[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2007] Re: DSpaceの最大登録数について
- Date: Mon, 27 Sep 2010 10:15:30 +0900 (JST)
堀越さま,
こんにちは。いつもありがとうございます。。
最大数については,もし10とか20とかの小さい上限値があれば,
連携先でも上限を指定するように,ということで聞かれたもので,
データ型とファイル構成の縛りだけ,ということで安心しました。
妙なことをお聞きしてすみません。
bitstreamテーブルもながめてみます。
From: Kunie Horikoshi <horikosi @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [drf:2006] Re: DSpaceの最大登録数について
Date: Mon, 27 Sep 2010 09:04:01 +0900
> ほりこしです。
>
> 1アイテムあたりのファイル数、ということだと、
> 「bitstream.sequence_id を使い切るまで」ということに
> なるんでしょうかね。
>
> bitstream.sequence_id のデータ型は「integer」。
> PostgreSQLのinteger型のとれる値の範囲は
> 「-2147483648から+2147483647」
> http://www.postgresql.jp/document/8.4/html/datatype-numeric.html
>
> bitstream.sequence_id は、本体ファイルが1、ライセンスファイルが1、
> PDF抽出テキストファイルが1 消費します。
> 仮に、登録するファイルが全てPDFだとすると、
> ( 214783647-1 ) / 2 = 10739847 ←ここが限界値になるのではないかと。
>
> ***
>
> 繰り返し可能なメタデータフィールドの繰り返しの限界値については、
> metadatavalue.place の限界値までになると思います。
>
> metadatavalue.place のデータ型も「integer」ですので、
> 「2147483647個まで」ということになるかと思います。
>
> …あくまで、理論上、の話ですので、実際には
> 処理するハードウェアの限界(表示しきれない、とか、
> 遅くなりすぎて実用にならないとか)の方が
> 先に問題になるのではないかなと思います。
---
徳田 聖子 筑波大学附属図書館情報管理課電子図書館係
T:029-853-2471 F:029-853-6052 E:tokko @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf