[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2257] drf-wiki追加(Re: 教員インタビュー)
- Date: Thu, 10 Feb 2011 09:40:21 +0900
土出さま、みなさま
加藤@浜医大です。
お世話になっております。
>館報記事,おめでとうございます。オープンアクセスウィークのときに
>インタビューと写真撮って下さった先生ですね。
ありがとうございます。
ご指摘のとおり、OAウィークに合わせたインタビューです。
(余談ですが、このインタビューでオーダウド先生と共通の趣味があることが
分かった、なんてこともありました。)
先日、教授会がありましたので館報を配布し、館長からコンテンツ登録も
アピールさせていただきました。(反応はイマイチだったけど)
>ぜひぜひ,drf-wiki の「先生へのインタビューコレクション」
>のところにもリンク追加くださいませ。
>http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?OAWeek%202010#pa6453c5
追加しました。
仕事はあれこれあれど、善は急げ、ということで。
簡単に作業できるものですね。
ではでは。
tsuchide @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx さんは書きました:
>
>加藤さま
>
>お世話になっております,大阪大学の土出です。
>館報記事,おめでとうございます。オープンアクセスウィークのときに
>インタビューと写真撮って下さった先生ですね。
>
>ぜひぜひ,drf-wiki の「先生へのインタビューコレクション」
>のところにもリンク追加くださいませ。
>http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?OAWeek%202010#pa6453c5
>
>
>みなさま,インタビューされたらぜひ記事へのリンクを追加ください♪
>きっと,今からインタビューなどを「やろう」という方の参考・励み
>にもなります!
>
># ページ下部の[Edit]から編集できます。
># (「ようわからんし,やって」という方はご一報下さい)
>
>
>
>-------
>>DRFメーリングリストのみなさま
>>
>>加藤@浜医大です。
>>
>>浜松医科大学学術機関リポジトリ(http://hikumano.hama-med.ac.jp/dspace/)は、
>>昨年11月に登録2000件を数えました。この機会に図書館報『ひくまの』59号
>>にて、教員インタビューと昨年10月に開催したDRFtech-Hamamatsu(DRF技術ワーク
>>ショップin浜松)の報告による「機関リポジトリ」特集を組み、先日刊行しましたので、
>>紹介させていただきます。
>>教員インタビューは、アクセス・ナンバー1論文を執筆された教員と2000件目の
>>登録論文を執筆された教員の2名です。
>>ほんの少しでも、何かしら皆様の参考になれば幸いです。
>>
>>浜松医科大学附属図書館報『ひくまの』59号
>>http://www2.hama-med.ac.jp/w3a/toshokan/repo/hikumano59.pdf
>>
>>
>>
>>
>>-------------------------------------------
>>加藤晃一@浜松医科大学附属図書館
>> kabe @ xxxxxxxxxxxxxx
>>〒431-3192 静岡県浜松市東区半田山1-20-1
>>tel:053-435-2168 / fax:053-435-5140
>>浜松医科大学学術情報課(附属図書館)
>>"to boldly go where no one has gone before"
>>
>>
>>
>>
>>─────────────────────☆──────────
>>次は2月、北海道と九州で!
>>
>> DRFtech-Asahikawa(旭川医科大学,平成23年2月4日)
>> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFtech-Asahikawa
>>
>> DRFtech-Kumamoto(仮称)(熊本大学,平成23年2月18日)
>>
>>DRF(Digital Repository Federation)
>>http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
>>─────★──────────────────────────
>>
>
>
>--------------
>
>土出郁子 (TSUCHIDE Ikuko)
>大阪大学附属図書館 (電子コンテンツ担当)
>tsuchide @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
>TEL:06-6850-5071 FAX:06-6850-5052
>
>
>
>
>
>─────────────────────☆──────────
>次は2月、北海道と九州で!
>
> DRFtech-Asahikawa(旭川医科大学,平成23年2月4日)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFtech-Asahikawa
>
> DRFtech-Kumamoto(仮称)(熊本大学,平成23年2月18日)
>
>DRF(Digital Repository Federation)
>http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
>─────★──────────────────────────
>
-------------------------------------------
加藤晃一@浜松医科大学附属図書館
kabe @ xxxxxxxxxxxxxx
〒431-3192 静岡県浜松市東区半田山1-20-1
tel:053-435-2168 / fax:053-435-5140
浜松医科大学学術情報課(附属図書館)
"to boldly go where no one has gone before"
─────────────────────☆──────────
次は2月、北海道と九州で!
DRFtech-Asahikawa(旭川医科大学,平成23年2月4日)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRFtech-Asahikawa
DRFtech-Kumamoto(仮称)(熊本大学,平成23年2月18日)
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★──────────────────────────