[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1230] SPARC Japan セミナー(RIMS研究集会)のお知らせ
- Date: Fri, 14 Aug 2009 12:39:36 +0900
DRFの皆様 北大の行木です。
高久さんから紹介のありました9月7日のワークショップに引き続き、同じ会場
で 9/8-9 と SPARC Japanセミナーを開催します。概要は下記の通りとなって
おります。詳細は下記をご参照ください。申込などは不要です。
http://www.sci.hokudai.ac.jp/~nami/blog/
なお、各日の16:00-17:00(もしかすると9/10にも)、北米のSPARCパートナー
であるProject Euclidと数学系ジャーナル編集者との会合を予定しています。
リポジトリには理解のある出版者といいますか、コーネル大学図書館が運営し
ている非営利的出版者ですので、興味がありましたら、こちらにもご参加くだ
さい。
-
行木孝夫 (NAMIKI Takao)
北海道大学大学院理学研究院数学部門 (Tel/Fax 011-706-4439)
----
RIMS研究集会/国立情報学研究所 SPARC Japanセミナー
「数学におけるデジタルライブラリー構築へ向けて」
主催: 京都大学数理解析研究所
共催: 国立情報学研究所 国際学術情報流通基盤整備事業(SPARC Japan)
京都大学図書館機構
場所:京都大学附属図書館ライブラリーホール
9月8日(火)
13:30-14:10
麻生和彦(東京大学数理科学研究科)
「東京日光シンポジウム(1955)講演音声テープのデジタル化とその活用方法」
14:30-15:00
西村暁子(京都大学附属図書館情報管理課)
「図書館の電子ジャーナル化事業:KURENAIの数学文献を中心に」
15:20-16:00
佐藤翔(筑波大学図書館情報メディア研究科)
「機関リポジトリのアクセスログ解析:分野別傾向」
9月9日(水)
10:00-10:50
高久雅生(物質・材料研究機構科学情報室),
谷藤幹子(物質・材料研究機構科学情報室)
"NIMS eSciDoc - a Subject Repository in Materials Science
and Its Applications Towards eScience"
11:00-11:50
Malte Dreyer (Director, Max Planck Digital Library, Germany)
"eSciDoc, Data Repository in Science --- Trends and Practice in Europe"
13:20-13:50
行木孝夫(北海道大学大学院理学研究院)、黒田拓(北海道大学大学院理学研究院)
「国内数学系ジャーナルの概要とDigital Mathematics Library」
14:00-14:30
横井啓介(東京大学大学院情報理工学系研究科)、相澤彰子(国立情報学研究所)
「デジタルライブラリーにおける類似数式検索」
14:40-15:10
鈴木昌和(九州大学大学院数理学府)
TBA (文書処理における数式認識技術)
15:20-15:50
Mira Waller and David Ruddy (Project Euclid)
TBA (Overview of Project Euclid)