[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2167] ROAR登録忘れてました(>_<)



 加藤@浜医大さんが「ROARデビューしました」とポストしたのが
10月8日。即コメント付けたというのに、自分とこの登録をほったら
かしにしてましたよ私は。

 年内にやり残したことはないかと頭の中を小突いていたら、たく
さんいっぱいこぼれ落ちてきて、拾い上げていたらこれがあったと。
登録作業をした覚えがないことに気がついた、というわけです。

 去年から走り回ってる図書室整備事業、やりたいことが色々ある
んやわこれが。ほんで、あれやこれやと走り回っとったら、すっか
り忘れてしもててん。てな言い訳は置いといて、慌てて今日、手順
をプリントアウトして、ぶつぶつ独り言いいもって登録やったがな。
残念やけど、年内公開は無理やろね。しやけど、年度内の業務報告
には上げれるやんなぁ。て、誰に言うてるねんこの人。

 しかしあきませんなぁ、呆けてますなぁ、緊張感がない、うん。

 今年度から、研究協力課の下にリポジトリ関係の諸事務を担当する
人を業務委託で置いていただけたものですから、細かいことを考える
必要がなくなって、いや大きいことも考えてませんがね、なんせ一年
間放置していた案件をリポ委員会で指摘されて、平謝りしてたりして
ますから(^_^;) 笑えません。

 もうひとつ恥をさらすと領域1の委託のお金、請求してねと指示を
出すの忘れてて、コンテンツ作成の発注依頼をかけたら「どっから出
すねん」と調達から聞かれる始末、いやお恥ずかしい、てか危ない危
ない。

 そんな話はほっといて、加藤さんが登録・公開された時点では日本
の登録は86でしたが、今日この時点で131になっています。ドイ
ツを抜いて、米英の次、三番ですよ三番。僅か二カ月の間に、みんな
黙ってこそっと登録しちゃってからに、いやぁまいります。登録しま
したよーとかポストしてくれてたら、今頃慌てなくても済んだのに。

 と、人のせいにしたところで、おしまい。

-- 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 国立民族学博物館 情報管理施設 情報サービス課
   高 橋 安 司 ( TAKAHASHI, Yasushi )
  TEL:06-6878-8227  FAX:06-6878-8249
  E-mail: taka8441 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 


─────────────────────☆──────────
12月22日は3会場でWSを開催します!

 DRF-Tokyo DRF地域ワークショップ(関東地区)(慶応義塾大学)
 http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?drf-tokyo

 DRF-ARt+Music+Sports DRF主題ワークショップ(芸術・音楽・体育)(東京藝術大学)
 http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF-ARMS

 DRF/ShaRe-Kyushu DRF/ShaRe地域ワークショップ(九州地区)(九州大学)
 http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF%2FShaRe-Kyushu%2BDRF%2FShaRe

たくさんのご来場ありがとうございました!
 11月25日 DRF全国ワークショップ in 図書館総合展(DRF7)
 http://drf.lib.hokudai.ac.jp /drf/index.php?DRF7

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★──────────────────────────