[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3082] Re: CSI報告交流会の感想大会



旭川医大鈴木様 みなさま

神戸松蔭女子学院大学 加川と申します。
初めてDRFのMLに投稿してみました。ちょっと恐る恐る。。です。
よろしくお願いいたします。

先日のCSIの報告会には初めて参加させていただきました。1日半の中にエッセンスがギュッとつまっていて、とても充実していましたね。
本学のリポジトリはJAIRO CLOUDにのっけていただき、まだよちよち歩き始めた状態ですのでよろしくお願いいたします。

> 中部大学さんの、OPACからIR論文を検索可能にしました!とか、
OPACからIRの検索は単独で構築するメリットの一つにあげられることとも思います。
もし将来的にCLOUDでOPACから検索、もしくはOPACとリポジトリをまとめて検索が実現できたらいいなと思いますが、可能なことなのか、イメージがわきません。

> 講演では、安達先生のお話の中で、
> 「オープンアクセスの推進が重要」なんだと確認されたこと、
本学のような小さな機関ではイマイチこのイメージがわきにくいのですが、
先日リポジトリに既にあがっている教員の別の論文について、いつオープンになるのかと聞かれたとき、ちょっとは貢献しているのかなと感じました。

> 尾城次長のお話の中で、
> 「DRFや地域リポジトリのようなコミュニティができたことは
> CSIの財産」
> 「IR支援は引き続きNIIの重要な活動」との明言があったこと
地域のコミュニティの恩恵をたくさん頂きました。
この場をかりて皆様に御礼申し上げます。

***********************************
神戸市灘区篠原伯母野山町1丁目2番1号
神戸松蔭女子学院大学 図書館
TEL: 078-882-6125  FAX:078-882-2625
                                      加川みどり
*********************************** 

──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年6月号(29号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────