[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1129] Re: 半分冗談です。
- Date: Wed, 10 Jun 2009 12:57:28 +0900
小野さま、みなさま
宮崎大学の寸田です。
> IRで本文なしのものに当たった時
> (そういうのはIRに入れるな、という議論はおいておいて。現実にはあるので)、
> ・「PDF」の代わりに「ILL」というボタンをつけておいて、送付先を入力させる。
> ・で、公開未許諾のPDFだけを集めた「裏リポジトリ」を作っておいて、
> ・ボタンが押されると、ILL担当のところに、「裏リポジトリ」から文献のコピーと
> 宛名シールが自動的にプリントアウトされる。
> ・ILL担当は、それを封筒づめして送る。
> というのを、半分冗談半分本気で考えたことがあります。
同じようなことを8割ぐらい本気で考えたことがあります。
本文なしの場合は、そのURIを明記してILL依頼してくれれば複写料金を無料にし
ようというものです。
URIを調べるためにリポジトリを検索する必要があるので、ついでに他のコンテ
ンツも見てもらおうという作戦です。
通常のILLに比べて複写作業は楽ですし、複写料金の収入減は他のコンテンツの
宣伝費用ということでペイするのではないかと思います。
> 「裏リポジトリ」は完全に担当内インハウスにしておく限りでは送信可能化権違反
> にはならないですよね。
電子化してサーバにコピーした時点で複製権の侵害になるのではないかいうこと
で断念しました。
あと、図書館でないところが裏リポジトリからプリントアウトしたものを発送す
るのは著作権法的にNGで、図書館のILLや文献複写の形をとる必要があると思い
ます。
ILLや文献複写は図書館にしかできない手法で、いろいろ制限はありますが、と
もかく文献を配布することができます。
これをうまくリポジトリに組み込めば、多少なりともオープンアクセスに近づけ
ることができるのかなと思います。
--
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
□ 寸田 五郎
□ 宮崎大学学術研究協力部
□ 情報図書課情報管理係
□ TEL 0985-58-7146
□ FAX 0985-58-2896
□ sunden @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
_______________________________________________
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf