HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
International Education and Research Division >
北海道大学留学生センター紀要 = Bulletin of International Student Center Hokkaido University >
第2号 >

一般の日本人は外国人の日本語をどのように評価するか

Files in This Item:
BISC002_012.pdf515.92 kBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:http://hdl.handle.net/2115/45569

Title: 一般の日本人は外国人の日本語をどのように評価するか
Other Titles: How do ordinary Japanese speakers evaluate learners' Japanese?
Authors: 原田, 明子1 Browse this author
Authors(alt): Harada, Akiko1
Keywords: ロールプレイ
口頭能力
一般日本人による評価
会話授業のシラバス
Issue Date: Dec-1998
Publisher: 北海道大学留学生センター
Journal Title: 北海道大学留学生センター紀要
Journal Title(alt): Bulletin of International Student Center, Hokkaido University
Volume: 2
Start Page: 157
End Page: 168
Abstract: 近年、外国語教育の目的はコミュニケーション能力、特に口頭表現能力を身につけることに置かれるようになってきた。初期の段階からこの口頭表現能力をつけさせるために、日本語研修コースでは会話で教えるべき項目の抽出と会話シラバスの構築を行い、その教材化を進めている。更にロールカードを作成し、これを用いて会話の授業を行い、口頭能力試験にも取り入れている。しかし、一連の教材化の作業や試験の評価の基準は日本語教師の内省にのみ委ねられており、一般の日本人による視点・評価が反映されていないのではないかとの思いから、今回、一般の日本人は外国人の日本語をどのように評価するかについて調査をした。具体的には、研修コースの6人の学生のロールプレイをビデオに撮り、それを一般の日本人2人に見せて、どんな点に注目するのか、またどんな要素がプラス、或いはマイナスの評価につながるのかを調べた。その結果、1)一般の日本人は学習者の悪かった点よりも良かった点に目を向ける傾向があること、2)「文法・語彙の正確さ」といった言語規則に関する要素より、あいづちや問い返し、話の切り出し方などの円滑なコミュニケーションの遂行に関する要素に注目していること、3)半分強のコメントが同一の項目であることから、評価の対象になりやすい項目があること、などがわかった。以上のことから、学習者のパフォーマンスのどこに注目するのかは各要素ごとに独立して決まるものではなく、互いに関連性を持つと考えられるので、目につきやすい項目の抽出とそれらの相互関係の記述が今後の課題として示唆される。
In the Japanese intensive course at Hokkaido University, we have been developing conversation materials for beginners, with role-play being used as a test of conversational ability. However, both the materials and the evaluation of this test are based solely on the viewpoints of Japanese language teachers, and it is possible that these do not reflect the viewpoints of ordinary Japanese speakers. In this study, we showed video recordings of six role-plays to two Japanese native speakers and asked them what points of learners' performance particularly caught their attention. As a result, we found that Japanese native speakers tended to pay attention to (1) good points rather than bad points of learers' Japanese, and (2) conversational strategies such as aizuchi, and opening and closing devices, rather than the accurate use of grammar or vocabulary.
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/45569
Appears in Collections:北海道大学留学生センター紀要 = Bulletin of International Student Center Hokkaido University > 第2号

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University