[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:250] Re: [drf:249] Re: 小樽商科大学学術成果コレクション(Barrel)試行版を公開しました



室蘭工業大学 高野さま
DRFのみなさま

初めてこのMLにメールを出させていただきます。
小樽商大の南と申します。
鈴木,首藤,中筋とともに小樽商科大学学術成果コレクション(Barrel)を
担当させていただいております。
今後何かとお世話になることと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

>聞くところによると既にハンドルシステムの設定も済んでいるとか。
>本学でも(たくさんある)懸案事項の1つとしてハンドル未設定という
>問題がありまして,あれこれ考えている最中です。
>10年払いが正式に可能になっているという話も聞きますし,
>これからDSpaceの運用を始める後進のためにも,小樽商大さんが
>実際になされた手順等,ご教示いただければ幸いです。

ハンドルの設定はまだなんです。
11月7日に試験公開をはじめたばかりでして,もうちょっと落ち着いてから
江別の鈴木様に設定をしていただくことになっております。

今はハンドルシステムに登録して財務課に支払いをお願いしているという段階です。

登録方法ですが,CNRIの「Handle System」のWeb(http://www.handle.net/service_agreement.html)
の「CLICK HERE TO REGISTER YOUR HANDLE SERVICE」というところをポチっとすると
登録画面になりStep1(Name, Organization Name, Mailing Address,Email Address,
Phone Numberなどを入力する画面)に入ります。
そこで,10年払いにしたい場合は
「I choose to prepay the Annual Service Fee for: 10 Years($425)」
と選べるようになっていたと思います。

次のStep2では支払い方法の説明(クレジットカード,小切手,電信送金から選ぶ)に
Step3では「sitebndl.zip」という申請用ファイルを送信する画面になっていた・・・・と思います。
この「sitebndl.zip」は自機関のシステムの情報を送るのに必要なファイルで,これも江別の鈴木様に
作成していただきました。

登録が終わるとCNRIの担当者から支払いに関するメールが送られてきます。

うちの大学の場合,電信送金を選びました。実際に支払う額は登録料($50)をプラスした
$475です。

ということで,長々と書いた割にはあまり参考にならない情報で申し訳ありません。

先行大学様で補足等ありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------
小樽商科大学学術成果コレクション”Barrel”担当
小樽商科大学附属図書館整理係
南 絵里子

〒047-8502 小樽市緑3-5-21
TEL   0134-27-5272
FAX   0134-27-5278