Type | Author(s) | Title | Other Titles | Citation | Citation(alt) | Issue Date |
bulletin (article) | 市川, 伸次; 角田, 貴敬; 橋本, 哲也; 茂木, 紀昭; 若沢, 幸夫; 浦山, 勝; 今野, 繁; 前川, 雅彦 | 1993年の異常低温下におけるイネ品種 きらら397の栽植密度反応性 | Agronomic Performances of a Rice Variety, Kirara 397 in Different Planting Types under Cool Summer in 1993 | 北海道大学農学部農場研究報告 | Research bulletin of the University Farm Hokkaido University | 25-Mar-1995 |
bulletin (article) | 岩間, 和人; 川嶋, 浩樹; 金子, 正; 茂木, 紀昭; 市川, 伸次 | 1994年の北大農場におけるバレイショ塊茎の2次生長と土壌水分条件との関係 | Relationship between Second Growth of Potato Tubers and Soil Water Conditions at the Farm of Hokkaido University in 1994. | 北海道大学農学部農場研究報告 | Research bulletin of the University Farm Hokkaido University | 25-Mar-1995 |
bulletin (article) | 柏木, 純一; 岩間, 和人; 長谷川, 利拡; 中世古, 公男; 茂木, 紀昭; 市川, 伸次 | バレイショ交配分離集団の塊茎世代の根量に及ぼす実生世代の根量選抜の効果 | The Effect of Screening for Root Mass in the Seedling Generation on the Root Mass in the Tuber generation in the Hybrid Potatoes | 北海道大学農学部農場研究報告 | Research bulletin of the University Farm Hokkaido University | 29-Mar-1999 |
bulletin (article) | 岩間, 和人; 金子, 正; 安達, 真平; 井上, 哲也; 茂木, 紀昭; 市川, 伸次 | バレイショ品種間の接木固体の塊茎の形に及ぼす穂木と台木、および土壌水分条件の影響 | Effects of Scion and Stock, and Soil Water Condition on Tuber Shape of Grafting Plants between Two Potato Varieties | 北海道大学農学部農場研究報告 | Research bulletin of the University Farm Hokkaido University | 25-Mar-1997 |
bulletin (article) | 若澤, 幸夫; 河合, 孝雄; 佐藤, 浩幸; 市川, 伸次; 中野, 英樹; 八巻, 憲和; 葛間, 風花子; 和田, 友則 | 技術報告 : 札幌農学校130周年記念行事「農学・農場のあゆみ」について | - | 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター生物生産研究農場技術業務報告 | - | Mar-2007 |
bulletin (article) | 市川, 伸次 | 技術報告 : 市民向け「農場探検ツアー」の試み | - | 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター生物生産研究農場技術業務報告 | - | Mar-2006 |
bulletin (article) | 須藤, 博嗣; 長谷川, 利拡; 岩間, 和人; 林, 憲二; 茂木, 紀昭; 市川, 伸次; 程, 偉東; 鄭, 虚 | 中国西南部におけるトウモロコシの気象潜在生産力評価のための簡易モデルの構築 | A Simplified Model for Evaluating Climatic Productivity of Maize in Southwest China | 北海道大学農学部農場研究報告 | Research bulletin of the University Farm Hokkaido University | 29-Mar-2001 |
article | 実山, 豊; 市川, 伸次 | 北海道におけるダイズ・サツマイモ混植の試行 | - | 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報 | - | Dec-2009 |