[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2789] Re: DSpaceにおけるコミュニティとコレクションについてご教示ください。
- Date: Mon, 12 Dec 2011 17:35:25 +0900
小樽商科大学 杉田 様
群馬県立県民健康科学大学 井田 様
DRFの皆様
お世話になっております。
山形大学農学部図書館の土屋です。
>大学ごとにコミュニティを切っている共同リポジトリは
>そのへんどうしてるのでしょう。解説もとむ>識者。
私自身は詳しくありませんが、DRF/ShaRe地域ワークショップ(DRF/ShaRe山形)
の本学発表資料が参考になるかと思います。
http://repo.lib.yamagata-u.ac.jp/handle/123456789/4093
結論的には、リポジトリソフトのベンダーさん、NII様に対応していただき、
(NII-IRDBに関しては)コミュニティごとのハーベストに対応できたようです。
ただし、一度ハーベストを始めてしまうと後から修正するのが大変のようです。
SUGITA Shigeki さんは書きました:
>小樽商大 杉田です。
>
>> ① 設定のルール
>
>とくにルールのようなものはないと思います。
>
>設計思想という意味では、それが運用によくあらわれて
>いるのはやはり本家MITだと思いますので、参考にしても
>よいかもしれません。
>http://dspace.mit.edu/community-list
>
>> ② 登録・公開を踏まえて管理上推奨されるパターン
>
>上記の通り基本的に自由に考えればよいと思いますが、
>DSpaceはハーベストされるときのSetが「Collection単位」
>または「すべて」(つまり、Community単位でハーベスト
>してもらうことができない)だったような。
>もしもハーベストしてほしくないアイテム(群)があると
>したら、その点、あとで不自由しないように考えておく
>必要があるかと思います。
>
>大学ごとにコミュニティを切っている共同リポジトリは
>そのへんどうしてるのでしょう。解説もとむ>識者。
>
>> ③ コミュニティを資料タイプ別+機関別で設定すると実害があるか
>> 1 群馬県地域共同リポジトリに参画予定
>> 4 当面、コンテンツは紀要論文のみ
>
>↓こういうふうでしょうか。これならばよくある形でとくに
>問題なく運用されている場合が多いと思います。
>
>−○○大学(コミュニティ)
>−紀要A(サブコミュニティ)
>−第1巻(サブコミュニティ)
>−第1号(コレクション)
>−論文1(アイテム)
>−論文2(アイテム)
>−論文n(アイテム)
>−第2号(コレクション)
>−論文1(アイテム)
>−論文2(アイテム)
>−論文n(アイテム)
>:
>−紀要B(サブコミュニティ)
>−第1巻(サブコミュニティ)
>−第1号(コレクション)
>−論文1(アイテム)
>−論文2(アイテム)
>−論文n(アイテム)
>−第2号(コレクション)
>−論文1(アイテム)
>−論文2(アイテム)
>−論文n(アイテム)
>:
>
>2011/12/12 12:42 "library" <library @ xxxxxxxxxx>:
>>
>> 群馬県立県民健康科学大学附属図書館
>>
>> 井田です。
>>
>> 平成23年度第1回機関リポジトリ新任担当者研修で
>>
>> ご指導いただき、ありがとうございました。
>>
>>
>>
>> DSpaceにおけるコミュニティとコレクション
>>
>> についてご教示ください。
>>
>>
>>
>> ① 設定のルール
>>
>> ② 登録・公開を踏まえて管理上推奨されるパターン
>>
>> ③ コミュニティを資料タイプ別+機関別で設定すると実害があるか
>>
>>
>>
>> 本学の現状と構築の基本方針は次のとおりです。
>>
>> 1 群馬県地域共同リポジトリに参画予定
>>
>> 2 学内の運用指針・規定類は未策定
>>
>> 3 現時点での学内意思決定機関はリポジトリWG
>>
>> 4 当面、コンテンツは紀要論文のみ
>>
>> 5 紀要は現時点で2学部合同で発行(第1巻〜第6巻)
>>
>> 研究所設置予定であるが紀要発行は未定
>>
>> 6 将来的にはNii資料タイプを網羅するコンテンツを収集
>>
>> 7 公立大学。一般県民に興味を持っていただき、
>>
>> 説明責任に資す「みせるリポジトリ」にしたい。
------------------------------------------------
土屋 直之
山形大学農学部図書館
農学部事務室図書担当係長
Tel 0235-28-2810
Fax 0235-28-2815
nayktsuchiya @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
997-8555 山形県鶴岡市若葉町1-23
http://www.lib.yamagata-u.ac.jp/nougaku/
------------------------------------------------
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2011年12月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────