[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3710] Re: 出版社版PDFを博士論文として学位授与された場合
- Date: Sat, 01 Jun 2013 16:53:25 +0900 (JST)
栗山さん、
> ああっ、土屋先生は主戦論者だったのですね。
> いやしかし、
> (2013/06/01 1:09), Syun Tutiya wrote:
>> 公表するのは、学位取得者の義務であり、大学は「協力」すればよいだけです。
>> ということは、学位取得者に対して、日本の法令違反と出版者との譲渡契約と
>> のどちらをとるかを判断させることになるだろうと思います。戦うのも学位取
>> 得者です。
>
>> ということで、現実的判断としては、出版されてしまっているものについては
>> あんまり気にしないというのが穏便かと思います。
>
> ですよね(@_@;)?
はい。文部科学省は始めた以上は闘い抜くべきという意味で「主戦」論ですし、
ここで学位取得者の個人的努力に委ねるというのは無責任だと思います。しか
し、そんなことで実際上の知識の公開が進まないよりは進んだほうがよいし、図書
館としては、現実的判断をすべきという「穏便」論です。
土屋
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年6月号(41号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────