[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2022] DRFのサイトはwikiなんだから、という話



みなさん御無沙汰です、高橋@みんぱくリポジトリです。

 DRFのサイトをうろついていたら「各機関運用指針一覧」てなページが
あることに気がついて、ほほうと覗いてみると...「おいおい、うっとこ
のが載って無いやないか、あかんやろそれ」

 メールを送りましたね私、どないなってんねん、なんとかせぇよこら、と。

 そしたら「いやあなたそれ自分で出来まっせ、Editしてくれたらよろし、
wikiなんやから」と即行で返事が来た。え゛っ(・・;)
 それって何、どっかに書いてあったっけ、見落としてた? それとも常識?
えっえっえっ(汗っ) とうろたえるはめに。

 止めに、杉田@小樽さんから「加筆修正終わったら、公開MLで宣伝してね」
とメール。えっなんでなん、なんで私がするの、えーっ、何がどうしたの、何
かボタン押した私、とますますうろたえる私でした、とさ。

 思うに、DRFのサイトは基本的にほとんどのページが誰でも編集できるように
なっているということが周知の事実ではなくて、ちょうどいい、これを機会に
知らせてもらえればイイネ(^^)v ということなんでしょね...て、なんじゃ
それ、てぇ〜い! (ノ-"-)ノ~ ┻━┻

 ま、それはそれとして、みなさん、DRFのサイトは

「自分で書き込みできる、してよい、むしろしてくれ」ということだそうです。

 やり方は簡単、私にもできましたから(o^-')b

 各ページ末尾の(オレンジの部分)[Edit] をクリックしてみてください。

 編集可能ページであれば、窓が開きます。で、加筆修正して登録すればOK。

 なるほど、それで[DRFの歩き方]のところに[≫みんなでつくるDRFホー
ムページ]ってのがあるんだな...おや、クリックできない...まさか、
これも作れってんじゃないでしょね。知らないよ私は。

 ま、そういうわけで、一番最初に書いた「各機関運用指針一覧」には自分
自身で加筆しました。あと自分でするとしたら各種の情報でしょうかね。イベン
トとか関連報道とかとか。いや、私は今のところ、特にないけど。

 いやしかし、勉強になりました<(_ _)>

-- 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
   高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
  TEL:06-6878-8227  FAX:06-6878-8249
  E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf