北海道大学留学生センター紀要 = Bulletin of International Student Center Hokkaido University;第1号

FONT SIZE:  S M L

中級会話授業に於けるフィードバックに関する考察

中村, 重穂

Permalink : http://hdl.handle.net/2115/45552
KEYWORDS : 中級会話;フィードバック;文法項目;誤用訂正;フィードバックの効果

Abstract

近年の中上級レベルの日本語教育ではさまざまな新しい試みが行われているが、フィードバックに関する実証的・具体的な研究はいまだに少数である。この状況を承けて筆者は1996年度4月期・10月期に担当した中級会話クラスに於いて口頭発表/ディスカッションと、発話の誤用に対するフィードバックを軸とした授業を行い、その効果について調査した。このフィードバックでは主に文法上の誤用を対象としてその訂正を行い、特に4月期にはテープによる誤用の意識化と文法事項の復習を行ったが、10月期には一律的な誤用訂正のみを行い、その効果の違いを比較した。その結果、両学期とも文法上の誤用に関しては誤用訂正によるフィードバックに一定の効果があると判断された。また、4月期の方が10月期より多くの文法項目で誤用が低減化しており、音声による意識化と文法の復習の併用はフィードバックの効果を高めることも解った。さらに、文法項目に関して、項目によってフィードバックを受けやすいと思われるものと受けにくいと思われるものがあることも判明した。今回の調査では、前者は疑問詞節、後者は動詞・形容詞の活用、助詞と文脈に合った適切な動詞の選択の四つであると判断された。最後に、今回のフィードバックの問題点として、文法項目への偏りと学習者の情意面に対する配慮の欠如及びフィードバックの「効果」の判定の方法の不充分さを挙げ、そこから考えられるべき今後の課題として、中級会話の指導項目の明確化と適切な評価法の案出、学習者の情意面に配慮したフィードバックの方法の開発、フィードバックを受けやすい/受けにくい項目の解明とそれへの効果的な対応、フィードバックの効果のより確実な判定方法の四つを提示した。
In the field of Japanese language teaching, up to now there have been few studies on the effects of feedback. This paper shows the results of feedback held in the intermediate oral-communication class in spring and winter semesters 1996-1997. The feedback discussed here was held in two ways. One was composed of correction of grammatical errors, consciousness-raising through the tapes and reviews of grammar in the spring semester, and the other was composed only of correction of grammatical errors in the winter semester. After six months, based on the results of these two types of feedback, it seems that both were effective for Japanese language learning, but the feedback in the spring semester composed of the three elements above led the learners to a much more effective reduction of errors. Further, although students accepted feedback on some grammatical points easily, they had difficulty with other points. Finally this study points out some problems to be improved for intermediate oral-communication class and feedback.

FULL TEXT:PDF