科学技術コミュニケーション = Japanese Journal of Science Communication;29号

FONT SIZE:  S M L

対談 : 中高生宇宙線探究活動「探Q」でのオンライン研究サポート

田中, 香津生;喜多, 亮介;河野, 理夏子;末廣, 和夏;須﨑, 渓介;髙梨, 美佳;髙橋, 将太;能勢, 千鶴

Permalink : http://hdl.handle.net/2115/82479
JaLCDOI : 10.14943/99345
KEYWORDS : 宇宙線;素粒子;Zoom;Slack;Notion;cosmic-ray;particle;Zoom;Slack;Notion

Abstract

宇宙線探究活動「探Q」では中高生を対象に宇宙線検出器を配布し,研究者と大学生が探究活動のサポートを行っている.コロナの感染症拡大で中高生の自由な課外活動・探究活動が制限される状況下でも,大学生メンターとのメンタリングを通したオンラインでのサポートを行ってきた.現在では国内外の21校の学校から78名の中高生が互いにオンラインで交流しながら探究活動を行っている.本寄稿ではどのようにして活発で中高生主体のオンライン共同研究を構築できるのかを考えるべく,3名の中高生と3名の大学生メンターによる探究活動に関するオンラインコミュニケーションに関する対談を行ってもらった.
Cosmic ray exploration network called “tan-Q”, distribute handmade cosmic-ray detectors for secondary school students and support their research activities with online mentoring by university students in Covid-19 situation. In this network, 78 students from 21 secondary schools dedicate to research work with online communication. In this article, three secondary students and three mentor university students had a conversation about how their online communication work.

FULL TEXT:PDF