[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2934] Re: SPARC Japan セミナー 2011 「 OA メガジャーナルの興隆」のご紹介
- Date: Sun, 04 Mar 2012 14:16:33 +0900 (JST)
栗山さん、
>>はい。残りの1割が人文社会科学系という計算です。つまり、自然科学系は
>>100%OAとなるということです。
> それはまた、ずいぶん大胆な予測ですね。
> でも、ソ連崩壊の例を引くまでもなく、体制が変わるときは
> あっと言う間ですから、起こらないとは言い切れませんよね。
ひょっとすると、そうなのです。「オープン・アクセス」という概念が理念で
はなく、ビジネス・モデルであったのだということになるとなんとも皮肉なこ
とですが、まあ、考えてみれば、図書館の無料原則なんていうのもそんなもの
なのかもしれません。
> #もっと身に迫った問題として定員割れ地方弱小私大の
> 破綻ってのもあるのですが。。。
いや、ぼくの感じでは、「定員割れ」というのはあまり問題ではないのです。
解決するためには、定員を減らせばいいだけなので。問題は、施設・設備と教
職員数が定員にあわせて目一杯になっているときついのだろうと思います。ま
あ、そのへんはほとんど方程式を解くようなことなので合理的解決はそれほど
大変ではないだろうと思います。もちろん、その場合、不幸がゼロということ
はないでしょうが。
土屋
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2012年3月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────