[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[drf:2346] 自IR紹介(大分大学)



DRF-ML各位

いつもお世話になっております。
北海道大学附属図書館の城と申します。
大分大学の界様からの投稿を以下転送いたします。

----------------------------------------------------------------------------

Date: Fri, 4 Mar 2011 17:49:22 +0900 (JST)
From: 界 仁美 <sakaihi @ xxxxxxxxxxxx>
To: <drf @ xxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: 自IR紹介(大分大学)

 皆様

 はじめまして、大分大学の界です。
 いつもお世話になっております。
 自IR紹介させていただきます。

 ●名前:大分大学学術情報リポジトリ「OUR」アワー 
 バナーのOをあわらしている魚は、”さば”だそうです。いるかに見えますが・・・ 
 別バーションで、シイタケくんが存在します。 

 ●公開日時:平成19年5月に試験公開 
       平成20年3月17日に正式公開 

 ●担当:学術情報課 4係 6名 
     内)収集・広報・登録担当 4名 
       システム担当     2名 
     
 ●現在のコンテンツ登録数 10,654件 

 ●今年度の主な活動 
 利用案内中心のパンフレットを作成、教員・院生を中心に配布しました。 
 学内の研究成果物を調査し、リポジトリ登録を依頼、3誌の許諾を得ました。 
 地域共同リポジトリ(仮称)の勉強会を実施、構築への検討を行っていいます。 

 ●現在の活動や目標など  
 ※現在はDspaceサーバの構築の練習をしています。  
 今年1年めで、まず自分がもっとリポジトリを知らないとと  
 いうことろですが、「とにかく先生と顔見知りになる」を目標に  
 先生のところへ訪問ができればと思っています。  
 今年度のCSI交流報告会で貴重なお話を聞かせてくださった  
 皆さまありがとうございます。これからもよろしくお願い  
 いたします。             (電子情報係 立花)  
 ※広報とコンテンツ収集と登録を担当しております。 
 ここ2年ほど研究室訪問をしていと思っておりますが、 
 なかなか難しく実現できていません。来年、実行できる 
 よう頑張ります。とりあえず、パンフを作るという目標は 
 達成しました。やったー!!(界) 



*****************************************
大分大学学術情報拠点(図書館)
目録情報係
 界 仁美(さかい ひとみ)
〒870-1192 大分市大字旦野原700番地
℡:097-554-7484
FAX:097-554-7488
sakaihi @ xxxxxxxxxxxx
***************************************

---
 
城 恭子
北海道大学附属図書館学術システム課(システム管理担当) 
TEL: 011-706-4025 
FAX: 011-706-4099 
MAIL: js @ xxxxxxxxxxxxxxxxx 
HUSCAP: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp 

---
 
城 恭子
北海道大学附属図書館学術システム課(システム管理担当) 
TEL: 011-706-4025 
FAX: 011-706-4099 
MAIL: js @ xxxxxxxxxxxxxxxxx 
HUSCAP: http://eprints.lib.hokudai.ac.jp 
 
 


──────────────────☆────────
月刊DRF http://drf.lib.hokudai.ac.jp/gekkandrf/
 2月下旬に2月号、3月上旬に3月号を発行予定です!

DRF(Digital Repository Federation)
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/ 
─────★─────────────────────