HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >

参考資料

関連ニュース

学術流通/オープンアクセスに関する資料

オープンアクセスとは,Webで本文を無料公開して読みたい人誰もがアクセスできること,
セルフアーカイビングとは,著者が自身の著作をオープンアクセスにすること です。

  • インターネット時代の学術情報と研究者そして図書館 / 栃内新
     北海道大学図書館が運用しているHUSCAPという名の「機関リポジトリ」が全国の大学・研究機関の先頭を走っていることをご存じだろうか。...
  • Open Accessのパンフレット (PDF) / SPARC
    ...学術論文を執筆する研究者の皆さんが印税と知的所有権を放棄しているのですから,読者はそのことによって恩恵を受けるべきではないでしょうか。オープンアクセスは,価格と許諾の障壁を取り除くことによって,皆さんの論文を利用しやすくしてくれます。オープンアクセスは,著者としての皆さんの利益につながると同時に,全ての潜在的な読者のためにもなるのです。...
  • ポインダーの視点 : 10年を経て / Richard Poynder  原文 InformationToday, Vol.21 No.9 - October 2004)
    ...OA(オープンアクセス)ムーブメントはどこから来て、そして、我々をどこへ連れて行こうとしているのだろうか。...

  • ポインダーの視点: 痛みなくして得るものなし / Richard Poynder 原文 InformationToday, Vol.21 No.10 - November 2004)
    ...オープンアクセス(OA)ムーブメントは学術出版の世界で大きな力を持つようになった。また、最近出された英国および米国の議会委員会の勧告をきっかけとして、科学技術医学(STM)出版の状況が一変する可能性がでてきたように思える。では、出版社は...

  • 同一ジャーナルに掲載されたオープンアクセス論文と非オープンアクセス論文のインパクトを比較する / Stevan Harnad and Tim Brody 原文 D-Lib Magazine, Vol.10 No.6 - June 2004)
    ...研究チームは、ISIの10年分にあたる1,400万件の論文を使用して全分野にわたるOAの優位性を検証しているところである。物理学分野における2001年までの分析は既に終了しており(Brody et al. 2004)、そこではOA対非OAの引用比率は2.5〜5.8であり、...

  • Open Access, Guide to the Open Access Movement
    Open Access (OA) is free, immediate, permanent online access to the full text of research articles for anyone, webwide.There are two roads to OA: ...
  • セルフアーカイビングFAQ / eprints.org 原文
    セルフアーカイビングとは何か? ...セルフアーカイビングの目的は何か?...何故セルフアーカイブを行うべきなのか?

  • Create Changeについて / CreateChange
    ...学術コミュニケーション・システムは出版業界やその株主の利益のために あるのではなく、本来は学界の学者・教員やその学生のために存在するべきです。 学者・教員がその主導権を取り戻すお手伝いをするのがCREATE CHANGEです。...
  • 著者の権利  (原文「Author Rights」
    ジャーナル論文の著者としてのあなたの権利を確保しよう

HUSCAPと関連プロジェクト

 

 - Hokkaido University