|
Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers >
Showing results 1 to 20 of 22
Type | Author(s) | Title | Other Titles | Citation | Citation(alt) | Issue Date | article (author version) | Kawamoto, Shishin; Yoshida-Noro, Chikako; Tochinai, Shin | Bipolar head regeneration induced by artificial amputation in Enchytraeus japonensis (Annelida, Oligochaeta) | - | Journal of Experimental Zoology Part A: Comparative Experimental Biology | - | 12-Jul-2005 |
report | 小坂, 有史; 川本, 思心 | サイエンスカフェを担う人々が目指す方向性は同じなのか? : 広島大学サイエンスカフェを対象としたインタビュー調査から | - | CoSTEP Report | - | Apr-2017 |
bulletin (article) | 川本, 思心 | デュアルユース研究に対する市民の意識 : シンポジウム参加者を対象とした質問紙調査と先行調査から | Citizens' Attitude Toward Dual-use Research in University : Previous Survey and Preliminary Survey for Participants in the Symposium | 科学技術コミュニケーション | Japanese Journal of Science Communication | Jul-2016 |
bulletin (article) | 川本, 思心; 浅羽, 雅晴; 大石, 麻美; 武山, 智博; 関島, 恒夫; 島谷, 幸宏; 西條, 美紀 | トキ野生復帰に関するサイエンスカフェの企画・準備・実施の記録と分析 : 理系研究者による対話活動を支援するための手法の検討 | The Record and Analysis of Science Café about Reintroduction of Crested Ibis into Sado Island : The Study of the Guide for Scientists for Science Café Administration | 科学技術コミュニケーション | Journal of Science Communication | Mar-2009 |
report | 杉田, 恵子; 川本, 思心 | トランスサイエンス問題における科学技術コミュニケーターの役割 : 高レベル放射性廃棄物の処分地問題を題材に | - | CoSTEP研修科 年次報告書 | - | Jul-2017 |
bulletin (article) | 三上, 直之; 杉山, 滋郎; 小山田, 和仁; 千葉, 紀和; 伊藤, 肇; 新田, 孝彦; 川本, 思心 | パネルディスカッション : デュアルユース問題と科学技術コミュニケーション | The Panel Discussion : Dual-use Dilemma and Science Communication | 科学技術コミュニケーション | Japanese Journal of Science Communication | Jul-2016 |
report | 種村, 剛; 川本, 思心 | 演劇を用いた科学技術コミュニケーションの可能性 : サイエンス・サポート函館と東京工業大学サイエンス & アート Lab Creative Flow の取り組みを事例として | - | CoSTEP Report | - | Jun-2015 |
bulletin (article) | 川本, 思心; 中山, 実; 西條, 美紀 | 科学技術リテラシーをどうとらえるか : リテラシークラスタ別教育プログラム提案のための質問紙調査 | Understanding Science Literacy: A Questionnaire Designed for Proposing an Educational Program by Literacy Cluster | 科学技術コミュニケーション | Journal of Science Communication | 2008 |
bulletin (article) | 鈴木, 努; 川本, 思心; 西條, 美紀 | 概念ネットワークを用いたオムニバス授業の関連性の改善 : 授業アンケートからの可視化手法 | Improving Omnibus Courses by Employing a Method with Conceptual Networks : Visualization of Students' Responses | 科学技術コミュニケーション | Japanese Journal of Science Communication | Dec-2012 |
report | 岡崎, 朱実; 川本, 思心 | 環境配慮行動を普及啓発する事業の評価手法構築に向けて | - | CoSTEP研修科 年次報告書 | - | Mar-2017 |
report | 岡崎, 朱実; 川本, 思心 | 環境配慮行動普及啓発事業の評価のありかたを考える : 自治体と NPO 等普及啓発実践者の研究交流集会を通して | - | CoSTEP研修科 年次報告書 | - | 10-Apr-2018 |
column | 村井, 貴; 川本, 思心; 西尾, 直樹; 横谷, 恵二; 中村, 健太; 岡田, 善敬; 岩崎, 祥太郎; 植村, 茉莉恵; 大谷, 祐紀; 岡, 碧幸; 何, 玉瑩; 上川, 伶; 櫻井, 弘道; 鈴木, 夢乃; 中谷, 操希; 長谷川, 俊; 林, 忠一; 福嶋, 篤; 前田, 裕斗 | 記憶の部屋 : Room 1. 怪物の部屋-市内某所709号室- / Room 2. 菌楽の部屋-農学部本館 N209- | - | DiVA | - | 30-Jun-2018 |
article (author version) | 川本, 思心 | 教員の科学技術リテラシーを高める研究:理工系大学院生と小中学校教員の協働研修による“科学技術リテラシー”向上の取り組み (理科力を育てる・鍛える 第11回) | - | SYNAPSE | - | 25-Apr-2013 |
report | 澤田, 真由美; 川本, 思心 | 公設試験研究機関におけるSNSの活用事例 : 道総研食品加工研究センターにおけるFacebook導入事例 | - | CoSTEP研修科 年次報告書 | - | 31-Aug-2018 |
bulletin (other) | 川本, 思心 | 序文 | - | 科学技術コミュニケーション | Japanese Journal of Science Communication | Jul-2015 |
report | 中村, 佳代; 川本, 思心 | 雪と水の循環をテーマにした科学技術演劇の実践 | - | CoSTEP研修科 年次報告書 | - | Mar-2017 |
report | 児玉, あずさ; 川本, 思心 | 地域包括ケアシステム構築に向けて : 医療・介護関係者が行うまちづくり : 科学技術コミュニケーターの関わり方 | - | CoSTEP Report | - | Oct-2015 |
report | 鈴木, 克治; 川本, 思心 | 中学校の理科教育におけるトランスサイエンスを題材とした授業例の抽出 | - | CoSTEP研修科 年次報告書 | - | 22-Apr-2018 |
report | 鈴木, 克治; 川本, 思心 | 中学校の理科教育におけるトランスサイエンス導入の方法と基準づくり | - | CoSTEP研修科 年次報告書 | - | Mar-2017 |
report | 千脇, 美香; 川本, 思心 | 農業の現場で新技術の導入を可能にするものとは一体何か : イノベーションの普及過程に起きるコミュニケーション活動の観察 | - | CoSTEP研修科 年次報告書 | - | 2-Apr-2018 |
Showing results 1 to 20 of 22
|