[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2322] Re: 自IR紹介(富山大学)への質問&自IR紹介(大阪市大)



中村さま
みなさま

北大 鈴木です。

 > ・通常業務に慣らしていくこと。
 >
図書館全体でリポジトリ!ですよね。激しく同意します。


 > 雑誌書誌なども同じ部署でやろうと考えています。
 > EJ書誌作成→サイニー登録→リポジトリ登録は一つに連動している
 >
なるほどー!紀要などですね。

このあたり、雑誌担当のDRF-MLをお読みの全国の皆さま、
4月からやるかどうかともかく、いかがでしょう?


 > それこそサービス系で紹介してもらうにもいいネタだと思うので、
 > 来年度は取り組みたいと思っているからです。
 >
サービス担当の方には、講習会やオリエンテーションで紹介して
もら他にも、先生とコンタクトする場面がほかの業務より多いので、
声掛け部分を担当してもらうと、リポジトリにも先生にも図書館
全体としてもいいなぁと常々思っています。

カウンター担当の全国津々浦々ののDRF-MLをお読みの皆さま、
いかがでしょうか?






(2011/03/03 9:19), nakamura wrote:
> 大阪市立大学学術情報総合センターの中村と申します。
> お世話になります。
> 自IR紹介と富山大学金田様の事例に対して質問です。
>
> ○名前:大阪市立大学 学術情報機関リポジトリ
>
> ○URL:http://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/infolib/meta_pub/G0000007repository
>
> ○2010年2月26日 試験公開、2010年4月1日 正式公開
> コンテンツ数:2月末時点で約1250件ぐらい
>
> ○目標
> ・本学は公立大学なので公立大学らしさを追求したいと思っています。
> 例えば、本学は都市研究を一つのウリにしていますので、資料を挙げて行くなど。
> 最近では、EJのみの英文オープンアクセスジャーナル「UrbanScope」
> が発行されましたので、CINIIとリポジトリ両方に登録しています。
>
> ・通常業務に慣らしていくこと。
>
> ○富山大学様への質問
>
>
>> 目録も担当していてなかなか時間がとれませんが、先生から好意的な反応が返ってきて正直嬉しかったということもあり、
>> これからもっとToRepoをアピールしていきたいと思っています。
>>
> 金田様は、「目録も担当していて」と書かれていますが、どのような流れでされ
> ているのでしょうか?
>
> ちなみに本学ではリポジトリとサイニーは同じ部署でやっています。また、リポ
> ジトリ関連の
> 雑誌書誌なども同じ部署でやろうと考えています。
> EJ書誌作成→サイニー登録→リポジトリ登録は一つに連動していると思います。
>
> ただこれは試行錯誤の中での今の形態ですので、今後変わる可能性もありますが、
> プリント版のOPAC書誌とリポジトリの本文データ連携は利用者のためにもな
> ると思いますし、
> それこそサービス系で紹介してもらうにもいいネタだと思うので、来年度は取り
> 組みたいと思っているからです。
>
> 目録の視点を加味したリポジトリ運営を何か考えられているかお聞かせくだされ
> ば幸いです。よろしくお願いします。
>
>
>
>
>
>> まだまだだなあ、という感じもしますが「まずはここから」という目標に向かって作業しています。がんばります!
>>
>> 今後ともよろしくお願いいたします。
>>
>> ---------------------
>> 富山大学学術情報部図書館情報グループ
>> 金田佳子
>> kmss1333 @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx
>> 〒930-8555 富山市五福3190
>> TEL: 076-445-6894(内線3702)
>> FAX: 076-445-6902
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>> ──────────────────☆────────
>> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
>>  2月下旬に2月号、3月上旬に3月号を発行予定です!
>>
>> DRF(Digital Repository Federation)
>> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
>> ─────★─────────────────────
>> �
>>
>> __________  ESET NOD32 Antivirus からの情報, ウイルス定義データベースのバージョン 5921 (20110302) __________
>>
>> このメッセージは ESET NOD32 Antivirus によって検査済みです。
>>
>> http://canon-its.jp
>>
>>
>>
>>
>
>


-- 
北海道大学附属図書館学術システム課
  鈴木雅子 TEL: 011-706-2524
HUSCAP: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp
 
 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2月下旬に2月号、3月上旬に3月号を発行予定です!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────