HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Public Policy / Faculty of Public Policy >
Peer-reviewed Journal Articles, etc >

中国における「国際的地位の向上」 : 中国外交に通底する課題

This item is licensed under:Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 2.1 Japan

Files in This Item:
aichi-beijing_symposium_200512.pdf123 kBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/11305

Title: 中国における「国際的地位の向上」 : 中国外交に通底する課題
Authors: 川島, 真 Browse this author →KAKEN DB
Issue Date: 8-Dec-2005
Citation: 愛知大学北京シンポジウム
Abstract: 昨今、中国外交史研究において、従来から言われてきていた「侵略と抵抗」「弱国無外交」といった側面から事象を説明することは稀である。現在中国が急速に国際社会にコミットメントを深め、同時に研究の面でも外交文書が中国でも台湾でも公開される中で、新たな中国外交への視線が形成されつつある。 こうした外交史研究は、歴史的に見た近代以来の中国外交の特徴を導き出しつつある。それは以下のとおりである。第一に、侵略された国権を取り戻し、これ以上主権を侵害されたり、利権を奪われたりしないようにすること。第二に、外交を制度面、政策面で「近代外交化」していくこと(制度面などでの国際標準の受容、第一と重なるが不平等条約改正など)。第三に、文明国として国際標準を受け入れ、役割を果たす中で国際社会の中で一定の地位を占め、その国際的な地位を向上させ、ひいては大国として認知されるようにしていくこと。そして、第四に周辺諸国との協調を図り、自らの安定的な成長のための環境を整えようとすること。 このうち、昨今特に重視されるのが第三と第四の点であろうが、中国外交史から見た場合、これらは必ずしも昨今の傾向というわけではなく、ある意味で19世紀以来一貫した方針だと考えることもできる。特に第三の「国際的地位の向上」については、清末以来、中国の外交担当者たちが腐心してきた問題であった。そこで本稿では、その経緯を紹介し、そこにおける問題性、議論のありかなどについて検討していくことにしたい。
Rights: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/
Type: proceedings (author version)
URI: http://hdl.handle.net/2115/11305
Appears in Collections:公共政策学教育部・公共政策学連携研究部 (Graduate School of Public Policy / Faculty of Public Policy) > 雑誌発表論文等 (Peer-reviewed Journal Articles, etc)

Submitter: 川島 真

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University