[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:1735] Re: 許可料金、USD300也



奈良女子大学附属図書館の森下です。

許諾確認をしていると、ときどき掲載の料金を要求されることが
あります。
が、うちはお金がないので、払っていません。

ちなみに、著者が著作権を譲渡していないと思われる場合にも、
お金を請求されたことやリポジトリ掲載を却下されたことがあります。
その場合は著者の出版社(もしくは学会)で話をしてください
と振ってしまいましたが、著者はそこまでしてリポジトリに
登録したいとも思っていなかったらしく、決着はついていません。
もちろん、お金も払っていません。

あと、国内の出版社で、
論文の半分だけなら、リポジトリ掲載してもいいとおっしゃった出版社も
ありました。
これは、半分だけということなら載せることはできないということで
他の大学も同様だと思いますが・・・とお伝えしました。

図書館業界なら、リポジトリは知ってて当然のことなのかもしれませんが、
出版社や学会(特に文系)は、初耳というところも多いです。
リポジトリの主旨などをお伝えすると、会議にはかってみてから
連絡するといわれて、ほったらかし・・・
なんてところもざらです。

しつこく連絡すると嫌がられるし、めんどくさいな・・・というのが本音。

あ、でも、「掲載しないので、払わない」という連絡はしといた方がいいと
思いますよ。>高橋様

以上、現場からでした。









***********************************************
奈良女子大学附属図書館電子情報係  森下 映理
TEL:0742-20-3327 FAX:0742-20-3250
e-mail: eri @ xxxxxxxxxxxxxxxxx
***********************************************
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf