北海道大学留学生センター紀要 = Bulletin of International Student Center Hokkaido University;第5号

FONT SIZE:  S M L

「~たて」に関する一考察 : 「~たばかり」との比較を通して

中村, 重穂

Permalink : http://hdl.handle.net/2115/45618
KEYWORDS : 「~たて」;意義素;時間的直後;主要状態への質的転換;統語的特徴

Abstract

本稿は、日本語のアスペクト表現「~(動詞・連用形+)たて」の意義素を國廣(1982) の意味分析の方法を用い、中村(1999)で分析した「~たばかり」との比較を通して、特にその語義的特徴と統語的特徴を分析したものである。その結果、「~たて」の意義素には、語義的特徴としては「~たばかり」と同じく<時間的直後>と、さらに<主要状態への質的転換>という二つがあることが今回の分析によって新たに明らかとなった。同時に、統語的特徴としては、「~たての[名詞]」という統語構造に於いては加工・生産活動を表す動詞が、また、「~たて+接続表現」という統語構造に於いては主体または対象の質的変化を表す動詞(句)が前接することが判明した。最後に、今後の課題として、「~たて」の前接動詞のより詳細な析出と分類及び学習者のための説明記述の改善の必要性を論じた。
In this paper, the author analyses the semantic features in the sememe of the Japanese aspectual expression - TATE in comparison to - TA BAKARI, using the methodology of semantic analysis in Kunihiro (1982). As a result, two lexical semantic features <immeridately after>, similar to - TA BAKARI, and <qualitative change into an essential condition> were discovered. On the other hand, as syntactic features in the sememe, it was found that a verb of productive/processing activity precedes - TATE in the structure [-TATE NO + noun] and a verb expressing qualitative change of the agent or object precedes -TATE in the structure [-TATE + conjunction equivalent + following clause]. Finally, as a remaining problem, further investigation of verbs which appear before -TATE and, based on this, improvement of grammatical explanations for Japanese language learners will be needed.

FULL TEXT:PDF