[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2898] Re: 話題提供: Elsevier publish Boycott



皆様

茨城大の室橋です。

英・エコノミスト誌にも記事が出ました。

Scientific publishing
 The price of information
  Academics are starting to boycott a big publisher of journals
http://www.economist.com/node/21545974

この記事については、日本でも取り上げられ始めました。

一石が引き金となったElsevierボイコット問題(The Economist記事紹介)
(STI Updates(JST) 2012年02月03日)
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2012/02/006883.html

欧米圏で“学術の春”運動始まる、電子ジャーナル出版大手Elsevierに対し
学者たちのボイコット運動が急拡大(hon.jp 2012.2.7)
http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=3082

私としては、

リチャード・ポインダー著,尾城孝一訳 
「ビッグディール〜価格ではなくコストの問題〜」(pdf)(2011.9)
http://www.nii.ac.jp/content/justice/documents/

これを研究者の方にわかりやすく説明するにはどうするか、が課題かと。

*****
室橋 真 (MUROHASHI Makoto)
茨城大学 学術企画部 学術情報課
310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1
TEL:029-228-8550, FAX:029-228-8078
e-mail:muro @ xxxxxxxxxxxxxxxx
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年2月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────