HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Engineering / Faculty of Engineering >
Peer-reviewed Journal Articles, etc >

混合法による凝固プロセス

Files in This Item:
materia 37(2) 102.pdf1.61 MBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/74818

Title: 混合法による凝固プロセス
Other Titles: Solidification Processing Using Mixing Technique
Authors: 大参, 達也1 Browse this author →KAKEN DB
工藤, 昌行2 Browse this author
Authors(alt): Ohmi, Tatsuya1
Kudoh, Masayuki2
Keywords: solidification processing
semi-solid processing
mixing process
solidification structure
hypereutectic aluminum-silicon alloy
semi-solid slurry
primary silicon crystal
refinement
rapid solidification
undercooling
Issue Date: 20-Feb-1998
Publisher: 日本金属学会
Journal Title: まてりあ
Journal Title(alt): Materia Japan
Volume: 37
Issue: 2
Start Page: 102
End Page: 105
Publisher DOI: 10.2320/materia.37.102
Abstract: 金属の半凝固加工プロセスでは、粒状の固相と液相とが混在したスラリー状の半凝固金属を製造し、これを直接加工して成形体を得る。その基幹技術となる半凝固金属製造法の原理は、固液共存状態の合金を攪拌することにより初晶粒子の粒径を制御するプロセス変数として、攪拌の剪断歪速度と冷却速度とが重要である。前者は攪拌速度の指標であり、後者はデンドライトアームおよびその断片の粗大化程度に関係する。一方、過共晶Al-Si合金のように硬質のファセット状初晶粒子を晶出する合金系では、攪拌の破砕効果のみにより初晶を実用レベルまで微細化することは困難であり、急冷凝固より初晶の核生成数そのものを増加させる方策が必要である。過初晶Al-Si合金は、鋳造用Al合金の中で最も優れた耐熱摩耗性と低い熱膨張率を有する。この特性は、共晶組織中に分散した初晶Si粒子によって担われており、この初晶粒子のサイズの制御が実用上不可欠となっている。例えば、エンジンのシリンダボア部の初晶サイズは、30~50μmが適当とされている。本稿で紹介する「スラリー・溶湯混合法」(SMM法:Slurry-Melt Mixing process)は、微細な初晶Siを含有する過共晶Al-Si合金スラリーを徐冷環境下で製造するプロセスである。本プロセスの特徴は組成と温度の異なる2種類の金属流体の混合により急冷凝固を実現する点にあり、その原理は従来の半凝固金属製造プロセスとは大きく異なっている。
Type: article
URI: http://hdl.handle.net/2115/74818
Appears in Collections:工学院・工学研究院 (Graduate School of Engineering / Faculty of Engineering) > 雑誌発表論文等 (Peer-reviewed Journal Articles, etc)

Submitter: 大参 達也

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University