HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Education / Faculty of Education >
北海道大学大学院教育学研究院紀要 = Bulletin of Faculty of Education, Hokkaido University >
第107号 >

貧困世界におけるボクシングセンスの社会的構成 : opus operatumからmodus operandiへ

Files in This Item:
107_004.pdf3.08 MBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:https://doi.org/10.14943/b.edu.107.71

Title: 貧困世界におけるボクシングセンスの社会的構成 : opus operatumからmodus operandiへ
Other Titles: How can one be a Pugilist? : The Incarnation Process of Pugilistic Sense
Authors: 石岡, 丈昇1 Browse this author
Authors(alt): Ishioka, Tomonori1
Keywords: リフレクシヴ・ソシオロジー
ボクシングセンス
貧困世界
Issue Date: 22-Jun-2009
Publisher: 北海道大学大学院教育学研究院
Journal Title: 北海道大学大学院教育学研究院紀要
Volume: 107
Start Page: 71
End Page: 106
Abstract: 本稿は,P. ブルデューとL. ヴァカンのリフレクシヴ・ソシオロジーの方法に倣い,フィリピン・マニラ首都圏のジムに暮らすボクサーたちのボクシングセンスを再構成する試みである。ヴァカンが言うように,社会学は生身の身体を具象な水準で論じてこなかった。よって,身体の社会学を構想する必要性が90年代以降社会学界で叫ばれながらも,そこで対象として扱われるものは,<血と汗のにおい>を内包した私たちにとってタンジブルな位相にあるそれからは飛翔した身体言説の分析が支配的であった。ブルデューとヴァカンと共に,社会的行為者が特定のフィールドと親和性を持つ固有の道徳的倫理的図式のセット-本稿でボクシングセンスと呼ぶもの-を受肉化するプロセスを「客観化の技法を客観化しつつ」記述すること,さらにそこから理論化の構えを提示することが,本稿の目的である。
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/38708
Appears in Collections:北海道大学大学院教育学研究院紀要 = Bulletin of Faculty of Education, Hokkaido University > 第107号

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University