[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2143] シンポジウム 「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」(ご案内)



DRFメーリングリストの皆さま

  国立情報学研究所学術コンテンツ課の杉田です。
 いつも大変お世話になっております。

 本日の,DRF7ワークショップ@図書館総合展に参加された方も多いのでは
 ないではないでしょうか?
 スタッフの皆さま,参加者の皆さま,お疲れ様でございます。
 またレポート等々,楽しみにしております。

 さて,こちらもイベントのご案内です。

 このたび,国立情報学研究所と国立大学図書館協会の共催で,標記のシン
 ポジウムを開催することとなりましたので,ご案内いたします。

----------------------------------------------------------------------
   シンポジウム 「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」
    −ハーバード大学,レディング大学,北海道大学を事例に−
----------------------------------------------------------------------
■日時:平成22年12月10日(金)10:00-17:00 (受付: 9:30-10:00)

■会場:東京大学 鉄門記念講堂(文京区本郷7-3-1 医学部教育研究棟14階)
        地図URL http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_02_09_j.html

■詳細・参加申込:
    
  Webサイトをご参照ください。
  http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/20101210.html

■概要:

国立情報学研究所および大学図書館では、平成17年度以来、機関リポジトリの
構築による教育研究成果のオープンアクセス化に努めてまいりました。
その結果、現在日本で機関リポジトリを持つ機関数は180を超えるなど、一定の
成果を収めています。また、SPARC Japanの取組みなどにより、オープンアクセ
スジャーナルへの関心も高まりつつあります。

一方、第4期科学技術基本計画の策定に向けて、「科学技術基本政策策定の基本
方針」(総合科学技術会議・平成22年6月16日)には、機関リポジトリの充実や
研究成果へのアクセスの容易化、学術情報のデジタル化やオープンアクセスの
推進等が盛り込まれ、これらの施策は政策的にも重要な位置を占めつつありま
す。

今回のシンポジウムでは、世界に先駆けて、研究者自らの発案で研究成果の
オープンアクセス方針を決定したハーバード大学を始め、国内外の最新の事例
をご報告いただきます。
研究成果の公開促進の意義と課題について議論する場といたしたく、関係者各
位にはぜひご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

■本件に係る連絡先:

国立情報学研究所 学術基盤推進部学術コンテンツ課図書館連携チーム
SPARC担当
E-mail co_sparc_all @ xxxxxxxxx TEL: 03-4212-2361, 2302

---------------------------------------------------------------------

 今回は,研究者がメインのターゲットということで,一機関からの参加者
 を一名と限定させていただいております。
 11月30日で一旦〆切ったあと,空きがありましたら複数名のご参加も受付
 させていただく予定です。

 皆さまふるってご参加くださいませ。お待ちしております。

-- 

----------◆どうなる?どうする?日本の研究成果OA方針◆----------

シンポジウム「大学からの研究成果オープンアクセス化方針を考える」
  −ハーバード大学,レディング大学,北海道大学を事例に−

◆日 時: 12月10日(金)10:00〜17:00
◆場 所: 東京大学鉄門記念講堂にて開催
◆申 込: http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2010/20101210.html

研究成果の公開促進の意義と課題について議論する場としたく,関係者
各位のご参加をお待ちしております。


-----------------------------------------------------------------
国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 図書館連携チーム
専門員(SPARC担当)杉田いづみ

〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2−1−2
Tel: 03-4212-2302,Fax: 03-4212-2375
E-mail: izumi @ xxxxxxxxx
Web: http://www.nii.ac.jp/content/, http://www.nii.ac.jp/sparc/
 
 
─────────────────────☆──────────
11月19日 DRF地域ワークショップ in 広島(DRF-CityOfHiroshima)開催!
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF-CityOfHiroshima

11月25日 DRF全国ワークショップ in 図書館総合展(DRF7) 開催!
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF7

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★──────────────────────────