[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3225] 著者最終稿の中の図表の利用について



DRF-MLの皆様
金沢大学の橋です。

本日,学内の自然科学系の先生と,学術雑誌論文の機関リポジトリへの登録につ
いて話す機会があり,「著者最終稿ならば登録可能な出版社が大半です」という
話題になりました。

その際,「論文を投稿する時に出版社に著作権を移譲するサインをしているが,
雑誌に掲載しているものと同じ図表をリポジトリに登録しても,本当に問題はな
いのだろうか?」という質問が出ました。

本文については,著者最終稿と出版社版とでは,一部の文言,レイアウト,見た
目が違うので,問題ないというようなことを言っていますが,図表については,
キャプションなどのフォント以外は基本的には同じになると思います。

著作物の定義から外れるような,単純な図・表については問題はないと思います
が,こういった場合,どういう解釈や説明をするのが良いでしょうか?説明に役
立つ事例などがあれば教えてください(これから行われるDRFの研修の事例の中
にもあるでしょうか?)。また,リポジトリに掲載できないケースもあるで
しょうか?

このメーリングリストには出版社の方も参加されていると思いますので,直接お
尋ねした方が良いケースもあると思いますが,基本的なことで迷われる方も多い
かと思いますので(過去にも出ている話題かもしれませんが),質問をさせて頂
きました。
-- 
金沢大学附属図書館 情報企画課専門職員
橋 洋平 〒920-1192 石川県金沢市角間町
e-mail: yhashi @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
TEL:076-264-5217, FAX: 076-234-4050

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年8月号(31号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────