Type | Author(s) | Title | Other Titles | Citation | Citation(alt) | Issue Date |
bulletin (article) | Yu, Peter K.; 田村, 善之//訳; 村井, 麻衣子//訳 | 国際的な知的財産権制度におけるハーモナイゼーションに抵抗する5つの傾向について | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Jun-2007 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 修理や部品の取替えと特許権侵害の成否 | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Mar-2005 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 商品形態のデッド・コピー規制の動向 : 制度趣旨からみた法改正と裁判例の評価 | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Dec-2009 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 職務発明に関する抵触法上の課題 | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Jan-2005 |
bulletin (article) | Hazucha, Branislav; 田村, 善之//訳; 丹澤, 一成//訳 | 政策形成プロセスと知的財産法(その3)他人の著作権侵害を助ける技術に対する規律のあり方 : デュアル・ユース技術の規制における社会規範の役割 | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Sep-2009 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 青色発光ダイオード事件控訴審和解勧告について : 職務発明に対する補償金額の算定のあり方 | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Aug-2005 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 多機能型間接侵害制度による本質的部分の保護の適否 : 均等論との整合性 | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Jun-2007 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 知的財産法学の課題 : 旅の途中 | Challenges to Intellectual Property Law Jurisprudence : Still on the Way | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Oct-2018 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 知的財産法政策学の試み | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Mar-2008 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 抽象化するバイオテクノロジーと特許制度のあり方(1) | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Feb-2006 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 抽象化するバイオテクノロジーと特許制度のあり方(2) | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Apr-2006 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 抽象化するバイオテクノロジーと特許制度のあり方(3・完) | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Aug-2006 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 著作権の保護範囲に関し著作物の「本質的な特徴の直接感得性」基準に独自の意義を認めた裁判例(2・完) : 釣りゲータウン 2 事件 | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Mar-2013 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 伝統的知識と遺伝資源の保護の根拠と知的財産法制度・再論 | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Feb-2008 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 特許権の存続期間延長登録制度の要件と延長後の特許権の保護範囲について : アバスチン事件最高裁判決・エルプラット事件知財高裁大合議判決の意義とその射程 | Requirements for Patent Term Extension and the Scope of Extended Rights (Supreme Court, November 17, 2015; Intellectual Property High Court, January 20, 2017) | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | May-2017 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 特許法の先使用権に関する一考察 (1) : 制度趣旨に鑑みた要件論の展開 | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual property law and policy journal | Mar-2019 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 特許法の先使用権に関する一考察 (2) : 制度趣旨に鑑みた要件論の展開 | A Study on the Prior-User Right in the Japanese Patent Law (2) | 知的財産法政策学研究 | Intellectual property law and policy journal | Oct-2019 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 日本の著作権法のリフォーム論 : デジタル化時代・インターネット時代の「構造的課題」の克服に向けて | Copyright Reform in Japan : An Analysis of "Structural Problems" in the Digitized and Internet Age | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Mar-2014 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 判断機関分化の調整原理としての包装禁反言の法理 | - | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Mar-2004 |
bulletin (article) | 田村, 善之 | 標準化と特許権 : RAND条項による対策の法的課題 | Standardization and Patent Rights : Legal Issues Concerning the RAND Terms | 知的財産法政策学研究 | Intellectual Property Law and Policy Journal | Nov-2013 |