HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Theses >
修士 (観光学) >

出会いの場としての仏教寺院 : 角田山「妙光寺」と松栄山「了法寺」の事例を中心に

Files in This Item:
ITO_Hisashi_2009Master.pdf6.12 MBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/42968

Title: 出会いの場としての仏教寺院 : 角田山「妙光寺」と松栄山「了法寺」の事例を中心に
Other Titles: 佛教寺廟作為人們交流之場 : 以角田山「妙光寺」和松榮山「了法寺」之事例作為例子
Authors: 伊藤, 久史 Browse this author
Issue Date: 25-Mar-2010
Abstract: 本研究は(1)「人は他者に何を求めるのか、なぜ他者を求めるのか」、(2)「現代はどのような社会として特徴づけられるのか」、(3)「現代日本の仏教はどのような立場にあるのか」、以上の三点を主要な問題意識とする。そして各テーマについて主に社会学の先行研究から現状を把握し、その上で(1)と(2)からは現代社会における「異質な他者の不在」という問題、(3)からは現代日本の仏教が「葬式仏教としての現状からどのように脱却できるか」という課題を提示する。本稿ではこれら二つの問題を同時に考察する土台として「出会い」という現象・概念を議論の中心に置き、その上で「仏教寺院が「出会いの場」として機能しうることを明らかにすること」を目的とする。まず、1章では研究の目的と背景、方法や立場を概説し、研究全体の枠組みを提示する。2章では現代における「異質な他者の不在」という問題を主に他者論の先行研究から明らかにし、その問題に対する打開策として「出会いの場」の必要性を主張する。3章では現代日本の仏教が「葬式仏教」として、人々にとって「非日常的」で、「風景化」した存在となっていることを明らかにする。また他方で、寺院がかつては「葬儀」だけでなく、人々にとって「学び・癒し・楽しみ」を提供する「交流の場」として存在していたことを明らかにする。その上で、現代版寺子屋や寺カフェなど近年寺院によって行われている取組みを考察対象として、「葬式仏教」としての現状からの変革の可能性を探る。4章では具体的な調査事例として角田山「妙光寺」と松栄寺「了法寺」の取組みを取り上げ、3章で提示する仮説を具体的に検証する。5章では4章までの議論をまとめる形で「出会いの場」について考察する。はじめに様々な「異質性」を受け入れる「受け皿」として機能する「セルフヘルプ・グループ」を取り上げ、次に仏教寺院のもつ「出会いの場」としての機能を、4章で検証した取組みの姿勢を参照しながら明らかにする。そして最後に、寺院が人々にとって「生きる意味」を考える「セルフヘルプ・グループ」として機能すること、人がそこでの「出会い」を通じて自分自身の生を「我がまま」に生きる契機となりうることにも言及する。そして、現代の様々な社会問題を解決するためには人が「我がまま」に生きること、そしてそれを可能とするためには「他者との出会い」が不可欠であることを主張する。
本研究以以下主要三個問題作為研究背景。(1)「人們為何尋求‘他者’?」、(2)「現代社會擁有什麼樣的特.?」、(3)「在現代的日本佛教的處境和今後的可能性如何?」。對於這些問題,首先以社會學的先行研究(他者論,共同體論)來把握現.,然後再用先行研究導出兩個主題來。研究背景的第(1)和第(2)問題導出第一個題目,第(3)問題導出第二個題目來。(1)「在現代社會人們找不到他者的‘異質性’」。―這是個現代社會根本包含的問題。人們的認為同一可以分成兩個要素, 是‘ 同質性’和‘異質性’。前者讓人們給予承認, 後者給予威脅。這兩個要素為了人們感覺自己的存在都必須要的。若是沒有.一個,或者都沒有的話,人們感覺不到自己認為同一,也可能否定自己的存在。那些人可能會自殺,也可能會殺人等等。我認為現代社會具有的幾種社會問題的原因處在‘異質性之不在’。本研究為了解決這個問題,要主張遇到未知之喜悅。遇到他者的‘異質性’有時候可能給自己有一種威脅,但是也可能提供變革自己的契機。我從這個契機看出來解決一些社會問題的關鍵。然後,為了得到變革自己的契機,我要主張‘異質性之交叉點’的必要性。那裡許可許多‘異質性’混在一起。(2)「現代的日本佛教怎麼能擺.‘葬式佛教’的現.」。―這是有關現代日本的佛教之課題。一般來.,現在日本的佛教和佛教寺廟對於人們並沒有意義。除了有事(葬禮,拜謁祖先)要訪問寺廟之外,現在人們和寺廟幾乎沒有機會見面。所以可以.對人們佛教和寺廟算是‘非日常的’地方。人們以這樣的.況叫‘葬式佛教’。雖然有人為佛教叱.,但是在有人腦袋裡佛教已經變成‘風景化’ 了。我以這些.況視為要解決的問題。為了考察是否有.法擺.‘ 葬式佛教’的現.,在這裡通過概觀在江.時代佛教寺廟對於社會擁有的任務(人們的交流之場、公園、學校等等), 再主張寺廟在現代社會也可以當交流之場。
Conffering University: 北海道大学
Degree Level: 博士
Degree Discipline: 観光学
Type: theses (master)
URI: http://hdl.handle.net/2115/42968
Appears in Collections:学位論文 (Theses) > 修士 (観光学)

Submitter: 伊藤 久史

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University