HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Economics and Business / Faculty of Economics and Business >
經濟學研究 = The economic studies >
第70巻第2号 >

両大戦間期東京市における小売商店の職住関係 : 銀座通商店街の事例から

Files in This Item:
40_ES_70(2)_045.pdf2.33 MBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/80163

Title: 両大戦間期東京市における小売商店の職住関係 : 銀座通商店街の事例から
Other Titles: Transformation of the relationship between workplace and home in the Ginza shopping street : 1900-1940
Authors: 満薗, 勇1 Browse this author →KAKEN DB
Authors(alt): Mitsuzono, Isamu1
Keywords: 商店街
職住分離
職住一致
銀座通連合会
まちづくり
Issue Date: 17-Dec-2020
Publisher: 北海道大学大学院経済学研究院
Journal Title: 經濟學研究
Journal Title(alt): Economic Studies
Volume: 70
Issue: 2
Start Page: 45
End Page: 99
Abstract: 本稿では,両大戦間期東京市における小売商店の職住関係(職住一致か職住分離か)について,銀座通商店街を事例として,地価・賃料の動向や,小売業経営の視点,住生活環境の問題などに注目しつつ実証的に検討した。結果は以下の5点に整理できる。①職住分離の動きは関東大震災(1923年)の前から始まっていたが,震災後の変化が特に大きかった。②住生活の面からみると,銀座通り沿いの住環境は悪く,健康・安全面での不安と高い家賃水準のために,郊外居住を含めた職住分離のほうに利点があった。③土地・建物の利用に即してみると,当該期の地価の高さは小売業経営における坪効率の高さによって十分吸収できるものであったため,売場面積をさらに拡張するために,職住分離によって営業用床面積を増やすことに利点があった。しかし一方で,④従業上の観点からは,長時間営業を可能にする職住一致の利点が大きく,そのことは住み込み形態による店員の職住一致が店主のそれよりも根強く残った点にあらわれていた。さらに,⑤家族観に注目すると,店員との共同生活を「楽しい」「賑やか」とみる商人家族的な価値観が職住一致を積極的に選ばせていた。
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/80163
Appears in Collections:經濟學研究 = The economic studies > 第70巻第2号

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University