[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:3066] Re: オープンアクセスに関する最近の論争



栗山先生、

だいぶ前なのですが、情報ありがとうございました。

>>> Tue, 22 May 2012 19:05:08 +0900 の刻に
>>> mtkuri @ xxxxxxxxxxxx(Masamitsu Kuriyama) 氏曰く
> 
> 池田先生
> PMC のサイトを見てみたらちゃんと説明がありました。
> http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/about/copyright/
> http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/tools/openftlist/
> 
> PMC からクローラーなどで大量にダウンロードするのはやはりダメ
> なんですね。

ここは確認しました。しかし、

> で、テキストマイニングなどに使っていいものはOpen Access Subset
> というところに含まれていて、 OAIとFTPで取れるようにしてあるよう
> です。

Open Access Subset のほうも見ましたが、「テキストマイニングなどに使って
よい」というような文言はないようです。単に機械的なダウンロードは
o.k. とあるだけのようですが。ただ「Creative Commons のように、よりリベ
ラルな再配布と再利用を可能にする」とは書いてあるので、このことでしょう
か?

----
池田 大輔 (准教授)
九州大学大学院 システム情報科学研究院 情報学専攻
〒819-0395 福岡市西区元岡744
Mail: daisuke @ xxxxxxxxxxxxxxxxxx
(旧   daisuke @ xxxxxxxxxxxxxxxx)
Web (Personal): http://www.inf.kyushu-u.ac.jp/Members/daisuke
Web (Lab): http://ikeike.i.kyushu-u.ac.jp/
Twitter: @DaisukeIkeda365
Skype: daisuke.ikeda
Tel: 092-802-3781 (90-3781)
Fax: 092-802-3786
──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2012年6月号(29号)を発行しました!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────