[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:299] Re: [drf:296] フィードバックの送信フォームについて



北大 堀越です。

>> DSpaceのフィードバック画面に画像認証投稿機能を追加する方法に
>> ついて、どなたかご教示いただけないでしょうか。

[ 1784616 ] Antispam system for DSpace
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1784616&group_id=19984&atid=319984
にJCaptchaをDSpaceに適用するためのパッチがあります。

もし1.3.xなら,1.4.2にあるSPAM除け機能(Refererがない/自サイトでない場合はログイン画面に移行)を
入れるだけでも多少ましにはなるかと思います。
もっとも,こだわるつもりがなければ,dspaceのフィードバック機能を使わないことにして
単なるメールアドレス表示にしてしまうのもアリかなと思います。

>> 調べてからやっと気がついたのですが、メールフォームは
>> 普通CGIを利用するイメージですが、DSpaceのメールフォームは、
>> どう動いているのでしょうか。jspファイルはさっぱりわかりません。

フィードバックフォームの場合は,
http://xxx/feedback にアクセスすると
org.dspace.app.webui.servlet.FeedbackServlet が起動します。

[dspace src]/etc/dspace-web.xml の

  <servlet>
    <servlet-name>feedback</servlet-name>
    <servlet-class>org.dspace.app.webui.servlet.FeedbackServlet</servlet-class>
  </servlet>

と

  <servlet-mapping>
    <servlet-name>feedback</servlet-name>
    <url-pattern>/feedback</url-pattern>
  </servlet-mapping>

が http://xxx/feedback → FeedbackServlet の関連付け設定です。

http://xxx/feedback が記入データなしで呼び出された場合,/feedback/form.jsp を表示します。
記入された状態で呼び出された場合(フォームからの送信),メールを送信して /feedback/acknowledge.jsp を表示します。

MORIISHI Midori さんは書きました:
> みなさま
> 
> 長崎大学の森石です。たびたび失礼します。
> ### 紀要のページ、本学分も追加いたします。
> 
> DSpaceのフィードバック画面に画像認証投稿機能を追加する方法に
> ついて、どなたかご教示いただけないでしょうか。
> 
>> 字が読みにくいところが難点です。もっときれいな文字の
>> どこかにないでしょうかね?
>>
>> また、こういった機能の追加であれば、このMLに得意な方が
>> たくさんいらっしゃると思います。(少なくとも3人はすぐに
>> 顔が浮かびます。)聞いてみてはいかがでしょう??
> 
> 実は耐えられないほどフィードバック欄からのspma投稿が多いわけ
> ではないので、火急ではないのですが、。
> 自分でも少し調べてみました。キャプチャというのですね。
> http://ja.wikipedia.org/wiki/CAPTCHA
> 
> 字の読みやすさでいうなら、最近の掲示板等の投稿キーというのが、
> わかりやすいと思いました。http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
> 
> 調べてからやっと気がついたのですが、メールフォームは
> 普通CGIを利用するイメージですが、DSpaceのメールフォームは、
> どう動いているのでしょうか。jspファイルはさっぱりわかりません。
> 別にDSpaceのフィードバックに画像認証つけなくても、投稿キー付
> メールフォームのwebページを作って、フォームのリンク先をそこに
> 飛ばせばいいのかもしれません。
> なにかいい方法をご教示いただければ幸いです。
> 
> そういえば、江別の鈴木氏は、お忙しいらしいです。
> なので、勇気を出してDRFにDSpaceシステムのことをたくさんメール
> するかと思います(いいんでしょうか?)すいません。
> どうぞよろしくお願いいたします。
> 
> 
> *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
>  森石 みどり     MORIISHI Midori 
>  長崎大学附属図書館(学術コンテンツ担当)
>   〒852-8521 長崎市文教町1-14 
>   Tel:095-819-2195  Fax:095-819-2196
>   E-mail : m-forest @ xxxxxxxxxxxxxxxx
> *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
> 


-- 
北海道大学附属図書館情報システム課システム管理担当
堀越 邦恵 <murata @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
〒060-0808  札幌市北区北8条西5丁目
tel: 011-706-2524  fax: 011-706-4099
HUSCAP: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/