[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1650] Re: [csi-kyudai:397] 【新聞ネタ】数学分野の研究費の話
- Date: Thu, 25 Feb 2010 04:28:08 +0900
>>> Tue, 23 Feb 2010 11:31:49 +0900 の刻に
>>> maeda @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx(Shinji Maeda) 氏曰く
>
> 昨日の夕刊にこんなのがありました。
> http://mainichi.jp/select/science/news/20100222k0000e040068000c.html
>
> 年間100万というと・・・・
「大学が支給する研究費」というのが、いわゆる校費(運営交付金)だとする
と、大学により運用の仕方は様々かと思いますが、たぶんお金がおりてくる過
程で天引きされていくと思うので、大学から年間 100 万でも、個人で使える金
額はグッと減ると思います。
いま、九大の新キャンパス(伊都キャンパス)にいるシステム情報や工学部は、
教員や学生部屋の光熱水料も上のお金から払うことになりました。なので、ま
すます減ってしますね。実験系はこれらのお金が予想以上に高かったらしく、
配分額では?、という状況らしいです。
池田@九大
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf