HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Education / Faculty of Education >
北海道大学大学院教育学研究院紀要 = Bulletin of Faculty of Education, Hokkaido University >
第144号 >

保育実践における「道徳教育」再考のための論点整理 : 村井実の教育学を通して

Files in This Item:
10-1882-1669-144.pdf663.17 kBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:https://doi.org/10.14943/b.edu.144.175

Title: 保育実践における「道徳教育」再考のための論点整理 : 村井実の教育学を通して
Other Titles: Organizing Key Issues for Reconsidering“ Moral Education” in Childcare Practices : Through the Educational Philosophy of Minoru Murai
Authors: 髙坂, 千里 Browse this author
Authors(alt): Takasaka, Chisato
Keywords: 道徳教育
保育実践
「道徳性・規範意識の芽生え」
村井実の教育学
moral education
childcare practices
“Emergence of Morality and Normative Consciousness”
educational philosophy of Minoru Murai
Issue Date: 28-Jun-2024
Publisher: 北海道大学大学院教育学研究院
Journal Title: 北海道大学大学院教育学研究院紀要
Journal Title(alt): Bulletin of Faculty of Education, Hokkaido University
Volume: 144
Start Page: 175
End Page: 198
Abstract: 本論文の目的は,教育学者・村井実の教育学を踏まえて,文部科学省による『幼稚園における道徳性の芽生えを培うための事例集』の文言を分析し,保育実践における「道徳教育」を再考するための論点を整理することである。村井は,「善さ」を他者との間でどこまでも同意を求めてつくり出す一元的な価値とし,「倫理的人間像」を前提とすることで,「過程像」志向の道徳教育を構想した。そこには,「善さ」の追求と,道徳的主体性の形成という二つの側面が見出された。村井の論を踏まえると,『事例集』においては,乳幼児を利己的な存在とみなす利己的人間像を前提とし,慣習的道徳の形式自体を「善さ」とすることにより,「結果像」を目標とする道徳教育のあり方が示されていた。倫理的人間像を前提とした場合,保育実践における「道徳教育」は,保育者と乳幼児とが「訴え」的存在としてともにオープンな「善さ」を追求する過程を中心として構想することが可能である。以上の検討から,乳幼児に対してどの人間像を採用するか,乳幼児が「道徳的」であるとはどういうことかという,保育実践における「道徳教育」を再考するために必要な2つの論点が示された。
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/92707
Appears in Collections:北海道大学大学院教育学研究院紀要 = Bulletin of Faculty of Education, Hokkaido University > 第144号

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University