[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2142] Re: SPARC DR Meeting 2010 参加報告
- Date: Mon, 22 Nov 2010 13:23:21 +0900 (JST)
皆様
昔、筑波大の電子図書館に収録した科研「沖縄の歴史研究」とか
「昆虫ダニ類文献データベース」のようなものでしょうか?
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/okinawa/search-db.html
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/handle/2241/528
これ、当時、今後のメンテナンスをどうするんだという議論があった
のを思い出します。
実際、研究者も、当時開発にかかわった図書館員(私もその一人ですが(^^;)
も次々と担当を離れ、、、そして誰もいなくなった(?)。
栗山 正光
常磐大学人間科学部
--- "Syun Tutiya" <tutiya @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> ---
>土出さん、池田さん、
>
>> DataStaRについてですが,すみません,かなりついていくのに必死で,私の
>> メモは以下の通りでした。。"Small" は,たぶん,データサイズのことで,
>> 失われやすい小さな研究データが無数にあることを指摘していたと記憶して
>> います。"the long tail of dark data" とか言われていました。理解違い
>> でしたら申し訳ありません。。
>
>要するに、わが国におけるデータベース科研で作ったようなやつですね。
>
>土屋
>
>
>─────────────────────☆──────────
>11月19日 DRF地域ワークショップ in 広島(DRF-CityOfHiroshima)開催!
>http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF-CityOfHiroshima
>
>11月25日 DRF全国ワークショップ in 図書館総合展(DRF7) 開催!
>http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF7
>
>DRF(Digital Repository Federation)
>http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
>─────★──────────────────────────
─────────────────────☆──────────
11月19日 DRF地域ワークショップ in 広島(DRF-CityOfHiroshima)開催!
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF-CityOfHiroshima
11月25日 DRF全国ワークショップ in 図書館総合展(DRF7) 開催!
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF7
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★──────────────────────────