科学技術コミュニケーション = Japanese Journal of Science Communication;24号

FONT SIZE:  S M L

日本の研究者たちは何を重視してクラウドファンディングへの支援を呼びかけたか : 第4のファンディングの可能性

一方井, 祐子;マッカイ, ユアン;横山, 広美

Permalink : http://hdl.handle.net/2115/72237
JaLCDOI : 10.14943/86614
KEYWORDS : クラウドファンディング;科学の公衆関与;双方向コミュニケーション;ファンディング;crowdfunding;public engagement of science;two-way communication;funding

Abstract

近年,インターネットで不特定多数の公衆から資金支援を募るクラウドファンディングが注目され,研究者も研究資金の獲得にクラウドファンディングを利用するようになった.予算の多元化が推奨される中,クラウドファンディングが新たな科学技術のパトロネッジ(第4のファンディング)として利用されていく可能性は高い.科学コミュニティにおけるクラウドファンディングを議論する上では,参加者の動機づけや問題意識の整理が欠かせない.しかし,これまで,研究者がどのような意識でクラウドファンディングに参加してきたかを調べた調査は少なかった.そこで本稿では,学術系クラウドファンディングに参加した日本の研究者を対象に意識調査を行った.その結果,研究者の主な参加動機は,第一に研究資金の獲得であり,ファンディングの側面が強かった.また,自身の研究のアピール,研究の面白さを伝えることが重視されていた.学術系クラウドファンディングには双方向コミュニケーションを促進させる場がいくつかあるが,現状としては,学術系クラウドファンディングは主に一方向的な情報伝達のコミュニケーションツールとして活用されている.
Recently, Japanese researchers have begun engaging in academic crowdfunding more regularly. Academic crowdfunding may facilitate public engagement in science. However, the process of academic crowdfunding in Japan has not been well examined. In this study, we investigated how Japanese researchers approached the general public for financial support using academic crowdfunding. We found that 80% of the Japanese researchers surveyed considered that conveying the interest of the research was most important when calling for financial support from the general public. However, their main motivation was to obtain research funding, suggesting that the researchers viewed academic crowdfunding as a new form of fundraising. Some researchers valued the positive effect of academic crowdfunding as a form of public relations to convey information from researchers to the general public. This research suggests that Japanese researchers tend to regard academic crowdfunding as a tool for one-way science communication and a new tool for fundraising.

FULL TEXT:PDF