HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Humanities and Human Sciences / Faculty of Humanities and Human Sciences >
研究論集 = Research Journal of the Graduate School of Humanities and Human Sciences >
第21号 >

抒情は空の彼方へ : 侯孝賢『恋恋風塵』における感情表現をめぐって

Files in This Item:
12_rjgshhs_21_p159-177_l.pdf3.39 MBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:https://doi.org/10.14943/rjgshhs.21.l159

Title: 抒情は空の彼方へ : 侯孝賢『恋恋風塵』における感情表現をめぐって
Other Titles: Lyricism Is beyond the Sky : On the Expression of Emotion in Dust in the Wind
Authors: 龔, 金浪1 Browse this author
Authors(alt): Gong, Jinlang1
Issue Date: 31-Jan-2022
Publisher: 北海道大学大学院文学院
Journal Title: 研究論集
Journal Title(alt): Research Journal of the Graduate School of Humanities and Human Sciences
Volume: 21
Start Page: 159(左)
End Page: 177(左)
Abstract: 1986 年に発表された『恋恋風塵』は,侯孝賢の初期の代表作であり,悲恋の物語における切なさや悲痛を描こうとした映画だとされている。しかし,このような悲痛で感傷を感じさせやすい物語において,監督は悲しく感傷的なものではなく,むしろ感傷とはまるで異質のものを映画の全体に漂わせている。本稿は,本作における感情表現をめぐって,その異質のものがどのように作り出されるのかを解明することを目的とする。まず,第一節では,プロットの設定と俳優のパフォーマンスから,安易な感情移入を拒否することによる登場人物の内面の感情抑制について分析する。第二節では,物語の展開に注目し,挟まれる中心的なアクションと簡素化される恋愛の場面という二つの点から,「中心」から「周辺」への「脱中心化」の表現を見出し,われわれの「中心」にある感情に浸ろうとする動きがそれによって切断される事態を指摘する。そして,第三節では,カメラワークの側面から,本作における目立つロングショットと空ショットについて考察し,自然が色濃く表現されることを確認したうえで,人間の感情が自然へ導かれ,人間の断裂が自然によって修復されることを画面に即して分析する。最後に,それまでの議論をまとめ,内面から表層へ,「中心」から「周辺」へ,人間から自然へ,といった外向きの線を見せる遠心的な映像形態が,映画の感情を内向きの「感傷」から超越させ,個人ないし人間を越える時空間と結ばせようとする様態について論ずる。以上,『恋恋風塵』における感情表現の仕方についての考察によって,感情を「外」へ導くという特徴を見出し,映画作家としての侯孝賢の初期のスタイルとアンチ・センチメンタリズムという感情表現についての姿勢をも読み取っていく。
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/84027
Appears in Collections:研究論集 = Research Journal of the Graduate School of Humanities and Human Sciences > 第21号

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University