[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1040] 感謝「リポジトリ事業の推進体制について」引き続き情報提供よろしく



高橋@民博です。

 色々な方からメールを頂戴し、嬉しい限りです。また、数人の方
から過去ログチェックをすると「IR紹介」をしているのがあるはず
だから、参考になるのでは、というアドバイスも頂戴しました。あ
りがとうございます。

 それ基本やったわ(^^ゞ と慌てて過去ログをざっと見てみました
が、残念なことに、私が求めている情報は書かれていないようです。
人的育成が課題とか、体制固めが必要というのはありました...
まだ全部見たわけではないので断言はできませんが、人の手当てや
配置、専任かどうか、係はというとこいらへんは、意図してかどう
かわかりませんが、書いてないのが多いように思います > 違って
いたら教えてね、遠慮せずに突っ込んでね、お願いですからね。

 今日明日という事項ではありません。予定では夏までに議論して
検討して、今後の体制を考えていくことになっているので、まだ時
間はあります。あなたの機関の人的・係的体制を教えてください。

 こっそり歓迎、愚痴歓迎、情報をください。

 ある程度大きい機関では余裕があるようですが、そこそこだった
り、○○の理解が未だ得られていないのにリポジトリ事業を進めな
ければいけないだとか、苦労と工夫とがあるかと思います。ぜひ聞
かせてください。

 幸い、民博はリポジトリ事業に理解はあるのですが、トロイカの
動きが悪く(そりゃそーだ御者がいないも同然なんだから)うまく
情宣できてません。てなわけで、恥をさらしていますが、7月の報
告交流会には笑顔で参加したいものです。

 みなさま、よろしくお願いします。
-- 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
   高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
  TEL:06-6878-8227  FAX:06-6878-8249
  E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜