[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3275] 山中湖でライブラリーキャンプ2012秋「創る図書館を創る/未来の図書館を作る」を開催、30人限定で参加者募集
- Date: Wed, 19 Sep 2012 21:01:20 +0900
DRFメーリングリストにご登録の皆さま
アカデミック・リソース・ガイド株式会社でライブラリーキャンプ実行委員会の事務局を担当している山根麻衣子と申します。
来月10月21日(日)〜22日(月)に30名限定で開催する「ライブラリーキャンプ2012秋」のお知らせです。
(複数のMLにお知らせしています。重複申し訳ございません)
ライブラリーキャンプは、「創る図書館を創る/未来の図書館を作る」をテーマにした、
図書館関係者(図書館で働く方々、図書館関係業界で働く方々、図書館に関心を持つ方々)による
アンカンファレンス方式のキャンプです。
事前に議題を定めないワークショップ方式で幅広く「ライブラリー」を話題にしていきます。
関連URL http://www.arg.ne.jp/node/7215
◆日時:2012年10月21日(日)〜22日(月)
◆会場:山中湖情報創造館(山梨県南都留郡山中湖村平野506-296)
http://www.lib-yamanakako.jp/
◆アクセス:都内から高速バスで2時間(2000円程度)ほか
http://www.lib-yamanakako.jp/yamanakako/trafics.html
◆宿泊:山中湖畔荘 清渓(山梨県南都留郡山中湖村旭日丘)
※相部屋での宿泊となります。
http://www.nippon-seinenkan.or.jp/seikei/
◆参加費:50,000円
※宿泊費、食費、テキスト代(長尾真著『未来の図書館を作るとは』ほか)、ライブラリーキャンプスペシャルグッズ代等込み
※事前に指定の口座に振込
◆定員:30人限定(9月19日(水)21時現在、残席11人)
◆応募〆切:2012年10月1日(月)※早期終了の場合があります。
◆申込:こちらのフォーム http://bit.ly/lybcamp2012fall からお申し込みください
◆主催:ライブラリーキャンプ実行委員会
神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F さくらWORKS<関内>
アカデミック・リソース・ガイド株式会社 内
*
今回のライブラリーキャンプで用いるアンカンファレンス方式とは、
シリコンバレーや ニコニコ学会 β合宿で用いられている手法で、
事前に議題を定めず、なかば即興で討論を展開します。
しかし、効果は絶大です。自分が抱く問題意識がそのままアジェンダになります。
この手法を体感し、学ぶだけでもライブラリーキャンプに参加する意義があるはずです。
また、ライブラリーキャンプ2012秋の結果は、
第14回図書館総合展の3日目・11月22日(木)に開催するフォーラム
「創る図書館を創る/未来の図書館を作る−ライブラリーキャンプ2012秋実施報告会」や
同展会期中に設置されるアカデミック・リソース・ガイド株式会社のブースで発表します。
ライブラリーキャンプ2012秋の参加者のうち希望する方は、発表者としてこのフォーラムにもご登壇いただけます。
キャンプ開催時期の山中湖は紅葉の季節です。
富士の絶景を楽しみながら、山の幸を味わい、温泉で癒されるプランを用意しました。
頭脳をフル回転した後は、キャンプで知り合った仲間同士、心も体も癒してください。
このライブラリーキャンプは年間4回開催する計画ですが、
「創る図書館を創る/未来の図書館を作る」という歴史的第1歩を味わいたい方は、
是非この第1回にご参加ください!
<タイムテーブル>
10月21日(日)
12:30 集合、受付開始
13:30〜14:30 オープニング、自己紹介、アンカンファレンス説明など(60分)
14:30〜14:50 アンカンファレンス第1セッション(20分)
14:55〜15:15 アンカンファレンス第2セッション(20分)
15:15〜15:25 休憩(10分)
15:25〜15:45 アンカンファレンス第3セッション(20分)
15:50〜16:10 アンカンファレンス第4セッション(20分)
16:15〜16:35 1日目アンカンファレンス、ラップアップ(20分)
16:40〜17:10 山中湖情報創造館・丸山高弘館長による
「日本初、NPO法人による指定管理者制度、ここだけの話」(仮)(30分)
17:10〜17:30 館内自由見学(20分)
17:30〜山中湖畔荘 ホテル清渓にチェックイン
17:30〜18:30 入浴
(この時間以外でも、夜は23時まで、朝は6:30〜9:00まで入浴可能)
18:30〜20:30 夕食(BBQスタイル)
20:30〜21:30 ミニセッション「長尾真さんの残した『未来の図書館を作るとは』を考える」(仮)(60分)
進行:ライブラリーキャンプ実行委員会、シークレットゲストあり
21:30〜 懇親会 - その日のセッションで気になったことなどをざっくばらんに話しましょう。
10月22日(月)
8:00〜9:00 朝食
9:15〜9:30 2日目アンカンファレンス題目ディスカッション(15分)
9:30〜9:50 アンカンファレンス第5セッション(20分)
10:00〜10:20 アンカンファレンス第6セッション(20分)
10:30〜11:00 アンカンファレンス、ラップアップ(30分)
11:20 山中湖情報創造館を出発、貸し切りバスで温泉へ
11:40 「山中湖温泉 紅富士の湯」で、温泉と昼食(参加費込み)(150分)
http://www.benifuji.co.jp/
14:10 温泉出発、貸し切りバスで山中湖へ
14:30 「山中湖遊覧船」で、観光(参加費込み、14:45乗船、35分コース)
http://www.yamanakako-yuransen.jp/
16:00 山中湖畔(ホテルマウント富士入口)バス停、解散
参考:
・山中湖村
http://www.vill.yamanakako.lg.jp/
・山中湖観光協会
http://www.yamanakako.gr.jp/
・山中湖情報創造館
http://www.lib-yamanakako.jp/
皆さまの申し込み、お待ちしております。
--
山根 麻衣子
--
アカデミック・リソース・ガイド株式会社
〒231-0012 横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2階 さくらworks<関内>
MAP http://bit.ly/sakuraworks
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2012年9月号(32号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────