[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1292] Re: 去った著者のコンテンツをどうするか。[Fwd: Staff who have left?]



奈良女子大 森下です。

私の追加質問で、話の流れややこしくしてしまったようで、
申し訳ありません。別の質問を立ち上げればよかったかもしれませんね・・・

フォローくださった皆様、大変参考になります。
ありがとうございました。

本学としては、
今後は、著者の意見を尊重しつつ、
こちらも残していただけるよう、提案して(喧嘩はしないで(笑))
著者の意向を尊重して、残すか残さないかを決定する方向で
方針を決定していきたいと思います。
(新上司にも相談しないといけないですが)

なお、私自身は、リポジトリに関する理念等、理解が足りない部分も
あり、今後もすでに自明なことについて、質問してしまうこともあるかと
思います。すみませんが、馬鹿だなあと思いつつも、今回のように
温かく教えていただけると大変助かります。

***********************************************
奈良女子大学附属図書館電子情報係  森下 映理
TEL:0742-20-3327 FAX:0742-20-3250
e-mail: eri @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
***********************************************


────────────────────────────────
     10月19日〜23日はオープンアクセス週間です。
 DRF デジタルリポジトリ連合は学術研究の自由な共有を応援します!
    www.openaccessweek.org / www.openaccessweek.jp
────────────────────────────────
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf