HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Theses >
修士 (観光学) >

地場食材の観光活用と その社会的インパクトに関する研究 : 北海道白老町を事例として

Files in This Item:
Okada_H20Master.pdf929.55 kBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/38120

Title: 地場食材の観光活用と その社会的インパクトに関する研究 : 北海道白老町を事例として
Other Titles: An Analysis of the Process of Tourism-Use of Local Foods and the Social Impacts on the Local Society : A Case Study of Shiraoi, Hokkaido
Authors: 岡田, あゆみ Browse this author
Issue Date: 25-Mar-2009
Abstract: This study is aimed at analyzing the process of tourism-use of local foods and the social impacts on the local society, using a case of Shiraoi, Hokkaido. Especially, two main points below are considered. 1) To figure out the effectivity of tourism-use of local foods for conscientization of local people about their own community design. 2) To consider the possibility of tourism-use of local foods as the way of community design. The contexts of this study are the rise of public interest on food issues and diversification of tourism form. Also, as the way of community design, the activity of cooperation between local foods and tourism is getting high attention. Because it costs less money to appeal local area, it is convenient way for a local autonomy which is under a severe economic situation. The way of research is divided into two parts. The first part (Part I: Chapter 1-2) is a review of previous research. The second part (Part II: Chapter 3-4) is a case study research, based on primary resources. Specifically, this part is constructed from two parts. The first part is a survey of the process of tourism-use of local foods and the second part is an analysis of process of local people's conscientization in the activity of tourism-use of local foods. In Part I, a review of previous research about recent tourism-use of local foods and the meaning of this study are explained. In Part II, general information of Shiraoi, which is a case study, and the process of the activity of tourism-use of local foods in Shiraoi, which is called "Shiraoi Burger & Bagel" are reviewed, first. Next, according to the results of interviews and questionnaires to local people who are involved the activity, their conscious transformation by the activity of tourism-use of local foods is demonstrated. In Part III, based on the discussion of Part I and Part II, the economic impacts and social impacts of tourism-use of local foods on local society and local people are analyzed. Also, problems and ideal way of tourism-use of local foods as the way of community design are considered.
本研究では、地場食材の観光活用に取り組んでいる北海道白老町を事例として、以下の二点を明らかにすることを目的としている。1)地場食材の観光活用手法として、近年注目を集めるご当地グルメに着目し、その地域に与える社会的インパクトを明らかにすること。特に、取り組みによる、地域住民の意識変化や行動変化が起こっているかどうかを探ること。2)上記の事例分析を踏まえ、地場食材の観光活用の一形態としてのご当地グルメのあり方について、その今後の課題と可能性を検討すること。研究の背景としては、近年各地におけるご当地グルメの取り組み数の増加に伴い、それらに関する研究も増加傾向にある一方で、その地域ブランド戦略など研究分野に偏りがあり、特にご当地グルメの取り組みが地域に与えるインパクトに関する研究蓄積はまだまだ少ないという現状がある。なかでも社会的インパクトに注目する理由には、1:経済的インパクトに比べて数値化が難しく、その分析方法論も発展段階にあることから、特に研究蓄積が少ないという問題意識、2:地域社会やその地域に存在する社会集団、個人などの変化・変容を意味する社会的インパクトを分析することで、より地域の特徴に沿った事業展開が可能になる、3:現在、地域開発の分野で注目を集める社会開発の理論を援用しようという試み、の三つがある。研究方法は大きく分けて、文献整理による先行研究のレビュー(第I部:第1~2章)と現地行政提供資料と現地調査によって得た一次資料を基にした、現地における地場食材の観光活用に関する活動経過の整理とそれに伴う活動関係者の意識変化・行動変化分析(第II部:第3~4章)による。第I 部では、先行研究の整理と既存研究における本研究の位置づけを行った。第II部では、事例地域である白老町の概要と白老町で行われているご当地グルメ、「白老バーガー&ベーグル」の取り組みの展開について整理を行うとともに、現地調査から得た情報から白老バーガー&ベーグルの取り組みに伴う活動関係者の意識変化および行動変化について明らかにした。そして第III部では、白老バーガー&ベーグルの地域への経済的インパクトおよび社会的インパクトを明らかにした上で、地場食材の観光活用の一形態としてのご当地グルメの今後の課題と展望について検討を行った。
Conffering University: 北海道大学
Degree Level: 修士
Degree Discipline: 観光学
Type: theses (master)
URI: http://hdl.handle.net/2115/38120
Appears in Collections:学位論文 (Theses) > 修士 (観光学)

Submitter: 岡田 あゆみ

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University