科学技術コミュニケーション = Japanese Journal of Science Communication;18号

FONT SIZE:  S M L

STAP騒動から見えた研究成果の報道発表の課題 : 論点整理クローズド・ワークショップで抽出された論点

岡田, 小枝子;藤吉, 隆雄

Permalink : http://hdl.handle.net/2115/60394
JaLCDOI : 10.14943/71590
KEYWORDS : announcement of research results;scientists;public relations;media;citizen society;研究成果の発表;研究者;広報;メディア;市民社会

Abstract

In the STAP scandal, that is based on the STAP paper published in January, 2014 and later confirmed as a research misconduct, the issues of research ethic as well as of research public relation activities were identified. Japan Association of Communication for Science and Technology (JACST) and Hokkaido University Ambitious Leader’s Program (APL) regarded this scandal as a proactive opportunity and decided to hold the open symposium to discuss what and how scientists and public relation officers should be involved and how and what kinds of risks scientists and public relation officers should be prepared for such cases. In advance, we planned to hold a closed-workshop before the open discussion. In the workshop, we identified 6 issues for discussion: relationship between organizations and individuals, relationship between publicizing research results and research ethics, roles of researchers, roles of public relation officers and staff, roles of media, perception from citizen society.
2014年1月にいわゆるSTAP論文として発表され,のちに研究不正と認定されたSTAP騒動では,研究倫理の問題とあわせ研究広報のあり方の問題もクローズアップされた.科学技術広報研究会(以下,JACST)と北海道大学(以下,北大)物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム(以下,ALP)ではこれを積極的な契機ととらえ,研究成果の公表において研究者や科学技術広報担当者は何にどのように関与すべきか,どのようなリスクにどのように準備すべきかを考える公開シンポジウムを実施することとした.そこでまず,幅広く論点を抽出し整理するために主催・共催関係者限りのクローズド・ワークショップを開催し,公開での議論のために論点を整理した.その結果として,研究成果を報道発表する際の課題は「組織と個人の関係」,「研究成果の発表と研究倫理の関係」,「研究者の役割」,「広報担当の役割」「メディアの役割」,「市民社会からの見え方」の六つの論点に集約された.

FULL TEXT:PDF