[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3101] Re: アーキビストとライブラリアン
- Date: Tue, 26 Jun 2012 01:25:01 +0000
- Accept-language: ja-JP, en-US
- Thread-index: AQHNUzqBoRyx+Q+BYEulL7M5XWlHyg==
- Thread-topic: アーキビストとライブラリアン
すみません、そもそもの震災アーカイブズに図書館(リポジトリ)として協力
すべきかということが抜けておりました。
どのようなものが収録されるかによりますが、
パンフレット、チラシのようなPublishはされたが、一枚もの資料というのは、
アーカイブズでもライブラリーでも通常の収蔵カテゴリーには入らないと思わ
れます。
そのため、神戸大学さんの例のようにスポット的なものとして構築せざるを得
ないのでしょう。
そのためどこが担うのが自然かというのは、一概には言えないと思いますが、
「どこもやるところがないから図書館」という消去法は筋としては良くないと思います。
山形大学農学部 土屋
------------------------------------------------
土屋 直之
山形大学農学部図書館
農学部事務室図書担当係長
Tel 0235-28-2810
Fax 0235-28-2815
nayktsuchiya @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
997-8555 山形県鶴岡市若葉町1-23
http://www.lib.yamagata-u.ac.jp/nougaku/
------------------------------------------------
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2012年6月号(29号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────