[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:185] Re: [drf:184] Elsevier PMC supplements




土屋先生
これは先にエルゼビアとハワード・ヒューズ医学研究所が結んだ
協定を受けて出されたものと考えていいんですよね?
http://www.hhmi.org/news/hhmielsevier20070308.html
ワシントン・ポストの報道によると、1論文あたり千ドルから千五百
ドル支払われるとのことで、しかもPMCへの収録は6ヵ月後とのこと
ですから、ずいぶんエルゼビアのペースで交渉が進んだんだなあ
(どこかの国を思い出したりして:-)という印象でした。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/03/08/AR2007030802304.html
このSupplemental termsでは、
・PMCに入るのは出版時までに加えられた修正がすべて反映した版
・文書内のリンクとその後出版社が加えた修正にはPMCで責任を持つ
・エルゼビアでもサイエンス・ダイレクトで無料アクセスを提供
となっていますね。
結局、これまでのOAオプション+PMCへの納品サービス
ということだと思うのですが、研究助成機関のMandateを逆手に取った
抜け目のない商売と見るのはうがちすぎでしょうか?

            栗山 正光
            常磐大学人間科学部現代社会学科
            〒310-8585 水戸市見和1-430-1

----- Original Message ----- From: "Syun Tutiya" <tutiya @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
To: <drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx>
Sent: Thursday, October 04, 2007 5:54 PM
Subject: [drf:184] Elsevier PMC supplements



みなさま、

エルゼビアから

http://www.elsevier.com/wps/find/authorsview.authors/supplementalterms

の案内が出ています。商業出版者の基本的スタンスよくわかるようになってき
たようです。

土屋