![]() |
第74巻 (2016-03-31 issued)
はじめに | |
低温科学第74巻編集委員会 |
北海道東部の湿原を流れる別寒辺牛川水系における溶存有機物と溶存鉄の流出挙動 | |
長尾, 誠也;久米川, 雅志;児玉, 宏樹;寺島, 元基 | 1-12 |
アムール川流域における溶存鉄生成メカニズムのモデル化 | |
大西, 健夫;楊, 宗興;白岩, 孝行;長尾, 誠也 | 13-20 |
亜寒帯汽水湖(風蓮湖)におけるシジミ漁業の再構築を見据えた水質・底質環境の現状評価 | |
辻, 泰世;門谷, 茂 | 21-30 |
融雪と漁業生産をつなげる陸海連関 : 噴火湾の例 | |
中田, 聡史;馬場, 勝寿;石川, 洋一;齊藤, 誠一 | 31-41 |
アラスカ・ユーコン河流域における物質輸送機構 : 観測とモデリング | |
知北, 和久;和田, 知之;工藤, 勲 | 43-54 |
アムール川の流出水はオホーツク海北西陸棚域でどのように振る舞うのか? | |
馬目, 馬目;三寺, 史夫;Wang, Jia;若土, 正暁 | 55-65 |
縁辺海モデルの現状と新たなモデリング手法 | |
木田, 新一郎 | 67-75 |
日本海表層の塩分変動に及ぼす長江希釈水の影響 | |
千手, 智晴 | 77-84 |
衛星画像を用いたオホーツク海北海道沿岸河口付近の沿岸水分類方法の検討 | |
朝隈, 康司;兼上, 裕作;島, 岳志 | 85-93 |
オホーツク海高密度陸棚水への鉄のポテンシャル供給域 | |
内本, 圭亮;中村, 知裕;西岡, 純;三寺, 史夫;三角, 和弘;津旨, 大輔;若土, 正暁 | 95-104 |
オホーツク海における海氷が関わる鉄の供給過程の解明 | |
漢那, 直也;西岡, 純;豊田, 威信 | 105-114 |
北海道周辺高解像度海洋モデルの構築 : オホーツク海が太平洋の低次生態系に与える影響評価に向けて | |
黒田, 寛;戸谷, 夕子;和川, 拓;桑田, 晃;瀬藤, 聡 | 115-125 |
オホーツク海と北太平洋中層水の数十年スケール変動とそのメカニズム | |
中野渡, 拓也;三寺, 史夫;中村, 知裕 | 127-141 |
北太平洋亜寒帯の融氷期生物生産増大イベントの原因 | |
関, 宰 | 143-151 |
サハリン北東沖の海底表層型メタンハイドレート : 間隙水中の溶存イオンによるメタンフラックス評価 | |
南, 尚嗣;坂上, 寛敏;八久保, 晶弘;山下, 聡;庄子, 仁;髙橋, 信夫 | 153-161 |
札幌における積雪観測と物理プロセスモデル開発 | |
青木, 輝夫;庭野, 匡思;的場, 澄人 | 163-174 |
日本周辺に存在する「陸海結合システム」の理解に向けて | |
西岡, 純;三寺, 史夫;白岩, 孝行;関, 宰;中村, 知裕;的場, 澄人;江淵, 直人 | 175-180 |