[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3570] junii2(バージョン3.0)案の著者IDの扱いについて



皆さま

お世話になっております。

HARP(広島の共同IR)のシステム移行の検討をしているのですが、
著者IDの方向性が分かればありがたいので質問させてください。

junii2の改訂について、
http://www.nii.ac.jp/irp/archive/system/junii2.html
に案が出来ているのですが、
著者IDの扱いについて、「ガイドライン(案)」の最後に

※その他、著者ID実証実験において、creator属性の「id」等を追加

とあります。これは実証実験のためのもので、実験に関わらない機関
にとっては無関係ということでしょうか?
つまり、実験結果によっては変わるえる流動的な位置付けなのでしょうか?

'id'をオプションの属性として扱うということは、1種類のIDしか
想定していないということでしょうか?

よろしくお願いいたします。

広島工業大学附属図書館 森保信吾 082-921-4189


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2013年3月号(38号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────