HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Field Science Center for Northern Biosphere >
北海道大学演習林試験年報 >
第2号 >

天然更新補助作業の状況について

Files in This Item:
1983_2-11.pdf145.61 kBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/72641

Title: 天然更新補助作業の状況について
Authors: 松本, 吉夫 Browse this author
橋本, 慶彰 Browse this author
Issue Date: Mar-1985
Publisher: 北海道大学演習林
Journal Title: 北海道大学演習林試験年報
Volume: 2
Start Page: 88
End Page: 90
Abstract: 雨竜地方演習林にはチシマザサ・クマイザサ等の密生する末立木地が、約4,000haが点在している。このようなところでは、樹木の種子が落下しても落葉層等のために、土層に到達できず、また着床しても笹等に被圧されて枯死し樹木の天然更新は望まれない。そのため当林では昭和2年から人力による地表掻起し更新補助作試験地が設定されている。また昭和11年には小面積ではあるが人力による地表掻起しを施行している。昭和36年にはブルドーザーを使用(借上げ)し、321林班で大規模(60ha)に天然更新補助作業としての地表掻起し、笹・倒木・堆積物等の除去がおこなわれている。昭和45年頃より大型機械、レーキドーザー等の普及により、現在天然更新補助作業地の面積は410haに及んでいる。昭和43年から45年にわたり417・418林班に笹の試験及び樹木更新試験地が設定され地表の処理法等の研究がおこなわれていて、その経過の一部については昨年氏家助教授が報告している。その処理方法の中で表土(A層)を除去することが発芽率が良いといわれている。当林では昭和46年から49年にかけて、根曲竹地帯の作業条件の良い約265haをレーキドーザーを使用し天然更新補助作業(全面掻起し表土除去を)実行している。施行後10年以上経過したのでその更新状況を把握するための調査を行なったので、その概要を報告する。
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/72641
Appears in Collections:北海道大学演習林試験年報 > 第2号

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University