アイヌ・先住民研究 Aynu Teetawanoankur Kanpinuye = Journal of Ainu and Indigenous Studies;第1号

FONT SIZE:  S M L

トラウマの概念をアイヌの文脈に当てはめる : 比較と考察

ツァゲールニック, タッチャナ

Permalink : http://hdl.handle.net/2115/80885
JaLCDOI : 10.14943/97142

Abstract

世代間トラウマ、未解決の悲嘆、癒し、安全空間の概念は、北米の研究者の著作の中では、ポスト植民地時代の先住民社会の文脈の中で展開され、大いに議論されてきた。これらの概念は、先住民社会が直面し、植民地化の過程で影響を受け、彼らの社会的・経済的・政治的構造、世界観、生計、文化、そして彼らの存在に破壊的な影響を与えている、さまざまな精神的・社会的問題の説明と解決策を見出すことを意図して導入されたものである。本論文は、上記のような概念を日本の先住民族であるアイヌの文脈の中で議論するための試みであり、アイヌのトラウマ反応やそれに紐づく談話についての更なる考察を提案し、癒しと安全な空間の創造という枠組みの中で、アイヌ社会に特化した適切なアプローチ方法を開発することを提案するものである。2013年からアイヌのアイデンティティ研究に携わり、アイヌ関連のイベントや集会、文化的慣習に参加し、アイヌの配偶者としてアイヌの人々との交流を重ねてきた筆者の観察をもとに、このテーマに焦点を当てていきたい。
This paper is an attempt to broach the concepts of colonial/historical trauma, unresolved grief, healing, and safe spaces for discussion in the context of Ainu, the Indigenous people of Japan. It suggests consideration for further attention on traumatic responses and narratives among Ainu, and the development of appropriate and specific ways of approaching those responses through a framework of healing and the creation of safe spaces for Ainu society. Though the concept of trauma has been largely discussed in the context of post-colonial Indigenous societies, especially in the works of North American researchers, this literature is mostly unavailable for Japanese language speakers due to a deficiency in discussions on this topic in Japan. Awareness of intergenerational trauma caused by the consequences of colonial policy may suggest explanations of the situation Ainu are facing as individuals and as a community, encourage reconsideration from a different angle of colonial historical legacy, and may contribute to reconciliationwithin Ainu society and with the ethnic Japanese majority by breaking the silence revolving around colonial and post-colonial narratives.

FULL TEXT:PDF