[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:455] Fwd: Growth in number of records in UK IRs



drfの皆様

 金沢の内島です。

 JISCのメーリングリストに流れていた投稿を転送します。イギリスの主なリポジトリ
のレコード数の増加状況を一覧にしたもので、向こうのリポジトリの稼動状況がよく分
かるものです。

 こうしてレコード数のみで見ると、彼我の差はほとんど無いのか、と思えます。しか
しレコード数だけで判断すると、数を増やすことに奔走せず、’恒常的な’増加に専念
している様子も伺われるとも感じます。(これが研究者に対するアドボカシーの本質で
すね。)

 一方、わが国もいわゆるグリーン論文の数に絞ると、’イギリス以下’になることは
間違いなく、次のCSI事業の重点コンテンツの数(グレー文献)が増加していくとます
ます’リポジトリ’の定義があいまいになり、リポジトリの’成功’の基準はなんなの
かはっきりしなくなるような気がします。

 なぜなら、重点コンテンツの一つである科研の報告書のデジタル化は研究者に対する
アドボカシーゼロでも達成可能だから、です。(すでに公開済みになることが確定して
もいるわけですから)。

 http://researchonline.lib.sussex.ac.uk/ir_stat/ 

Chris Keene さんのコメントを転送します:
It's been miserable weather over the last few weeks. So on a few wet 
Sunday afternoons I've knocked up a simple couple of webpages which show 
the growth in number of records in UK Repositories.

Basically each week it records the number of the records, as stated by 
ROAR, for each UK IR, and then displays these totals in a couple of 
different ways.

The data can be downloaded, for example to be played with in Excel.

Have a look:
http://researchonline.lib.sussex.ac.uk/ir_stat/

Thanks
Chris
(will be at OR2008 on Tues and Thurs, see you there!)