HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Humanities and Human Sciences / Faculty of Humanities and Human Sciences >
研究論集 = Research Journal of the Graduate School of Humanities and Human Sciences >
第21号 >

F. H. Bradleyの自己実現の概念

Files in This Item:
15_rjgshhs_21_p217-235_l.pdf3.67 MBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:https://doi.org/10.14943/rjgshhs.21.l217

Title: F. H. Bradleyの自己実現の概念
Other Titles: F. H. Bradley's Conception of Self-Realisation
Authors: 白水, 大吾1 Browse this author
Authors(alt): Shirozu, Daigo1
Issue Date: 31-Jan-2022
Publisher: 北海道大学大学院文学院
Journal Title: 研究論集
Journal Title(alt): Research Journal of the Graduate School of Humanities and Human Sciences
Volume: 21
Start Page: 217(左)
End Page: 235(左)
Abstract: 本論考は,F. H. Bradleyの倫理学思想をどのようなものとして理解すればよいのか,その手掛かりとなる解釈を示そうとする試みである。まず,私たちはBradley倫理学の中心概念である自己実現という考えを巡って,道徳的な自己実現においてはどのような自己が実現されるか,という問いに対するBradleyの解答を探る。そこで見出されるのは,私たちの自己はその本質において普遍的であり,道徳的な自己実現とはこの普遍的な自己の実現に他ならない,という考えである。次に,T. H. Greenの倫理学における自己実現の概念を概観し,Bradleyのそれと比較する。すると,Greenの倫理学には良心という概念が不可欠であること,およびそれは,Bradleyの倫理学とは違って,規範的な指示を与えようとするものであることが見出される。Bradley倫理学の非規範性はHegelの哲学理解と共通している。しかしながら,実際にはHegelの哲学のうちにもある種の規範的なテーゼを読み取ることができる。そのことを確認したうえで,最後に,やはりBradleyの倫理学のうちには規範的テーゼが存在しないことを主張し,その事実をいかに解釈すべきか,その示唆を与える。
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/84030
Appears in Collections:研究論集 = Research Journal of the Graduate School of Humanities and Human Sciences > 第21号

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University