Type | Author(s) | Title | Other Titles | Citation | Citation(alt) | Issue Date |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 社会教育研究の対象と方法について : 社会教育学とは何か | On the Object and Method of the Study of Adult and Community Education : What is “the Theory of Social Education” ? | 北海道大学大学院教育学研究院紀要 | - | 29-Aug-2012 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 現代企業都市における教育的自治への可能性 : 豊田市の場合 | Potentials of Residents Community towards Educational Autonomy in the Industrial Contemporary City : A Case Stody of Toyota-City | 社会教育研究 | Study of Adult Education | 30-Sep-2009 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | グラムシの「教育学」と現代教育計画論 | Gramscian Pedagogy and Contemporary Educational Planning | 北海道大学大学院教育学研究院紀要 | - | 31-Mar-2008 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 北海道総合開発と「城戸教育計画論」の展開 : 戦後教育計画論のひとつの原点 | Comprehensive Developmental Plan for Hokkaido and Kido-Theory of Educational Planning : A Starting Point of Educational Planning Theory in the Postwar Japan | 北海道大学大学院教育学研究院紀要 | - | 29-Dec-2007 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 現代教育計画論への3つの視点 | Three Perspectives for the Theory of Contemporary Education Planning | 北海道大学大学院教育学研究科紀要 | - | 30-Mar-2007 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 「新しい教育学」を求めて | Seeking for "New Padagogy" | 北海道大学大学院教育学研究紀要 | - | 31-Jan-2007 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 社会教育の価値と公共性―4つの実践から考える― | Value and Publicness of Japanese Social Education:Problem-posing from Four Practical Cases | 北海道大学大学院教育学研究科紀要 | - | 25-Sep-2006 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | まちづくりネットワークから市民会議へ:枚方市における実践例から | From community Development Network to Citizen's Public Conference. | 社会教育研究 | - | Mar-2005 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正; 姉崎, 洋一; 室橋, 春光; 椎名, 恆; 大沼, 義彦; 丸山, 美貴子 | リーズ地域の大学と諸機関の連携:発達・学習支援ネットワークプロジェクト研究:リーズ地域調査中間報告 | - | 北海道大学大学院教育学研究科紀要 | - | Jun-2004 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 「主体形成の社会教育」への行動提起:ユニスコ国際成人教育会議「ハンブルク宣言」(1997)の歴史的・理論的意義 | The Proposal of Actions towards Adult Learning for Empowerment:Historical and Theoretical Meanings of the Hamburg Declaration,UNESCO,1997 | 社会教育研究 | - | Mar-1998 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | EU「間地域計画」による地域社会発展と成人教育訓練:アイルランド共和国UCG-INTERREGの場合 | Adult Education and Training for Community Development supporteded by Inter Regional Programme,EU:A Case Study of UCG-INTERREG in the Republic of Ireland | 社会教育研究 | - | Mar-1997 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | ヨーロッパ資金による農村再生と「地域づくり教育」の生成 : 北アイルランドにおけるアクション・リサーチの経験から | Rural Regeneration supported bu the European Fund and the Genesis of 'Community Development Education' : Through the Experience of the Action Researches in Northern Ireland | 北海道大學教育學部紀要 | THE ANNUAL REPORTS ON EDUCATIONAL SCIENCE | Dec-1995 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 北アイルランド成人教育の構造とNon-Formal Educationの意義 : ベルファスト貧困地域を中心に | The Structure of Adult Education in Northern Ireland and the Role of Non-Formal Education : A Case Study of the Deprived Area in Belfast | 北海道大學教育學部紀要 | THE ANNUAL REPORTS ON EDUCATIONAL SCIENCE | Jul-1995 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 主体的力量形成への「私の時間」:アルスター大学アウトリーチ・コースの事例から | Time for Me towards Empowerment:An Outreach Course of the University of Ulster | 社会教育研究 | - | Jul-1995 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | Community Adult Education と地域社会教育実践の論理 : Tom Lovettの理論と実践(その1) | Community Adult Education the Theory and Practice of Tom Lovett | 北海道大學教育學部紀要 | THE ANNUAL REPORTS ON EDUCATIONAL SCIENCE | Mar-1994 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 社会教育実践分析の対話的基盤を求めて:社会教育基礎理論研究会の際批判へのリプライ | For the Dialogical Basis to Analyse the Practice of Adult Education:A Rejoinder | 社会教育研究 | - | Jun-1993 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 社会教育における主体・実践・認識について:山田正行氏の批判に答える | - | 社会教育研究 | - | Jun-1992 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 「実践の哲学」と社会教育実践:グラムシから学ぶべきものは何か | - | 社会教育研究 | - | Jun-1992 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 「地域づくり」の学習的編成と現代的理性 : 国分寺市もとまち公民館「農のあるまちづくり」講座にふれて | Reorganization of Community Activities from the Perspective of Learning and Contemporary Reason | 北海道大學教育學部紀要 | THE ANNUAL REPORTS ON EDUCATIONAL SCIENCE | Jun-1992 |
bulletin (article) | 鈴木, 敏正 | 社会教育における「教養」と現代的理性 | “Culture”and Reason in Adult Education and Community Activities | 社会教育研究 | - | Sep-1991 |