[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1360] DRFIC2009プログラム確定&参加登録締切迫る!



DRFの皆様

筑波大学の斎藤です。
DRFIC2009(デジタルリポジトリ連合国際会議2009)の
プログラムが確定いたしました。
http://drfic2009.jp/program_jp.htm

スピーカーは、先日設立されたCOARやCERN(欧州合同
素粒子原子核研究機構)、APLU(アメリカ公立大学協会)から、
そしてオーストラリア、台湾、米国、英国、さらに日本からという
多彩な顔ぶれです。

[一押しポイント]
◆日本にいながらにして海外の最新の状況を知ることができる
◆英語が不安な方も大丈夫、安心かつ充実の通訳つき
◆会場は今年5月に竣工したばかりの東工大蔵前会館
◆IR担当者必読論文「より多くのコンテンツを機関リポジトリに
 集めるために教員を理解する」の著者、
 ロチェスター大学のスーザンさんの講演あり!
 生(なま)スーザンとお話しできるチャンス!
 (参考)http://www.nii.ac.jp/metadata/irp/foster/
**
参加登録締切間近(11月13日(金)まで)です。
たくさんの皆様のお申込みをお待ちしております。

★参加登録はHPから★
http://drfic2009.jp/registration_jp.htm

★ご質問・お問合せは★
DRFIC2009事務局 secretariat @ xxxxxxxxxxxx

-- 
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
斎藤 未夏 
筑波大学附属図書館情報管理課専門職員(リポジトリ)
yano @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Tel:029-853-2470 Fax:029-853-6052


─―─────────────────────────────
   国際会議開催決定、参加者募集中! http://drfic2009.jp
    DRFIC2009「オープンアクセスリポジトリの現在と未来
         ―世界とアジアへの視点から―」
    12月3日(木)〜4日(金)東京工業大学蔵前会館にて
―──────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf