[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2427] Dspaceのソート順序
- Date: Fri, 27 May 2011 16:43:31 +0900
DRF-MLのみなさま
筑波大学附属図書館 大澤です。
DSpaceでブラウズしたときの表示順序がおかしいのですが,何が原因かもわから
ず,質問させていただきます。
つくばリポジトリではDSpace1.5を使っています。
ある教員から,自分が登録依頼したものが発行年順に表示させたリストに表示さ
れない,と問合せがありました。
本学ではデフォルトで20件づつ表示するようにしているのですが,その方は40件
以上登録しています。21件め以降を表示させようと「次へ」をクリックすると,
再ソートされて同じ発行年の中での順番が変わってしまい,当該アイテムが20件
目以前に移動する(らしい)ので,存在しないように見えていたようです。
たとえば「文藝言語研究. 言語篇」を発行日でブラウズすると,19件目の「名詞
句の指示機能と記述機能について」が次ページに移動すると21件目にまた現れます。
https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/160
また,表示件数を変えるだけでも同じ論文が上にいったり下に行ったりします。
20件表示で4番目の「日本語のテンスとアスペクトの意味構造」が25件表示では
係では2番目になり,30件では5番目に下がります。
> (1)発行日の昇順→発行日が同じアイテムの場合はもしかしたら
> dc.date.accessionedかdc.date.availableあたりの値の昇順で,
> まずは○○件ずつ表示,という表示対象データを区切っているの
> ではないか?
>
> (2)しかしその区切られた○○件のデータを表示する時には,発行日順
> にソート,という条件だけしかなくて,あとはデータベースが出力す
> る順番(がなにかは不明)でソートされるだけなので,結果として
> (1)の順番と変わってしまうことがある。SQLの条件がまずい?
>
> という気がしています。確かにSQLで発行日ソートで20件ずつ区切って
> 出力していくと,ウェブ画面で20件ずつ表示するのと同じ順序で表示さ
> れ,重なったりすっとばされたりするアイテムがありました。
>
と推測しています。
教員には,表示件数を増して表示してくださいとお願いしましたが,なんとか飛
ばされないで表示する方法はないでしょうか?
--
筑波大学附属図書館情報管理課リポジトリ担当
大澤 類里佐 tulips-r @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Tel.:029-853-2470 Fax:029-853-6052
つくばリポジトリ http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace
!!学術雑誌論文2,900件・総コンテンツ数24,000件!!
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2011年4月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────