishers-out-of-publishing-1.12243
> Episciences Projectという名のプロジェクトで、フランスのグルノーブル
> 大学のDemailly(ドマイイと読むのかな?)という人がリーダーですが、
> あのエルゼビア・ボイコットを呼びかけたケンブリッジのティム・ガウワーズ
> 先生もブログで参加表明しています。
> http://gowers.wordpress.com/2013/01/16/why-ive-also-joined-the-good-guys/
> 自分たちで査読を手配し、校正とかも行わないようなので、本当に出版社抜き
> (もちろん図書館も)ですね。
> 4月スタートとのことですが、果たして。。。
>
> 栗山 正光
> 常磐大学人間科学部現代社会学科
> 〒310-8585 水戸市見和1-430-1
>
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> 2013年1月号(36号)を発行しました!
>
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
>
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年1月号(36号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────