[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:819] WEKOのメタデータfill機能




静岡大学の杉山です。

NII山地先生のWEKOをプライベート環境(OS:CentOS)で動かしてみました。
最初インストールに失敗しましたが、Netcommons2の次のページの
「操作ミスでバックアップモジュールが・・・」の記事で解決できました。
 http://www.netcommons.org/index.php?action=pages_view_main&page_id=31


アイテム登録のメタデータ入力では、ISBN(Amazon)、PMID(PubMed)、NAID(CiNii)
からのfill機能が標準でついているのですね。
CiNiiからのメタデータ流用は以前から標準化して欲しかったので朗報です。

しかし、NAIDを指定してもメタデータは入りません。
これは次期CiNiiの機能を使っていて、アクセス先がまだ非公開のようです。
来春のリリースを期待しています。