[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:474] Re: 医学系の博士論文の登録方法について
- Date: Mon, 14 Apr 2008 12:38:44 +0900
DRFの皆さま
金沢大学 橋様
大阪大学 前田様
いつもお世話になっています。旭川医科大学の浅野です。
本学でも、博士学位の論文は、学術雑誌掲載論文か、学位取得後
1年以内に学術雑誌に掲載すること。という規程があり、
博士論文は100パーセント学術雑誌掲載論文です。
なので、今回公募事業の重点コンテンツである学位論文も
区別が付けられず、非常に悔しい思いをしています。
本学リポジトリでの取り扱いは、まだ未定で、これから検討を
行い、上部組織の合意を得てからでなければ決定にはなりません
が、既にリポジトリに登録した論文もある(と思われることから)
登録済みの論文には、(案1)を、これから論文がでてくるもの
(要旨のリポジトリ登録については合意済み)は(案3)あたり
が、妥当な線かと思っています。
今年の検討事項と思っておりましたので、この話題は非常にありが
たいです。橋様には感謝します。
引き続き、先行されている大学様の事例などをお伺いしたいです。
論文の著者は、ほとんどが複数です。共著の論文での申請については、
大阪大学様と同様に共著者には事前に承諾書を得るようになっています。
規定の書式があるので、どこかの大学さんを参考に作成したのでは
ないかと思っています。
あまり参考にならなくてすみません。
浅野 泉
旭川医科大学 図書館情報課情報管理係
TEL:68-2224/FAX:68-2229
Email:izumia @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Email:libkanri @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx(係宛)