[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2905] Re: BOAI 10周年



国際連携WG 杉田(小樽商大)です。

BOAI10周年おめでとうございます!

日本からは、

 北海道大学、広島大学、NII、大阪教育大学、宇都宮大学、香川大学、
 MyOpenArchive、海洋研究開発機構、びわこ成蹊スポーツ大学、多摩大学、
 龍谷大学、国際協力機構(JICA)、三重大学、関西学院大学

の図書館等がOAへの賛同署名をしていますね。

http://www.soros.org/openaccess/sign
> For an individual, signing indicates a commitment to open access for one's
> own research (by self-archiving what one publishes in toll-based journals
> and/or by publishing in open-access-journals). For an institution, signing
> means a commitment to open access by supporting institutional self-archiving
> and/or open-access-journals.

 個人署名は、自らの研究活動におけるオープンアクセスへの関与(セルフ
 アーカイブや、OA誌投稿)に係る意思表明である。
 機関署名は機関セルフアーカイブやOA誌投稿への支援によるオープンアク
 セスへの関与に係る意思表明である。

とのことで、つまり、機関リポジトリを持つ大学は署名できる。
とすると日本からの署名はもっともっとあってもよいのではないでしょうか。


(2012/02/14 18:19), TSUCHIDE, Ikuko wrote:
> 
> みなさま,
> 
> お世話になります.大阪大学の土出です.
> 
> 先ほど海外の某メーリングリストに投稿があったのですが,
> 今日はBOAI(Budapest Open Access Initiative)
> 採択10周年記念日なのですね.
> 
> オープンアクセスの手段として
> BOAI-I「セルフアーカイブ」
> BOAI-II「OAジャーナル出版」
> とを提唱した宣言です.
> 
> http://www.soros.org/openaccess/read
> 
> 
> 
> ★---☆---*LSL20*---☆---★
> 
> 2012年4月,生命科学図書館は
> 20周年を迎えます!!
> 
> http://www.library.osaka-u.ac.jp/
> http://www.library.osaka-u.ac.jp/lib_lsl
> 
> ---------------------
> 土出郁子(TSUCHIDE, Ikuko)
> 大阪大学生命科学図書館 フロアサービス主担当
> tsuchide @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
> TEL:06-6879-2407  FAX:06-6879-2428
> 〒565-0871 吹田市山田丘2-3
> 
>  
> ──────────────────☆────────
> 月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
>  2012年2月号を発行しました!
> 
> DRF(Digital Repository Federation)
> http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
> ─────★─────────────────────
> 

-- 
杉田茂樹 <ssugita @ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
小樽商科大学学術情報課長(附属図書館)
電話番号:0134-27-5269,ファクシミリ:0134-27-5278
http://barrel.ih.otaru-uc.ac.jp
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年2月号を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────