[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:3663] Re: (代理投稿)セルフアーカイブについて、お伺いしても宜しいでしょうか。
- Date: Fri, 10 May 2013 17:28:25 +0900
皆様
私も著作権の専門家ではないので、正確なところは識者のご教示を
お待ちしたいと思うのですが、まず著作権が出版社に譲渡されて
いるかいないかで違ってくると思います。
出版社に譲渡されていて、出版社のOAポリシーで禁じられている
のであれば、これはもう違法行為と言わざるを得ないのでは。
もし著者が著作権を保持しているとしたら、次は出版契約の問題
になるかと思います。出版契約で明示的に禁じられていないので
あれば、版面権というのはないようですので、出版社版でも著者
が自由に公開できると思います。契約で明確に禁じられているの
であれば契約違反ですね、当然。
ただ、ここで業績HPというのがどういうものかよくわからないの
ですが、もし図書館の管轄外のウェブサイトで行われているもの
だとしたら、図書館員が口を差し挟むのは余計なお世話かもしれ
ません。確信犯でやっているということも考えられますから。
栗山正光
常磐大学人間科学部
----- Original Message -----
> (千葉大学 杉田です。旧国際連携WGに匿名のご質問を頂き、公開MLの
> ほうが識者も多かろうということで以下回送します。みなさんどうぞよ
> ろしくお願いします。)
>
> ―――――――――――――――――――――――――――――――――
>
> セルフアーカイブについて、お伺いしても宜しいでしょうか。
>
> 学術雑誌出版社はセルフアーカイブを認めている場合が多いと聞きますが、
> それはプレプリントとかポストプリントが対象ではないのでしょうか。
>
> シェルパロメオで出版社版はアーカイブ不可能と記載されている場合、
> たとえ著者であっても出版社版を業績HPに掲載してはいけないのではないの
でしょうか。
>
> それとも出版社版をアーカイブ可能かどうか決めるのは、著作権法の問題では
なく、
> 契約上の問題と言われているようなので、契約の際に出版社版をセルフアーカ
イブ
> してもよいと特別に文章にしているのでしょうか。
>
> 業績HPに出版者版(シェルパロメオでは掲載不可)を載せている先生方には、
> どのような契約をされているのか、お伺いした方がいいのでしょうか。
> もし何の特記事項もなしで、出版者版を掲載している場合は、取り下げるよう
に
> 申し上げた方がいいのでしょうか。
>
> 確かにOAという意味では論文本体を公開するというのは結構なことだと思い
ますが、
> 契約上の問題はどうなるのでしょうか。ご教示ください。
>
> ―――――――――――――――――――――――――――――――――
>
> --
> 杉田茂樹 <ssugita @ xxxxxxxxxx>
> 千葉大学附属図書館学術コンテンツ課長
> 電話番号:043-290-2257,ファクシミリ:043-290-2265
> http://www.ll.chiba-u.ac.jp/
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
> 2013年5月号(40号)を発行しました!
>
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
>
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2013年5月号(40号)を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────