[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[drf:1817] 文献紹介:法情報学の世界
- Date: Thu, 10 Jun 2010 17:53:02 +0900
皆様:
古賀@京大附属図書館です。
すでにご存じの方もいるかと思いますが、下記書籍を紹介させて
いただきます。
指宿信(成城大学法学部教授)『法情報学の世界』
第一法規, 2010. 2,800円+税.
ISBN: 978-4-474-02537-0
紹介: http://www.daiichihoki.co.jp/dh/product/025379.html
多くの大学において法学関連の資料(特に紀要論文)はリポジトリへの
収集が困難な状況かと思いますが、本書は法律関係の紀要や
米国のロージャーナル(紀要に相当)の状況、またこれらのオープン
アクセスに向けての展望について触れています。
(第7章第5節「法学紀要と法律論文」を中心に)
ロージャーナルの「裏側」に関する記述(学生主導の編集体制を嫌う
ロースクール教授も多い)については考えさせられました。
今はSSRN(http://www.ssrn.com/)を通じたオープン化も進行しているようですね。
それ以上に、著者の関心は法情報そのもの(法律、規則、判例、官報など)
のオープン化にあるように思います。そもそも判例はどれだけオープンになって
いるか、刊行する・しないの基準はどこにあるのか、といった論点は意外と
知られていないように思います。
私自身が法学部出身で、法情報の流通という点への関心は今も高いのですが、
オープンアクセスを違った角度から考える上で、本書は法学関連の図書館員に限
らず、
広くお勧めできる本だと思います。
取り急ぎ紹介までにて。
--
## 古賀 崇 KOGA, Takashi ##
京都大学附属図書館研究開発室 准教授
Associate Professor, Research and Development Laboratory,
Kyoto University Library
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
Yoshida Honmachi, Sakyo-ku, Kyoto 606-8501 Japan
Tel: +81-75-753-2653 Fax: +81-75-753-2629
Email: tkoga[atmark]kulib.kyoto-u.ac.jp
Web (Lab): http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/rdl/
Web (Koga) [NEW!]: http://researchmap.jp/T_Koga_Govinfo
--
DRF mailing list
DRF @ xxxxxxxxxxxxxxxx
https://ml.hines.hokudai.ac.jp/mailman/listinfo/drf