[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3023] Re: オープンアクセスに関する最近の論争



栗山先生、みなさま

テキストマイニングに関する議論は、最初のほうで"OA publisher"の論文だけ
が対象とかいてあった(つまり機関リポジトリの論文は対象でないと理解した)
ので、その後の議論は追ってないのですが、機関リポジトリの論文はテキスト
マイニングして大丈夫ですよね?

国内のリポジトリで、そのような利用の制限をしているところはあるのでしょ
うか?

私自身、テキストマイニングにかかわっていて、論文を対象にするような場合
は、まず機関リポジトリのデータが思いうかぶでしょう。いままでは論文を対
象にしていなかったので使ったことはありませんが。
----
池田 大輔 (准教授)
九州大学大学院 システム情報科学研究院 情報学専攻
〒819-0395 福岡市西区元岡744
Mail: daisuke @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx
(旧   daisuke @ xxxxxxxxxxxxxxxx)
Web (Personal): http://www.inf.kyushu-u.ac.jp/Members/daisuke
Web (Lab): http://ikeike.i.kyushu-u.ac.jp/
Twitter: @DaisukeIkeda365
Skype: daisuke.ikeda
Tel: 092-802-3781 (90-3781)
Fax: 092-802-3786
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年5月号(28号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────