[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:20] Re: 室蘭工業大学学術資源アーカイブ(仮称)の試験公開について



杉田@NII さま
みなさま

室蘭工業大学の高野です。

>  先日の名古屋大学における学術情報ポータル担当者
>  研修での広報プレゼン演習も,すばらしかったです。
>  特に冒頭のつかみの部分,笑わせていただきました。
>  また,内容も専門用語を極力省いた,わかりやすい
>  ものでした。

先日はウチの若い衆がお世話になりまして,ありがとうございました。
実は彼ら,広報プレゼンもPPT作成も未経験というフレッシュマンでして。
たくさんの方に評価されるプレゼンとして完成したのは
うれしくもあり心強くもあり。
これもDRFが誇るスーパー講師陣の指導があったからこそで,激感謝です。

>  このリストに室蘭工業大学学術資源アーカイブを追加
>  させていただきたいのですが,よろしいでしょうか?
>  また,リストアップする際は,以下のような記述で
>  よろしいでしょうか?
> 
>  室蘭工業大学: 室蘭工業大学学術資源アーカイブ(仮称)(試験公開中)

カッコが続くのはかっこわr......もとい,あまり見栄えがよろしくないので

 室蘭工業大学: 室蘭工業大学学術資源アーカイブ(試験公開中)

とでもしていただければ幸いです。

#「国内の機関リポジトリ一覧」これで50機関到達ですね(^-^)

以上,どうぞよろしくお願いします。

On Fri, 20 Jul 2007 17:40:15 +0900 (JST)
<izumi @ xxxxxxxxx> wrote:

> 
> 室蘭工業大学
> 高野さま,皆さま
> 
>   杉田@NIIです。
>  いつも大変お世話になっております。
>  
>  室蘭工業大学学術資源アーカイブ(仮称)の試験公開,
>  おめでとうございます!
>  室蘭工業大学さんの心意気,すばらしいと思います。
> 
>  先日の名古屋大学における学術情報ポータル担当者
>  研修での広報プレゼン演習も,すばらしかったです。
>  特に冒頭のつかみの部分,笑わせていただきました。
>  また,内容も専門用語を極力省いた,わかりやすい
>  ものでした。
> 
>  他の機関の皆さまのプレゼンも,とても参考になる
>  内容でした。
>  昨年同様,以下のサイトで発表資料の公開もさせて
>  いただくことになると思いますので,DRFの皆さまも
>  どうぞ楽しみにしていてくださいませ。
>  http://www.nii.ac.jp/hrd/ja/portal/result.html
> 
> −−−
>  さて,NIIでは,以下のサイトで国内のIRをリスト
>  アップさせていただいております。
>  http://www.nii.ac.jp/irp/info/list.html
> 
>  このリストに室蘭工業大学学術資源アーカイブを追加
>  させていただきたいのですが,よろしいでしょうか?
>  また,リストアップする際は,以下のような記述で
>  よろしいでしょうか?
> 
>  室蘭工業大学: 室蘭工業大学学術資源アーカイブ(仮称)(試験公開中)
> 
>  これまでは,当該リストに掲載させていただく範疇が
>  ハッキリしていなかったのですが,今後はもっと幅広く
>  国内のIRを掲載させていただきたいと思っております。
>  また,Open Access Japanのリストへもリンクさせて
>  いただきたいと思っております。
>  http://www.openaccessjapan.com/archives/2006/01/post_87.html
> 
>  どうぞよろしくお願いいたします。
> 
> 
> 
> ---- Original message ----
> >Date: Thu, 19 Jul 2007 21:02:26 +0900
> >From: TAKANO Naoki <takanona @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>  
> >Subject: [drf:10] 室蘭工業大学学術資源アーカイブ(仮称)の試験公開について  
> >To: drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx
> >
> >
> >みなさま
> >
> >室蘭工業大学の高野と申します。この度,本学の機関リポジトリ
> >「室蘭工業大学学術資源アーカイブ(仮称)」を試験公開しましたので,
> >ご報告をさせていただきます。
> >
> > http://ir.lib.muroran-it.ac.jp/dspace/
> >
> >正直なところ
> > ・DSpace 1.3.2ほぼ無改造
> > ・ハンドル未取得
> > ・なんの工夫もないトップ絵
> > ・今のところコンテンツは紀要論文のみ ……等々
> >たとえ「試験」とはいえ「公開しますた」と胸を張って宣言するには
> >まだまだお恥ずかしいレベルなのですが,自分たちにプレッシャーを
> >かける意味で,あえて公表に踏み切った次第です(苦笑)
> >
> >本学はCSI事業未採択の地方小大学でありまして,資金面・人的資源ともに
> >乏しい中でリポジトリ構築を進めておりますが……。
> >担当としては「機関リポジトリって,そんな難しいもんじゃないっすよ。
> >お金や人がそんなになくても,ちゃんと育てていけるんだから」という
> >モデルケースになれればいいなと,理想「だけ」は高く持っておりまして。
> >それに少しでも近づけるよう,努力していきたいと考えております。
> >
> >これまでご助言ご意見をいただいた皆様にお礼を申し上げるとともに,
> >今後ともご指導ご鞭撻をいただけたら幸いです。
> >
> >-- 
> >高野直樹(TAKANO Naoki)
> > 室蘭工業大学附属図書館学術情報係
> > TEL:0143-46-5191 FAX:0143-46-5196
> > E-mail:takanona @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
> >
> 
> 
> --------------------------------------------
> 国立情報学研究所 学術基盤推進部
> 学術コンテンツ課 図書館連携チーム
> (機関リポジトリ担当)杉田いづみ
> 
> 〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2−1−2
> Tel: 03-4212-2350  Fax: 03-4212-2375
> E-mail: izumi @ xxxxxxxxx
> Web: http://www.nii.ac.jp/irp/
> 

-- 
高野直樹(TAKANO Naoki)
 室蘭工業大学附属図書館学術情報係
 TEL:0143-46-5191 FAX:0143-46-5196
 E-mail:takanona @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx