HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Theses >
博士 (歯学) >

睡眠時無呼吸症候群用口腔内装置装着時における顎運動の検証

Files in This Item:
Kyoko_Yamada.pdf1.22 MBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:https://doi.org/10.14943/doctoral.k14524
Related Items in HUSCAP:

Title: 睡眠時無呼吸症候群用口腔内装置装着時における顎運動の検証
Authors: 山田, 恭子 Browse this author
Keywords: 睡眠時無呼吸症候群
口腔内装置
分離型口腔内装置
顎運動測定
開口運動
Issue Date: 25-Mar-2021
Publisher: Hokkaido University
Abstract: 閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の治療法の1つである口腔内装置(OA)は主に上下完全固定型(以下,固定型OA)と上下分離型(以下,分離型OA)に大別される.固定型OAでは上下マウスピースを完全に固定し,顎運動が制限されるため違和感が危惧されるのに対し,分離型OAは下顎の開口や側方運動がある程度許容されるという利点があるが,装置の効果という点においては,開口の許容が不利になる可能性もあることから,開口時の顎位については十分に検証する必要がある.そのため,本研究では,2種類の分離型OA(NKコネクターⅡ,サイレンサーSL)装着時の開口運動や限界運動を測定解析し,三次元的な下顎の移動方向と移動距離を検証した.対象は,任意に参加した健常被験者6名である.歯科用下顎運動測定器を用いて,OA非装着時の習慣性開閉口運動,矢状面内下顎限界運動,及び2種類のOA装着時の開口運動,前方運動,矢状面内限界運動を計測し,フランクフルト平面,咬合平面の位置関係も記録した.本研究による計測比較の結果,NKコネクターⅡ,サイレンサーSLともに分離型OA開口運動は非装着時の習慣性開口路に対して前方へ向かう経路を示すことが示され,咬合平面を基準においても下顎は後退をしていない可能性が示唆された.また,OA装着時,開口は可能であるが,許容される開口量は小さいことがわかった.これらの顎運動経路の特徴は,開口運動による中咽頭の狭窄作用を生じづらくするものと考えられ,装置の構造として合理的なものと思われた.
Conffering University: 北海道大学
Degree Report Number: 甲第14524号
Degree Level: 博士
Degree Discipline: 歯学
Examination Committee Members: (主査) 教授 山口 泰彦, 教授 横山 敦郎, 教授 舩橋 誠
Degree Affiliation: 歯学院(口腔医学専攻)
Type: theses (doctoral)
URI: http://hdl.handle.net/2115/89345
Appears in Collections:課程博士 (Doctorate by way of Advanced Course) > 歯学院(Graduate School of Dental Medicine)
学位論文 (Theses) > 博士 (歯学)

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University