[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3760] Re: Fwd: Question from a U.S. academic journal
- Date: Wed, 03 Jul 2013 19:12:14 +0900
みなさま
ある取次業者のHPを見ると次のようなJournal of Clinical
Investigationについて次のような情報が提供されています。
------------------------------------------------------
Journal of Clinical Investigation (The)
I. オンライン方針
Print版を購入すると、Online が無料で利用出来ます。
JCI's full-text website. IP無しで利用可能。
Highwire Pressで運用されています。
フリーアクセスでUsernameとPasswordは必要ありません。
商品分類 : Print(Free Online)
HomePage : http://www.jci.org
------------------------------------------------------
出典:http://www.bellbook.co.jp/online/pub_list/pub_0109.htm
この情報を冊子体の購読者が鵜呑みにしているとは考えられません
が、冊子体を手元に残したいという図書館にとっては魅力的な提供
方式なのかもしれません。
なお、Journal of Clinical InvestigationはPMC(PubMed Central)
でも初号から最新号(2013年7月号)の前の号(2013年6月号)まで
無料で読むことができます。
cf.http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/journals/120/
乱暴なことを言えば、出版社がオンラインジャーナルを契約しない
と冊子体が購読できないような価格体系に変更するか、いっそのこ
とオンラインジャーナルオンリーにすれば事足りるようにも思い
ます。
加藤信哉(筑波大学附属図書館)
(2013/07/03 16:30), CHIKARAISHI Hirotaka, NIFS wrote:
> 核融合研の力石です。
> 核融合研の図書では、電子ジャーナルだけの購入もあります。
> (支払い区分がどうなっているかは未確認)
>
> 冊子と電子両方を購入している理由の一つに
> 「将来、予算の都合で購読をやめた場合にも『過去購入分は読める』
> というのを保証するため」、というのがあります。
>
> 冊子、冊子+電子、電子、どの形で購読するかは
> 価格、冊子の必要性などを見て、図書・出版委員会で決定
> (もうひとつ上の会議の審議事項だったかも)しています。
>
>
> In <51D24433.8060604 @ xxxxxxxxxxx>
> takeshi mizutani <takeshim @ xxxxxxxxxxx> wrote:
>
>> 水谷@東京国立近代美術館です
>>
>> すみません、ほかにお願いできるような
>> 宛先がございませんでしたので…
>>
>> U.S. biomedical journal,
>> the Journal of Clinical Investigation <http://www.jci.org>
>> からの
>> why Japanese libraries continue to subscribe at a
>> high rate to the print version of our journal
>> というおたずねです
>>
>> もし、どなた、なにか思い当たることがあれば
>> ML または takeshim @ xxxxxxxxxxxまで、ご一報を
>> よろしくお願いいたします
>>
>>
>>
>> -------- Original Message --------
>> Subject: Question from a U.S. academic journal
>> Date: Tue, 25 Jun 2013 16:45:01 -0400
>> From: Maya Hoptman <maya.hoptman @ xxxxxxxxxxx>
>> To: takeshim @ xxxxxxxxxxx
>>
>> Dear Mr. Mizutanii,
>> I am writing as the associate director of a U.S. biomedical journal,
>> the Journal
>> of Clinical Investigation <http://www.jci.org>. My former colleague Kraig
>> Binkowski, of the *Art Libraries Journal* and Yale British Art Center,
>> suggested I contact you regarding a question our institution has about
>> periodical subscriptions in Japan. I would greatly appreciate any
>> information you could provide or reference to another resource.
>>
>> We are trying to learn why Japanese libraries continue to subscribe at a
>> high rate to the print version of our journal, whereas those in most other
>> countries choose to subscribe to the online version. We are wondering
>> whether Japanese academic libraries are required to have a hard copy of
>> each of the periodicals they subscribe to, perhaps for accounting purposes.
>>
>> Thank you very much for your attention.
>>
>> Sincerely yours,
>> Maya
>> --
>> Maya Hoptman
>> Associate Director
>> The Journal of Clinical Investigation
>>
>>
>>
>> ──────────────────☆────────
>> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
>> 2013年7月号(42号)を発行しました!
>>
>> DRF(Digital Repository Federation)
>> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
>> ─────★─────────────────────
>>
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> 2013年7月号(42号)を発行しました!
>
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
>
--
加藤 信哉(Shinya Kato)
筑波大学附属図書館
〒305-8577 つくば市天王台1-1-1
電話: 029-853-2341 Fax: 029-853-6052
E-mail: skato @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年7月号(42号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────