[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:2621] Re: 書籍のカバー、帯の扱いをどうするか
- Date: Mon, 29 Aug 2011 17:38:30 +0900
皆様
話を元に戻すと、学術情報の流通プロセスの本流に関わりたいのであれば、
本のカバーや帯は捨ててしまってかまわないし、電子化する必要もないと
いうことですよね。
そんなことにエネルギーを使っている暇があったら、もっと他にやること
があるのではないか。
あ、いえ、別に筑波の大澤さんをけなしているわけではありません。決して。
栗山 正光
常磐大学人間科学部現代社会学科
〒310-8585 水戸市見和1-430-1
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
2011年8月号を発行しました!
DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────