北海道大学国際教育研究センター紀要 = Journal of Center for International Education and Research Hokkaido University;第21号

FONT SIZE:  S M L

非漢字圏漢字クラス・漢字圏漢字クラスの特徴に配慮した授業実践

二村, 年哉;阿部, 仁美;市川, 明美;須藤, むつ子;富田, 麻知子

Permalink : http://hdl.handle.net/2115/70446
KEYWORDS : 非漢字圏漢字学習者;漢字圏漢字学習者;教材作成;提出漢字;指導ポイント

Abstract

本稿は、初級漢字クラスを、非漢字圏学習者を対象としたクラスと漢字圏学習者を対象としたクラスに分けて行った授業実践の報告である。従来、北海道大学国際教育研究センター(旧留学生センター)の初級漢字のクラスは、非漢字圏学習者と漢字圏学習者が混在したクラスであったが、2011年度以降「非漢字圏漢字・語彙クラス」と「漢字圏漢字・語彙クラス」の2系統に分けて授業を展開している。新たなクラス編成にあたって、それまでの非漢字圏学習者と漢字圏学習者が混在するクラスの問題点を念頭に置き、シラバスを改訂した。同時に、学習者の特徴に配慮し、学習者の負担を軽減しながらも、中上級で学ぶための基礎となりうる独自の漢字教材を作ることにした。授業を実践する中で、漢字圏と非漢字圏学習者に共通する問題点と、それぞれの固有の問題点を切り分けることが可能となった。それにより、現在行っている漢字クラスでは漢字に対する意識の違いに応じた効果的な授業が展開でき、どちらのクラスにおいても学習者に気づきの機会を与え、主体的な学習に取り組ませることができた。
This is a teaching report on the two tracks of introductory kanji courses, which are designed to divide students based on their linguistic backgrounds, i.e., languages with or without Chinese characters, or kanji. In 2011, the Center for International Education and Research of the Hokkaido University (formerly known as the International Student Center) divided its introductory kanji courses into the two tracks. Since then, the syllabi of the courses have been restructured to solve the problems caused by the previous situation prior to 2011, that is, the mixture of students of different knowledge levels of kanji in one class. Moreover, the course materials have been revised to reduce the burden of learners, and to build learning skills for advanced levels. This report reveals how each instructor offered lessons in consideration of the learners’ attitudes toward kanji studies. While their classes provided students with opportunities to gain linguistic awareness, they helped to enhance their skills as independent learners of kanji and vocabulary.

FULL TEXT:PDF