[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2497] Re: 紀要の電子版について



土屋先生
関東学院の外崎様。

奈良女子大学附属図書館 寺島です。
ご意見,コメントをありがとうございます。
私も,仕様とか指定しなくても,印刷屋さんに「くださいな」と言ったら
それなりのものがいただけるしと思っていたのですが,先生方から
仕様を教えてという要望があったので書いてみました。
初めて取引する業者さん相手だと,ちゃんと言ったほうがいいかも
しれないですね。

>関東学院の外崎です。
>
>本学の場合は稼動当初(2003年度)より印刷業者に紀要冊子の納品時に
>デジタル版のPDFファイルを納品してもらっています。
>印刷業者は最近は殆どがパソコン編集ですので、版下となる書式データ
>からPDF形式で出力してファイルを作成しています。その際に画像PDFと
>透明テキスト付きPDFにする方法があるそうです。
>最初は「透明テキスト付きのPDFファイル」という意味が伝わらず苦労
>しましたが、「検索可能なPDF」のことですと説明しておりました。
>最近では印刷業者に「透明テキスト付きのPDFファイル」というだけで
>提供されるようです。同じ「透明テキスト付きのPDFファイル」でも、
>画像部分の解像度が高く高画質のPDFを要求するとファイルサイズは大
>きくなります。印刷に耐える画質であれば十分なのですが・・・。
>
>補足のコメントをさせていただきました。
>
>
>On Wed, 15 Jun 2011 17:30:30 +0900 (JST)
>Syun Tutiya <tutiya @ xxxxxxxxxx> wrote:
>
>> 寺島さん
>> 
>> > どのような電子版(pdf)を提出してほしいか,について,
>> > 基準とかガイドラインなどではありませんが,以前先生方に,
>> > リポジトリへの登録・公開の推進について
>> > 協力依頼の文書を出したときに,下記のような文をつけました。
>> > ご参考までにお知らせします。
>> 
>> ちょっと気になったのですが、印刷屋さんには、印刷の版下になるデジタルな
>> PDFがあるのではないでしょうか。つまり、透明テキストなどなしに、検索可
>> 能なPDFファイルを納品させればいいだけのような気がするのですが、、、、
>> 印刷屋さんが、まさか印刷したあとのページイメージをスキャンしてOCRをつ
>> かって透明テキストを作るとは思えないので。
>> 
>> 土屋

・゜☆.。.:*・・゜☆.。.:*・・゜☆.。.:*・・゜☆.。.
  〒630-8506 奈良市北魚屋西町
  奈良女子大学附属図書館 
  電子情報係      寺島
  tel       0742-20-3327
  fax       0742-20-3250
  e-mail  terasima @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
  図書館ホームページ
  http://www.lib.nara-wu.ac.jp/
・゜☆.。.:*・・゜☆.。.:*・・゜☆.。.:*・・゜☆.。.

 
 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2011年6月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────