[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:470] Re: [drf:469] Re: [drf:468] Re: [drf:465] 朝日新聞にリポジトリの記事掲載
- Date: Fri, 11 Apr 2008 14:57:39 +0900
茂出木様、皆さま
千葉大学の鈴木です。お世話になっております。
ついに出ましたね。
いつ出るのかと思いつつ2ヶ月近く経ち、そろそろ・・ボツ?と
心配していたところでした。初の全国版の科学面の占拠ですね。
確かに日経にも学術情報の危機的な記事が載っていましたが、
それはリポジトリにはあまり触れられていませんでした。
研究のためにやっているのになかなか研究者に浸透しないリポジトリでしたが、
少しづつこうやって日の目を見ていくと思うとちょっと嬉しいです。
やっぱり何年かかかるものですね。
本日掲載の写真は、2月に記者の方が来られて千葉大で撮影したものです。
登録しているところの画像が欲しい、というご要望で撮られました。
写っているのは、ウチの外国雑誌&CURATOR登録担当職員の森友さんです。
他にも、雑誌書架や雑誌を読んでいるところ(これは私が被写体になっています;;)
などを撮影していかれましたが、登録風景が最もこの記事にマッチしているとの
記者さんの判断だと思います。
本日は大学院ガイダンスで図書館の説明をしてきたのですが、
新大学院生に、「今朝の朝日新聞を見てください!」と言ってきました。
気持ちよかったです(笑)。
MODEKI Riko さんは書きました:
>
>土屋先生 橋様
>
>お茶の水女子大学の茂出木です。
>3月中旬の日経新聞の連載「科学技術情報戦」でもリポジトリが
>取り上げられるかと少し期待しておりましたけど、あちらの記事は
>違う方向でまとめられましたね。
>
>今朝の朝日新聞は、館長以下職員全員で興味深く読ませていただき
>ました。ところで、新聞に載っていた写真は、千葉大学さんから
>提供されたのでしょうか?
>もう少し、なんというか新しさを感じられる写真ならさらにインパクト
>がある紙面だったのではないかと、ぱっ見た時にまず感じました。
>新年度早々、失礼なことを申してすみません。
>
>>> もうご覧になられた方もいらっしゃると思いますが,本日(4月11日)の
>>> 朝日新聞に「無料で公開学術論文:リポジトリ導入機関が急増」という見出
>>> しの下,科学面の半分ほどを使った記事が掲載されています。DRF−MLでも
>>> おなじみの北大の杉田さん,千葉大の土屋先生をはじめ,大学関係,学会関
>>> 係者のコメントも記事本文の中に引用されています。
>>> 全国紙でこれだけしっかりと取り上げられたのは初めてのことでしょうか?
>>
>> そんな気もします。いろいろ気になるまとめ方の部分もありますが、大筋とし
>> てできのよいほうであろうと思います。大阪での会議にも取材にみえた記者の
>> 方です。いろいろご協力いただきありがとうございました。
>>
>> 土屋
>>
>>
>
>
>--
>茂出木 理子 (MODEKI Riko)
> お茶の水女子大学 図書・情報チームリーダー(附属図書館)
> 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
> Tel:03-5978-5833 E-mail:modeki.riko @ xxxxxxxxxx
>
>
---------------------
鈴 木 宏 子
千葉大学附属図書館
情報部情報サービス課情報サービス企画担当
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
tel:043-290-2262 fax:043-290-2266 suzuki @ xxxxxxxxxxxxxxxx
図書館 http://www.ll.chiba-u.ac.jp
学術成果リポジトリCURATOR http://mitizane.ll.chiba-u.jp/curator/
-------------------------