HUSCAP logo Hokkaido Univ. logo

Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Graduate School of Education / Faculty of Education >
子ども発達臨床研究 = The Annual Report of Research and Clinical Center for Child Development >
第15号 >

中学生・大学生の“自認するキャラ”を介した友人関係とセルフ・モニタリングとの関連

Files in This Item:
040-1882-1707-15.pdf605.9 kBPDFView/Open
Please use this identifier to cite or link to this item:https://doi.org/10.14943/rcccd.15.31

Title: 中学生・大学生の“自認するキャラ”を介した友人関係とセルフ・モニタリングとの関連
Other Titles: Relationship between friendship with self-acknowledged Kyara and self-monitoring in junior high school and university students
Authors: 村井, 史香1 Browse this author
岡本, 祐子2 Browse this author →KAKEN DB
太田, 正義3 Browse this author →KAKEN DB
加藤, 弘通4 Browse this author →KAKEN DB
Authors(alt): Murai, Fumika1
Okamoto, Yuko2
Ota, Masayoshi3
Kato, Hiromichi4
Keywords: 友人関係
“キャラ”
セルフ・モニタリング
Friendship
Kyara
Self-monitoring
Issue Date: 25-Mar-2021
Publisher: 北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター
Journal Title: 子ども発達臨床研究
Journal Title(alt): Annual Report of Research and Clinical Center for Child Development
Volume: 15
Start Page: 31
End Page: 39
Abstract:  本研究の目的は、自認するキャラを対象に、キャラを介したコミュニケーションとセルフ・モニタリングとの関連を検討することであった。中学生と大学生を対象に質問紙調査を行った結果、以下2点が示された。第1に、学校段階に関わらず、セルフ・モニタリングはキャラあり群の方がキャラなし群よりも高かった。第2に、キャラ行動および受け止め方とセルフ・モニタリングとの関連について、自己呈示変容能力はキャラ行動を促進し、キャラの積極的受容につながることが示された。また、自己呈示変容能力は、キャラへの拒否に負の関連を示した。一方、他者の表出行動への感受性は、キャラ行動および受け止め方とは関連がなかった。なお、この過程は学校段階に関わらず、成り立つことが示された。以上の結果から、キャラの利用は、対人場面での自己呈示に対する不安よりも、状況に応じて自身の言動を適切に調整できるという自信に基づいている可能性が示唆された。
Type: bulletin (article)
URI: http://hdl.handle.net/2115/80840
Appears in Collections:子ども発達臨床研究 = The Annual Report of Research and Clinical Center for Child Development > 第15号

Export metadata:

OAI-PMH ( junii2 , jpcoar_1.0 )

MathJax is now OFF:


 

 - Hokkaido University