[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3011] Re: 未来大学リポジトリ リオープンのご案内



粟屋さま、みなさま

北大 堀越です。ご無沙汰しております。

リオープンおめでとうございます。
一覧がきれいに並んでいるのを見ると、なんとなくうれしくなります。

>> この先生名が、きれいにあいうえお順になってるのは、すごい
>> と思うんですが、どうやって並べてるんですか?
>> 普通にやると、カタカナが先に並んじゃうんじゃなかったかと
>> 思うのですが。(そんなのはもう古いバージョン?>技術WGさま)

憶測込みですが、私にわかる範囲で。

普通にやると「カタカナが先」ですかね。
#DBのlocale設定に依存するかな、と思いますが、ちゃんと確認はしてません。
#すみません。

はこだて未来大学さんの場合、ソースをみると先生方のお名前の前に
「コメントアウトしたソート用(と思しき)数字コード」が入っていました。
これで並び順を制御しているんじゃないかと思います。
なるほど、発想の転換ですね。こういう形での実装は私は思いつかなかった
です。すごいなあ。

>> あ、それから著者名の横に着いている水色の本のマークは?
>> はこだて未来大学先生のマークとか?

典拠機能(Authority Control)を使っているマークだと思います。
著者の場合、マークつきの著者名をクリックすると
著者の表記(漢字、ローマ字...)が何であれ
「同じ著者」とマーク付けされているものを一覧にできる機能です。

参考:
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?tech%2Fnote%2FDSpace%2FAuthorityControl


(2012/04/27 18:29), Masako Suzuki wrote:
> 粟屋さま、
> みなさま、
> 
> 旭川医大 鈴木です。
> おめでとうごさいます!
> 
> とってもきれいな画面ですねー。シンプルでかっこいいー。
> 「一覧から探す」をクリックすると先生ごとのカテゴリに
> なっているのも、いいなーと思いました。
> 
> この先生名が、きれいにあいうえお順になってるのは、すごい
> と思うんですが、どうやって並べてるんですか?
> 普通にやると、カタカナが先に並んじゃうんじゃなかったかと
> 思うのですが。(そんなのはもう古いバージョン?>技術WGさま)
> 
> あ、それから著者名の横に着いている水色の本のマークは?
> はこだて未来大学先生のマークとか?
> 
> 
> 質問ばっかりで済みません。
> 高橋課長がおっしゃっているように、ぜひぜひたくさんMLに!
> お便りお待ちしてます。
> 
> 
> 
> 2012年4月27日15:29<awaya @ xxxxxxxxx>:
>> みなさま
>>
>> お世話になっております。
>> 未来大学の粟谷です。
>>
>> 未来大学のリポジトリ:『学術成果アーカイブ』
>> リオープンのご案内です。
>> https://lib-repos.fun.ac.jp/dspace/
>>
>> ご存じない方がほとんどだと思いますが,
>> オープンではなく,リオープンです。
>>
>> 関係各所への申請等は準備中,
>> システムの修正作業も継続中,
>> メタデータがほとんどで,
>> エンドユーザへの見せ方もまだまだ・・など,
>> 課題はたくさんありますが,
>> なんとかみなさまにご案内できるぐらいにはなりました。
>> やっとスタート地点に立てそうです。
>>
>> 今後とも未来大リポジトリをよろしくお願いします。
>>
>> 粟谷禎子(あわやさちこ)
>> 公立はこだて未来大学情報ライブラリー
>> http://library.fun.ac.jp/
>> tel:0138(34)6360
>> fax:0138(34)6362
>> mail:awaya @ xxxxxxxxx
>> ──────────────────☆────────
>> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
>>  2012年4月号を発行しました!
>>  26号増刊号英語版を公開しました!
>>
>> DRF(Digital Repository Federation)
>> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
>> ─────★─────────────────────
> 
> 
> 


-- 
堀越 邦恵
 北海道大学附属図書館 利用支援課情報リテラシー担当
 TEL: 011-706-4107
 e-mail: 担当宛 ref @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
         個人宛 horikoshi @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年5月号(28号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────