[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3311] 平成24年度DRFワークショップDRF9スタッフ募集について



DRFメーリングリストの皆様

DRF集会WG(広島大学)の濱です。
お世話になっております。

本日,DRFの公開MLで案内がありましたが,今年も図書館総合展において,
DRF全国ワークショップ:DRF9が開催されます。
そこで,当日までの準備や当日の作業を一緒に担当してくださる方を募集してい
ます。

オープン・アクセスに関心のある方,図書館総合展に行きたいという方,DRFの
活動に興味がある方,お手伝いいただけませんでしょうか。
ぜひ,ご参加いただければと思います。

−−(以下、添付の募集要項と同じです)−−

日程:平成24年11月21日(水)10:30-17:00

第1セッション 10:30-12:00
  イントロダクション:海外情勢解説、国内事例報告
<ランチミーティング(予定)>

第2セッション 13:00-15:00
 激動する学術コミュニケーション:最前線の英国から

第3セッション 15:30-17:00
頼れるリポジトリ運営のかたちとは:日英の共同・共用リポジトリ

<情報交換会    18:00->

会場:パシフィコ横浜 第14回図書館総合展 アネックスホール第1会場F201
主催:デジタルリポジトリ連合(DRF)

詳細は,下記DRF9のプログラムをご覧下さい。
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF9

●募集スタッフ
 □受付・情報交換会班  □会場・設営班

※当日の作業は,11/21(水)朝(8:30か9:00開場準備開始予定)から情報交換会
終了(20:00頃予定)までです。情報交換会には参加されなくても構いません。
※前日11/20(火)の夜に打ち合わせを予定しています。可能な方はご参加ください。

※下記事項を明記してお申し込み下さい。
 機関名(部署含む)・職名・氏名・連絡先e-mail・電話番号・旅費支給希望の
有無・参加可能日・時間帯
※申込先:
 DRF集会WG(広島大学図書館学術情報企画主担当)濱 知美
 hamatomo@hiroshima-u.ac.jp
※募集締切:平成24年10月25日(木)

※申込者多数の場合,集会WGで調整します。配属する班につきましてもご一任く
ださい。
※結果を10月31日(水)までにお知らせします。

●出張旅費について
  DRFの予算からお出しする予定ですが,無尽蔵ではありませんので,ご相談さ
せてください。(関東の方,ご所属機関の旅費等で来られる方歓迎)

●当日までの各班の事前業務
(全員で担当する必要はなく,また会場に来られない人も担当できます)

□受付・情報交換会班
 受付掲示物の作成
 配布資料の作成,送付  −会場・設営班と連携して資料を準備する。
 情報交換会の会場予約等の準備

□会場・設営班
 投影用PC,記録用機材の手配
 投影資料の準備−各セッションの担当者,受付・情報交換会班と連携して資料
を準備する。

●各班の当日の主な業務
□受付・情報交換会班 ―― 基本的に受付・来場者を担当
 ・受付の準備 (配布物、受付掲示、受付体制等)
 ・来場者の受付,情報交換会費の徴収
	 ※ 例年200名近くの来場者があるため,多人数で対応する。
		  事前申込み者担当,当日申込者担当,登壇者担当
		  会計担当,資料配布担当
	 ※ 第2,3セッションは人数が減ってよい
 ・各セッション開催中は受付で待機する者を除き,マイクランナーとして会場
待機。
 ・各セッション終了時のアンケート回収,忘れ物の記録
 ・情報交換会会場への案内,司会,幹事

□会場・設営班 ―― 基本的に会場内を担当
 ・会場の設営
 ・舞台の設営
 ・投影資料の準備
 ・受付が終わった来場者の空席誘導
 ・開催中の記録 (質疑応答の記録,記録写真撮影等)
 ・必要に応じて,PC操作。休憩中のスライドショー投影など
 ・セッション途中の座席配置変更
 ・撤収

※ セッションの内容についてはDRF企画WGで担当します。

−−(募集要項ここまで)−−

-- 
*********************
広島大学図書館 図書学術情報企画グループ
学術情報企画主担当   濱 知美 
hamatomo @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
tel.内線6228 外線082-424-6228
fax.内線6211  外線082-424-6211
*********************
10月22日〜28日は国際オープンアクセスウィーク!!
オープンアクセスとは、インターネットを通じて研究成果
を無料で公開し、世界の人々が対価なくこれを享受できる
ようにすることです。

Attachment: DRF9スタッフ募集要項.pdf
Description: Adobe PDF document

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年10月号(33号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────