HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Humanities and Human Sciences / Faculty of Humanities and Human Sciences >
Peer-reviewed Journal Articles, etc >

ジェームズ・C・スコット著(佐藤仁監訳)『ゾミア-脱国家の世界史』(書評)

Files in This Item:
sasaoka_ringyoukeizai_68-8.pdf632.21 kBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/77273

Title: ジェームズ・C・スコット著(佐藤仁監訳)『ゾミア-脱国家の世界史』(書評)
Other Titles: "The Art of Not Being Governed: An Anarchist History of Upland Southeast Asia" by James C. SCOTT (translation supervised by SATO Jin) (Book Review)
Authors: 笹岡, 正俊1 Browse this author →KAKEN DB
Issue Date: 20-Nov-2015
Publisher: 一般財団法人 林業経済研究所
Journal Title: 林業経済
Volume: 68
Issue: 8
Start Page: 24
End Page: 28
Publisher DOI: 10.19013/rinrin.68.8_24
Abstract: 本書『ゾミア-脱国家の世界史』は、「モラルエコノミー」論や「日常的抵抗」論などで、日本の政治人類学・社会学者や、東南アジアをフィールドとする地域研究者にも大変なじみの深い知の巨人、ジェームズ・C ・スコット氏(以下敬称略) が2009 年に刊行した著作である。  原題の“The Art of Not Being Governed:An Anarchist History of Upland Southeast Asia”が示すように、本書が光を当てるのは、東南アジア(大陸部)の山岳地域に暮らす人びとが身につけてきた「低地国家によって統治されないための術」と、それによって、国家による収奪をかわし、国家に内在する従属関係に組み込まれることに抗してきた名もなき「アナーキスト」民衆の歴史である。  和書のタイトルとなっている「ゾミア」は、そうした人びとが長らく国家に組み込まれることなく、自律・自治を維持してきた場所である。地理的には、ベトナムの中央高原からインドの北東部にかけて広がり、東南アジア大陸部の五力国(ベトナム、カンボジア、ラオス、タイ、ビルマ) と中国の四川省を含む広大な丘陵地帯を指す。ゾミアは国家の中心部で生じる侵略、奴隷狩り、疫病、強制労働から逃げてきた人たちが少なくとも2,000年もの間、次から次へと住むようになった、世界のなかでも最も広く、また歴史のある避難地域である。  本書でスコットが目指すのは、国家形成への反応として、ゾミアが意図的に作り出された無国家空間であることを描くこと、そして、そこに暮らす山地民を「文明から取り残された原初状態にある人びと」であると考えてきた、低地で育まれた文明論を脱構築することである。
Type: article
URI: http://hdl.handle.net/2115/77273
Appears in Collections:文学院・文学研究院 (Graduate School of Humanities and Human Sciences / Faculty of Humanities and Human Sciences) > 雑誌発表論文等 (Peer-reviewed Journal Articles, etc)

Submitter: 笹岡 正俊

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University