[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:952] Re: [drf:950] Re: [drf:947] Fwd: [SPARC-IR] Harvard Medical School Proposes Harvard's 3rd Green OA Mandate
- Date: Tue, 10 Mar 2009 16:15:58 +0900
栗山先生
内島です。RCUKの各専門団体とJulietを見たところ,機関リポジトリへの義務化
というところはそんなに多くないですね。各主題でセントラルリポジトリらしきも
のを持っている場合もあり,また医学関係は,UKPMCへの登録を義務化している印
象ですね。ですので,時期的にはDEPOTとRCUKのイニシャチブは重なっていますが,
両者の関係はあまり明確ではないですね。
RCUKのページ見てみて思ったのですが,日本の研究助成者は助成研究のインパク
トや助成の対費用効果を計測する義務(=権利)があるんではなかろうか?イギリ
スはこのあたりが明確ですね。
>内島様
>なるほど、ありがとうございました。
>ただ、RCUKの補助金を受けた研究成果は著者支払いでOAにしても
>いいんですよね、確か。
>だから著者払いを選択する研究者はDEPOTには納入しないわけです。
>また、PubMed Centralのような主題別リポジトリに納入する研究者も
>DEPOTには納入しない。
>さらに、自分の大学に機関リポジトリがある研究者ももちろん納入しない。
>で、RCUKの補助金を受けない研究成果は義務がないわけですから、
>これも入らない。
>DEPOTのコンテンツを増やすには、機関リポジトリを持たない大学が
>セルフ・アーカイブを義務付けるしかない!
>いかがでしょう。
-----------------------------------
内島秀樹
金沢大学情報部情報企画課
tel 076-264-5203
fax 076-234-4050
mail uchijima @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
-----------------------------------