HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
International Education and Research Division >
北海道大学留学生センター紀要 = Bulletin of International Student Center Hokkaido University >
第2号 >

Describing lexical meanings for language learners : some culinary cases from Japanese

Files in This Item:
BISC002_004.pdf514.69 kBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/45560

Title: Describing lexical meanings for language learners : some culinary cases from Japanese
Other Titles: 語彙の意味の記述 : 日本語の学習者の観点から
Authors: Backhouse, Anthony E.1 Browse this author
Authors(alt): バックハウス, A.E.1
Keywords: semantics
lexicology
bilingual lexicography
cultural connotations
Issue Date: Dec-1998
Publisher: 北海道大学留学生センター
Journal Title: 北海道大学留学生センター紀要
Journal Title(alt): Bulletin of International Student Center, Hokkaido University
Volume: 2
Start Page: 28
End Page: 40
Abstract: This article is concerned with the description and presentation of lexical meanings in bilingual dictionaries. Using everyday Japanese terms from the domain of food as examples, it considers various types and formats of semantic information required by English-speaking learners. Points emphasized include the importance of information on intralingual semantic relations, and the use of a variety of methods, both verbal and pictorial, in describing denotation. The article points out the shortcomings of L1 glosses, including their inherent inability to capture intralingual aspects of meaning and their frequent failure to reflect cultural content. It also demonstrates the fact that pictorial illustrations used in dictionaries may incorporate a particular cultural perspective.
学習者が第二言語の語彙の意味を習得する上で、辞書などでの記述に頼るところが極めて大きいことは言うまでもない。この小論では、特に二か国語辞典における語義記述に焦点を当て、いくつかの日常的な日本語の単語を取り上げながら、それらの和英辞典での望ましい取り扱い方を検討する。語彙の意味にはその言語の単語間の意味関係(intralingual meaning)と言語外の指示的意味(extralingual meaning)の二つの側面がある。辞典での記述にはその両方を考慮すべきである。二か国語辞典では、第一言語による訳(gloss)が中心になるのが一般であるが、第一言語の訳は、当然第二言語の単語間の意味関係を示すことはできない。また、言語外の指示的意味の説明には文化的な情報を必要とするケースが多々あるが、特定する単語が第二言語の文化独特の事物や現象を表す場合には、第一言語の訳が存在しないケースがあるし、訳が一応存在したとしてもその文化的背景が異なるケースが多い。本論では日本の食文化に関する単語をいくつか例に挙げて、辞書における記述をめぐるこれらの問題への対応を考える。訳ばかりでなく、単語間の意味関係の指摘、指示的意味の第一言語による定義・説明、およびイラストや写真の使用の重要性を強調する。また、イラストが文化的な要素を反映している点にも言及する。
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/45560
Appears in Collections:北海道大学留学生センター紀要 = Bulletin of International Student Center Hokkaido University > 第2号

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University