[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:642] Re: PubMedからのリンクについて



金沢大学 橋さま


筑木@京大です。
呼ばれた気がしましたので。


すでに、様々な方からPubMed-リゾルバ設定について
解説があったと思いますので、重複になりますが、
PubMed Outside Toolの設定についてです。

NLMの条件として、PubMedからOpenURL形式で
サービスする場合は、フルテキストがない場合でも、
ILLができるようになっているか(行き止まりに
なっていないか)確かめたい。
ついては、ILLへのフォームと、その確認用のID/PW
を知らせてほしい。

ということで、京大ではリゾルバ(京大ArticleLinker)
http://tt2mx4dc7s.search.serialssolutions.com/?sid=Entrez:PubMed&id=pmid:18371333
からILL申し込みを受け付けていますので(書誌事項
が引き継がれる)、そこを案内し、仮のID/PWを知ら
せて確認してもらいました。



PubMedの利用度は半端ではないので、PubMed⇒IRは
ぜひ実現したい策ですね。
U. of Michiganは、PubMed⇒IR(Deep Blue)を実現していますが、
http://current.ndl.go.jp/node/7064
こんな奥まった感じでリンク表示されるんですよね。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?Cmd=ShowLinkOut&Db=pubmed&TermToSearch=18568592&ordinalpos=1&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_DiscoveryPanel.Pubmed_RVAbstractPlus

ちゃんと確かめていませんが、これもPMIDをキーに
リンキングしているのかな、と思います。

医学・生命科学系の論文を多く収集しているところは、
一度挑戦してみてはいかがでしょう?


HASHI Yohei さんは書きました:
> DRF-MLの皆様
> 金沢大学の橋です。
> CiNiiから機関リポジトリへのリンクについての話題が出ていますが,便乗して,PubMedから「各大学のリンクリゾルバ」アイコンを表示させる手順について教えて頂けないでしょうか?
> #機関リポジトリの話題とはそれてしまいますが,関連はあるかと思いますのでお尋ねいたします。
>
> 実は,京大さんの次のページを見て
> http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=243
> 金沢大学でもやってみようと思い,数日前,以下のページの「Register Your Service」の9項目についてメールを送ってみました。
>
> http://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/bv.fcgi?rid=helplinkout.section.related.Outside_Tool
>
> その結果,次のような返事が LinkOut Development Team NCBI/US NLM というところから返ってきました。
>
> In order to implement an OpenURL-based service as an Outside Tool, a citation pre-populated ILL form must be available on the service menu. If you have plans to include a pre-populated ILL form, please resubmit your registration request after the resource is in place. 
>
> "a citation pre-populated ILL form"というのが必要なようなのですが,これは,「ILL依頼用フォームの画面を確認したいので,そのURLを教えて欲しい」というものでしょうか?”pre-populated”というのが良く分らないのですが,京大さんをはじめとして,このサービスを利用されている館がありましたら,教えて頂けないでしょうか?
>
> 以前,本学の医学系の部局に機関リポジトリの説明に行った時に,「PubMedしか使わない(ので,IRには関心はない...)」というような意見をいくつか聞きましたので,将来的にPubMedからリンクリゾルバ経由で機関リポジトリに導くことができれば,IRの広報のためも有効なのではないかと思っています。この辺についても先行館で事例等がありましたらお知らせ下さい。
>
>
> 橋 洋平 金沢大学情報部情報企画課情報企画係長
> TEL:076-264-5204 FAX:076-234-4050
> e-mail: yhashi @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx http://www.lib.kanazawa-u.ac.jp
> ------------------------------------------------------
> 金沢大学 2008年4月から3学域16学類スタート 
> ------------------------------------------------------
>