HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Communication in Science and Technology Education and Research Program : CoSTEP >
CoSTEP 研修科年次報告書 >
13期 >

中学校の理科教育におけるトランスサイエンスを題材とした授業例の抽出

Files in This Item:
NeXTEPreport_2017-2-5_suzuki.pdf296.67 kBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/69403

Title: 中学校の理科教育におけるトランスサイエンスを題材とした授業例の抽出
Authors: 鈴木, 克治 Browse this author
川本, 思心 Browse this author →KAKEN DB
Issue Date: 22-Apr-2018
Publisher: 科学技術コミュニケーション教育研究部門 : CoSTEP
Journal Title: CoSTEP研修科 年次報告書
Volume: 2
Issue: 5
Start Page: 1
End Page: 4
Abstract: 筆者は昨年度に続き、中学校の理科教育においてトランスサイエンスを題材とした授業を実施するための方法や基準作りに取り組んだ。その結果、中学生の発達段階や教育課程、地域性などに合致することが重要であり、今後授業において扱うことが出来そうな題材の抽出を行うことができた。また、より簡便な方法として、東京大学のチームが開発したカードゲーム「nocobon」の利用について検討し、科学技術に関する生徒の意欲を喚起することができた。
Type: report
URI: http://hdl.handle.net/2115/69403
Appears in Collections:CoSTEP 研修科年次報告書 > 2017年度 (13期)

Submitter: 川本 思心

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University