[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3994] 【イベント案内】2014年3月3日(月)「図書館総合展フォーラム2014 in 白河」の開催について



開催が近づいているため、複数のMLにお送りしています。重複をお許しください。


皆様

アカデミック・リソース・ガイド株式会社の熊崎と申します。
弊社が受託しているイベントの案内をさせていただきます。

2014年3月3日(月)に「図書館総合展フォーラム2014 in 白河」を開催します。
今回は震災後の情報提供と、オンラインデータベースをテーマにしています。
会場である白河市立図書館は仙台駅、東京駅からは2時間以内、という立地です。
東北・関東地方であれば日帰りも可能かと思いますので、ぜひ参加をご検討ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■名称:図書館総合展フォーラム2014 in 白河
■主催:図書館総合展運営委員会
■日時:2014年3月3日(月)10:30〜16:30(レセプション含む)
■会場:白河市立図書館(福島県白河市)
■対象:図書館関係者及び図書館に関心のある方(一般の方の参加も歓迎です)
■内容:

・基調講演:南相馬市の情報提供支援について
      早川光彦(南相馬市立中央図書館 副館長)

・パネル討論1:東日本大震災と福島−震災後の情報提供
 ・司会:鎌倉幸子(シャンティ国際ボランティア会
            広報課長兼東日本大震災図書館事業アドバイザー)
 ・パネリスト:
  ・田中伸哉(白河市立図書館 館長)
  ・早川光彦(南相馬市立中央図書館 副館長)
  ・吉田和紀(福島県立図書館 専門司書)

・パネル討論2: オンラインデータベースの活用−その課題と可能性
 ・司会:岡本真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社/プロデューサー)
 ・パネリスト:
  ・秋山栄二(読売新聞東京本社 メディア局データベース部)
  ・新出(白河市立図書館 副主任司書)
  ・田中政司(株式会社ネットアドバンス
                ビジネスセンター ゼネラルマネージャー)
  ・門間泰子(福島大学附属図書館 学術情報課主査(情報サービス担当))

■参加費:無料。ただし、東日本大震災支援のための募金箱を設置します。ご協力下さい。
■詳細:http://2014.libraryfair.jp/node/1977
■申込:https://prkcps.com/tosho2014/shirakawa
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

また、このメールはは署名欄含め転載いただいて構いません。


--
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

         −学問を生かす社会へ−

      アカデミック・リソース・ガイド株式会社

〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル さくらWORKS<関内>408

        パートナー  熊崎由衣(KUMAZAKI Yui)

ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)(週刊/5000部/1998年創刊)
Website: http://www.arg.ne.jp/
Facebook: http://www.facebook.com/ARGjp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2013年1月号(48号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────