DRFメーリングリストアーカイブ (2007-7-18 10:00以前はこちら)
Loading
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:622] Re: [drf:621] $B$I$s$I$s$$$-$^$7$g!<(B Re: ML $B$NEj9F$K$D$$$F(B
- Date: Wed, 06 Aug 2008 10:40:56 +0900
はじめまして(だったと思います)、
核融合研の力石(本業はパワエレの電気屋のはず)です。
#ML(職場内の業務用MLを除く)は、同好会的(?)な雰囲気(?)で
参加させていただいています。
In <4898F1ED.2040203 @ xxxxxxxxxxxxxxxxx>
SUGITA Shigeki <sugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
>・先生がたによる運営委員会のような検討組織を作ったほうがいいの?
> (活発に意見が交わされるもの?それとも形骸化したお墨付き装置に
> なっちゃう?)
うち(核融合研)では、図書出版委員会なるところで方針策定、
実務は作業会が担当、ということになっています。
(といっても、作業会のメンバーが委員になってたりするのですが。)
それ以外にも、通常(?)の機関リポジトリとはかなり異なる運用方針に
なりそうです。
(いま立ち上げてる最中ですので、「なっている」とは書けないのが、、)
>#という私はLDAPがなんなのかわかりません;; 誰か教えてください。
複数のサーバを運用するときに、いちいち個別にユーザーを管理する
システムを組み込んで運用するのは面倒(ユーザーの追加、パスワード管理などで)、
ネットワークで一括して管理するシステムを作ってしまえ、
のひとつだと思っています。
------------------------------------------------------------------
力石 浩孝 Email:hchikara @ xxxxxxxxxx
核融合科学研究所 【509-5292 岐阜県土岐市下石322-6】
Tel: 0572-58-2130 Fax: 0572-58-2616
---------------------- 歩くバグジェネレータ ----------------------