[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2281] Re: リポジトリを図書館利用ガイドでどんな風に紹介されていらっしゃいますか?



別府大学附属図書館
  萩尾 様


  龍谷大学図書館事務部の芝野でございます。

 はじめましてでございます。
 事例のご報告、ありがとうございます!
 
 DRFMLの壁は高いような感はあるものの、
 全国の皆様の知識・知恵の情報共有ができる
 大変貴重なツールですので、これからもどうぞ
 宜しくお願いいたします。
 #インフラ提供してくださっている北海道大学様に感謝です。

 MLにご提供くださった資料、早速拝見させていただきました。
 丁寧に画面の操作説明が書かれていて、とても素敵です。
 
 さらに、sample1.pdfの最後のメッセージ
 「さあ!これで大学が発信する研究成果があなたのものです。」
 「著作権を守って、これらの情報をご活用ください。」
 が利用者への気持ちがこもっていて、やさしくて大変良い表現ですね。
 #是非、次年度の参考にさせてくださいませ。

 個人的にはリポジトリシステムの違いはあんまり気にしていなく、
 図書館の学生等の利用者へリポジトリを利用してもらうために
 どう表現するかが、今回のDRFへの問いかけでしたので、
 とても参考になりました。ありがとうございました。


 最後になりましたが、タイミングを逸して、
 御礼を申し上げられませんでしたが、
 改めて、筑波大学の大澤様、信州大学の郷原様、核融合研の力石様
 にも御礼申し上げます。

 他の機関のみなさまも是非この機会に自大学のリポジトリの
 宣伝をしていただけると幸いです。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
 


>龍谷大学図書館事務部
>芝野 様
>
>はじめまして、別府大学附属図書館の萩尾と申します。
>いつも皆様のたくさんの投稿を拝見させていただいて、勉強させていただいてお
>ります。
>初めての投稿ということで、本当に緊張しておりますが、どうぞ宜しくお願いい
>たします。
>
>レスが遅くなりましたが、図書館利用ガイド等でリポジトリをどのように紹介
>しているかということで、以下に本学での例を挙げさせていただきます。
>
>本学の機関リポジトリのサーバは
>①学内で生産された情報を公開するサーバ
>②地域の学協会の文献を公開するサーバ
>と、2系統のサーバをたちあげております。
>
>学内向けの広報といたしましては、sample1(A3厚手色紙 両面見開きサイズ)、
>地域学協会向けの機関リポジトリ参加への誘いといたしましては、sample2(A4
>厚手色紙 両面サイズ)
>を使用しております。
>
>本学のシステムがXooNipsのため、参考になるかどうか疑問ではありますがUPさ
>せて頂きます。
>ご笑覧ください。
>
>
>***********************
>萩尾 美香(はぎお みか)
>hagio @ xxxxxxxxxxxxxxxx
>
>別府大学附属図書館
>〒874-8501
>別府市北石垣82
>
>電話 :0977-66-9633
>FAX :0977-66-9632
>______________________________________________________________________

-----------------------------------------------------------------
 芝 野 朋 子(Tomoko SHIBANO)tomoko @ xxxxxxxxxxxxxxxx        
龍谷大学 図書館 (深草図書館)       
〒612−8577 京都市伏見区深草塚本町67
TEL 075−645−7885(ダイヤルイン)
FAX 075−645−8691   

 
 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2月下旬に2月号、3月上旬に3月号を発行予定です!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────