[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:526] Re: [drf:525] Re: [drf:522] Re: メールで全文を送る可能性
- Date: Wed, 28 May 2008 13:14:28 +0900
森@千大です。
> 入江です
> ただ、文芸作品と学術論文は違いますし、ビジネスと真っ向対決する必要もない
> と思っていますが、
おっしゃることは解るのですが,学術だとか文芸だとかを定義することが
非常に困難であって,したがって誰もが納得できる分類も非常に難しいと
いうのが現実ではないでしょうか?
(どんなものにも境界領域に属するものがあります。)
それから,単純に文芸だからビジネス,学術だから非ビジネスという区分け
をすることもできないと思います。
現に学術雑誌は営利企業によって販売されていますし,ネット上に無料で
公開されている小説なども存在します。
> 著作権という法律のために、とても小さいと思えるリスクを気にしながら、
> 渡せないのは、なんとかできないかと。
だからこそ,大学図書館は土屋先生から#520で紹介のあったような,
ある種の契約を権利団体と結んだりしています。
ただ,相手のあることですから,完全に自由な状態には,なかなかならない
というのが現実といったところでしょう。
----
森,一郎@千葉大学附属図書館
mori @ xxxxxxxxxxxxxxxx TEL:043-290-2253