Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
子ども発達臨床研究センター英文年報
淡路, 佳奈実 (2020) 企業主導型保育事業における指導監査の課題 : 立入調査の状況分析から. 公教育システム研究, 19: 1-24
平尾, 実美 (2020) 学校教員の疲弊構造を探る : 離職経験者の語りからの一考察. 公教育システム研究, 19: 25-49
堀, 颯月 (2020) 総合型地域スポーツクラブと運動部活動の連携に関する研究 : 教員の多忙化問題に着目して. 公教育システム研究, 19: 51-64
小出, 達夫 (2020) 教育と公共性(10) : 市立札幌啓北商業高等学校の教育改革と公共性. 公教育システム研究, 19: 65-90
Pan, Kunfeng... [et al.] (2020) <特別寄稿論文> Does education matter? : poverty alleviation through education in China. 公教育システム研究, 19: 91-103
横井, 敏郎 (2020) <解題> Kunfeng Pan & Peirong Wang, ‘Does Education Matter? : Poverty Alleviation Through Education in China’(潘昆峰・王培融「教育は重要か? 中国の教育による貧困削減」)について. 公教育システム研究, 19: 105-107
野田, 紘史... [et al.] (2020) 北海道上士幌町における子育て・教育政策とコミュニティ・スクールの動向. 公教育システム研究, 19: 109-154
眞鍋, 優志... [et al.] (2020) 高等学校における通級による指導の学校経営上の成果と課題 : 北海道上士幌高等学校を事例として. 公教育システム研究, 19: 155-178
岡部, 敦 (2020) <自著紹介> 『高等学校から職業社会への移行プログラムに関する研究 ―カナダ・アルバータ州の高校教育改革―』(風間書房、2020年3月). 公教育システム研究, 19: 179-181
横井, 敏郎 (2020) <書評> 児美川孝一郎『高校教育の新しいかたち:困難と課題はどこから来て、出口はどこにあるか』(泉文堂、2019年). 公教育システム研究, 19: 183-189