[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3785] Re: リポジトリで公開された論文の外部からの問い合わせについて
- Date: Thu, 11 Jul 2013 09:21:15 +0900
小平さま
筑波大学の内島です。
この手の質問はよく出ますが、一番多いのは、
「個人情報などがあってインターネットに出ると問題が出る可能性が
あるがそのような場合どうするか?」
のようなものです。
この場合、もちろん、原則は紙であろうとインターネットであろうと
問題が出る可能性のある内容や表現は論文(の一部)にはしない
というのが上記に対する回答です。
ただし、どうしても著者の意見として「問題が発生する可能性が
あり、インターネット公開したくない」という場合は、オプトアウトの
選択肢を残しておく、というのも先生方に対する対応の仕方の一
つです。
紀要の公開について、部局教授会や編集委員の方々に説明に
回った時の経験では必ず出る質問の一つでした。原則は原則と
して、柔軟に対応し、将来的には、公開できるもののみが論文と
して(インターネットであろうと紙であろうと)公開さるべき、という
当たり前の方向に持っていってほしい、というようなニュアンスで
説明するのがいいかも知れません。
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年7月号(42号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────