科学技術コミュニケーション = Japanese Journal of Science Communication;

FONT SIZE:  S M L

科学技術コミュニケーションのシティズンシップ教育への応用 : 参加型演劇「私たちが機械だった頃」を用いた授業「討論と評決」を事例として

福島, 啓友;種村, 剛

Permalink : http://hdl.handle.net/2115/83772
JaLCDOI : 10.14943/100746
KEYWORDS : collaborative learning;drama;ethical;legal and social issues (ELSI);citizenship education;secondary education

Abstract

筆頭筆者は,2021年3月,高校1年生と2年生を対象に演劇を用いた科学技術コミュニケーション実践「私たちが機械だった頃」の録画動画を教材に用いた「討論と評決」の授業を対面で実施した.「討論と評決」は科学技術の社会実装に係る倫理的・社会的問題を扱った動画を上映・鑑賞し,その内容に基づいて生徒同士が意見交換を行う授業構成になっている.本授業の目的「多様な意見を知ること」には,協働的な学びを通じたシティズンシップ教育としての側面がある.このように「討論と評決」は科学技術コミュニケーション実践をシティズンシップ教育に応用した事例とみることができる.本報告は「討論と評決」の設計意図,授業工程と工夫,具体的な授業の構成,授業後の生徒の自由回答結果を挙げ,科学技術コミュニケーション実践が中等教育のシティズンシップ教育に応用可能であることを示す.
This report describes an availability of science and technology communication content for secondary education. It is based on the classroom practice by the author using the movie of the science event. The object is to make students exchange their ideas and get to know the diversity of the thoughts of their peers. This practice includes the element of citizenship education and therefore can be a case that the movie for science and technology communication was used as a material for citizenship education. To describe the availability, this report shows the purpose and plan of the class and questionnaires to students who participated in the class.

FULL TEXT:PDF