[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:4418] Re: "Knowledge Unbound"の翻訳



皆様
土屋先生にアドバイスをいただいて、著者のスーバーさんに連絡を
取ってみました。
翻訳は歓迎とのことで、日本語訳を申し出たのは私が最初とのこと
でした。この本のホームページにリンクしてほしいとも。
http://cyber.law.harvard.edu/hoap/Knowledge_Unbound

というわけで、後に引けなくなりましたので、ぼちぼち翻訳作業に
入りたいと思います。
今年度のDRFの事業の一つという位置づけにしていただくのはどうか
とも思ったりするのですが。。。

   栗山 正光
   首都大学東京学術情報基盤センター
   〒192-0397 八王子市南大沢1-1
 


----- Original Message -----
> 皆様
> ピーター・スーバー氏が自著"Knowledge Unbound"をCC-BYで公開
> されたことはご存知の方も多いかと思います。
> http://current.ndl.go.jp/node/31199
> 
> 先に発表された"Open Access"と並んで、OAに関する基本文献として
> 長く残るものではないかと思うのですが、どなたか翻訳を計画されて
> いるでしょうか?
> もしどこにも予定はないということであれば、ちょっと私がチャレンジ
> してみようかと思うのですが。。。
> 同じようにCC-BYで発表したいと考えています。
> 情報をお持ちの方、お知らせいただければ幸いです。
> 
>    栗山 正光
>    首都大学東京学術情報基盤センター
>    〒192-0397 八王子市南大沢1-1
> 
> 
> 
> 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2016年4月号(75号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/
─────★─────────────────────